-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2002年11月3日 21:01 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月4日 20:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月1日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月1日 18:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月31日 20:38 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月30日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 950i


画質についても質問です.
950iとエプ社の930とどちらが写真画質が上でしょうか.
用途のメインは、デジカメのプリントです。
970は値段が高くて…。(950iもそんなに変わりませんが)
よろしくお願いいたします.
0点



2002/11/02 00:09(1年以上前)
自分で返信ですが、下の書き込みも参考にしましたが、930と950iとの直接比較がなかったようなので。
よろしくお願いします.
<画質についても質問です
ではなくて
<画質について
の間違いです。
書込番号:1038785
0点


2002/11/02 07:03(1年以上前)
950iを購入して1週間ほどになりますがこの950iは十分満足いく印刷結果なのですが、E社の930Cでも画質的には十分綺麗だと思います。後は印刷結果の好みの問題ではないでしょうか。。。 以前E社を使っていましたがE社のほうが全体的にメリハリがあって派手好みならE社のほうがいいと思いますが、今回C社に乗り換えて前のE社のプリンタと比べてみると今度の950iのほうが自然な仕上がりになってると思いました。 それだけE社のほうが仕上がりがきつかったのかな・・・と思っています。 後は写真用紙のメーカーの違いでも仕上がりは違ってきますし、個人的にはこの950iでもE社の「PM写真用紙」のほうが仕上がりが良いように思います。 後は安価の「画彩」もよかったです。 写真画質&大きさ&デザイン&静かさからして950iをお勧めします。
書込番号:1039317
0点


2002/11/02 11:45(1年以上前)
前に書き込んだもの。エプソン930Cと950iの比較。930Cの高精細と950iのきれい(Zoom Browzerで調整する、デフォルトは色が薄い)は同等の画質・色合いです。プリント時間が930C 2分、950i 30秒。930Cのきれいは1分5秒だか、微細な横線がでて好きでない。930Cの横線は店のA4印刷したものでも見かけるが、キャノンはみかけない。950iはスピードが全く違う。給紙の音もキャノンの方が静か。
書込番号:1039649
0点


2002/11/02 12:16(1年以上前)
PM-930Cは6色機とは言えど、1.8pl、2880×2880dpiを有するので
最高品位でのスペック上では950iより僅かに上かもね。ただ、
気にするほどの画質差は殆どないかも。
それよりEPSONとCANONでは色味や黒の締まりが全然違うので、サンプルをご覧になられて自分の好きなほうに決めてみては。
スピード差を気にするなら970Cも視野に入れてみるのもいいかと。
書込番号:1039701
0点



2002/11/03 01:11(1年以上前)
ありがとうございました。
大変さんこうになりました.何度も書き込んでくださってすいませんでした。
横筋というのは、インジェクト特有なものの横筋のことでしょうか。
今日、970のサンプル写真を印刷して見せてもらいましたが、(930・950は観ていません)
画像の縦線の模様がついていました。
聞いたところ、インジェクト特有なものでしょうがないとのことでした.
970、950i、930はこのすじはでてしまうのはしょうがない事なのでしょうか.
申し訳ありません。教えて下さい.
書込番号:1041066
0点


2002/11/03 01:22(1年以上前)
横線については私は新機種についてはまだよく把握してないのでわかりませんが、どこかの雑誌で「ドライバのアップデートにより改善される予定」って書いてたと聞いてますが、どうなんでしょうね。
インクジェットだからって必ずしも横線が出るわけではなく、ドライバの完成度が低いことが起因して横線が出る場合もあります。
今後のドライバのアップデートに期待するしかないかも?
書込番号:1041100
0点


2002/11/03 02:00(1年以上前)
横線ですが、950iではほとんどわかりません。
集中して集中して見つめると何とか3oおきくらいに
見えるような気がします。(ノズルチェックで問題なくても)
ただし普通気づきません。
970/930Cの方は推奨設定で印刷してると細かい横線がでます。
でも詳細設定でスーパーフォト&マイクロウィーブスーパーで完全に消えます。
めちゃくちゃ遅いですが・・・。
書込番号:1041191
0点


2002/11/03 07:31(1年以上前)
色は930Cも結構気に入っていた。ただし赤と黄色の補正が強いので、真っ赤な花などは不自然に潰れてしまう。それときれい設定での横線が目についた。横線はエプソンでは機種によってあったりなかったりするようです。高精細ではなくなるが、930Cでは時間がかかりすぎる。その点950iではきれい設定でも横線は全くありません。
書込番号:1041474
0点



2002/11/03 15:09(1年以上前)
950がすじのことでいえば
写真によりちかいのですね.
950に決めたいなと思います.
ありがとうございました.
書込番号:1042224
0点



2002/11/03 15:12(1年以上前)
もうひとつだけおねがいできますでしょうか。
850はよこすじはでてしまうのでしょうか。
でなければ値段的にみりょくですよね
書込番号:1042230
0点


2002/11/03 20:41(1年以上前)
aoiumaさんも熱心ですね。私は950iを最終的に買いましたが、最初はエプソンのみに的を絞っていました。740や840あたりでよいかなと思ったのだが,新製品の930Cがでると知ったので待っていたが。850は店でもプリントアウトしてもらったが、概ね画像はきれいだったが、”きれい”では粒状感がややあった。最高画質でも横線がかすかに残っていた。時間はもちろん930Cより長くかかったはず。まあ930Cは横線がなかったら、OKだったと思う。それで最終的に950iとなった。デフォルトでは黒がしまらないと指摘されるが、ちょっと調整するだけで、930Cなんかよりはるかに黒もビシッときまっている。
書込番号:1042820
0点



2002/11/03 20:48(1年以上前)
本当にありがとうございました.
書込番号:1042843
0点


2002/11/03 21:01(1年以上前)
aoiumaさんも熱心ですね。私は950iを最終的に買いましたが、最初はエプソンのみに的を絞っていました。740や840あたりでよいかなと思ったのだが,新製品の930Cがでると知ったので待っていた。850は店でも自分のメモリーを持っていって、プリントアウトしてもらったが、概ね画像はきれいだったが、”きれい”では粒状感がややあった。もちろん950iなんかの比較にはならない。最高画質でも横線がかすかに残っていたが、まあ満足できるレベルです。時間はもちろん930Cの倍かかった。まあ930Cは横線がなかったら、OKだったと思う。それで最終的に950iとなった。デフォルトでは黒がしまらないと指摘されるが、ちょっと調整するだけで、930Cなんかよりはるかに黒もビシッときまっている。それにインクがキャノンの方が安いし、残量が外からはっきりわかる。エプソンは外からは見えない。パソコン上に表示されているが、はてな???だ。これまでのところキャノンの方がインクの減り方は少ないと感じている。
書込番号:1042883
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


購入して50枚くらい写真をプリントしたんですが、いまだに満足できるプリントが出来ません。症状は、プリントした画像を見るとどれもくすんで見えるというか、ぼやけてプリントされるのです。画像は340万画素で撮りピントは合っているのですが・・・ 解決方法やアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
0点


2002/11/02 09:04(1年以上前)
他のプリンター使えばきれいなんですか?
プリンターの特性なのかデジカメの特性かよくわかりませんが、
例えば、取り合えずのごまかしテクニックとして、
フォトショップなどを使ってトーンをたててみるのはいかがでしょうか。これだけで、結構鮮やかになるもんですよ。できれば、丁寧に色別にトリミングして色調を変えるのが理想的ですね。アンシャープをちょっとかけてしまうのも時には効果的です。
書込番号:1039428
0点


2002/11/02 10:57(1年以上前)
デジカメの機種はなんでしょうか?
私はカシオの古い300万画素デジカメ使っていますが、
同様にピンボケというか眠い画像です。
ためしに店頭でG2で試し撮りさせてもらったのを
印刷したら、ピントがくっきりと印刷されました。
他に原因があるかもしれませんが、デジカメの性能も原因の
ひとつではないかと思われます。
書込番号:1039584
0点


2002/11/02 12:02(1年以上前)
私はOLYMPUSのC−3100Zを使っていますが、十分満足した印刷結果です。 お店でCANONのS45で撮影して950iで印刷してもらったのですが個人的にはC−3100Zでの撮影のほうが印刷結果が良かったように思いました。 ちなみにデジカメでは最高画質の(2048x1536低圧縮)で撮影しています。 やはりデジカメとプリンタの画質の相性は十分にあると思いますのでデジカメ側の問題ではないでしょうか・・・?
書込番号:1039680
0点


2002/11/02 21:57(1年以上前)
補足
私が使っているのカシオの300万画素ヘボデジカメですが
PCやTVで見るにはピントはくっきりなんですが
なぜか印刷すると、ピントあまあま状態です。
プリンタを950i以外のでも試して同じ結果だったので
デジカメの性能としてあきらめています。
書込番号:1040618
0点



2002/11/02 23:06(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございます。やっぱり相性ってあるようですね。カメラはサイバーショットを使っています。私もPCで見るとはっきり映るんですが、プリントすと輪郭などぼやけてしまうのです。店頭のサンプル品のような印刷を期待していたのにザンネンですが、しばらくはトーンの調整をするしかないですね。
書込番号:1040787
0点


2002/11/03 06:47(1年以上前)
850iのところにJonjororinさんの情報が載ってました。私もこれで満足できるかなと思います。
マゼンダ+3、イエロー+2、濃度+5です。特殊効果は好みかな?
Easy-PhotoPrintでは上記設定は無効ようです。
書込番号:1041444
0点


2002/11/04 20:25(1年以上前)
確かになんともいえずボヤっとする感じありますね。950iというかキャノン
のプリンタは。その反面横線みたいのは見えにくいかも。
解像感を得たいならやっぱりエプソンかな、と思います。しかし粒状感の
少なさと解像感を両立したいなら2820x2820で印刷するしかなく、そのため
にはロール紙が必要と成り、しかも速度も遅くなりますが。とはいえ、
高精細のモードでも粒状感を感じるのはシャドー部だけですが。。
書込番号:1045293
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


PIXUS 900の時はヘッド位置調整に関しては殆ど必要が無かったのですが、950iになってプリントの時、その度毎に調整数値が変化します。特にF,G,Hが縦縞で+1から−2の範囲で動きます.此れは固定出来ない物なのでしょうか?皆さんは一度設定すれば固定されておられるのでしょうか、お尋ね致します。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


先日、950iを購入いたしました。接続した時は正常に動いたのですが、2〜3日経って使おうとしたところ、電源が入らなくなり、購入店に持ち込み交換してもらいました。2台目も同じように設定したときは動きましたが、数日たった今日、また電源が入りません。特におかしな使用をした覚えもありません。
このような現象について何か、原因もしくは解決方法をご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2002/11/01 18:43(1年以上前)
もしかして動力(200V)で稼動させていませんか?
書込番号:1038168
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i




2002/10/31 18:58(1年以上前)
クーポン使ってないですね!確認してみてください!
書込番号:1036318
0点



2002/10/31 20:38(1年以上前)
クーポンって2000円引きのこと?
書込番号:1036484
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


950iとE社の970cのどちらにしようかと迷っています。用途は多目的なのですが、先ずは小冊子を作りたいと思っています。小冊子の表紙は厚紙にしたいのですが、E社の970cのカタログには最大0.27mmの紙までと記載してあります。950iには記載がないようです。どなたか、950iで厚紙に印刷されている方はみえませんでしょうか。何かアドバイスをお願いします。
0点


2002/10/30 15:27(1年以上前)
厚紙に印刷するつもりは無かったのですが、誤って用紙に付属している保護のための型紙が給紙され、見事に印刷されてしまいました。
書込番号:1034046
0点


2002/10/30 16:58(1年以上前)
ちょっとした紙厚は、PMマットボードのような紙厚で硬いものの
使用を想定するなら、950iの背面給紙では無理では。折れ曲がって
シワになるか給紙しないかのどちらかかと。
ちなみにPM-970CはPMマットボードのような厚紙の場合
CD-Rプリント同様に前面から給紙し、ドライバレベルで
厚紙をサポートしています。
950iもCD-R印刷と同じように前面給紙が可能ならば
望みもありそうですが、可能かどうかはやったことないので知りません。
どなたかフォローお願いします。
書込番号:1034163
0点


2002/10/30 17:00(1年以上前)
一行目の「ちょっとした紙厚は、」の後が抜けてました。
「ちょっとした紙厚は可能かもしれませんが、」の訂正です。
書込番号:1034167
0点



2002/10/30 18:45(1年以上前)
早々にアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。今のところ、表紙には「ちょっとした紙厚」程度のものを使うつもりでいますので、950iの線で検討を進めて行こうかと思っています。
書込番号:1034387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





