-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月7日 00:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月30日 00:17 |
![]() |
0 | 16 | 2003年5月11日 21:48 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月28日 18:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月7日 13:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月22日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 950i


今EPSONを使っていますが小さい音と本体が小さいのに惹かれて買い換えようと思っているのですが、
今EPSONの方でデジカメの接続を見張っていて接続されたとき好きなフォルダを設定していたら、
自動的に日付ごとにフォルダを作り保存してくれるアプリがついていましたがCANONの方もそのようなアプリがついているのでしょうか?
説明が下手ですが、調べても書いていなかったのでよろしくお願いします。
0点


2003/04/28 23:41(1年以上前)
写真印刷のソフトはいくつか付いてますがデジカメをつなぐだけで自動的に日付入りのフォルダはできないはずですよ。
書込番号:1531639
0点


2003/05/07 00:06(1年以上前)
ZoomBrowser EXという付属ソフトで出来ますよ。
書込番号:1555539
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


昨年購入したものの全くCDR印刷に使用していなかったのですが、ようやくトライしてみたものの、エプソンのスキャナ(9800F)から取り込んでそのまま印刷すると外側、内側共に2mm程度以上の余白がハデに出来てしまいます。メディアは太陽誘電製です。ソフト(らくちんCDダイレクトプリント)の設定方法が悪いのか、ある程度?こういった仕様なのか、どなたかアドバイスいただければ宜しくお願い致します。
0点


2003/04/27 01:56(1年以上前)
メディアナビゲーションのHPより最新のソフトをダウンロードしてバージョンアップすれば余白も0.1mm単位で調整できます。一度お試し頂ければどうでしょうか?
書込番号:1525924
0点


2003/04/28 00:49(1年以上前)
らくちんCDダイレクトでしたら、外円、内円の余白設定が可能です。
「用紙選択」→使うのを選択→「新規登録」
ここで、内円、外円の変更が可能です。
今流行のピクチャーサイズにも出来ますよ。
書込番号:1528866
0点



2003/04/28 19:06(1年以上前)
BlueDora さん キャノラーユ さん
早々にアドバイスいただき有難うございます。
メディアナビゲーションのHPから最新のアップデート版をダウンロードしたところ、外円、内円の設定が出来るようになりました。
早速20枚ほど印刷してみましたが、今度は外円、内円それぞれの余白部分が、取り込む画像の状態や印刷時の微妙な位置合わせでずれたりするのが気になり出しました。(笑) 余白が出来ても均等に出る分にはあまり気になりませんが、やはりずれたりしてるとかえって気になるものですね。
重ねての質問で恐縮ですが、もし、ふちなし?にできる設定の極意やコツなどをご存知でしたら、ご教示願えればと思います。
書込番号:1530588
0点


2003/04/28 23:25(1年以上前)
私も聞いた話しですが最新の「らくちんCDダイレクトプリント」なら可能なはず。ちょっと詳しく聞いてみますね。「semi」さんのOSはWin?Mac?
書込番号:1531564
0点



2003/04/30 00:17(1年以上前)
BlueDora さん
有難うございます。最新版なら出来るということでしたら多分?当方が使いこなせてない部分がありそうですね。OSはWinXP proですが、外円の設定最大径は180mmで内径は40mm以下にまで出来ますが、内円側、外円側共に1mm以下の微妙な余白が出来、それが左右非対称だったりして結構気になっています。
オリジナルCDのバックアップというか、車用などに焼くことが多いのですが、元々スキャナで取り込んだ画像が縦横で0.5mm程度ずれて(違って)いたりすることがあり(?)、それをこのソフトでテンプレート上に貼り付けて印刷しているんですが、サイズ的に大きな画像やイラストをトリミングして全面印刷している訳ではなく、元画像そのものがレーベル面の形状(ドーナツ状)ですから貼り付け→印刷の際の微妙な位置合わせは結構難しいということになるのでしょうか....。
20枚の内、ふちなしに近い状態で印刷できたものもありましたので、位置合わせや設定にコツがありそうな気もしています。
いずれにしても自分でも何枚か更に印刷して確かめてみます。
書込番号:1535283
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i
こんにちわ。
普段、EOS 10D で撮影した写真を PIXUS 950i を使ってプロフェッショナルフォトペーパーのL版用紙に印刷し楽しんでいます。
今回大量に印刷する必要があり、プロフォトペーパーでは金銭的に厳しくお財布に優しい用紙を探しています。
これは良いぞっていう用紙とかアドバイス頂けたら嬉しいです。
そそ、通販とかで大量に購入できる所とかご存知でしたら合わせてアドバイスよろしくお願いします。m(__)m
0点

これなんかいかがでしょうか?
私はまだ試したことがないのですが、以前から気になってはいます
http://www.transtechnology.co.jp/products/photopaper/index.html
書込番号:1526589
0点


2003/04/28 18:52(1年以上前)
とりあえず純正のスーパーフォトペーパーがあるのでそちらも良いと思います。
他にフジの画彩Advanceもいいですね。
100枚入りを買えばコストも抑えられると思います。
書込番号:1530543
0点

やぎの羊 さん、adenine さん、お返事ありがとうございます。
> http://www.transtechnology.co.jp/products/photopaper/index.html
これはなかなかナイスですねぇ。超厚手なんてのは非常に気になります。
ん? 見覚えがあるデザインと思いきや(思いきや?)たまたま買ったデジタルフォト専科という雑誌にサンプルが付いていました。早速試してみると、スーパーフォトペーパーと近い紙の感じですね。サンプルの解説には、用紙指定をプロフォトにとあるのですが、インク量が多すぎるのか、発色がおかしくなりました。
光沢フィルム指定だとなかなかイイ発色をしてくれます。ただこれだと縁無し印刷が出来なくなるんですねぇ。ちょっと残念。サンプル2枚だったので、ここで実験終了です。
光沢フィルム指定でイイ感じなので、縁無しを必要としなければ買いかも知れません。今回は縁無し印刷はしないので、注文しようと思います。
>とりあえず純正のスーパーフォトペーパーがあるのでそちらも良いと思います。他にフジの画彩Advanceもいいですね。
>100枚入りを買えばコストも抑えられると思います。
近所にある大型家電のコジマに出向いてみました。
スーパーフォトペーパーの100枚入りがあったので早速購入、他にエレコム製のペーパーも100枚入りがあったので試しに購入してきました。トータル、スーパーを200枚、エレコムを100枚の300枚。
んで、今試しに印刷しているのですが、スーパーフォトペーパーは、発色が緑に転ぶ傾向がありますが、そんなものなんでしょうか?
うーむ。調整で何とかなれば良いけどちょっと残念な発色ですねぇ。。。
今まで用紙は純正品のプロフォトばかりで、他のものをよくみたことが無かったのですが、色々なメーカーからも出ているんですね。勉強になりました。
あと、エプソンの用紙は、売場の面積も圧倒的に多くとり、品揃えも豊富だったのですが、エプソンの用紙を使う何てことは可能なんでしょうか?
もし、お分かりになる方がいらっしゃれば、アドバイス頂けたら嬉しいです。
やぎの羊 さん、adenine さん、なんとか、お休み中に印刷を終えることが出来そうです。ありがとうございます。
書込番号:1531046
0点


2003/04/28 21:38(1年以上前)
850iユーザーですがお邪魔します。
ヨドバシで売ってる、KonicaのPhotolike QP(プロフォトペーパークラス)、L版30枚x4パック(計120枚)で、\980(さらに20%ポイント還元)を最近愛用しています。
850iは写真印刷では950iにはかないませんが、良い紙を使えば意外と良いですね。インクの持ちが非常に良いのは850iグッドです。
話がそれましたが、上記の用紙は安くて良いと思いますよ。
950iならバッチリでは?
書込番号:1531092
0点

ちうちう さん、こんにちわ。
確か、Konicaの用紙もあったように思います。そっかそんなによかったのかぁ。私の感覚では、プリンターメーカー及びサプライメーカーが良いのかと勝手に思っていたのですが、ちうちう さんの書き込みを見てハタと気が付きました。
フィルムメーカーは写真のプロだから、写真の仕上がりとは何かを知っているんですよねぇ。そう考えれば、Konicaとかフジとかの用紙も試してみる価値アリですよね。
フムフム。一度に大量に印刷するのは今回特別ですが、普段もそれなりの印刷量なので、フィルムメーカー製の用紙も試してみようと思います。
ちうちう さん、アドバイスありがとうございます。
書込番号:1532073
0点


2003/04/29 04:14(1年以上前)
つてとら嬢さん,こんにちは。
>エプソンの用紙を使う何てことは可能なんでしょうか?
私も半年前に950iを購入し,各社の用紙を試しましたが,コストと仕上がりのよさで現在はエプソンのPM写真用紙100枚入りのみを使っています。
純正プロフォトは確かに最高ですがコストが高いですよね。PM写真用紙なら1枚10円程度のコストでかなり相性のいい発色が得られます。(もちろん設定で微調整は必要ですが)
試しに20枚入りとかでプリントしてみてはどうですか?
書込番号:1532259
0点


2003/05/01 10:15(1年以上前)
用紙については[1446444]MAKO-MAKOさんが参考になります。PM写真用紙は大変相性が良いと思う。私としては、キャノンの用紙は使っていません。コニカ、フジも不満なく利用していますよ。
書込番号:1539191
0点

やぎの羊様
書き込みを拝見しました。早速用紙を購入して使ってみました。
その使用感の速報をお伝えしようと思います。
■用紙名:TRANS PHOTO PAPER ■
私の経験から、最も近いと思われるのはコニカのQP用紙です。
裏付けが無いので断定的には言えませんが、私には殆ど同等品に思えます。
特徴は、QP用紙そのものの特徴と同じで
@紙のベース色が極めて白い。スーパーフォトと比較しても歴然とした差が
あります。
Aその分やや寒色系の発色傾向を示します。これも素材により程度は異なり ます。風景等ではあまり差は気になりませんが、女性の肌の発色を比較 するとスーパーフォトとはかなりの差があると感じます。
B表面の光沢は、スーパーフォトとの比較で明らかに1ランク劣ります。
C紙厚は260μですが、その割にはやや腰が柔らかい感じを受けます。
以上により、スーパーフォト用紙と比べると明らかに1ランク下の用紙であると思うのですが、注目はその価格です。A41枚が驚きの27円。これには驚きました。以前私はコニカのQP用紙を常用していた時期がありました。その時の価格が100枚入りで購入して1枚40円でした。それでも他に比較すると、価格的な魅力は大きかったのです。最近スーパーフォトペーパーに50枚入りが発売され、価格的に1枚50円で購入できるようになりました。QP用紙の40円と比較して10円の価格差より品質差のほうが大きいと判断して、最近はスーパーフォトをデフォルトで使用するようになりました。しかし!27円となると話は違ってきます。ほぼ半額ですもん。この差は貧乏MAKO-MAKOにとっては大きいです。
今後はこのTRANS PHOTO PAPER を有効に使って行こうと思います。
まずレタッチの確認用にドシドシ使って行こうと思います。既記したように発色の違いは確かにありますが、傾向を理解しながら行えば充分にカバーできる程度のものです。又、レタッチ後に用紙をスーパーフォトに変えた場合、悪い方向に進む要素が極めて少ないと思われる事もあります。
またスーパーフォトより1ランク品質が劣るとしても、充分に写真紙のクォリティは有していますので、写真印刷用に使って過不足はありません。スナップ写真を其の他諸々の人にあげるのであれば、充分なクォリティです。ただ本命にだけはプロフォトで印刷してあげましょう。
私は基本的に「A5縁なし」印刷が殆どなのですが、今回やぎの羊さんに教えて頂いた TRANS PHOTO PAPER を使って、以前に MTEさんから教えていただいた方法でA4用紙を半裁して、1枚13.5円のA5用紙にバンバン印刷をして楽しもうと思います。
やぎの羊さん。有り難うございました!!
書込番号:1540596
0点

MAKO-MAKO さん 詳しいレポートありがとうございます
大変参考になりました。ぜひこれを機に私も購入してみます
少し前は送料無料キャンペーンをしてましたが今はもう終わって
しまったようです。その代わりまた値段が下がってますねー
紙の質は若干落ちるようですが、印刷結果にはさほど差はないようですから、私のような初心者には安くていいかもしれません
書込番号:1540817
0点


2003/05/02 09:10(1年以上前)
さすがにMAKO-MAKOさんは詳しいレポートをされる。コニカQP同等となれば、通常の利用にはまず問題ないと思われる。多量に印刷するときは是非利用してみましょう。
書込番号:1541888
0点

みなさん、こんにちわ。
とても参考になるお話色々ありがとうございます。
MAKO-MAKO さん
詳細なレポートすごいですねぇ。
どこの世界にも達人は居ると主人がよく言っていますが、ほんとだって感じました。
こどもの日 さんが紹介してくださった投稿も読ませていただきましたが、この人が言うんだから間違いなし!と思いました。(^^)
ところで、私は今まで自宅で印刷を行う事が殆どなく、とりあえず見れれば良い的にしか仕上がりを気にしていなかったんです。でも、カメラをてに入れてから、印刷の上がり具合が気になり出して、何とかプリンターの発色をモニターに近づけたのです。ですが、満足行く発色を得るまでに、インク&用紙の無駄を山程生産してしまったのです。(^^;
そこで、質問なのですが(じつわ、本題はここからだったりします。(^^;;)用紙をTRANS PHOTO PAPERに変えた場合プリンターの用紙指定は何を指定されているのでしょうか?
それと、もう一つご教授願えると嬉しいのですが、(^^; プリンターの色調整の手順というか、ノウハウ見たいなものってあるのでしょうか?
やっぱり数こなして、慣れるしか無いんでしょうか???
ちなみにモニター及びソフトウェアーのカラーマッチングは、以前使用していた出力センターのカラーマネージメントポリシーに則って調整しているものを今現在は使用していますが、今後もう関係ないので、自宅のプリンターとのマッチングを重視してセッティングを行いたいと考えています。
書込番号:1543502
0点

つてとら嬢様
頑張ってプリンターの発色をモニターに近づけられたとの事良かったですね。
写真印刷をする人にとってモニターの色調整は永遠の課題ですよね。
私も良い方法があればご教示頂きたい人間の一人です。
私も過去にいろいろな画像ソフトに合わせてモニターのカラーマッチング(キャリブレーション)を試してみましたが、最終的に満足がゆくレベルまでの追い込みは出来ず、最後はマニュアルで微調整しながら合わせました。最近は考え方を変えまして、モニターのカラー調整は適当な所で固定し、それ以降は一切いじらないようにしています。どうしてもモニターと実際の印刷に差が出る以上、モニターは固定し、印刷との間に生じる「差」を経験的に覚えて、それを反映しながらレタッチを行うようにしています。忠実に色を再現しようと思われる人にとってはこのようなやり方は問題外でしょうが、私の場合は ◆画像は殆ど必ずレタッチを施し ◆自分の望むイメージでプリントが出来ればOK ですので、このやり方でそれほど不便は感じてはおりません。ただし、レタッチの結果確認に試し刷りをしますので、用紙はいっぱい使います。私達のような素人は、やはり「トライ アンド エラー」を積み重ねて行くしかないのかも知れません。
全然参考にならない事を書いてしまいました。すみません。
TRANS PHOTO PAPER の用紙設定ですが、指定はプロフォトとなっていますが、私はスーパーフォトで設定していました。つてとら嬢さんからご質問があったので、あらためて用紙設定を変えて比較してみました。
imr の S45 のサンプル画像を使って比較してみます。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/S45/S45PICS.HTM
このページの一番上の女性の画像を同じプリンタ設定で「スーパーフォト用紙」と「TRANS PHOTO PAPER」に印刷して比較してみてください。
■まずこの写真のポイントである女性の顔の部分を比較してみてください。
⇒両者の比較においてTRANS用紙の方が白っぽく、やや黄色が不足気味。これが用紙による発色の差です。TRANS用紙の方が純白度が高い事がこのような差になっていると思われます。
⇒なお、この顔の部分のみについてスーパーフォト用紙の発色に合わせた場合・マゼンタ:+1、・イエロー:+5 となりました。この程度のプリンタ側の補正で合わせる事ができます。
■この写真で最も発色の差が認められるのが「背景の壁」の部分です。
⇒このような比較的淡い中間色に於いて、用紙の発色の差が大きく現れます。スーパーフォトよりPM用紙の方がより暖色系の発色を示しますが、両者の間でもこれに近い発色の差が認められます。
⇒これを補正して合わせるのは極めて大変です。壁の部分にだけ限っての補正は可能だと思いますが、他の部分が必ず破綻します。このような部分の発色の違いは、用紙の違いと割り切ってあきらめる事が大事です。
■白いブラウスの部分は、TRANS用紙の方が真っ白です。こと純白度に関してはTRANS用紙の方が優れています。
このように明らかに用紙による発色の差はあるのですが、ことさらに両者を比較しても意味がありません。要は「プリントの出来栄えとしてどうか」〜という事だと思います。両方とも写真のプリントとして充分な品質だと思うのですが如何でしょうか?
話がそれましたが、用紙設定の件に戻ります。用紙設定を変えてプリントの出来栄えを比較してみました。なお、950iのプリンタ設定ですが 印刷品質:カスタムでいずれも最高画質に設定 色調整:マニュアル としての比較です。
■結果 用紙設定を「スーパーフォト」とした場合と「プロフォト」とした場合で大きな見た目の差はありませんでした。しかし、色載りはプロフォトに設定した方が明らかに濃いです。
又、これは私の950iに特有の現象なのかも知れませんが、プロフォトに設定すると、真っ青な空の部分に「横縞」が目だつようになります。スーパーフォトに設定すると目立ちません。インキを表面で瞬間的に吸収しきれていない・・・そんな感じも受けるのですが(〜そんなはずは無いか?)。
以上により私の950iでは「TRANS用紙はスーパーフォトに設定する方が良い」という結論になりました。
今後はひとまずプリンタの「お気に入り」に「TRANS用紙」として登録しておこうと思います。今回の比較から、ひとまずスーパーフォトの設定に対して ◆マゼンタ:+2、◆イエロー:+5 と設定しようと思います。今後プリントを重ねる中でその値を追い込んで行く事になります。
以上です。 いつもですが、長い割には役に立たなくてすみませんでした。
書込番号:1545292
0点

MAKO-MAKO さん、こんにちわ。
詳細に説明していただきまして、ありがとうございます。
ホント、恐縮です。
>やはり「トライ アンド エラー」を積み重ねて行くしかないのかも知れません。
これを面倒だとか、勿体ないとか言っちゃいけないですね。反省です。(^^;
とりあえず、今、MAKO-MAKO さんの投稿 1545292を印刷しました。んで、後ほどじっくり調整を行おうと思います。
>真っ青な空の部分に「横縞」が目だつようになります。スーパーフォトに設定すると目立ちません。
私のところでも、この現象があります。また、他の画像ですが、黒に近い青や緑な所にも横縞現象がでます。
あと・・・
読み終えて、思ったのですが、これほど詳細に調べて頂くには、相当時間を要したと思うんです。なんかすごく申し訳ないことをお願いしていたことに今気が付きました。すみません。
MAKO-MAKO さん、本当にありがとうございます。
私も何か気が付いたことがあったらレボートさせていただきます。
といっても、私が気が付く事ってたかが知れていますが。(^^;
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:1545985
0点


2003/05/04 14:15(1年以上前)
ベテランの皆さんに確認する必要はないと思いますが、最初にヘッド位置の調整はされていますね。私の950iでは横縞はでたことはありません。950iで横じまがでるというのは稀有な話なので。(エプソンではよくある話だが。)
書込番号:1548242
0点

こどもの日さん、つてとら嬢さん
大変申し訳ありませんが、先のカキコの内容を一部訂正させていただきます。よろしくお願いします。
まずこどもの日さんからのご指摘の「ヘッド位置の調整」については全く問題はありません。完全に合わせてあります。
用紙設定による比較のテストですが、以下のように行いました。
用紙設定をプロフォトにして TRANS用紙⇒スーパーフォト用紙⇒プロフォト用紙 と3枚連続して印刷する。 続いて用紙設定をスーパーフォトに変えて、同じように TRANS用紙⇒スーパーフォト用紙⇒プロフォト用紙 と3枚連続して印刷する。 これを1ユニットとして、日を変えて2ユニット印刷して出来栄えを比較・確認しました。
その結果として、どうしてもプロフォトに設定した場合のTRANS用紙には2回とも「横縞」が出てしまったので、TRANS用紙の設定はスーパーフォトにするのが良い・・・のように書いたのです。
しかし、こどもの日さんのご指摘もあり、再々度トライしてみました。今度は TRANS用紙⇒スーパーフォト用紙⇒プロフォト用紙⇒TRANS用紙 のように行った結果、最初のTRANS用紙には横縞が出ましたが、最後のTRANS用紙には横縞は発生しませんでした。スイッチを入れた後の1枚目の印刷が安定しないようです。多分それだけの理由でした。お恥ずかしい限りです。スミマセン。
以前から私の950iはそのような傾向があったのです。スイッチを入れてすぐ目詰まり確認印刷をすると、イエローにうっすらとシアンが混じっている・・・そんな症状があったのです。とんと忘れておりました。
故にTRANS用紙の用紙設定を、指定通りに「プロフォト」として頂いて問題は無いと思います。お詫びして訂正させていただきます。(・・・ああ、穴があったら入りたい気分です。)
こどもの日さんへ。 950iは横縞は出ない・・・と確信を持っておっしゃいましたが、私の場合は横縞が出るケースがありました。皆さんはこのような経験はありませんか?
ケース@ PHOTOSHOPノプリントプレビューで「メディアサイズに合わせて拡大・縮小」にチエックを入れたとき ⇒ この場合うっすらとした濃淡の横縞が出ます。拡大率の設定の方からであれば 35.67 のような百分台の設定にしても一切横縞は出ません。ジャストサイズは言うなれば「逆演算」であり、印刷ストロークのつなぎ部分のグラデーションの演算となると大変な負荷になります。私のオンボロCPUでは演算し切れなかったのかな・・・などと思いました。皆さんはこんな経験はありませんでしたか?
ケースA プリンタ設定で「特殊効果」項目の「イメージデータ補正」をONにした時 ⇒ 純正用紙では一切無いのですが、QP用紙や画彩に横縞状の「表面光沢ムラ」が発生した。斜め方向から見るとよく分かりました。イメージデータ補正を外すときれいになくなります。
以上の状況を経験しました。
だからどうした・・・と言われると身も蓋もありませんが・・・。
書込番号:1554731
0点

横縞について、ちょっとテストしてみました。
結果私のところでは、プロフォトペーパー以外はやはり出ます。(;_;)
ただ、全部出るというわけではないです。(現象が出たり出なかったり・・・)
素人判断ですが、私には、インクの量が多くて余っているって感じに見えました。プロフォトペーパーでは現象が確認出来ないから、プリンターの不良とは言えないと思いますので、とりあえずスーパーフォトの設定で使っていこうと思います。
書込番号:1569056
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


950i購入し2週間たちました。機能、サイズ、仕上がり、デザインと全てに大変満足しております。ただ一つ不満な点は、連続印刷すると、印刷された紙が排紙トレイに溜まらず、床に落ちてしまう事です。A4用紙で3枚目から紙飛行機のように部屋の中を舞い回り、バラバラに着地します。あのサイズ、CDRトレイ接続などの事を考えると致し方ないとは思うのですが、どなたかあの950iカタパルトを止めるアイディアや工夫、対策品などご存じの方は教えて頂けると助かります。
0点


2003/04/22 21:11(1年以上前)
お返事ありがとうございます。排紙トレイは全て引き出しています。これって自分の固体だけの問題なんですか?皆さんのは、大丈夫なのでしょうか?
書込番号:1513588
0点


2003/04/22 21:55(1年以上前)
やはり、トレイが出きっていないのでは?
私のでは、どうがんばってもトレイに溜まらないで飛び出すのが不可能そうに見えますが。
書込番号:1513744
0点


2003/04/22 23:03(1年以上前)
MIFさん、CPLDさんありがとうございました。今、思い切りトレイ引っぱたところ、なんともう一段出てきました。イヤーお恥ずかしい!ありがとうございました。皆さんお騒がせしました。感謝!
書込番号:1514081
0点


2003/04/23 07:56(1年以上前)
私も、落ちそうになるトレイが気になっていましたが、
これを読みぴっぱって見ると、もう一段出てきました!!
2段目が出ていなかったようです。
書込番号:1514967
0点


2003/04/25 20:57(1年以上前)
あらびっくり!
私も完全にトレイがでてなかったようで、思いっきり引っ張ったら出てきました。
書込番号:1521877
0点


2003/04/27 20:32(1年以上前)
あたくしのも、もう1段出てきました。
取説見たら、絵は3段だわ〜。
真中のが出ていなかったのでした。
ありがとう!!
書込番号:1527871
0点


2003/04/27 21:28(1年以上前)
私、偉そうに言っていましたが、実は・・・
sepanさんの発言を見るまでは、私も・・・(^^;)
書込番号:1528082
0点


2003/04/28 18:22(1年以上前)
私は知っていましたが、毎回思いっきり引っ張っていると、トレイがスポット取れてしまうことがあります。ただ、プラスチックの爪でひかかっている程度なので、そっと扱った方が良いでしょう。
書込番号:1530469
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


現在会社でBJF6100を使用していますが、普通紙への印刷結果が非常によくモノクロテキストに関しては、きれいモードで出せばレーザーにもそれほど見劣りしないものが出ます。この950iもBJF6100と同等の印刷結果と考えていいのでしょうか。家ではA社のMD-5500を使用していますが先があまり長くないようなのでそろそろ代え時かと思い悩んでいるところです。店頭では写真画質に関してはいろいろ出てるのでわかるのですが、普通紙印刷に関してはあまりわからないで・・・。どなたか教えていただけましたら幸いです。
0点


2003/04/22 00:54(1年以上前)
ふみぴさんこんばんは、我が家ではMD-5000と950iが共存してます。
僕も5500は今でも買いたい機種ですが、5000が全然壊れない物で(笑)。
モノクロテキストに関してはMD方式にはレーザーでも勝てないでしょう。
カッティングフィルムを張ってるのと同じですからね。
カラー印刷もMFインクでコートすれば、5500の方が紙もフニャフニャにならないし、綺麗だと思います、裏写りもないですし。
普通紙に印刷するなら5500のままで十分です。
フォトペーパーに関しては、950iの方が写真のようにプリントできます。
VD用紙にVDプリントした5500の画像も、印刷物のようでとても綺麗だと思いますが、いかがでしょうか。
ベースドホワイト、長尺、A4ノビ、印刷本紙対応、今でも5500欲しいです。
ただ、グラデーションの滑らかさは950iが勝ってます、ふちなしもいいです。
5500を持ってて、950iを買って共存させるとかなり贅沢で幸せな環境でしょう、うらやましい。
950iはあっさり目に印刷されるので、少し濃い目に設定してください。
5500も売ってもあまり高く売れないと思うので(笑)、是非、残しておいてください、絶対損はしないですよ。
少し興奮してしまいましたが950iはおすすめです、そして、5500があれば補完出来るので、共存させてください、MDユーザーとしてはね。
長々と書いてしまいましたが、お店で同じ画像をプリントアウトして比べてみるのが一番ですね、僕もそうして決めましたから。
それでは。
書込番号:1511736
0点


2003/04/22 16:23(1年以上前)
950iは写真画質重視のため黒インクは染料系であり,F6100の黒インクとは
まったく別物です。モノクロに関してはF6100よりかなり劣ります
(滲み/薄さ)。
写真画質を犠牲にしてでも黒印字を重視するなら850iの方がいいでしょう。
写真画質が得られるなら黒は我慢するなら950iでもいいかも。
ただ染料黒のなかでいうなら,エプソンの970C/930Cの方がマシ
(950iより黒濃度が高い)です。
書込番号:1512921
0点



2003/05/07 13:10(1年以上前)
ふんふんふんうさぎのフンさん、めのつけさん、いろいろとありがとうございました。現在も悩み中です。両方お持ちなのですか、いいですね、家ではちょっと2台は厳しそうなのです・・・。めのつけさんの仰るとおり850iが6100と同じみたいなので850iもいいのかもしれません。もう少し検討してみます。本当にありがとうございました。
書込番号:1556709
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


Photoshop Element 1を使用しているのですが、プリントプレビューで指定するカラーマネージメントのプリントスペースプロファイルには何を指定すれば良いのでしょうか? 該当しそうなのは「BJ Color Priter Profile 2000」ですが、これで良いのでしょうか?
0点

それはそれでもいいんですが、カラーマネージメントっていうのは、プロファイルを指定すればOKというわけではありません。
まず、モニタの調整が先なんですけど.....。
uraoyama さんは、スタンドアローン環境でしょうから、プロファイル云々よりカラーチャートのサンプルを作って印刷し、それを参考に色合わせをした方が確実だと思いますよ。
カラーマネージメントをきちんとやろうとすると、カネも手間も凄まじいものになります。
ですんで、プロファイルは適当なのを選んでおけばいいですよ。
書込番号:1507688
0点



2003/04/21 22:36(1年以上前)
初期設定の状態では、950iの出力では良く、感想に上がる「色が薄い」状態でした。以前紹介のあった例の「デジタル写真のカラーマッチング法」を参考にして、モニターの調整は何とか行い、フィルムスキャナーの出力カラースペースをAdobe RGBにし、ELEMENTのカラーマネージメントのプリントスペースプロファイルを「ソースのまま」にしたところ、何が効いたのか良くわからないのですが、かなり良い色調に印刷できるようになりました。
以前エプソンのPM770を使っていたのですが、プリントスペースプロファイルの選択にPM770は選択可能なのになぜ950iは表示されないのかと疑問に思っていたもので、質問してみました。結局CANONは機種別に大差がないってことなんですかね?
カラーチャートとグレースケールに関する記述もあったのですが、そこまでまだ手が出せていません。
書込番号:1511155
0点

失礼しました。
的を得た返信になっていなかったようです。
書かれていないことを推測で返信してしまいました。
お詫びします。
Canonが機種別に大差がない、ということではなく、メーカーとしてのプロファイル管理の考え方の違いと思いますけど。
コンシューマー向けプリンタに、個別のプロファイルを用意するのかどうかってことです。
個別に用意しているから良い、と言っているわけではありませんよ。
用意されているプロファイルで、ユーザーの満足する色が出るとは限りませんし。
スタンドアローン環境では、自分のしっくりくる環境さえ構築できればそれでOKなわけですから、環境に合うプロファイルが見つかって良かったですね。
書込番号:1511603
0点



2003/04/22 22:16(1年以上前)
ichigiga さんいつもありがとうございます。
私の説明が足らずご迷惑をおかけしました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:1513827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





