-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年8月29日 20:41 |
![]() |
1 | 20 | 2007年9月5日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月15日 00:58 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月3日 16:50 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月18日 19:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月25日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 950i
現在パソコンを設置している場所にスペースがなく、パソコンと離れた位置にプリンターを設置し使用できたらと思い色々調べているところです。
そこでプリントサーバーを利用して無線環境でプリンターを使用できることはわかったのですが、この古いプリンターも無線環境で利用することは可能なのでしょうか?
アドバイスお願いします。
1点

zi_coさん こんにちは。
無線LAN環境(ルータ等)が必要ですが、以下の製品なら対応しているようですね。
参考です。
C-6700WG キヤノンプリンタ専用USBプリントサーバ
http://www.silex.jp/products/printserver/c6700wg.html
http://www.silex.jp/support/supportmodel_result.html?product_name=28
※PCから見て下さい。
書込番号:8271399
1点

SHIROUTO_SIKOUさん
情報ありがとうございます。帰ってから確認してみようと思います^^
書込番号:8271502
0点

zi_coさん こんにちは。
そうですね。
見てみて下さい。
あとプリンタですが、各社とも9月には、2008年の新製品が、国内発表されると思います。
(海外では一部発表されています)
各社とも無線LAN内蔵の製品(有線LAN含め)が、出てきているので、今後プリンタを買い替えられる予定があるなら、プリントサーバー自体の価格も結構するので、検討されてもいいかも知れませんね。
CANON(とりあえず複合機)
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ProductCatIndexAct&fcategoryid=178
書込番号:8271631
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i
2年前に950iを購入して、主に写真印刷に利用しています。
ここ2週間くらい、写真を印刷すると出てくる最初のふちが5ミリ、後半のふち2センチくらいが赤っぽくなっており、明らかに真ん中部分の印刷よりワントーン色味が足りなくなっています。
考えられる対処法は全て試してみました。
・インクも純正、足りない物は交換する
・用紙はフジフィルムのもの。
・印刷仕上がりを「きれい」にする。
・ヘッドクリーニング、ヘッドリフレッシング、掃除をする。
・用紙を他社の物にかえる
このような症状が出た方はいらっしゃいますか?
他に有効な対処法があったら教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
0点

紙送りのローラの不具合かな?
再現率は、100%?
とりあえず、プリンタドライバを最新にしたらどうです?
書込番号:5137041
0点

初めまして、
>ここ2週間くらい、写真を印刷すると…。
この症状が現れる2週間より少し前に、何かのバージョンアップやインストール、又は何かを取り付けたりした記憶がありませんか?
書込番号:5137159
0点

返信ありがとうございます。
これといって、インストールした物はないのですが、そうですね、セキュリティのエラーを直したくらいです。
(ウイルスに感染したわけではなく、二重に入れたファイヤーウォールをひとつ削除したくらいです)
ドライバーも入れなおしたのですが、変わりないです。
書込番号:5137197
0点

まるぼさんへ
ドライバのアンインストールでは解決しない事は多いですよ。
次の手順で試してはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=4809123
これでダメな場合はソフト関係でなく、プリンタ本体の故障だと思います。
書込番号:5137327
0点

もう1台、PCを保有していたら、
試してみて、同じ現象だったら
PC側の問題よりプリンタ側の故障の
可能性が高いですね。
書込番号:5137349
0点

話になりませんさんへ
教わったとおりにやってみたのですが、やはりだめでした。
ドライバーは、今年の1月に購入したIXY DIGITAL 700の附属ドライバーをインストールして、印刷してました。
ここまでくると、プリンターの故障のような気がしてきました。
明日、駄目もとでCanonへ電話してみて、新しいプリンターを購入しようかなと、弱気になっています。
お勧めはありますでしょうか?
☆まっきー☆さんへ
ぷりんたーは、1台しか持っていないので、PCの故障でないことを祈っております。
再現率も100%で、端だけ色が変・・・。
ローラーの不具合は、ないような・・。
お二人には感謝しています。
ありがとうございます。
書込番号:5137538
1点

まるぼさんへ
何だか、下の初心者の魔王猫さんと同じような内容になってしまいました。(修理と送料で1万円強との事)
>お勧めはありますでしょうか?
950iからの買い替えですと、やっぱりiP7500ですかね。
書込番号:5138241
0点

話になりませんさんへ
ありがとうございます。私も下の方のレビューを呼んで、同じ道をたどっていると思い、サポートセンターは飛ばして、買い換えます。
iP7500ししようと考えていますが、950iの替えインクが大量に残っているのですが、このインクを使用できる新機種って今はないのでしょうか?
Canonホームページも見てみましたが、よくわかりませんでした。
それとも、どなたにかへゆずるか・・。
あとで、近くのヤマダへ行ってきます。
書込番号:5138420
0点

今のCANONは、7系のインクに移行してきています。
【CANONのHPより一部、抜粋】
http://www.canon-sales.co.jp/pixus/supply/ink/4705A001.html
http://www.canon-sales.co.jp/pixus/supply/ink/4706A001.html
【カタログと消耗品】
http://www.canon-sales.co.jp/pdf-catalog/bj/index.html
これを見た限り、現行機種はない気がします。
ご確認ください。
書込番号:5138538
0点

はじめまして〜。
1、ノズルチェックはされましたか?
2、ドライバの面に問題があるかもしれません。
裏技行きます。
950@ではなく、960@のドライバをインストールします。
3、まず修理に出してみてください。iP7500が手に入るかもしれません。
書込番号:5139833
0点

☆まっきー☆さん
ありがとうございます。今のインク使えないのですね。
ショックです。
だれかいらないかなー?
ネットサーフィンさん
最後の3番がすごい裏技過ぎて想像つきません。
ネットサーフィンさんは、この方法で入手されたのですか?
書込番号:5142883
0点

もしかして、これかな?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4786019
の中の
#4791415
これを読んだ限りでは、どうも一般に公開していない
プリンタの不具合っぽいね〜。
とりあえず、だめもとでチャレンジかな!
書込番号:5143024
0点

もう、すでに購入してしまって
もしもiP7500をゲットできたら
オークションで未開封で売りましょう(笑)
書込番号:5143071
0点

☆まっきー☆さん
すごい情報ですね。でも、呼んでみたところ、同じような故障かな?と興味を持ちました。
駄目もとでメーカー修理に出してみようかな?
実は、プリンターが壊れたと言ったら、家族の者がエプソンの
PM−D800を買ってきてしまいました。
キャノンユーザーの私としては、大ショックです。
PIXUS 950i の口コミでエプソンについて書くのは邪道ですが、
やはり、スピード・印刷画質は落ちます。ショックです。
950iと同じくらいの画質設定にすると、やたらと印刷時間がかかります。
インクもたくさん残ってるし、メーカー修理に出してみようかな?
心が揺れております。
書込番号:5143132
0点

何度もすみません。
今、950iをつないでノズルチェックなど最初からやり直してみました。
そうしたら、前には出なかったパターンのかけが出ました。
イエローが横とびで下半分かけています。
これって、単にプリントヘッドの故障?
プリントヘッドを交換したら直るのかしら?
キャノンへの未練が私を悩ませます。
書込番号:5143250
0点

インクの目詰まりのようですね。
クリーニングとリフレッシングを
何度も繰り返せば次第に良くなるかもしれません。
でも、ノズルチェックパターンが全て
きちんと出力されないと写真を印刷したときに
少しおかしな色になります。
一応
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q934515053913.html
書込番号:5143457
0点

私も同じ症状が発生してノズルパターンチェックをしたところ、イエローとマゼンダのノズルが詰まっており、クリーニングをしても解消されませんでした。キャノンのオンラインショップでヘッドを購入して交換し、症状は直りました。注文して2日で到着しましたので、950iをお使いになられるようでしたらこちらをお勧めいたします。
書込番号:5172703
0点

まるぼさんへ
私もまるぼさんの950iと全く同様の現象が出てました。
(写真を印刷すると出てくる最初のふちが5ミリ、後半のふち2センチくらいが赤っぽくなっており、明らかに真ん中部分の印刷よりワントーン色味が足りなくなる)
そして、現在は本体からエラー(グリーンとオレンジの交互点滅)が出てPCと繋がりません。
メーカにも問い合わせましたが「故障だと思われるが何処の不具合かは本体を見なければ判らない」とのことでした。
まるぼさんのお持ちの950iは その後、修理等行いましたでしょうか?
当方、予備のプリンタも無くこれから新品を購入するか、メーカーに見積&修理依頼するか迷っております。
宜しくお願いします。
書込番号:6409674
0点

こちらの書き込み同様の症状で、修理センターに出しました。メイン基板、カートリッジホルダー、プリントヘッド部の交換でした。中身のほとんどを交換したみたいです。\9450でした。とりあえず使えるようになりましたが、新しいプリンタを購入した方が良かったのかもしれないと後悔しています。
書込番号:6651056
0点

toshi32さんありがとうございます。
やはり買い換えたほうが良さそうですね。
ストックのインクは無駄になるけど、これから新機種が出るし新たに購入することにします。
書込番号:6720459
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i

内径のサイズを1cm小さくする
それだけでしょうが。。。
書込番号:6534633
0点

ワイドプリンタブルディスクなら
印刷可能範囲を広げましょう。
らくちんCDダイレクトプリント for Canon
ディスク外円・内円のサイズ調整
ラベル編集画面>右端にある「用紙選択」>12cmCD/DVD(内円小)選んでOK
微調整は【外円・内円のサイズ調整】ボタンで…。
書込番号:6534668
0点

らくちんCDダイレクトプリントも、古いバージョンだと調整範囲が狭いかも。
最新版にアップグレードしましょう。
http://www.medianavi.co.jp/support/download_cddpwto230a.html
書込番号:6535678
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i
ノズルチェックパターンでG列のみが全くでません。また、その上の黒(左列上)、シアン(右列上)、フォトシアン(左列下)がクシ歯状の規則的なパターンです。他は異常なしですが、写真印刷するとのっぺりとし色もおかしいです。ヘッドリフレッシュも10回以上やったり、ヘッドを取り外してOA用のエアーブローでインクを吹き飛ばす操作(ヘッド側⇒注入口)を2回しても全く変わりません。このような経験をされた方、対処方法で残された方法はありますでしょうか。宜しくお願い致します。
0点

印字ヘッドの消耗ですね?
新品交換を、お勧めします。
下記 Canon 公式サイトにて通販購入可能です。
http://store.canon.jp/user/ItemInfo/detail?svid=1&_from=/ListProducts/list&_from=/ItemInfo/itmlist&sp=EC-VAN&prd=8504A001&sku=8504A001
書込番号:5546773
0点

違う症状ですが僕も950iがおかしくなりヘッドを購入しようかと悩みましたが6000円もするためip7500を買いました。(ヘッド買って直らなかったら困りますし)
書込番号:5549373
0点

私もip7500を購入しました。情報ありがとうございます。こんなに本体は安くなっているのですね。
書込番号:5559524
0点

私の場合ノズルチェツク・ヘッド位置調整共にH列のみプリントされませんでした。プリントした画像も赤みかかった色になり、ふちの色がはっきりしません。クリーニング、ヘッドフレッシングをしましたが、かわりませんでした。
キャノンお客様相談センター(0570-01-9000)に問合わせたところ、おそらくヘッドが悪くなったのではないかとの事で、近くの修理先を教えてもらい持ち込んでみました。
同一機種のプリンターからヘッドを取り外し、ヘッドを変えたところ、今までノズルチェックでプリントされなかったH列がプリントされ、ヘッドの目詰りによるものが原因との事でヘッド部品代6,562円で済みました。
家に持ち帰り、純正のインクタンクに全て替え、プリントするとA4サイズの画像がきれいにプリントされたので助かりました。
見ていただいたキャノンマケーティングジャパンの方の話では、プリンターヘッドが悪くなった原因は、純正のインクタンクを使用しなかったためとの事でしたが、詰め替え用のインクを使用すると目詰りをおこすものなのでしょうか?その辺のところは良く分かりませんが、皆さんはどうでしょうか?
廃液の量も50%(約3年使用)の値、A4全面画像プリントで、あと5000枚はプリント出来るし、廃液の抜き取り作業代は3500円位、今現在この機種以上にきれいにプリント出来るのは、Pro9000しかPro9500ないとの事でしたので当分新機種が出て来るまで使用できそうです。
書込番号:5582556
0点

kensan1さんへ
今現在この機種以上にきれいにプリント出来るのは、Pro9000しかPro9500ない、というのは 950i ですか? ip7500 ですか?
書込番号:5709188
0点

昨年末、ノズルチェックパターンのB列が、yan3さんと同じ様な櫛歯状になり、何度もリフレッシュしましたが直らず、プリントヘッド交換し直りました。
プリントヘッドはキャノンオンラインショップから購入しました。
私の場合、使用頻度は割と高い方ですし、純正のインクしか使っていませんでした。「詰め替え用インクを使用したから・・・」というメーカーの回答には疑問を持ちます。
私の場合、写真画質で印刷するにしてもL版程度ですし、印刷画質についてはこれで十分なので、動かなくなるまでこれで良いです。
職場でCanonのA3ノビ対応プリンターを続けて2台使っていましたが、2台ともプリントヘッドの横送りがおかしくなって、最近HPに替えてしまいました。壊れるとしたら同じ様なことかな、と予想しています。
書込番号:5956914
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i
エラーメッセージとして、オレンジ色での電源ランプ点滅が7回あり、取説75頁によると、プリントヘッドの故障の模様です。
こんなことは初めてなのですが、印刷不能でどうしようもありません。ヘッドクリーニングすら受け付けません。以前の書き込みを見ると、ヘッドをお湯で洗った、というものがありました。取り外してお湯で濯ぐようですが、接点などもあるのですが、大丈夫なのでしょうか。コツなどございましたら是非お教えください。
0点

エラーが出ているのであれば、目詰まりと違い取り外してお湯で濯ぐという方法ではダメだと思います。接点部分を拭いて、取り付け直すと直る可能性はゼロではないと思いますが、多分直らないと思います。
プリントヘッドは永久に使える部品ではないのですが、6,562円と安くはないですから、オーバーホールもかねて修理に出すか買い換えを検討するのが無難ではないでしょうか。
挑戦方法について下記で記載しています。
http://www.tsumekaeink.com/xfsection+article.articleid+5.htm
書込番号:4567433
0点

今晩は。
カメラでラララさんと同じ状態です。
これは、ヘッド交換で解決されますでしょうか。
購入しても直らなかったらと...。
書込番号:5558557
0点

わたしの950iも故障を示すオレンジランプ7回点滅が
ありました。4年ほどまえに新品で購入して1ヶ月20枚程度
A4サイズを印刷する程度の使用でした。
新しくプリンターを購入するか迷いましたが、プリンタヘッドを
通販で購入し、交換したところなんの問題もなしにまた使用可能と
なりました。
プリンタヘッドは送料込みで6842円でちょっと高いですが
替えインクも購入したばかりで、使えるようになってよかったです。
それにしても4年前とくらべ今のプリンターは、進化してますねー
書込番号:5775535
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i
950iはBCI-6を使う機種ですが、ひょっと新しいBCI-7eは使えないですかねぇ?
行くタンクの形状は同じようなのではまりそうですが、後が怖くて試せません(^_^.)
だれかやってみた人いないですか?
またやってみたら、その結果が堂だったのか教えてください。
0点

みけ猫バスさん,おはようございます。
950iも持っていますが,同じBCI−6を使うF9000でBCI−7eを使ったことがあります。
インクはしっかりと入りましたし,印刷もできました。
ただ,印刷された色が何とも言えず,あっさりとあきらめました。
何と表現したらよいのか分かりませんが,明らかにBCI−6を使った印刷と比べて色が違っていました。
950iでは,また違った感じになるのかもしれませんが,こわくて試そうという気にはなりません。
現在は,BCI−7e対応のMP900がメインになっています。
お役に立ちましたか,どうか?
書込番号:5675757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





