-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 950i




2002/10/27 06:04(1年以上前)
縁なし印刷に関しては、10.2で付属のソフトを含めドライバーでも対応しています。印刷スピードも速く快適です!
CD-R印刷は、残念ながらOSXでは使えません! 今後の対応を希望します。OS9で立ち上げるか、クラシック環境で対応しています。
エプソンのCD-R印刷よりも発色が良く鮮やかです!
光センサーによる自動位置調整がしっかりしています。
書込番号:1027195
0点


2002/10/27 13:57(1年以上前)
私はMacOS10.2で950iを使用し始めましたが、どうやっても縁なしプリントができず用紙の上下に余白が残ります。最新のドライバーを入れたのに、、、。ちなみにファイルのページ設定では用紙サイズで「L版ふちなし」で設定しています。それでも余白が残りました。
書込番号:1027914
0点



2002/10/28 01:06(1年以上前)
返答ありがとうございます。MacにはC社、E社とも少し厳しいかな。どこの店員もいまいちわからずです。まっ、たぶんC社で行きます。
書込番号:1029294
0点


2002/10/28 05:14(1年以上前)
追記:縁なし印刷10.2では、E社はドライバーでも未対応。C社はソフト・ドライバー共に対応済み!
kaorukkさん、余白がでるのは設定ミスであり本体の性能ミスではありませんよ。私は10.2で完全縁なし印刷を満喫しています。
元の画像サイズに問題があると思います。その場合、印刷サイズにより近いサイズにトリミングしてやれば余白はできませんよ!
操作が分からなければ、Canonの技術サポートへ電話すれば丁寧に教えて貰えますよ。今のところ10.2環境で完全縁なし印刷に対応しているのはC社だけです。E社はMacのドライバー対応にはあまり力を入れてくれない為、幻滅しています。E社のスタッフさんMac対応にも努力して下さい。
書込番号:1029564
0点


2002/10/28 11:37(1年以上前)
なかなかMacを使用してる方がいないので、便乗質問ですいません。
Advanced TechnologyはEasy-PhotoPrintで実現するとカタログではありますが、Easy-PhotoPrintのMac版は無いようなので、Macでの実現は不可なのでしょうか?
書込番号:1029922
0点


2002/10/28 16:40(1年以上前)
マゼラン星人さん、Exif Printの事でしょうか?
ならば、Image Browserで可能です!
書込番号:1030364
0点


2002/10/29 14:52(1年以上前)
返事遅くなりました
LARK009さんありがとうございます。
Image BrowserでOKですか!
Exif Print対応デジカメなら機能発揮ですね
でも、うちのデジカメはIXY200 Exif Print対応ではないんですよ…
書込番号:1032087
0点


2002/10/29 21:05(1年以上前)
CD-Rの印刷についてですが、ドライバー自体は10.2に対応しているのでグラフィックソフトさえあればCD-Rにプリントできます。このことはキャノンホームページ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/macosx-160.html
にある「Mac OS X用BJプリンタドライバ V1.6.0操作説明書」にも書いてあります。
なお、私はPhotoshop Elements2.0でテンプレートを作ってプリントしていますので、よろしかったら下記のホームページよりダウンロードして使用してください。
http://www.kjps.net/user/miyuki-e/
書込番号:1032642
0点


2002/10/31 11:32(1年以上前)
E社は1394に対応してるので、Macをおろそかにしているとは思えません。現時点で10.2のドライバが出ていないと言うだけでは?
書込番号:1035740
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i




2002/10/28 13:41(1年以上前)
設定条件:Easy-PhotPrint、画像サイズ2.5M、A4普通紙、ふち無し印刷、プリンターの設定は同一、用紙が動き出してから排出されるまでの時間を測定
測定結果
USB2.0: 65秒
USB1.1: 111秒
測定に多少の誤差があるとしても、体感出来る差であることは間違いないと思われます。
書込番号:1030095
0点


2002/10/28 16:30(1年以上前)
この掲示板には検索機能がついてますので、それで調べたら近い事例は見つかるとは思うんですけど。
書込番号:1030352
0点


2002/10/28 16:58(1年以上前)
検索は、役に立ちません、全て否定的な意見です
私も、【USB2.0】は、プリンターには、オーバースペックだと、
信じていました。 そしてあちこちの、スレッドに【関係ない】と書き込んで来ました。 私の知る限り 【7Hiさん】の実験が初めてです。
特に写真画像など、データの重い物に効果が有りそうです。
書込番号:1030385
0点


2002/10/28 20:23(1年以上前)
キャノンの早さだとUSB2.0は必要でしょう。見本機の印刷速度にビックリしました。
書込番号:1030729
0点


2002/10/29 13:59(1年以上前)
950iのUSB2.0はUSB1.1と差が無いような書き込み、結構ありましたね。分かったようなことを書く評論家の方々の意見を尊重し、実験結果の公表はしばらく見送っていました。
ところがいつまで経っても正しい方向に向かないので、敢えて公表に踏み切りました。
印刷速度に差が無ければ、メーカー(CanonやEpson)はわざわざUSB2.0対応にしないでしょう。
書込番号:1032022
0点


2002/10/30 11:21(1年以上前)
大分違うらしいですよ。
エプソンのプリンタなんかは本体にバッファを搭載していてそこにデータを一旦ためて印刷するらしいです。
ということはデータ転送が早ければそれだけ印刷開始までの時間が短くなるわけですから効果はあるはずです。
キャノンの営業さんが言っていました。
書込番号:1033730
0点


2002/10/30 11:51(1年以上前)
今年モデルは解像度が2倍になったため、データ転送量も2倍(?)に増えたことでUSB1.1では間に合わなくなったのでは?
去年モデルに関して言えばUSB1.1あたりで十分でUSB2.0では確かにオーバースペックだったと思うよ。
書込番号:1033775
0点


2002/10/31 01:43(1年以上前)
初心者#2さん、なんか勘違いされていません?
検索が役に立たないって、それは、過去ログが否定的な意見なだけ、なんでしょ。
過去ログのレスと、ここにかかれるレスが、違った物だという理由はないでしょう。
「人に聞く前に自分で探せ」そういう当たり前のことを言いたい。
無駄なログ増えすぎて、新しい情報が探しにくいとおもうので、こういう事を書いている次第です。
大体、2.0にしたら結構変わったって話は、みたことありますけど?それこそ、頭ごなしなんではないでしょうか。
書込番号:1035244
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


購入して2週間が経ちますが、性能には満足しています。肌色の件ですが、私は市販ソフトで必ず修正するので全く気になりません。
さて、まだインクはたっぷりあるのですが年賀状に備えて早めに詰め替えインクを準備したいと思っています。せっかくインクコストが安いキャノンですから思い切って純正ではない格安詰め替えインクを検討しています。どこの詰め替えインクを購入するのがよいですか?情報をお持ちの方、教えてください。
0点


2002/10/30 06:51(1年以上前)
一度、この口コミ掲示板で検索してみてはいかがでしょうか。“詰め替えインク”の文字列で検索すれば、かなりのが情報が得られますよ。
因みに、950iも早速下記URLにありました。
http://www.ecotte-shop.com/index3.html
ただ、個人的には詰め替えインクは使用していません。
プリンタを頻繁に使用しないからコストがあまり気にならないということかもしれませんが、やはりリスクを考えると・・・
それに今回、950iが新ヘッドであることと、トラブルが発生した時にインクメーカもプリンタメーカも頼れない現状が予想されます。
PIXUSのカタログの後ろにも、純正品以外の使用での注意事項云々が書いてあったし・・・
個人的な意見ですが、年賀状という大勝負(?)では避けておいた方が良いと思います。
書込番号:1033428
0点


2002/10/30 19:07(1年以上前)
>思い切って純正ではない格安詰め替えインクを検討しています。
この考え方が良く理解できません。
わざわざ、超精密品を自分の手で壊したいのですがと聞こえてしまってます。
そんなにしてまで、格安を買うより、真っ当に純正品を買われたほうが賢明かと思います。復旧できる技術があれば別ですが、プリンターの大事な部分には私として絶対に触れることは恐ろしすぎます。
書込番号:1034421
0点

私も危険性と故障時の手間を考えて詰め替えインクには走ってはいません。が!これがメーカーにインクで大儲けを許すよりどころなんですよね・・・どっか再生トナーみたいにノウハウを積んだ業者がインクを詰め替えた状態で限定保証付き程度で再生カートリッジを売り出さないかなぁ・・・ 純正インクはあまりにもプリンターメーカーにはおいしすぎる価格設定に感じています。 そもそも詰め替え可能な設計にしてくれれば全て解決するのに。自慢げに、環境問題に取り組んでますと宣伝しておいて本当にここだけは許せませんね!
書込番号:1034573
0点


2002/10/30 20:44(1年以上前)
プリンターメーカーは インクで儲けたお金を開発費用に充当しております。
もしインクが安ければ 開発費用がプリンター本体の価格に
ドカッと反映される事になり 1台当たり数十万円になります。
考え方は たくさんプリンターを使う人(インクを買う人)から
お金を徴収するようになっているのです。
書込番号:1034629
0点



2002/10/30 21:14(1年以上前)
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
私としては、安全で安価な詰め替えインクがもしあるならば、それに越したことはないという気持ちでした。詰め替えインク=危険な行為 という意識は全く無かったのです。認識が甘かったのですね。やはり、純正で行くことにしました。少し費用がかかっても、純正が一番ということが分かっただけで満足です。
書込番号:1034692
0点


2002/10/31 00:41(1年以上前)
ご存知かもしれませんが、950iは6系のインクを使うので、
インクを全色一気に買われるのでしたら、"BJ850バージョンアップキット"がお安いですよ♪
このキットの中には950iで使えるインクが6色分と、L版用紙5枚が入っていて、
お値段が大体4千円前後です。
書込番号:1035115
0点


2002/10/31 01:05(1年以上前)
そうそう。6色一気に買うのであれば「BJ850バージョンアップキット」がお買い得です。4千円でした。ヨ○バシカメラの店員さんから教えてもらいました。ただ、バージョンアップキットもいつまでの販売になるか分からないとのことでした。
でも、これを買うことによって必要のない、バージョンアップディスクが増えていきます。
書込番号:1035166
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


950iとE社の970cのどちらにしようかと迷っています。用途は多目的なのですが、先ずは小冊子を作りたいと思っています。小冊子の表紙は厚紙にしたいのですが、E社の970cのカタログには最大0.27mmの紙までと記載してあります。950iには記載がないようです。どなたか、950iで厚紙に印刷されている方はみえませんでしょうか。何かアドバイスをお願いします。
0点


2002/10/30 15:27(1年以上前)
厚紙に印刷するつもりは無かったのですが、誤って用紙に付属している保護のための型紙が給紙され、見事に印刷されてしまいました。
書込番号:1034046
0点


2002/10/30 16:58(1年以上前)
ちょっとした紙厚は、PMマットボードのような紙厚で硬いものの
使用を想定するなら、950iの背面給紙では無理では。折れ曲がって
シワになるか給紙しないかのどちらかかと。
ちなみにPM-970CはPMマットボードのような厚紙の場合
CD-Rプリント同様に前面から給紙し、ドライバレベルで
厚紙をサポートしています。
950iもCD-R印刷と同じように前面給紙が可能ならば
望みもありそうですが、可能かどうかはやったことないので知りません。
どなたかフォローお願いします。
書込番号:1034163
0点


2002/10/30 17:00(1年以上前)
一行目の「ちょっとした紙厚は、」の後が抜けてました。
「ちょっとした紙厚は可能かもしれませんが、」の訂正です。
書込番号:1034167
0点



2002/10/30 18:45(1年以上前)
早々にアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。今のところ、表紙には「ちょっとした紙厚」程度のものを使うつもりでいますので、950iの線で検討を進めて行こうかと思っています。
書込番号:1034387
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


初めて書き込みさせていただきます。冬のボーナスで950iかE社の970Cを購入しようと考えています。
この掲示板においても950iの肌色がくすむという書き込みが多く見られますが
先日、某雑誌のプリンタ比較記事の中に同じサンプルを使っての印刷テスト画像が
乗ってました。風景に関しては私には両者の違いは分かりませんでしたが人物は
明らかに違ってました。私には【くすむ】というよりは【白っぽく】見えましたが
皆さんが指摘されているくすみとは、このことなのでしょうか?人物サンプルに関しては
E社の970Cのほうが綺麗に見えました。当方、子供の写真を中心に印刷するため、
どちらを購入するか迷っています。ちなみに現在使用している機種はE社の770Cです。
770Cと比較するのは時代遅れかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。
0点


2002/10/28 23:53(1年以上前)
まあ、個人の趣向の問題でしょうね。ただ、やはり写真印刷はエプソン
のほうが一般受けするような補正がされています。
ちなみに、ボーナスはいつでるか教えてください。
書込番号:1031081
0点


2002/10/29 01:41(1年以上前)
>人物サンプルに関してはE社の970Cのほうが綺麗に見えました。
私もそう思います。人物の印刷が中心とのことですので、肌の美しく印刷できるエプソンがお薦めです。
・・・と、同じレスをどこかに書いた気がしますが
書込番号:1031336
0点


2002/10/29 02:33(1年以上前)
肌の色に関してはドライバの設定に頼っているとだめですね。
エプソンのオートフォトファイン!5でも奇妙な色合いになります。
キヤノンもそうですが自分の好みの色合いを出すには手動で設定するのが
一番です。
色合いに関してエプソンがいい、キヤノンがいいっていうのは
ドライバ任せにしてるからです。
書込番号:1031427
0点

肌に関しては970Cの「ダークイエロー」が効果を発していますよね。
肌色の微妙なグラディーションが効果抜群です。
書込番号:1031716
0点


2002/10/29 16:49(1年以上前)
970Cを使用してますが、デジカメプリントは基本的に手動調整で思いどうりの色が出るまで調整しましたよ。
書込番号:1032238
0点



2002/10/29 17:20(1年以上前)
いろいろなアドバイスありがとうございます。
購入に際して非常に参考になりました。
皆様の意見を拝見し、疑問に思ったことを少し質問させていただきます。
まじかよ さん
ボーナスは12月中旬です。
ぷりんぷり さん koji1200 さん
950iでも設定しだいでは、違和感のない肌の色が出せる!
って認識でよいのでしょうか?
OZ さん
>肌に関しては970Cの「ダークイエロー」が効果を発していますよね
そうなんですか?ということはダークイエローがない機種(例えば私が現在使用している
770C)と950iの肌色の質感は同等と思ってもいいのでしょうか?
よければ、アドバイスお願いします。
自分も週末に足を運んで店員さんに聞いてみようと思います。
書込番号:1032279
0点


2002/10/29 19:19(1年以上前)
terutaroさんは770Cをお使いのようですが、色合いはどうでしょうか?
私も同じ機種を使用していましが、赤かぶりがひどかったので、シアンを足してやると解決しました。
色合いに関しては、設定で調整しないとどんな機種でも思うような色は出ないと思いますよ。
書込番号:1032471
0点


2002/10/29 20:23(1年以上前)
terutaroさん、画質に関しては好みがあるので説明し辛いです。
ただエプソンでもキヤノンでも元のデーターに近い色は出せます。
設定次第です。
後、エプソンを使っている人でもダークイエロー採用以後の色合いには
賛否両論ありますのでやはり使ってみないことには難しいと思います。
書込番号:1032571
0点



2002/10/29 21:37(1年以上前)
ありがとうございます。画質に関しては私自身が神経質に考えすぎて
いるのかもしれませんね。
koji1200さんへ
770Cの設定の件ですが、今さっきテストをしたので報告します。
私自身、770C購入後ずっと推奨設定で印刷していました。デジカメはfujiの
FP1700Zです。初めてのデジカメ、写真画質プリンタ(購入当時は・・・)と
いうことで画質には満足していました。テストの内容と画質の結果ですが
1、推奨設定・・・・○
2、詳細設定→オートファイン3・・・○(但し人肌は少し黄色っぽくなりました)
3、詳細設定→デジタルカメラ・・・△(めりはりがありすぎる)
4、ドライバ補正→自然な色合い・・・○(推奨設定とほぼ同じでした)
5、ドライバ補正→あざやかな色・・・×(赤みが強く、変色した写真みたい)
以上です。テストをしている間に思いました。
私が悩んでいる心配ごと(950iの肌色)はきっとそんなに問題ではない!
このようにして、設定を変更することで解決できるのではないか?
と、思いました。
書込番号:1032721
0点


2002/10/29 21:39(1年以上前)
キャノンはdefaultは色が薄い、しかしZoom Browzerで簡単に調整でき、色はエプソンと同等の濃い色合いになる。しかもスピードはL版で30秒と快速です。エプソンによくみられる青色に無数の横線も全くありません。
書込番号:1032724
0点


2002/10/30 00:15(1年以上前)
以前770C使用 私も子供の写真がメインです。
カメラは、FP4700Z と Eー100RS(これお気に入り)です。
はっきり言って、ドライバーまかせの、しろうとです。
でも以前 770C(オートファイン)で、とても、満足していました。
以前770Cで、出力した同じ写真を、同じファオトプリント紙で、950i(付属のEasy Photo)で出力して比べました。
950iに期待が、大きいせいもあるのですが、がっかりです。みなさんのおっしゃるとうり、デフォルトでは、色がでません。全体的に白っぽいんです。
髪の毛の黒さ、赤い帽子の赤さ、どれをとっても薄いんです。がっかりです。
それでも、縁なし印刷、CDダイレクト、印刷時の静かさ、スピード。気にいっているんで、今後の研究課題です。
以上、ご参考(しろうとの意見)
でも、
書込番号:1032990
0点


2002/10/30 00:36(1年以上前)
あ、ドライバのマニュアル設定だけでなく印刷する用紙によっても
色合いが変わってしまうので注意してくださいね。
書込番号:1033064
0点


2002/10/30 06:55(1年以上前)
エプソン930Cと950iの比較。930Cの高精細と950iのきれい(Zoom Browzerで調整すみ)は同等の画質・色合いです。プリント時間が930C 2分、950i 30秒。930Cのきれいは1分5秒だか、微細な横線がでて好きでない。
書込番号:1033432
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


PIXUS950iの購入を考えているのですが、ひとつ教えてください。
年賀状などのはがきの裏面に写真印刷を写真屋頼んだ場合、そのはがきが厚
くなります。
この厚くなったはがきに住所(もちろん表にです)を印刷を使用とする場合、
何の障害もなく印刷できるでしょうか。つまったり印刷できないというような
ことがあるのでしょうか。
御教授お願いします。
0点


2002/10/29 10:02(1年以上前)
950iを買って、写真入りの葉書を印刷に出すことが理解できない。住所を印刷するだけなら別の機種の方がいいのでは。
書込番号:1031743
0点


2002/10/29 10:26(1年以上前)
950を使っているわけではないので何とも言えませんが・・・
私の体験ですが、写真はがきで住所を印刷しようとしたところ
写真のおかげで滑ってしまって給紙しませんでした。
数年前のプリンターなので何とも言えませんが、参考までに。
書込番号:1031771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





