PIXUS 950i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PIXUS 950iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS 950iの価格比較
  • PIXUS 950iのスペック・仕様
  • PIXUS 950iの純正オプション
  • PIXUS 950iのレビュー
  • PIXUS 950iのクチコミ
  • PIXUS 950iの画像・動画
  • PIXUS 950iのピックアップリスト
  • PIXUS 950iのオークション

PIXUS 950iCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 4日

  • PIXUS 950iの価格比較
  • PIXUS 950iのスペック・仕様
  • PIXUS 950iの純正オプション
  • PIXUS 950iのレビュー
  • PIXUS 950iのクチコミ
  • PIXUS 950iの画像・動画
  • PIXUS 950iのピックアップリスト
  • PIXUS 950iのオークション

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS 950i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 950iを新規書き込みPIXUS 950iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

950iの買われた方で

2002/10/14 22:17(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 観覧者さん

950iを購入された方、故障状況を教えて下さい。私は発売日に買ったんですがすでに初期不良交換で3台目です。しかも、2台目は持ち帰ったらすでに故障してました。1日に2回もS○FM○Pに行きました。(交通費と時間が大損って感じです。)もしかしたら故障の多い機種なんでしょうか?買い換える前は、E社製品だったんですが一度も故障なしでした。たんなる不運なだけかも知れませんが・・・レポート教えて下さい。

書込番号:1001587

ナイスクチコミ!0


返信する
キャノンは初めてさん

2002/10/14 22:31(1年以上前)

私は発売日に購入しましたが、今のところ何の異常もありません。
故障がどのようなものなのか教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:1001604

ナイスクチコミ!0


SONYMANさん

2002/10/14 23:13(1年以上前)

一日で三台とはすごういですね。多分それはロット不良だと思うのうので、そのお店に入ってるのは、不良品揃いかもしれないですね。でもお店側も二台目の時点でわかってるはずなのに三台目も交換するなんて・・・  変なお店ですね。

書込番号:1001663

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2002/10/14 23:18(1年以上前)

私も発売日の購入ですが極めて良好です。F870、F900と、使い続けていますが、トラブルは一切ありません。

書込番号:1001669

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/10/14 23:54(1年以上前)

「初期不良の内容」が書いてませんが、どんな状態なんでしょうか?三回とも同じ箇所?それとも別々?印刷は可?印刷画像ね状態は?キヤノンに相談は?…漠然と「初期不良」だけでは「?」ですね。

書込番号:1001747

ナイスクチコミ!0


スレ主 観覧者さん

2002/10/15 00:19(1年以上前)

たまたま運が悪いだけかも知れませんね。ちなみに1台目は電源がまったく入らなくなりました。セットアップとテスト印字まではOKだったんですが・・・2台目は始めからまったくヘッド調整画面のE列が印字しませんでした。とりあえず様子見ですね。

書込番号:1001809

ナイスクチコミ!0


キヤノン派さん

2002/10/15 00:31(1年以上前)

950iに限らず初期ロットは不良の確立高し。
ただしE社のPM-950Cは1年経っても不良品だけどな。

書込番号:1001835

ナイスクチコミ!0


ナツバテ君さん

2002/10/17 00:39(1年以上前)

>キヤノン派 さん

それは修理せずに、オブジェ化されているPM−950Cのことですか?

書込番号:1005711

ナイスクチコミ!0


キヤノン派さん

2002/10/17 01:02(1年以上前)

>ナツバテ君さん
なんです?

書込番号:1005778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩む

2002/10/15 08:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

F9000から乗り換える価値はあるでしょうか。
写真専用に考えています。
A3気が出たらまたその時考えてみようかと思っています。
確かに画質はくっきりと950Cの方がいいのですが、なにぶんとろすぎる。
950Cのと比べてもアドバイス下さい。

書込番号:1002278

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/10/15 08:11(1年以上前)

EPSONでもいいのなら
950Cではなく970Cにすればいいのでは?
速度は2倍になってるらしいし。

書込番号:1002279

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/10/15 08:50(1年以上前)

そうですね。
でも2倍になってもスピードはキャノンに勝てない。
あと大きすぎる。
もうちょっと悩みます。

書込番号:1002326

ナイスクチコミ!0


すこしだけ・・・・・・さん

2002/10/15 12:43(1年以上前)

970Cでは、CANONのスピードに勝っていますよ。

書込番号:1002638

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/10/15 13:49(1年以上前)

サンプルを見てきました。
950iと850iじゃ普通紙に印刷したときハッキリと差が出てました。
一色の部分がぶつぶつに見える。
ハガキのサンプルには850iを使っていました。

雑誌にサンプルが載っていたのでちょっと思っていましたが、肌色はくすんでいるのに、他の色はちょっと派手過ぎます。不自然に見えます。
VIVIDがかかっていたのかもしれません。

シャドー部は、もう粒子が見えないほどになっていました。

PM-970Cのサンプルもあったので見比べてきましたが、従来通りコントラストの強い絵でした。
縁なし印刷にしたときの解像度は書いてませんでしたが、最大解像度との差は解りませんでした。
4色モードも解りませんでした。

自分としてはエプソンの方がよかったです。
でもあの印刷時間とでかさは勘弁。

しかしどれも目をこらして見比べないと差が解らないまでになっています。

書込番号:1002724

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2002/10/15 20:51(1年以上前)

>970Cでは、CANONのスピードに勝っていますよ。

すこしだけ・・・・・・ さん
どこに970Cの本機が置いてあるのでしょう?教えてください。見てみたいものです。

書込番号:1003398

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/10/16 14:02(1年以上前)

プリントのサンプルだけです。
今一生懸命作っていますというプリントも置いてあった(笑)

書込番号:1004698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インク詰まり

2002/10/15 09:49(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 まりまいさん

エプソン派なのですが、CD-Rに直接印刷したくて、プリンタ
ーの買い替えを検討しています。

今はPM-800DCを使用しています、使用頻度は少ないですが、
インク詰まりはたまにしかしません、その前のPM-750だった
かはインク詰まりが酷く、1年も経たずに買い換えました。

950iの購入を検討しているのですが、キャノンのプリンター
はインク詰まりが少ないって本当ですか?
PM-970Cも検討しているんですが、厚さ調整のレバーを戻す
のを忘れると、へッドクリーニングでインクを大量消費する
との話しを聞いて買うのやめたくなりました。

書込番号:1002396

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2002/10/15 09:57(1年以上前)

870F-900F-950iと使っていますが、トラブルはありませんよ。

書込番号:1002406

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりまいさん

2002/10/15 14:32(1年以上前)

どうもです、エプソンの場合は、印刷前にノズルチェックの
印刷をしないと、紙が無駄になる事が多いので毎回していま
したが、キャノンの製品は、この点はどうなのでしょうか?

たまにノズルが詰まっていて失敗するのはしょうがないです
が、ノズル詰まりの少ないと聞いたキャノンの製品は、そん
な事を毎回する必要はないですか?

書込番号:1002787

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2002/10/15 16:48(1年以上前)

インクノズルが詰まったことがないので・・・。久しぶりの印刷でも印刷ボタン押せば印刷されます。これって、普通というか当たり前ですよね。印刷する前の準備は必要ありません。但し、パソコンへ初めてプリンタを接続した場合は、インクヘッドの調整が必要になります。これも、ソフトの指示に従って操作するだけです。

書込番号:1002948

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりまいさん

2002/10/16 04:43(1年以上前)

> 久しぶりの印刷でも印刷ボタン押せば印刷されます。
> これって、普通というか当たり前ですよね。

ほんとそうですよね、でもエプソンはそれが基本です(T。T)

書込番号:1004152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

色あせについて

2002/10/13 00:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 kou@202さん

950iの購入を検討しているものですが、canonプリンタで印刷したものは耐ガス性に問題有りと聞いたことがあります。
せっかく印刷したものが、時間とともに褪せていくのは困りますよね。
実際のところはどうなんでしょうか。
インクは同じようなので、以前と較べて改良されているようには思われないんですが・・・。

書込番号:997488

ナイスクチコミ!0


返信する
11pmさん

2002/10/13 17:45(1年以上前)

まぁ、この問題についてはE社のものにも同じことが言えると思います。
長く保存するなら1日ほど乾かしたあと、硬質ビニールケースとかに入れて空気との接触を限りなく避けるしかないでしょうね。何年かあとに、その時代のレベルのプリンターで再印刷するつもりでいたほうがよろしいんでないでしょうか。

書込番号:998753

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/10/13 19:45(1年以上前)

インクが変わってないのなら、新プロフォトの紙に期待するしかないですね。
耐ガス性については特にアナウンスはないようなのであまり期待できないけど。耐ガス性は紙のメーカーや種類によっても結構左右されるみたいですよ。

耐ガスの検証は、風通しの良い場所に裸の状態で飾っておくだけなので、ユーザーの方がそのうち結果を報告してくれるんじゃないかな?早いければ数週間で結果が出そうですし。

色褪せを防ぐには11pm さんの仰る方法が一番です。あとは光の当たらない暗所に保管し、高温・多湿を避けるとなお良いです。

書込番号:998971

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou@202さん

2002/10/13 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど、やはり銀塩写真のようにはいかないわけですね。
まあ、写真のデジタル化保存ということにして、何年か後、銀塩写真と保存性が遜色ないインクや用紙が出てくるまで待つことにします。

書込番号:999046

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/10/13 20:37(1年以上前)

> 何年か後、銀塩写真と保存性が遜色ないイ ンクや用紙が出てくるまで待つことにします。

EPSONではPM-4000PXなどのPXシリーズ(樹脂コートされた顔料)、hpではdj5551等(ゼラチン質の写真用紙)などは、純正専用紙と組み合わせると耐ガス性、耐光性は銀塩に全く遜色ないみたいです。

書込番号:999073

ナイスクチコミ!0


swdさん

2002/10/13 22:38(1年以上前)

PM4000XやHPの顔料系プリンターでは半光沢紙が限界です。光沢紙に写真ライクな画質を打つことに染料系の意味があるのです。

書込番号:999237

ナイスクチコミ!0


swdさん

2002/10/13 22:41(1年以上前)

PM4000PXやHPの顔料系プリンターでは半光沢紙が限界です。光沢紙に写真ライクな画質を打つことに染料系の意味があるのです。

書込番号:999240

ナイスクチコミ!0


チャシャさん

2002/10/14 01:43(1年以上前)

全色顔料のPM-4000PXは絹目っぽい仕上がり
ソースや好みを考慮すれば、光沢至上とは言えないと思う
hpのプリンタは、フォト用紙では染料(カラー3色)しか使わんよ

銀塩の保存性ってそんなに良かったっけ?
確かに耐候性はインクジェット用紙より上ですが、10年単位での保存となれば、気配りは同等だと思いますけど???

最善策は写真屋に出力を頼む事かな

書込番号:999625

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2002/10/16 03:08(1年以上前)

家の中にピンナップとして刺しておくと、1ヶ月で銀塩の5年分は色あせしてますから溜息でますよね?
というわけで、我が家ではL版などにはB7サイズの透明ポケットに差し込んでピンナップしています。サイズもぴったり、これで完璧です。

おまけとして、表面がピカピカですからプロフォトとスーパーフォトどちらで印刷してもピッカピカに見えるようになってお金も節約できます。

ご参考までに私はコレクト(株)というメーカーのコレクト透明ポケットB7用 30枚入り200円を買いました。
コストを考えたら1枚20円、送料無料でデジカメプリントできる時代なので、セルフプリントは割高ですけどね! 楽しみには変えられませんよね。

書込番号:1004113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2002/10/13 21:59(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 iclubjpさん

プリンタでUSB2.0を使用するときって、たとえば何がありますか。
NECPICTY960をパラレルで使用していますが、データ転送はすぐです。
最高画質を選択すると、確かに遅いですが、これが解消されるのかな。

書込番号:999192

ナイスクチコミ!0


返信する
NT5.2 .NETさん

2002/10/14 02:23(1年以上前)

データ転送を早めるからデータの重いものに効果があるに決まってるだろうが
常識で考えろ

書込番号:999712

ナイスクチコミ!0


まぁまぁぁさん

2002/10/14 03:25(1年以上前)

今のパラレルってそこまで遅いですか?

むしろ、OSが、パラレル使わないように、
DMAできない点で、問題です。(2000、XP)

結局、消え行く運命の接続方式。
USB使えるなら、おとなしく使っといたほうが良しです。

書込番号:999783

ナイスクチコミ!0


QAZ741さん

2002/10/14 21:46(1年以上前)

F-900からIEEE1394が追加されましたが、これはUSB1.0だとプリンターの能力(スピード)をフルに使えない為だと聞いたことがあります。つまり、このクラスの高速/高画質プリンターになると、USB1.0だと印刷データが重い場合にプリンターの方が待ちの状態となるようです。

書込番号:1001546

ナイスクチコミ!0


mittonさん

2002/10/15 16:48(1年以上前)

NT5.2 .NETへ
意味のない書き込みをするな。

書込番号:1002950

ナイスクチコミ!0


NAMIKAZEさん

2002/10/15 23:48(1年以上前)

同感! 同感!

USB 2.0 も  USB 1.0 も 印刷スピードに関係ないよ。
どうも PC ファンは、[最新・最速]のことばに、メロメロみたい...。

書込番号:1003710

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2002/10/16 02:53(1年以上前)

印刷スピードには今のプリンターだとほとんど影響しませんけど、USBだと転送速度が早いほうが印刷をかけているPC側にメリットあります。特にUSBはCPUの使用率が高くなるので2.0にしとくと、重たい写真を連続印刷する際にバックグラウンド印刷中にフロントのアプリケーションが軽くなりますよ。特に遅いPCで効果ありですね。 というわけで、速いに越したことはないですね。

書込番号:1004105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

用紙の耐光性

2002/10/14 08:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 伊勢の人さん

いまキャノンのF870を使用していますが
各社から新しいプリンターが発売されて
買い替えを検討しているところです。
で、使用する紙についてなのでが
エプソンではPM写真紙<光沢><半光沢>とそれぞれ耐光性は10年、20年と有りますがキャノンではプロフェショナルフォトぺーパーのみが耐光性が25
年とありそのほかの用紙はよく分かりません。どなたか分かられているかたが
いましたら教えて下さい。
また各社から出ている用紙で耐光性が載っているパージは無いでしょか?

書込番号:999934

ナイスクチコミ!0


返信する
swdさん

2002/10/14 09:09(1年以上前)

PR−101、SP−101、GP−301全て同じだと聞いたことがあります。CANONさんは統一規格で管理しているんじゃないでしょうか??用紙のグレードって要は紙の品位(光沢)というか見た目の感じで好みがあるでしょうね。

書込番号:1000012

ナイスクチコミ!0


ハル2号さん

2002/10/14 10:08(1年以上前)

最新のキヤノン消耗品カタログを見てみると、耐光性25年以上されているのは
「プロフェッショナルフォトペーパー」となっております。
(※紙の素材が同じプロフェッショナルフォトカードも同様らしいです。)

ただこの耐光性もちゃんと条件を良くした場合のものですので、一概に25年も保つとは言えません。

友人で両メーカーの昨年モデルのフラグシッププリンタ2機種持っている人が、同一サンプルで紙はフジの画彩「写真仕上げ」で同一条件で日向の窓際に並べて置いて耐光性を実験しているらしいので、今度実際に見せてもらいます。

昨日聞いた話だと、両方とも色褪せているらしいのですが、エプソンの950Cのサンプルの方はもう完全に暖色が抜けきって青い輪郭だけが微かに残っているらしいです。
キヤノンのF900の方はまだまだ暖色系も残っていて元の画像をとどめているそうです。
紙に関係なく、両メーカーのインク性能にはやはり差があるようです。

書込番号:1000129

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊勢の人さん

2002/10/14 11:13(1年以上前)

その他の用紙では何年光沢性があるんでしょうね。
やはり純正が一番だとは思うのですがキャノンのプロフェショナルフォトペーパーは少し高いような気がします。

書込番号:1000293

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2002/10/16 02:48(1年以上前)

ハル2号さん
そのご友人は耐光テスト中の印刷サンプルにきちんとアクリルやビニール透明カバーをかけて試されています? そうしないと耐光うんぬん以前に耐候(空気)テストになっちゃいますよ。 対候性はご存じの通り風通しが良い場所だと1ヶ月位しかありませんからね・・・ほんと何とかしてもらいたいものです。飾れないよ〜!!

書込番号:1004099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS 950i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 950iを新規書き込みPIXUS 950iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS 950i
CANON

PIXUS 950i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 4日

PIXUS 950iをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング