PIXUS 950i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PIXUS 950iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS 950iの価格比較
  • PIXUS 950iのスペック・仕様
  • PIXUS 950iの純正オプション
  • PIXUS 950iのレビュー
  • PIXUS 950iのクチコミ
  • PIXUS 950iの画像・動画
  • PIXUS 950iのピックアップリスト
  • PIXUS 950iのオークション

PIXUS 950iCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 4日

  • PIXUS 950iの価格比較
  • PIXUS 950iのスペック・仕様
  • PIXUS 950iの純正オプション
  • PIXUS 950iのレビュー
  • PIXUS 950iのクチコミ
  • PIXUS 950iの画像・動画
  • PIXUS 950iのピックアップリスト
  • PIXUS 950iのオークション

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS 950i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 950iを新規書き込みPIXUS 950iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

後継機はいつ?

2003/08/27 16:45(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

クチコミ投稿数:1370件

年内には出ると思うのですが、私は9月を見ています
だから今は950i買い頃だとも思います
どう思いますか?もう少し待って新しいの買いたいな

書込番号:1890446

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/27 17:04(1年以上前)

950i他は2002/10/2発表の10/4発売だから今年もその近辺じゃないの?

書込番号:1890492

ナイスクチコミ!0


ba69さん

2003/09/03 02:28(1年以上前)

少し待って新製品出てから950i買うと安くていいよ。

書込番号:1909401

ナイスクチコミ!0


某家電量販店販売員さん

2003/09/03 17:12(1年以上前)

キヤノンもエプソンも10月上旬だそうです。
950iの値段は、9月中旬から下旬に下がるそうです。

一応、「予定」です。

書込番号:1910589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キレイ?

2003/09/01 16:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 タイソンJrさん

PIXUS950iのDVDダイレクト印刷は、レンタルDVDにプリントされている様な感じですか?

書込番号:1904770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フチを入れると

2003/08/23 11:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 夏も終わりさん

今950をを使っているんですが、フチ付きで印刷した場合、フチってきれいに、均一にでますか?私の場合どんなにちゃんとトレイに乗せても、少し曲がってしまうのですが、、、。自宅用のこれぐらいの価格帯のプリンタってこんなものなんですか?

書込番号:1878907

ナイスクチコミ!0


返信する
Spike Spegelさん

2003/08/24 20:07(1年以上前)

フチがきれいに出ない、というのは紙片で余白の取り方が違うということですか?
それとも、角が曲がってしまうのでしょうか?

書込番号:1882734

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏も終わりさん

2003/08/25 13:32(1年以上前)

レスありがとうございます(このままだれも答えてくれないかと)
余白の出方が違うんです。どうも少し絵自体が斜めになっていて、それで余白も斜めになっているんです。知り合いの人にきいたら,いやあ、余白はきれいにでないでしょ。というし、メーカにもメールで問い合わせたのですが、給紙トレイはちゃんとしてますか?などの質問が5個くらい書いてあって、それらはみんなちゃんと、やっていることでした。(なにも解決にならない)
なので、紙をストンといれるところ自体が少し曲がっているのかなあと私は思ったのですが、、、。

書込番号:1884544

ナイスクチコミ!0


たけやぶさん

2003/08/30 09:35(1年以上前)

私の950iでは、一目見て曲がっている(傾いている)というようなことはありません。
多分、紙が斜めに入っているか、給紙用のローラが曲がっている(圧力が均一でない)などの理由で、紙の移動方向がヘッドの動きに対して直角でないものと思われます。(以前BJF850で、同様の状態が起こり、あれこれ対策をしたのですが直らなくて、Pixusに買い換えてしまった経緯があります)

書込番号:1897969

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏も終わりさん

2003/09/01 13:37(1年以上前)

たけやぶさん、返信ありがとうございます。いろいろ対策をした、と書いてありますが、BJを使っていたときはフチのことでメーカーには問い合わせたのでしょうか?あとどれくらいフチは傾いてましたか?
もしよかったら、メール下さい。

書込番号:1904471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

肌色の再現性について

2003/06/02 22:18(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 ぐるごんさん

今、EPSONのPM−780CSを使っています。
カメラはオリンパスのc−4040使っていたのですが、
どうしても肌色が綺麗に出なくて(くすんだ色というか黒っぽいというか)
てっきりカメラとの相性が悪いのかなと思い、この度CANONの10Dを購入したのですが、やっぱり肌色が綺麗に出ません。
フォトショップエレメンツ2.0で色々と補正をかけてみたのですがダメでした。780CSぐらいのプリンタじゃ無理なのでしょうか
とここまでが前置きで(長くなってすいません)950iをお使いの皆さんは撮った写真にレタッチしなくても肌色が綺麗に出ていますか?
それともやっぱり色々レタッチをしてようやくいい色を取得しているのですか? もし4色プリンタや廉価版プリンタのせいで私が苦しんでいるのなら、950iを買おうと思うのですが・・・・
特に色再現が難しいのが室内ストロボありの人物撮影です。

書込番号:1634059

ナイスクチコミ!0


返信する
野次馬101号さん

2003/06/03 19:19(1年以上前)

>もし4色プリンタや廉価版プリンタのせいで私が苦しんでいるのなら、
原因はそれです。
4色プリンタでは肌色はまともに出ません。6色以上のプリンタに買い替えましょう。
6色以上のプリンタなら、950iでなくても肌色を綺麗に出すポテンシャルは
あります。ただ完全デフォで希望通りの肌色になるかどうかというと、個人の
好みもあるのでなんとも言いがたいです。

書込番号:1636628

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐるごんさん

2003/06/03 20:23(1年以上前)

野次馬101号さん こんにちは
返信ありがとうございます。
今のエプソン買う前はHPの895を使っていました
その時は納得はできなくも今のように人に見せられないような
色ではなかったです。 メーカーのセッティングなのでしょうかね〜
でも6色ないし7色にすれば多少とも解決できるのですね!!
ならば買ちゃおうかな〜
エプソンの980にするかキャノンの950にするか悩むところだな〜

ちなみにもう一つ質問!!
アドビガンマでキャリブレーションしても画面より印刷物のほうが
色濃くなってしまいます。(PM写真用紙又はフォトプリント紙)
これってエプソンの傾向なのでしょうか?
950iの掲示板に書くような質問じゃないので恐縮ですが、ご存知の方教えてください。

書込番号:1636803

ナイスクチコミ!0


がしがしさん

2003/06/03 23:13(1年以上前)

私も最近のEPSONの色の濃さに疑問を感じ、950iに買い換えた者です。
あくまで個人的な感想で大変恐縮ですが、確かにEPSONの肌色は「ちょっと違うな」と感じる事がありますね。印刷設定にもよると思いますが、思いっきり赤みがかかって見える時もあります。もっとも、設定にもよると思うので、「常にダメ」という訳ではないと思うのですが・・・。

>ぐるごんさん
気のせいでは無いと思います、私も経験あります。(^^;
確かにEPOSNの色はCANONと比べるとコントラストが強く深みがあり立体的に見えるのですが、全体的に色が濃すぎると感じたり、暗い部分が潰れてしまう場合がありました。私はそれが嫌でPM900Cから950iに乗り換えました。
このあたりはフォトレタッチソフトで加工したり、ドライバの設定を調整さえすればどうにでもなる部分だと思ってはいるのですが、デフォルトで自分好みに近い色が出ればそれにこした事は無いなぁと感じています。

結論としては、もはや好みの問題で、どちらが上とは言い切れないのかなぁ・・・ということで。(^^;

書込番号:1637473

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/03 23:15(1年以上前)

プリンタドライバの詳細設定で、「sRGB」または「ICM」いずれかの設定にすれば、近い色で印刷できます。
この設定ができないようなプリンタでは難しいですね。

書込番号:1637485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐるごんさん

2003/06/03 23:26(1年以上前)

がしがしさん返答ありがとうございます。
率直な感想としてがしがしさんはcanonにして正解でした?
epsonの濃い色合いは風景や花を印刷するときには結構いいんです
けど人物がね・・・
黒もすぐつぶれて階調なくジャンプするし・・ 画面では階調してるのに・・・

mizumoto2さんこんばんは
ドライバーの設定で「ICM」や「sRGB」等も試しました。
でも結果満足というより・・妥協点にも達しないです。
もう一度、CMSの勉強しないとプリンター買い換えても結果
変わらずだったりして・・・

みなさんはどうゆう設定でプリントしてます?
私はエレメンツ2.0でカラーマネージメントを
「プリンタ側でカラーマネージメント」
にし、プリンターのドライバーは「ICM」にしていることが
多いです。

書込番号:1637535

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/04 01:21(1年以上前)

>私はエレメンツ2.0でカラーマネージメントを
>「プリンタ側でカラーマネージメント」
>にし、

エレメンツ2.0のどこで「プリンタ側でカラーマネージメント」やっておられるのでしょうか?。
エレメンツ2.0上で設定するのではなく、エレメンツ2.0をインストールすると、コントロールパネル内に「AdbeGamma」のアイコンができますから、これで、ガンマ調整、色温度を「6500K(ケルビン)」に設定してみてください。

書込番号:1638095

ナイスクチコミ!0


Hawk-tailさん

2003/06/04 01:21(1年以上前)

はじめまして。
印刷関係に25年以上にわたって、仕事をしているプロとしての意見です。
同じ原稿を、エプソンとキャノンで、レタッチを使わず印刷した場合、エプソンで印刷したものは、とうりません。(OKにならないという事です)色の乗りが濃くて、素人うけするみたいですが、実物に近いという本来の点から見れば、レベルが違うと言うほどの差があります。
おそらく、印刷に携わっている人ならば、5秒も見れば直ぐに解るでしょう。

書込番号:1638096

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/04 01:28(1年以上前)

いきなり「とおらない」って、何が通らないのでしょうか?。
印刷会社の技術者が950iや970Cなどで印刷すれば、通らない、ということですか?。
クライアントがプリントを、反射原稿として入稿すれば、通るも通らないも、受けた印刷会社では、その通りに印刷しないと印刷代払ってもらえませんよ。

書込番号:1638117

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐるごんさん

2003/06/04 22:19(1年以上前)

>エレメンツ2.0のどこで「プリンタ側でカラーマネージメント」やっておられるのでしょうか?。

はい! プリントプレビューの中の「その他のオプションを表示」にチェックを入れると「プリントカラースペース」っていうのがあるんですが、その中の「プロファイル」です。 あつ! 「出力」ではなく「カラーマネージメント」を選んでくださいね

Hawk-tailさん こんにちは
>エプソンで印刷したものは、とうりません。色の乗りが濃くて
ということですが、いいかえせばcanonならまだまし(本来の色に近い)ということですか? Hawk-tailさんはホームプリントで何をお使いですか? またエプソンで満足できる色を出すにはどのようにしたらいいですか?

書込番号:1640491

ナイスクチコミ!0


Hawk-tailさん

2003/06/05 00:22(1年以上前)

どうも表現の仕方がまずかったようですね。
とうらないとは、印刷の仕上がりが、エプソンのようにシャドウがつぶれてしまうと、だめなのです。もちろんこれは、キャノンで仕上げたものと比較して見れるからですけどね。
それでは、エプソンはだめなのかというと、いいものもあります。
それは、風景写真です。特に、B2とかA1,B全と大きく印刷するようなポスターは、濃度があるほうが良いのです。実際の風景の色とは違ってくるのですが、見た目に良くなるのです。矛盾してますけど、これが現実です。
当方は、キャノンのBJ−F890を使用しています。
あくまでも、どちらがより本物に近いか?という観点からみると、シャドウの部分が、エプソンの方はどうしてもつぶれてしまいます。それに、女性の肌色の特にシャドウの部分は、きたならしいです。
ぐるごんさんの言うとうり、キャノンの方が、少なくともその色の調子は近いです。これは明らかです。

書込番号:1641128

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/05 01:05(1年以上前)

>はい! プリントプレビューの中の「その他のオプションを表示」
>にチェックを入れると「プリントカラースペース」っていうのがあ
>るんですが、その中の「プロファイル」です。 あつ! 「出力」
>ではなく「カラーマネージメント」を選んでくださいね

それで選ぶなら、Adbe GammaでMonitor Profileの調整をした上で、
Adbe Monitor Profileを指定し、プリンタドライバでICMを選べば
いいですね。
もっと厳密にやるなら、モニタ、プリンタ、スキャナ、それぞれの
キャリブレーションしなければなりませんが。

書込番号:1641294

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/05 01:22(1年以上前)

>あくまでも、どちらがより本物に近いか?という観点からみると、
>シャドウの部分が、エプソンの方はどうしてもつぶれてしまいます。>それに、女性の肌色の特にシャドウの部分は、きたならしいです。

古い機械しか知らないからじゃないですか?。
僕は、950i、970C両方使える環境にありますが、950iも素直な表現
でとても好もしいですが、970Cの超高精細も粒状感が無く、シャドウ
部まで非常に滑らかですよ。
もっとも、原画が悪いとどうしようもありませんが。
両方のプリンターを使っていますから、どちらがいいとはいいません。
公正に見ています。
原判の調子が良く、プリンターの設定さえ間違えなければどちらも、
それぞれの良さがあります。
それと、コマーシャルでは「本物に近い」、よりも、いかにモデル
の欠点をカモフラージュするか、なのです。
本物の肌があまり綺麗でないことも多ですから。

書込番号:1641346

ナイスクチコミ!0


Hawk-tailさん

2003/06/05 20:39(1年以上前)

今日、mizumoto2さんのいっている、エプソンの超高精細というのが気になって、新宿の○ド○シカメラに行って、見てきました。偶然、950iの最高画質と970Cの超高精細の同じ写真がありました。おそらくアルプスのT場面だと思います。なるほど、エプソンは一時期より良くなっています。でも、あなたはこの違いがわかりませんか?もちろんこれは素人レベルではありません。
まず、最初に目に付くのが、コントラストの差です。解りやすく言えば、その写真のメリハリが、明らかに950の方が上です。
それと、写っている各個々の、たとえば木1本を比べてみても、調子が立ってないじゃないですか。この差は大きいです。
下の機種同士でも、モデルさんのアップの写真がありました。
同じように、ホホのあたりが、エプソンの方は、調子がフラットになっています。ここでは、レベルが2段回は違いますね。
以上は、見てきた感想ですが、これは非常に厳しく見てきたからです。
4〜5万で購入できるプリンターが、ここまで綺麗にプリントアウト出来るだけでも、ものすごい事なのです。

書込番号:1643316

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/06/05 22:17(1年以上前)

コントラストが高くてメリハリのあるのは970Cの方じゃないですか。
エプソンの色に慣れてしまうと、
950iはコントラスト低いというか・・色が浅く
全体的に白くて、黒の絞まりも弱く感じます。

書込番号:1643725

ナイスクチコミ!0


がしがしさん

2003/06/05 23:12(1年以上前)

>ぐるごんさん
個人的には950iにして「正解」でした。(^^;
肌色にクセが無く、自然に出ています。

確かに風景や植物等を印刷させると、EPSONの方が色が鮮やかな分だけリアルに見えますよね。でもそれが逆に働く事もあって「こんなに深い青空だったっけ?」とか「舗装したばかりでもないのに何でこんなに道路が青黒い色なんだ?」という事がありました。それが嫌でキヤノンに乗り換えましたが、950iに変えたことでこのあたりの問題はほぼ解消しました。

950iの欠点はWD400さんも指摘されているように、黒が締まらないということです。以前950iと970Cを比較する機会がありましたが、並べると違いが分かります。950iが「黒」なら、970Cの方が「真っ黒」という感じですね。でもこれについても950iの結果だけを見ていればそれほど気になる点ではなく「絶対に許せない!」というレベルではありません。(←あくまで個人的意見です)
あと粒状感についても970Cの方が少ないです。今では980Cで最高画質でも4辺フチ無しが出来るので、このあたりはEPSONの方が優位かも。

それでも自分が950iを選んだのは、EPSONの色がどうしても好きになれなかったからです。上にも書きましたが、これについてはもう好みの問題の領域だと思います。キヤノンの色について「こんな浅い色は絶対許せない」という方もいらっしゃると思いますし、ぐるごんさんのようにEPSONの濃すぎる肌色に我慢できないと感じられるのであれば950iはオススメできる機種です。

書込番号:1643960

ナイスクチコミ!0


Hawk-tailさん

2003/06/05 23:22(1年以上前)

今日見てきたものは、950のほうが、コントラストがでています。空の青から、ハイライトのところまで、エプソンのものよりも、再現性が広くなっています。実物が、そこにあるので、いける方がいるならば、見てくればわかると思います。さらに、これはほんの極わずかですが、全体ににごっています。おそらく(あくまでも想像ですが)これは、7色のインクを使用しているからなのでは?と、思いました。それから、この写真では、シャドウ部は、エプソンの方が調子は出ています。
全体的に見ると、一番大切な写真の“キレ”が、比べてしまうと足りないのです。もっとも、紙でもちがうし、何か手を入れたのならこの限りではありません。同じ条件で、プリントしたのだろう?ということを前提に、書いています。

書込番号:1644002

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/06 00:08(1年以上前)

ぐるごん さん の最初の質問から論点がずれてしまっているようなので、このスレの最初に戻してみましょう。

まず、780CSでは、最新機種で可能な肌色の再現は難しいでしょう。
950iでも970Cまたは980Cでも、780CSに比べれば格段の違いがあります。
少なくとも、スタンドアロン環境で使うなら、現行機種だと十分なレベルにあります。
さらに、いずれの現行機種を使っても、元の写真原稿さえよければ東京のど真ん中で個展を開いても引けをとらないだけのクォリティーはあります。
僕は、4X5の原判(朝霧かかる早朝の風景写真)から770Cでキャビネプリントし、商業印刷の反射原稿に使用して十分に美しい印刷にあがっています。
それに比べて、さらにいずれの現行機種も素晴らしい仕上がりなので、どちらでもお好きな方を購入されれば、十分に満足できると思いますよ。レタッチしなくても。


書込番号:1644202

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐるごんさん

2003/06/06 00:28(1年以上前)

みなさんこんばんは
私の出したテーマでこんなにみなさんが盛り上がっていただけて
光栄です。

Hawk-tailさん 私も今日 7,8時ごろ新宿ヨドバシでプリントサンプル見てきました。顔はわからないですが、会っていたかもですね(^^)
950iと980を比較して見てはいないのですが、同じ多色インクを
使っていても980と760では比較にならないほど980がいい色(ゆるせる色)出してました。あんなに違うのも? っていうか760の色で6色インクですってうたって販売してるエプソンに疑問 煮詰めが甘すぎ!! 対してCANONの950と850はほぼ同じ色でしたね がんばってレタッチして同じ色にしたのかもしれませんが・・・  760と850を同じ土俵にあげるのは酷?

さて、我が家の愛機780CS君はですね CANON EOS10D完全ガイドっていう本の付録CD(掲載写真の画像が入ってます)から
女性ポートレートの写真をエレメンツ2.0で印刷してみました。
それが あれれ・・ きれいじゃん だったのです!! 
とは言っても画面と比較するとまったく違う色なのですが(色というより1段から1段半アンダーにした感じ、ようは色が濃いんですけど)
でも我慢できる範囲でした。 プロが撮った素材は違うんですかね

書込番号:1644302

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2003/06/06 09:42(1年以上前)

しろ〜との意見ですが、気になった点をいくつか。

型番末尾の「C」とか「i」は省かず書きましょう。950iなのか950Cなのか、
判らなくなります(^^;; (特にエプソンとキヤノンの比較スレでは)

また850iと950iの発色能力は全く違います。850iは所詮4色プリンタの発色
でしかないな、とヨドバシのサンプル(犬のどアップ(^^;;)見た時に思いました。
なお、キヤノン自身がサンプルとして出している850iサンプルは、4色のアラが
出にくい、ガッチガチにコントラストと彩度の高い画像なので注意しましょう。

書込番号:1645027

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐるごんさん

2003/06/06 21:28(1年以上前)

野次馬101号さんご指摘ありがとうございます。
たしかに型番省略するとエプかキャノかわからないですよね

>同じ多色インクを使っていても980(PM−980C)と760(CL−760)では比較にならないほど
>760の色で6色インクですってうたって販売してるエプソンに疑問
などと書き込みしましたがCL−760は4色でした すいません。
私が えっ!! これで6色? って思ったのはCL−760じゃなくてPM−740DUでした。

書込番号:1646477

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

写真画質の必要性

2003/08/23 10:50(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 厚木の住人さん

プリンターの選択基準で迷っているのですが。
最近は、写真屋さんがネットプリントなどで、高画質の写真を、低価格でサービスしていますよね。そうすると、自宅のプリンタで、写真画質の必要性があるのか疑問を持ち始めたんですよ。
高コストで、画質も劣るし。
テキスト中心に考えれば良いんじゃないかと。
人それぞれだとは思いますが、皆さんの意見をお聞きしたいのですが。
自宅のプリンターに写真画質を求める理由はなんですか。
写真屋さんのネットプリントでなく、自宅のプリンターで写真プリントをするのはなぜですか。

書込番号:1878866

ナイスクチコミ!0


返信する
夏も終わりさん

2003/08/23 11:34(1年以上前)

確かにお店でやったほうが、プリントの持ちはいいです。でも写真屋さんでやるプリントは、一眼レフなどで、真剣に写真をやっている人には到底納得のいくものではないと思います。露出などもそのお店の主観で決められて、均一化されて印刷してしまうので、自分のイメージとかけはなされて仕上がってくる場合もあります。トリミングなどしようにしても手焼きになってしまい、すごくお金がかかります。あとは、プリントされた写真にホコリが写っていたり、、、。だから皆さん、フォトショップなどのソフトを使い、自分の満足する写真を自分の手でプリントしたいのです。メーカーもそのことを知っているから、需要に答えようと、写真画質を追求しているのです。
自分でやって満足のいく写真をだせたときの喜びは大きいですよ。

書込番号:1878944

ナイスクチコミ!0


なかむらゆたかさん

2003/08/23 13:00(1年以上前)

何でもそうだと思いますが、モノを創り上げるというのは、それが好きな人にとっては堪らない事ですよね。
決して"夏も終わりさん"の揚げ足をとるわけではありませんが、お金と手間さえかければ、写真屋さんで4切でも半切でもきれいに仕上げてもらえると思います。
ただ自分でトリミングしたり、色を調整したものは自分で出力したい、それがとっても楽しいんです。
たかだかA4のプリンタですから大きさもたかが知れていますが、印刷して出てくる瞬間はホントワクワクしますね。
こんな楽しい事を写真屋さんに任せるなんて、もったいなくて出来ません。
もちろん旅行の写真等、L版で大量に印刷するなら、写真屋さんに任せた方が得だと思いますが。

書込番号:1879149

ナイスクチコミ!0


ウルトラAさん

2003/08/23 13:24(1年以上前)

馬鹿チョンは馬鹿チョンでマニアはマニアで住み分けてる。
 それでいいんだよ

書込番号:1879196

ナイスクチコミ!0


スレ主 厚木の住人さん

2003/08/23 14:52(1年以上前)

データを加工して、プリントアウトするプロセスを楽しむというのは、よく理解できますね。
ただ、最近のネットプリントは、データを自分で加工して、写真やさんには、そのまま出力するように指示も出来ますし、トリミングの指定も可能だそうです。自分でデータ加工しているのだから、金はかからないし、自分の好み、印象に合わせられそうに思いますが。
L版で20〜30円/枚で可能だそうです。安いですよね。
写真の出来上がりやコストでは、現状の家庭用プリンターを使って、自分でプリントするメリットがほんとに、あるのでしょうか?

書込番号:1879376

ナイスクチコミ!0


ねすけさん

2003/08/23 19:44(1年以上前)

> 自分でプリントするメリットがほんとに、あるのでしょうか?

メリットがないと思うのでしたら
厚木の住人さんが
やらなければいい、ただそれだけです。

人は人。自分でやること自体が楽しければ
それでいいじゃん。
ぼくはパソコンを自分で作るのが楽しいからPC自作もやってます。

書込番号:1879944

ナイスクチコミ!0


スレ主 厚木の住人さん

2003/08/23 21:13(1年以上前)

わかったような気がしました。
写真画質やコストではメリットがないと言う事ですね。
プロセスを楽しむ以外に、写真印刷に、何らかの実用的なメリットを感じて、皆さんは使用されていると思っていたものですから。
それを知りたかったんですが。
皆さんの趣味の世界を汚したようで失礼しました。
僕自身は、実用性しか考えていないので。
これまでのところ、家庭用プリンターの写真画質に関しては、実用性ではなく、趣味で楽しめが結論のようですね。了解。

書込番号:1880144

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/08/23 21:46(1年以上前)

自家用車と公共バスみたいなものじゃないでしょうか。
ホームプリントは自家用車同様に小回りが効きます。
コメントも入れられるし、加工や修正も思い通り。
いちいち店まで出して取りに行かなくても済むのもメリット。

コスト面ではLサイズでは写真やでは大差なくても、大伸ばしだったらプリン
タの方が全然安いですしね。

画質についてはプリンタによってですね。ネットプリントに明らかに
劣るプリンタもあれば超えるプリンタもあります。

書込番号:1880235

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/08/23 21:47(1年以上前)

>写真やでは大差なくても

写真屋とは大差なくても、でした。

書込番号:1880239

ナイスクチコミ!0


スレ主 厚木の住人さん

2003/08/23 23:20(1年以上前)

>ホームプリントは自家用車同様に小回りが効きます。
コメントも入れられるし、加工や修正も思い通り。

そうですね。例えば数枚をL版にプリントするのに、外に頼むのは面倒くさいものね。

>いちいち店まで出して取りに行かなくても済むのもメリット。

これは、認識不足だね。デジタルデータだからネットで送信依頼できるし、出来た写真は無料で郵送してくれる所が多い。

>コスト面ではLサイズでは写真やでは大差なくても、大伸ばしだったらプリンタの方が全然安いですしね。

これも認識不足だね。ネットで検索して調べてみればわかる。驚くよ。
コスト競争が激しいこと、ネット専門店なら経費がかからないから、びっくり価格がでてくる。

>画質についてはプリンタによってですね。ネットプリントに明らかに
劣るプリンタもあれば超えるプリンタもあります。

これは、写真屋さんによるんじゃない。インクジェットが銀塩を越えたなんて聞いたことがない。ネットプリントの良いところは、時間、空間を越えて、日本全国の自分の好みの写真屋さんに依頼できることだと思う。
安くて、きれいで、サービスが良い写真屋さんを見つけるのも、そんなに難しそうじゃない。

僕が言いたいのは、写真印刷時のインクジェットのインク、紙コストが異常に高いと言うこと。それだけの実用的メリットがあるかを知りたいだけ。
趣味として楽しむ、少数を印刷するなどの価値は十分理解できる。
でも、高くて、試し刷りもできないし、実用的にはネットプリントと比較して価値を見出せないでいるんですよ。
インクの暴利を認めるのも腹が立つし。

書込番号:1880570

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/08/23 23:42(1年以上前)

なんか少々意図的なものを感じますが

> インクジェットが銀塩を越えたなんて聞いたことがな い。

そうですか?私はもう既に超えていると認識しています。(もちろん一部機種ですが)
デジカメプリントやインクジェットでの画質比較モニタテストで、某メーカーのインクジェットの方が綺麗に感じた
というテスト結果も出ていました。

>これも認識不足だね。ネットで検索して調べてみればわかる。驚くよ。

そうですか?
インクジェットだとA4まで引き伸ばして150円〜180円前後で済むと思いますが、
ネットプリントだともっと安いんですか?

代表的なフジのネットプリントではA4で600円(基本料金は別途\300)、劇安のところを探しても
300円を下回るところはないだろうと認識していたのですが、間違いでしょうか?



>これは、認識不足だね。デジタルデータだからネットで送
>信依頼できるし、出来た写真は無 料で郵送してくれる所が多い。

ああ、そういえばそうですね。郵送してくれるなら店まで出向かなくても済みます。失礼しました。
ただ気に入るプリントになるまで、再プリント依頼→待たされる を繰り返さねばなりませんしね。

書込番号:1880635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/08/23 23:44(1年以上前)

写真撮った翌日にすぐプリント必要なことがあるので
必需品です。
DC・DVDなどのメディアにプリントもけっこう頻繁に
行っています。
まあ、画質は良いに越したことはないと思います。
あまり悩むのは好きではないので。

書込番号:1880643

ナイスクチコミ!0


スレ主 厚木の住人さん

2003/08/24 01:05(1年以上前)

>デジカメプリントやインクジェットでの画質比較モニタテストで、某メーカーのインクジェットの方が綺麗に感じたというテスト結果も出ていました。
そうですか。それは期待できますね。ただ、私はそのデータを見ていないので何とも言えませんが、肉薄してきているのはもちろん知っています。
ただ、画質評価は、ノイズが入り易いモニターによる主観的評価と、各種画質物理量を測定する客観的評価があります。主観的評価では、良いと言う人がどれだけ多数いるか、どのような人(学生とか奥さんとかマニアとか写真屋さんとか)が評価したかが重要ですね。また、評価された画像がどのようなものか(インクジェットにはかなり苦手な画像があります)によってかなり結果がことなります。画像の大きさ、画素数によっても大きく異なります。また、データは各システムで最適化されたものかによっても異なります。また、再現性を考慮したものか。そのような総合評価をしたものであれば信じます。客観的評価では、インクジェットが銀塩に優るとのデータをまだ見たことがありません。もしあれば、ぜひ教えてください。

>インクジェットだとA4まで引き伸ばして150円〜180円前後で済むと思いますが、ネットプリントだともっと安いんですか?

僕が知っているのは、S6サイズ(203×254)で200円です。
L版で17円です。基本料、送料は無料です。もっと安いところがあるかは知りません。
150円〜200円ですか、安いですね。それはどのような写真画像ですか?4色ですか?7色ですか?紙は何ですか?紙コストは含まれていますか?写真と同等レベルの画像を出せる条件ですか?
写真と同等の画像を出せるなら、認識を改めます。

僕は、意図的に書いたつもりは、全くないんで、インクジェットのすばらしさを教えていただければ、それは大歓迎です。
僕の先入観もあると思うので。よろしくお願いします。

書込番号:1880901

ナイスクチコミ!0


PR-101'さん

2003/08/24 09:40(1年以上前)

こんにちは。
 例えば、

> 自宅のプリンターに写真画質を求める理由はなんですか。

 手軽だから。用途も広い。HPなどを写真付きで普通紙に印字でき、携帯できる。

> 写真屋さんのネットプリントでなく、自宅のプリンターで写真プリントをするのはなぜですか。

 時間が掛からない。(結果がすぐに出る)デジタルフォトだから。


> 写真の出来上がりやコストでは、現状の家庭用プリンターを使って、自分でプリントするメリットがほんとに、あるのでしょうか?

 デジタルフォト(デジカメ出力)についてくるExif情報によって、インクジェットプリンターに最適で、高画質プリントがすぐ得られる。キヤノンの場合はプリンター:「Easy-PhotoPrint」(=背景としてPIXUS)、デジカメ:「DIGIC(ディジック)」での画像処理が特徴的で、情報伝達の仕組みも興味深い。また、カラーマネージメントの意味合いも含まれるが、ネットプリントは、私にして見ればブラックボックスで、情報も入手困難で、掲示板の様な情報交換が出来ないという「面白味」に欠ける感がある。
 L版プリントは、仮に一枚辺り10円程度の割高であるならば、レスポンス、画像処理の自由度というか、互換性のような要素を考えれば十分メリットを感じられるケースがあり、1枚プリントしたい必要性があるときは、10枚プリントしても、L版プリント結果をA4に反映させる事も差したる手間には感じない。


> 写真画質やコストではメリットがないと言う事ですね。

 画質は先に述べたように、プリンターでしか得られない要素が存在し、必要とするケースがあるので、使い分けるのが良い。
 コストは利用方法にもよるし、画質と得られる効果の兼ね合いにもよると考えている。

> これまでのところ、家庭用プリンターの写真画質に関しては、実用性ではなく、趣味で楽しめが結論のようですね。了解。

 実用性は例えば私の環境では、『撮影⇒プリント』が2分以内と言うケースもあり応答性が良く、パーティなどでは現場で渡せるし、商業的には対象の方に対し個々のケース(オンリーワンに)で柔軟に対応が可能で、時間的商談成立を狙える。
 創り上げると言う意味で、『デジカメ⇔プリンター』のトライ&エラーに優れ、画質も実用的レベルで十分に高画質です。


> 僕は、意図的に書いたつもりは、全くないんで、インクジェットのすばらしさを教えていただければ、それは大歓迎です。
> 僕の先入観もあると思うので。よろしくお願いします。

 インクジェットに興味が湧いて来たと感じたのですが、必要と思われるケースに遭遇した際は、使ってみない事には適切だったのか判断できませんね。

 ちなみに『デジカメ⇒プリンター』では、メーカー各社がこれまで、独自の方式でダイレクトプリントの機能を提供してきた。これらに対し利便性を追求し、メーカーの隔たりをなくす目的で、標準規格として『PictBridge』が、カメラ映像機器工業会 (CIPA) より正式に発表されている。
 効果としては高速・高画質を誇るPIXUSによるプリントの楽しさをより手軽に提供できるように進化している。

書込番号:1881498

ナイスクチコミ!0


PR-101'さん

2003/08/24 10:22(1年以上前)

追記

 ネットを介した場合は、おそらく『デジカメ⇒プリンター』がほぼ色見の違いなく、『東京』と『NY』(複数)で同時プリント行い、所要時間も5分以内で終了し、同時プリント確認も不可能ではないと考えている。

書込番号:1881549

ナイスクチコミ!0


スレ主 厚木の住人さん

2003/08/24 10:48(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
自分なりにさらに調べてみましたが、
数枚プリントや大判での価値は高そうですね。
写真を迅速にプリントできることの必要性は、僕には無いので。
ネットプリントとの使い分けはお勧めですよ。
数年後には、極常識的になっていると思いますが。
そうすれば、競争が激化して、インクや紙ももっと安く入手できるようになるでしょう。
僕は、コスト意識が高いので、品質的にも課題がある今のL版のインクコストは許せません。
使い分けを考えます。
重ねて、ありがとうございました。

書込番号:1881587

ナイスクチコミ!0


バートラムさん

2003/08/24 15:18(1年以上前)

神奈川県のA市は、粘着質で有名なんでしょうか?
必要ないと思ったら、買わなければいいだけの話。
これは終わった話なので置いといて。

今も、カメラのき○らでプリントしてきたのと、
950でプリントしたのを比べたんですが、大差ないですね。
個人的な感想かもしれませんが、950の緑の出方がちょっと劣る。

書込番号:1882126

ナイスクチコミ!0


Spike Spegelさん

2003/08/24 20:13(1年以上前)

自分にはプリンタの写真画質が必要です。
よく、学校祭などのイベントでポスターなどを製作しているんですが、
こういった場合、何度も自分でテストプリントし、
自分のイメージどおりの色で印刷されるか、
紙に印刷した場合の構図はいいかなどを確認したいですから、
ネットプリントなどでは対応できません。

かなりあとの方で出現して題名に話を戻し恐縮ですが、
自分はこんな使い方をしています。

書込番号:1882747

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/08/24 23:01(1年以上前)

まだ書いていいのかな。質問されているのに答えないのも中途半端な気がするので書いておきます。

>客観的評価では、インクジェットが
>銀塩に優るとのデータをまだ見たことがありません。
>もしあれば、ぜひ教えてください。

ASAHIパソコン2003年7月1日号のバックナンバーを捜してみてください。見つけるのは大変だと思いますが
大きな図書館に行けばバックナンバーがあるかもしれません。

「プリント結果比較」という特集記事で20人のモニターに対するブラインドテスト(どの機種で印刷したかといった情報を伝えずに、好きな過失を選択してもらう方法)で、1位がPM-860PT、フジフィルムのDPEが4位、55ステーションが10位、デジプリが6位でした。(PM-970Cや950iはテスト機種にエントリーされていませんでした)
モニタは、20〜50才代の男女20人だそうです。

もちろんこれだけで画質の良し悪しを判断できるわけではありませんが、
過去の日本カメラでもダイレクトプリントと高画質インクジェットとの比較記事でインクジェット優位な記事が
ありました。

また最新号の「デジタルカメラマガジン」ではフジのDPE(フロンティア)より
PM-800Cの方が色再現域が全体的に広い(ただし紫だけはフロンティアの方が広い)とのテスト結果
が記載されていて、色再現域が広いプリンタの方が忠実な色を再現できる分だけ高性能とのコメントもありました。
白から黒へのレンジ幅もフロンティアよりPM-800Cの方が広かったそうです。

ちなみにPM-800CはEPSONの数世代前の6色の機種です。現在ではさらに高画質なPM-940CやPM-980C等が登場し
ていますが、色再現域でPM-800Cより劣ることはないだろうと思います。


>150円〜200円ですか、安いですね。
>それはどのような写真画像ですか?4色ですか?
>7色ですか?紙は何ですか?紙コストは含まれていますか?
>写真と同等レベルの画像を出せる条件ですか?

6色及び7色の独立タイプです。紙はPM写真用紙A4(100枚入り)で、1枚あたり実売で40円程度です。
インク代はA4全面で約\110円〜150円前後(実売はもう少し安い)として、それに紙代を
加えれば150円〜200円程度に収まるだろうと思います。もちろん使い方次第でインクコストは変化します。

インク代の算出は「デジタルフォト専科」という雑誌のバックナンバーのインクコストデータを参考にしました。
6色一体型や4色独立型は、インク代はもっと安いです。


> 写真と同等の画像を出せるなら、認識を改めます。

色の傾向が銀塩とは異なるので同等ってわけではありませんが、
前述の通り銀塩(フジのフロンティアですが)には出せない色域がPM-800Cでは出せてたりするわけです。


> L版で17円です。

それはかなり安いですね。自分でプリントするメリットを厚木の住人さんご自身が全然感じないのであれば、
そちらを利用するのが一番宜しいのではないでしょうか。
メリットと感じるかどうかは使い方次第だし、使い方も人それぞれですし。

私は自分でプリントした方がメリットが大きいので自分でやっています。

書込番号:1883228

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/08/24 23:04(1年以上前)

> 好きな過失を選択してもらう方法)

好きな画質、ですね。失礼しました。

書込番号:1883246

ナイスクチコミ!0


ISO100さん

2003/08/25 15:03(1年以上前)

コストについては、イニシャルとランニングコストをシミュレーションすればある程度想定できると思います。画質については、納得度で個人差が大きいため何とも言いがたい、とのご意見がこの掲示版で多くの方が発言されていますね。私はカメラのキタムラにはL版か2L版を頼んでいますが、以前に比べれば画質が良くなってきました。35円/L版・枚ですが、特に高いとは思いません。もっと安くなればいいと思いますが、そうなれば、小さな店は倒産し1,2の系列店のみになるかも。

書込番号:1884694

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者の質問です!!!

2003/08/24 20:08(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 <<<ゆみゆみ>>>さん

初*プリンタの購入を考えています!!
そこで候補の2つについての質問なのです。よろしくお願いします!!

迷っているのは、【CANON PIXUS 950i】と【EPSON PM-980C】です。
パンフを見たり店頭で見たりココでのほかの方の書き込みなども見たんですけど、
私自信の相談も聞いてもらいたくって!!よろしくお願いします!
えーっと、私がプリンタに求める物は、

●CD−R(DVD−R)の直接プリント。
●デジカメで撮った画像のプリント。
●独立インクってやつ。
●画質の良さ。
●使いやすさ
●本体のデザイン。
です!ぶっちゃけこの他の使い道を知らないだけなのですけど・・・★
値段の差は気になりません!デザインは【CANON】が私の好みです!
使いやすさは個人差があるかも知れませんが、優しいアドバイスをお願いします(笑)★
あと、もし
『その条件ならこの2つ以外のプリンタでも十分じゃない?』
と言う意見がありましたらそれも聞かせてください!
それとそれと、
『その条件ならどっちでも良いんじゃない?』という方は『自分ならこっちだなぁ』と言うような
個人的な意見でも聞かせてもらえたらうれしいです^^♪
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いしますぅ★

書込番号:1882737

ナイスクチコミ!0


返信する
Spike Spegelさん

2003/08/24 20:40(1年以上前)

あなたの求める画質はどの程度ですか?
あなたはどれだけ使いやすければ満足ですか?

まず実際にお店で実機によりテストプリントをさせてもらってはどうでしょう。
そして、もっと具体的に気になる点を教えてください。
初めてだからこそ、机上だけで議論するより実機での体験をお勧めします。

書込番号:1882817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/08/24 20:52(1年以上前)

950iはCD/DVDプリントが簡単に出来るのでこちらをお勧めします。
もちろん、写真プリントの画質も申し分ありません。

以上、個人的な感想でした。

書込番号:1882843

ナイスクチコミ!0


スレ主 <<<ゆみゆみ>>>さん

2003/08/24 21:03(1年以上前)

早いお答えありがとうございます!!

使いやすさについては使ったことが無いので、初心者でも使いやすい方…としか言い様がなくて・・・。個人差は覚悟で書き込みしてます★

店頭でテストもさせてもらいました!
画質の差は初心者の私には大差はありませんでした^^;
感想は、「どっちも綺麗」という感じで・・・。好みというのもわかってはいますよ。^^
なので実際にプリンタを持ってる方の意見や上級者さんの意見として聞きたいなぁと思ったんです。好みだとしても。
店員さんは傾く方を進める人が多いじゃないですかぁ、
私の場合、意識してなかったのですが、きっと【CANON】寄りの会話になっていたかもしれないので、
【CANON】を進められました。在庫処分があったりしてもそっちを進めたり・・・。

一応何店舗かみて回りましたよ^^お店によって進めてくるメーカーが違いました。
なので本当に参考までにでお答えお願いしますぅ。

書込番号:1882874

ナイスクチコミ!0


スレ主 <<<ゆみゆみ>>>さん

2003/08/24 21:07(1年以上前)

御剣冥夜さんもありがとうです!
なるほどぉ〜〜^^ですねぇ!!機械音痴の私には簡単に出来るというのはすごく魅力的です★

どうもありがとうございます♪

書込番号:1882886

ナイスクチコミ!0


Spike Spegelさん

2003/08/24 21:13(1年以上前)

ここにくる人も、やはり意見になんらかの傾きがありますよ。自分はキャノンよりです。
それはお店の人だけではないです。携帯だってパソコンだって、
こういったとこでの情報収集熱心な人はこだわりを持ってるでしょ?


デザインでキャノンに引かれたのなら、キャノンにしてもいいのでは?
愛着も湧きやすいでしょうし。

あと、「私だけの相談」ということで、何か疑問があるのではないのですか?
何について知りたいのかが見ていてわかりづらいです。

書込番号:1882909

ナイスクチコミ!0


スレ主 <<<ゆみゆみ>>>さん

2003/08/24 21:24(1年以上前)

Spike Spegelさんありがとうです^^

私自信の相談といっても、初めに書いた事が全部です^^;
伝わりにくい文章でごめんなさい。。。
知りたい事は、ココを見ている人や実際に【CANON】だけに限らずプリンタを使ってる人や上級者さんの感想や意見です・・・!
どちらがこの条件の私には合っているのかなぁ、という悩みなだけです^^;
パソコンやデジカメも使いこなせてないような私なので><
言葉が下手くそでごめんなさい★あまり突っ込まれると苦しいです**

書込番号:1882942

ナイスクチコミ!0


artis8285さん

2003/08/25 06:24(1年以上前)

CD-R等へのダイレクトプリントをよく利用しています。
950iはダイレクト印刷用のアダプターを前面から差し込んで印刷します。
慣れれば初心者の方でも非常に簡単に印刷できますが,皆さんアダプターを使わない時の収納場所に苦心されているようです。ちなみに私はA4サイズ用紙が入る引き出し式の箱に収納しています。
あと,ダイレクト印刷の色はデフォルトでは薄いので,気に入らなければ設定で濃くする必要があります。実際にホワイトディスクに印刷したサンプルを見ておくことをお勧めします。

書込番号:1883963

ナイスクチコミ!0


スレ主 <<<ゆみゆみ>>>さん

2003/08/25 21:56(1年以上前)

artis8285さんありがとうございます!

私もCD−Rへのプリントが主になる予感なのでこれに決めちゃおうかなぁって思ってきました★★
9月にNEWがでるような話も聞いたので、それも見て、
こっちで十分そうならこっちにしようと思います!その頃にはもっと安くなっていそうですしッ★

書込番号:1885654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS 950i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 950iを新規書き込みPIXUS 950iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS 950i
CANON

PIXUS 950i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 4日

PIXUS 950iをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング