-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月11日 20:42 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月11日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月10日 21:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月10日 20:06 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月8日 22:57 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月8日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 950i




2002/12/10 20:50(1年以上前)
950iはパラレル付いてないよね。何が聞きたいんですか?
書込番号:1124681
0点



2002/12/11 20:42(1年以上前)
850iと店員が勘違いしたんしょ?
でも、パラレルは使わないから知らないが、スピードが遅いのでは???
書込番号:1126829
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i
購入後、さっそく「CD−R」印刷を楽しんでいましたが、
あるとき、「ガガガ」と異音が発生し、CD−Rをセットするプレートが
振動する自体になりました。別に、反っているメディアを入れた訳でも
無いのですが。プレートに、しっかり「はまって」なかった...とも思えない
のだけれど。安物メディアだったからか?。関係ないよなあ。
説明書の「紙詰まり、CD−R詰まりの場合」を参考に、恐る恐る「抜く」。
心配なのはヘッド。その後、ノズル・チェックもしてみたが、ヘッドの傷みは
無いらしい。期待モードで、そう思っているだけかも知れないけど。
しかし、それ以来(?)、時間を置いての「起動」の際、2回ほど「ガー・ガー」と
ギア音が聞こえる。一度、電源を切り、あまり時間をおかずに起動した場合は、
相変わらず、実に「静かなセットアップ」。「プシュ〜」のみ。
そこで、質問なんですが。この(起動時、たまに聞こえる)2回ほどのギア音は、
最初から発生するものでしたっけ?。購入してから間もないので、「そういうもの」
なのか、「異常」なのか、判断がつきません。
「うちも、聞こえる」、または「聞いたことない」という方、いらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。
0点


2002/12/08 07:57(1年以上前)
私のは全然異音など無くてCD−Rを印刷しましたよ。
書込番号:1118289
0点


2002/12/08 11:08(1年以上前)
私のも起動時に、ギア音聞こえます(ひっかくような音)。
普通なのだと思っていましたが、違うんでしょうか?
心配です。
書込番号:1118624
0点

ぽんぽんぽん76543さん、 Jonjororinさん、こんばんは。
そうなんです。プリンターの電源投入時に発生するんです。
音なので、言葉で上手く書けませんけど、短い「びび〜」の後、
ヘッドが「す〜」と動いて、その後、もう1回「「びび〜」と鳴ったりします。
買った時から、そうだっけなあ...。分からん。
それと、最初に書いた「CD−R印刷」での失敗は、
自分の「CD−Rトレイの取り付けが甘かった」のが原因だと思われます。
透明なスライド部分をしっかり押し込んで無かったような記憶が...。
プリンターが悪い訳ではないので誤解のないようにお願いします。
皆さんも、取り付けには気をつけて下さいね。私だけだろうけど。
書込番号:1119685
0点


2002/12/08 20:44(1年以上前)
長時間置いてからの起動時にはゴソゴソと音がしますね。10秒間位でしょうか。
これは買ったときからなので、E社同様ノズルの掃除だと思ってましたが。
先日、長時間放置後のCD-R印刷時にはディスクトレイが少し入り込んだまま止まり、しばらくノズル掃除の音がしていて10秒位後に印刷を始めました。
これってノズルの掃除ではないのかな。
書込番号:1119988
0点


2002/12/09 22:13(1年以上前)
当方のプリンタもCD-R印刷時にはギヤの音がします。
蓋を開けて確認しましたが、ヘッドのレール部分を上下する時に発生しているようでした。
音が発生していない方もいるようなので、個体差なんでしょうか
書込番号:1122451
0点

Chaser950iさん、 Uracilさん、こんばんは。
ヘッドのレール(銀色の棒)を上下する際に発生しているんですね。
今日、フタを開けたまま電源ボタンを押してみた所、分かりました。
購入時は、ウキウキ気分で浮かれているので、気にもしませんでしたが。
最初から、鳴っていたのかな...。
時間をおいてからの起動時は、いろいろと動作確認をするのですね。
他にも、鳴ってる方がいらっしゃるようなら、もともと、発生する音のようです。
おかげさまで安心いたしました。ありがとうございました。
書込番号:1125058
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


Exif Printについて質問したいのですが、Exif Print対応のデジカメで撮影した写真をEasy-Photo Printで印刷した場合画像の明暗等の写真の補正はどうなるのでしょうか?Exif Printは撮影した写真をそのまま忠実に写真にするような機能のような事がかかれてましたが・・・。
現在、SONYのDSC−P31を使用しているのですがExif Printには対応していないので、フラッシュを焚き忘れたすごい暗い写真なんかもEasy-Photo Printで印刷するとちょうど良いくらいの明るさに自動補正してくれるのですが。
Exif Print対応のデジカメをお持ちの方でEasy-Photo Printで印刷された方
補正のほどはどうでしょうか?
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


教えてください。この機種では無線のプリントサーバは使用可能なのでしょうか?たとえばAirP'sなどではどうなのでしょうか?初歩的な質問ですいません。宜しくお願いします。
0点


2002/12/10 14:54(1年以上前)
過去(2週間ほど前)に同様の書込みと回答がありましたよ
書込番号:1123865
0点


2002/12/10 20:06(1年以上前)
AirP'sのプリンタポートはセントロニクス(D-Sub25ピンのプリンタポート)ですからUSB1.1/2.0のみである950iでは使えません。950iでプリントサーバを使う場合の選択肢についてはNo.1107718の発言「RE:無線LANで接続したい。」で紹介していますのでそちらを参照して下さい。
書込番号:1124562
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


950iを買ったのですが、色が青みがかっているのです。店頭の写真と全然違う。OSは98SEで対応外なのですが、やはりOSの影響なのでしょうか?ちなみにUSB2ポートは増設PCIボードにて接続してます。パソコンはCEREB NXというマイナー機種です。
0点


2002/12/07 01:11(1年以上前)
私が見た店頭サンプルは、EOS-1Dで撮影されたものだったなぁ
確かに綺麗だったけど、「何か」が違うと思うぞ
で、青みですね
最初にプリンタの設定を変えましょう
VIVIDをオフにしてください
色は浅くなりますが、色調はまともになります
それでも駄目な場合、用紙が原因だと思います
(初期不良でヘッドが壊れている可能性もありますが・・・)
950iはマニュアルでパラメータを調整してやると、かなり綺麗(再現性という意味で)に印刷できます
用紙との相性もありますし、色々試してみては?
書込番号:1115247
0点


2002/12/07 01:28(1年以上前)
追加(書き忘れ;)
OSは関係ありません
パソコン本体側の問題で色がおかしくなるって話は聞いた事がありませんし
あと・・・
どんな「画」を出力したのか?
青みは全体的なのか?部分的なのか?を書いてもらえれば、原因も特定できるのですが
書込番号:1115297
0点


2002/12/07 06:41(1年以上前)
チャシャさんが言われているように,ソフトの設定か用紙,または写真自体が曇りの撮影等で青味がかっていることが原因と思われます。
僕も最初青味が気になってプリンタのプロパティで各インクの量を調整しました。青味はシアンを-10ぐらいにしてマゼンタを+5ぐらいにしたら目立たなくなりました。
用紙によって発色が違うのも事実です。同じ写真を同じ設定で各社の用紙に印刷し,最適な用紙を選んだ方がよいと思います。人によって好みがありますから。僕はEPSONのPM写真用紙かコニカを使っています。
書込番号:1115664
0点


2002/12/07 08:14(1年以上前)
プロパティで、基本設定の色調整をマニュアル調整にチェックを入れて、設定でICMを使用にしてみてください。
個々の色を調整するより簡単です。
ちなみに、私も98SEです。
書込番号:1115729
0点


2002/12/07 09:03(1年以上前)
インクタンクの順番(セット位置)合っていますか?
シアン(C)とフォトシアン(PC)のセット位置を間違っているとか?
ついでに他のインクタンク位置も確認してみてください。
書込番号:1115792
0点


2002/12/07 11:44(1年以上前)
デジカメで撮った絵なら撮影時にホワイトバランスが合っていなかったという事も考えられます。
書込番号:1116077
0点



2002/12/08 02:35(1年以上前)
皆様のご意見ためになりました。デジカメはF401で被写体は子供たちが主です。ただ、青みがかっているが為にみんなロウ人形みたいになってしまうのです。(怖い…)同じデータで比較してみると、今まで使っていたBJ-F6100のほうが鮮明さには欠けますが、色合いに関してはまさっています(デフォルト値で)。
書込番号:1118020
0点


2002/12/08 22:57(1年以上前)
現認していないのでよく分かりませんが、用紙のせいでは?
SPを使うと多少青みがかかるとか?
書込番号:1120227
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


Macでこのプリンターを使っています。
皆さん、インクの残量ってどうやって確認するのですか?
印刷中のBJプリントモニタの時にインク量が表示されますが
どの程度の残量なのか、よく分かりません。
印刷時のインク残量以外にインク量を確認する方法を教えて下さい。
もちろん、タンクを目で確認する以外の方法でお願いします。
0点


2002/12/03 16:59(1年以上前)
インクが少なくなると印刷の時に警告が出ますが、この時点ではまだインクは残っています。警告を無視して使っているうちに残量がゼロとなり、プリンターが停止しインク交換のメッセージが出ます。
以前は警告で交換していましたが、今ではインクが完全に無くなり、プリンターが停止するようになって交換しています。
書込番号:1107221
0点



2002/12/03 22:38(1年以上前)
discoさん、7Hiさん回答ありがとうございます。
以前、エプソンのプリンターを使っていたとき、インクの残量の目安として最後に行った印刷物で何枚印刷できるとの内容が表示されました。
CANONでは、警告もしくは交換まで待たなければインクの残量を確認出来ないことになるんですね。
印刷結果等には満足していますが、インク残量についてはちょっと不満かな。ソフトの変更でなんとかなりそうな気もするけど。
書込番号:1108018
0点


2002/12/04 00:13(1年以上前)
キヤノンのインク残量が交換と出たときは目でみても本当にほぼ0です。エプソンが後何枚印刷できるといっても、実際にインクはどれだけ残っているのですか?中が見えないのだから、わからないと思う。
書込番号:1108266
0点


2002/12/05 23:27(1年以上前)
こんにちは。私はOSX10.2.2で950iをつかっていますが、
950iの電源ONの状態で
プリントセンター起動・・(アプリケーション/ユーティリティー内)
↓
950i選択し、設定アイコンを選択
↓
表示されたプリンターリストで950i選択
↓
表示されたPrinterUtillityでインク情報選択で確認出来ます。
ご質問の答えになったかな?
書込番号:1112894
0点


2002/12/08 21:33(1年以上前)
Macでプリント さん
本日見つけました。ご参考に
http://www.urban.ne.jp/home/simtrick/Macintosh/mac23/index.html
書込番号:1120106
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





