PIXUS 950i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PIXUS 950iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS 950iの価格比較
  • PIXUS 950iのスペック・仕様
  • PIXUS 950iの純正オプション
  • PIXUS 950iのレビュー
  • PIXUS 950iのクチコミ
  • PIXUS 950iの画像・動画
  • PIXUS 950iのピックアップリスト
  • PIXUS 950iのオークション

PIXUS 950iCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 4日

  • PIXUS 950iの価格比較
  • PIXUS 950iのスペック・仕様
  • PIXUS 950iの純正オプション
  • PIXUS 950iのレビュー
  • PIXUS 950iのクチコミ
  • PIXUS 950iの画像・動画
  • PIXUS 950iのピックアップリスト
  • PIXUS 950iのオークション

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS 950i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 950iを新規書き込みPIXUS 950iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

写真の長期保存,用紙は?

2002/11/11 00:38(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 950i購入した者ですさん

だいぶ書き込みが増えて,埋もれてしまったので,新たに
質問させて頂きたいと思います.
 950iで写真を印刷し,アルバムに保存するには,どの用紙を
使ったらいいのでしょうか?L判での保存を考えています.
アルバムに長期に保存しても色あせの少ない用紙は,950iの
使用説明書を読むと,マットフォトペーパーではないかと思う
のですが,どうでしょう.耐光性の記載があるのはマット
フォトペーパーだけのようです.
写真画質は,プロフェッショナルフォトペーパー>
スーパーフォトペーパー>マットフォトペーパー
の順の様ですが,保存性の良い用紙にプリントしたいと
思うんですが・・・
 また,フチなし印刷を大量に行って,はみ出たインクで
内部がギトギトになったりしませんか?
マニュアルの「日常のお手入れ」のところには,あまり
詳しく書かれておりませんので・・・
お手入れで,注意点があったら教えて下さい.

書込番号:1058567

ナイスクチコミ!0


返信する
Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2002/11/12 01:22(1年以上前)

私はアルバム保存する場合は、常に光沢系の写真用紙でしたので、マットフォト系では保存したことありませんでしたが、確かに対候性はプロフォトより上な気がします。ボードにピン刺しで飾っておいてもマットフォトはなかなか色あせませんね。 でも、耐光性はプロフォトも25年ですよ。あと、アルバムに入れたら根本的な紙の作りではプロフォトの圧勝ですのでプロフォトがいいように思えますね。

主観が多分に混じってますが、私はプロフォトが有利だと思います。スーパーは中途半端なので私は考慮外ですね。コストが気になるならエプソンのPM写真用紙100枚入りが一番バランス良さそうですよ。

あと、はみ出たインクですけど、”大量”がどのくらいにもよるのではないでしょうか? 年1,000枚とかなら全然問題にならないと思います。問題になる量を印刷するとしてもインクの吸収体以外にはつきませんので、”ギトギト”にはならないとおもいますが。 で、この吸収体が万一溢れた場合には警告がでますので、キヤノンに交換を依頼する必要があります。

書込番号:1060601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

黒インク

2002/11/06 21:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 950i買いましたさん

最近、エプソンPM-770Cから950iを買い換えました。
そこで質問です。

以前のプリンターと比べるとテキスト(モノクロ)印刷で黒が若干グレーっぽい色になってしまいます。
(色的には770Cはレーザープリンタと同等の「黒」になります)
カラー印刷でも、950iの方が「黒のしまり」が劣っています。
まぁ、こちらはカラー印刷なので好みもあるでしょうが・・・

とにかくテキスト印刷では明らかに差が出ています。
これは付属のインクのせいでしょうか?それとも950iはこういう色なんでしょうか?

書込番号:1049831

ナイスクチコミ!0


返信する
太公望<+ ))))><<さん

2002/11/06 22:08(1年以上前)

950iの黒インクは染料系の為にテキスト印刷の場合黒に深みがないのは確かです。 テキスト印刷を主に印刷するのなら顔料系の850iのほうがよかったのでは・・・? 顔料系のほうが紙の表面に定着しますから黒の発色はいいでしょうね。

書込番号:1049840

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/11/06 22:30(1年以上前)

モノクロ印刷ならプリンタドライバで、カラーは全部「0」黒は「50」にして、濃度も0→35〜50にすれば何もしない状態より黒さが出ますよ。

書込番号:1049867

ナイスクチコミ!0


スレ主 950i買いましたさん

2002/11/07 21:11(1年以上前)

回答、親切にありがとうございます。

染料と顔料の違いですか・・・今まで殆どのインクジェットプリンタは染料インクだと思ってましたけど、PM-770Cも顔料インクを使っていたんですね。
因みに候補は950iとPM-970Cだったので、850iは対象外でした(^_^;)

印刷設定変えてやってみたら、確かに若干黒さが増しますね。

書込番号:1051702

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/11/07 23:10(1年以上前)

PM-770Cの黒も染料インクですよ。エプソンの黒染料がより黒く感じるのは、キヤノンの染料の黒より濃度が高いためです。
確かキヤノンF900(950iと共通のインクですよね)の黒染料インクは、エプソンの黒染料(PM-950C比)の60%程度の濃度しかないって資料がどこかにあったかと思います。

キヤノン機の中では950iの染料黒より850のは顔料黒の方が濃いみたいなので、普通紙に限るなら850iの方が品質は上ってことになりますね。

書込番号:1051911

ナイスクチコミ!0


スレ主 950i買いましたさん

2002/11/11 21:09(1年以上前)

>WD400さん
ありがとうございました。
色の違いの理由がハッキリしたので、スッキリしました(^^)

書込番号:1060142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

950i

2002/11/11 02:54(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 はいぶりっじさん

950iを買ったものです。
今までEPSONのPM-880を自宅で、CANONのBJF870を実家でそれぞれ使っており、今回950iを購入しました。

まず良い点ですが、スピードが非常に速く、今までのプリンタと比較になりません。正直いって感動しました。

ただ画像は全体的にくすんだ感じになり、かなりがっかりしました。。。
同じ画像をBJF870と950iで出したのですが、950iで出した画像BJF870と比較すると
あまりに暗くて驚きでした。

ちなみに私が使っているのはニコンのクールピクスです。
CANONの本体デザインは非常にかっこよくて個人的に大好きなのですが、
今使用できる3台のプリンタの中ではPM-880が綺麗だといわざるをえません。

950iに対して、出力画像を暗いと感じるのは私だけでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:1058830

ナイスクチコミ!0


返信する
ミューラー7さん

2002/11/11 15:18(1年以上前)

私はE社からの乗り換えで先週950iを購入し、いろいろなインクジェットペーパーで印刷テストを行ってみました。初めに950iに添付されていたL判プロフォトペーパーでEasy-PhotoPrint(デフォルト設定)の印刷では、画像の色が全体的に薄い(淡い)かな?てな感じで「ま!こんなもんかな」と自ら納得したのでしたが、確かに「はいぶりっじさん」の言われているように「画像が全体的にくすんだ感じ」と言われれば「そうかな」とうなずける画像でした。
また、印画紙をF社「画彩 写真仕上げ L判」に変えて前回同様Easy-PhotoPrint(デフォルト設定)で印刷してみたところ、人の肌色がかなり薄く(少しグリーン掛かった白)のように感じられました。
ほかには、K社フォト光沢紙L判での印刷結果は、画彩と比べ暗くくすんだ色合いになり、がっかりしました。
対応手段として、950iのドライバの初期値で「濃度」を[0]から[15]に変更したところ見違えるような鮮やかな印刷結果となりました。
これらの結果は、上記3種類の印画紙において有効な結果となりました。やっぱりドライバの設定に起因するところが大きいと思われます。
追伸:Easy-PhotoPrintでは、ドライバ設定で「濃度」の変更ができませんでした。ZoomBrowser EXで印刷する過程で、ドライバのプロパティから「濃度」の変更をされたほうが良いと思われます。ためしてみてはいかがですか。

書込番号:1059555

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/11/11 16:00(1年以上前)

私は店頭のサンプルを見て、肌色はくすんでいるのに、ほかの色は超派手で、不自然に見えるので、970Cを買いました。

世代は1個前ですが、A3用にF9000使っています。
これは全体的にピンクがかっていて好きではないのですが。

書込番号:1059616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハガキ用紙の印刷について

2002/11/10 20:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 みみんがさん

こんにちは。。初めて、投稿させて頂きます。
先週、エプソンの800Cから 950iに買い換えました。
全体にとてもいい感じで満足しているのですが・・
一つ、解らず困っています。

それは、ハガキ用紙に宛名を印刷する時
どうやっても差出人の郵便番号が枠内に入らず
下の方に出てしまいます。

どなたか、どうしたら枠内に入るようになるのが
お教え下さい。

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:1058085

ナイスクチコミ!0


返信する
キャノン好きさん

2002/11/10 20:52(1年以上前)

はがきを作成してるソフトで調整できると思うんですけど・・・。
何のソフトか書いてないので書き込みしました。

書込番号:1058144

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみんがさん

2002/11/10 21:05(1年以上前)

キャノン好きさん、初めまして。。
早速のお返事、ありがとうございますm(__)m

ソフトは、筆まめの11です。

よろしくお願いします。。

書込番号:1058175

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみんがさん

2002/11/10 21:12(1年以上前)

追伸。。

すみません。そうですよね。。ソフトによっていろいろですよね
フキフキ ""A^^; 大汗
前のエプソンの800Cの時は 同じソフトで
設定を最大にすると出来ていたので・・
何かプリンター側の設定であるかと思い書き込みをしてしまいました。

一応、フチなしでしてみたのですが・・ダメでした(T.T)

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:1058188

ナイスクチコミ!0


いっきゅうさん

2002/11/10 22:19(1年以上前)

筆王と筆ぐるめを使用していますが、印刷時に位置調整ができるようになっています。筆まめほどのソフトであれば、当然位置調整ぐらいはできると思います!

書込番号:1058292

ナイスクチコミ!0


たぶん?さん

2002/11/11 00:02(1年以上前)

筆まめ11のガイドブックによると(P22)宛名ウィンドウの郵便番号にマウスポインタを合わせ、右クリックして表示されるショートカットメニューのなかから、郵便番号微調整を選択しますとあります(^.^)

書込番号:1058445

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみんがさん

2002/11/11 00:53(1年以上前)

いっきゅうさん、たぶんさん。。初めまして

お返事、ありがとうございました
早速、微調整というのをしてみたら、出来ました(T.T)

本当に 本当に、ありがとうございました。

感謝です。。m(__)m

書込番号:1058603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

4800*1200って解像度はどう思います?

2002/11/07 16:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 EOS1ラブさん

今年プリンタを買う予定です。会社の友人に相談していたのですが、、、
彼が今年950iを購入したので同じのを購入しようと思ったら、
円や斜めに線が入った物を印刷(写真)すると、明らかにプリンタで印刷しました
って感じの段差が見えてショックと叫んでいます。
これを聞いて躊躇してしまったんですがどうしたら良いでしょうか。

彼曰く、所詮1200dpiだって諦めモードですがスペースの関係でコンパクト
なプリンタが欲しかった、あと絶対写真画質のプリンタ!って決めています。

P.S 彼は4800dpiに騙されたって嘆いています。本気で、、、

書込番号:1051167

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/11/07 17:05(1年以上前)

さて、彼氏サンは、ちゃんとギャップ調整したんでしょうか?

書込番号:1051253

ナイスクチコミ!0


からっかぜ2合さん

2002/11/07 17:07(1年以上前)

ちなみに投稿者はさきほど掲示板を中傷された方です.信用性あるのか不明
の書き込みだと思います.

書込番号:1051254

ナイスクチコミ!0


究極の画質さん

2002/11/07 17:25(1年以上前)

明度差の激しいオブジェのフチに多くのジャギー(ギザギザ)が現れ易いことは、去年モデルのF930でも写真雑誌で指摘されていました。

某巨大掲示板でも950iで同じ傾向があることを指摘してる方がいたのであながちウソ報告でもないかもしれませんよ。

ジャギーとは関係ありませんが、950iとPM-950Cの最高画質同士で比較してる写真がありました。

http://photos.yahoo.co.jp/jp_suchan


PM-950Cは去年モデルだし、PM-970Cの最高解像度時の半分の解像度ですが、それでも950iよりも画質は上ですね。
PM-970Cはさらに上ってことなら画質に極限までこだわるならエプソンにしといた方が良さそうですよ。

普通に見てエプソンに遜色なく綺麗ってことなら(画質に極限までこだわらなければってことですが)、コンパクトさのキヤノンってところでしょうけど。

書込番号:1051280

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS1ラブさん

2002/11/07 17:45(1年以上前)

掲示板を中傷してなんか居ません!
彼はまじで怒ってます!横だけ4800、縦方向は1200しか無いことに
今まで気が付かなかった己の馬鹿さかげんに呆れてます。

それで私は買うのを躊躇って悩みつつ情報を探していたところ、ココにたどり
着いただけです。
そこでこの掲示板を読んでいたらあまりにも気持ち悪くて(本音です)
まるで某国の女性応援団の作り笑いを見ているように感じました。
これって当たり前の素直な感想です。ここは日本でしょ?
嘘偽りのない正直な自由な発言が出来る国だと思いますが?

では、ココに書き込まれている皆さんに質問です。
この解像度のバランス、不自然だと感じませんか?
ど素人の素直な疑問です。

書込番号:1051318

ナイスクチコミ!0


ぷりんぷりさん

2002/11/07 17:59(1年以上前)

究極の画質さん、画質が上と決めつけていますが
違うスキャナで取り込んだ950Cのサンプルと比べて
何故断言できるのですか?

970Cと950iのサンプルを同じスキャナで比較した物もありましたが
950iの方が実際に綺麗かったですよ。
970Cは元の写真と比べて印刷がかなりつぶれていましたしね。

それに970Cで印刷した物はいくらスキャナの解像度を上げてもドットが
見えません。
これは1ドットで色が再現できないインクジェットではおかしな事です。
PM写真用紙が高解像度に対応していないか重ね打ちをしているかですが
どちらにしろ問題です。
解像度がいくらあろうがそれに対応する用紙がなければ画質は良くならない
ばかりがつぶれて色合いがおかしくなるでしょ?

950iの方がドットがつぶれていない分いいのでは?

書込番号:1051340

ナイスクチコミ!0


究極の画質さん

2002/11/07 18:25(1年以上前)


>970Cは元の写真と比べて印刷がかなりつぶれていましたしね。

ぷりんぷり さんがご覧になられた比較は、恐らく私も同じものを
見たと思います。あれは970Cのドライバでシャープネスをかけてないデフォルトの状態のものですね。970Cのドライバのシャープネスのデフォルト値はかなり甘いので、細部が潰れてしまったように見えただけでしょう。

950Cもデフォルトだと細部が潰れて950iより甘くて眠い印刷になりますが、シャープネスの設定を上げたら、ご覧の通り950i以上にシャープになり細部が綺麗に表現されました。この事実から970Cもドライバの設定次第で細部はきちんと描写されると期待してもいいと思いますね。

今度970Cと比較するときはドライバでシャープネスをかけたもので比較してみてください。

>それに970Cで印刷した物はいくらスキャナの解像度を上げてもドットが見えません。

PM-970Cは知りませんが、PM-950Cでマイクロスコープで200倍に拡大したものでは、ドット1つ1つまでハッキリ見えました。PM-850PTの800倍で見たものは美しい円の形状までハッキリ見えましたが?PM写真用紙です。

書込番号:1051397

ナイスクチコミ!0


ぷりんぷりさん

2002/11/07 19:16(1年以上前)

950Cと950iの比較はスキャナも違いますし設定も違います。
なぜ片方シャープネスをかけた物と比べるのか意味がわかりません。

それに970Cは知らないのでしょ?
2880dpiのドットが重ならないというサンプルでもあれば別ですが
970Cが画質は上のような軽はずみな憶測の意見は書かないでください。

970Cも黒字に白はつぶれていましたし、得手不得手があると思いますが?
それともエプソンが画質では全て上回っているとでも?

書込番号:1051508

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS1ラブさん

2002/11/07 19:54(1年以上前)

もう私には難しくて理解できないー

良く分からないけど、ドットが重なったらダメなの?
2880dpiのはエプソンのプリンタですよね?
2880dpiだとドットが重なってしまうのは2880dpiという解像度の高さが原因ですか?
それなら、CANONのプリンタの4800dpiという数字は実現不可能な数字と考えて良いのでしょうか?
それなら、よりいっそうCANONに対する不信感が増しますが。
2880とか4800とかどの程度の細かさなのか私には理解できないのですが、
横側だけ4800dpiと言う解像度は実現可能なのでしょうか?
それとも、4800dpiでも印刷できるほどCANONの印刷技術は高いのかな?
CANONのインクはエプソンより細かく出来ているのかなぁ?

単純な発想ですが、走査線の横側だけ間引きした状態に成ってしまうと
感じるのですが、そんな心配は要らないのかな?
なんかアンバランスに感じてしまうのは素人考えなのかな。。もう分からない、、、、、、、

書込番号:1051564

ナイスクチコミ!0


雅宣さん

2002/11/07 20:21(1年以上前)

この解像度ってDPIだから重なっててもあまり関係ないんじゃないですか?
皆さんデジカメなどの解像度等と同じように考えていらっしゃるようですが、
プリンターはオフセットなどと同じでドットを重ねて色を出しますよって1イ
ンチあたりの数がとんでもない数になりますでプリンターに置きましては横に
移動するので(ヘッドが)横方向に詰まってるほうがあらは見えにくいと思いま
すが…因みにデジカメ等の?百万画素とはPPIなので混同するとややこしく
なりますよ(^^;

書込番号:1051609

ナイスクチコミ!0


ぷりんぷりさん

2002/11/07 21:29(1年以上前)

インクジェットは階調を出すために同系色は重ねたり、
ドットの大きさを変えたりしますが他系統の色は重ならないはず。

だからインクジェットの場合はCMYKの点の集合で色合いを出しているので
300dpi〜600dpiクラスの原稿で十分なのです。

書込番号:1051736

ナイスクチコミ!0


雅宣さん

2002/11/07 22:18(1年以上前)

>インクジェットは階調を出すために同系色は重ねたり、
>ドットの大きさを変えたりしますが他系統の色は重ならないはず
これに関してもRGB(光の三原色)を出すために重ねてます。
なので色の出し方は、オフセットに近いものになります。
(^^;

書込番号:1051836

ナイスクチコミ!0


いっきゅうさん

2002/11/07 22:47(1年以上前)

「EOS1ラブ」さんの質問の内容がイマイチわからないのですが!
(単純にエプソンのプリンターを買えばいいんじゃないですか?)

>今年プリンタを買う予定です。
 ⇒写真画質のプリンターがほしいのでしょうか?

>明らかにプリンタで印刷しましたって感じの段差が見えて見えて
>ショックと叫んでいます。
>これを聞いて躊躇してしまったんですがどうしたら良いでしょうか。
 ⇒彼の印刷した「円や斜めに線が入ったものの印刷物」を直接見て
  それがいやなら、別のプリンターにすればよいのではないでしょう
  か?

それと、
>そこでこの掲示板を読んでいたらあまりにも気持ち悪くて・・・
 ⇒「気持ち悪いと思う」のであれば、書き込みを無理してやらなくて
  もよいのでは?

<補足>
 1200dpiのピッチは約0.02mmで、4800dpiのピッチは約0.005mmで差が
 ありますが、インクジェットのドット径は、これらより大きく、1200
 dpiでも隣接ドットは重なるようになると思います。実際の写真印刷
 では、紙上の1200dpi×4800dpi(950i)のマス目の中に6色のインク
 滴を落とし画像が形成されます。インク滴が小さくなると、その粒子
 が見えずらくなり、粒状感の少ないきれいな画像が作れます。
 このとき、例えば「1200dpi×4800dpi」と「2400dpi×2400dpi」との
 場合を比較すると、後者の方がバランスは良いとおもいますし、実際
 の肉眼で、印刷したものを見て、その差を認識できればバランスが悪
 いと判断できると思います。店頭で、950iの印刷物を見たことがあり
 ますが、バランスが悪いと感じたことはありません。(バランスが悪
 いとどのような印刷になるかもわかりませんが!)

書込番号:1051877

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/11/07 22:53(1年以上前)

ぷりんぷり さん

あの画像は、スキャナやレタッチソフトでシャープネスをかけのではないようですよ。もともとエプソンドライバの「オートファイン4!」の設定の中には、「シャープネス」という設定項目があり、ソフトからハードまで三段階で設定可能です。

ソフト寄りで印刷した場合は輪郭が甘も肌の細かいシワなども潰れてしまいますが、ハード寄りで印刷したものは輪郭がシャープで肌の細かいシワの一つ一つの階調まで潰れずに再現されます。

シャープネスをソフトかハードか中間か、どれで印刷したいかはユーザーの好みで選べますが、そのドライバの設定すらいじっちゃいけないってことはありませんよね?

それから、950iでエッジのきつい輪郭にジャギー(ギザギザ)が出やすいのは、4800×1200の解像度が云々というよりもキヤノンドライバの画像処理方式により現れるものかと思います。この辺はエプソンの方が明らかに上手に処理していますね。

970Cは黒ベタの中の白文字がキヤノン機より潰れてたという意見も聞きますが、上述のように970Cのドライバでシャープネスをハードに設定した場合に改善されるのかどうかは気になりますね。

まぁエプソンが究極に滑らかで高画質な理由は、実はカタログスペックに現れない別の理由があるらしいですけどね。噂レベルで聞いただけなので、ここで話すのは取り合えず控えさせていただきます。(某巨大掲示板をご覧になられてたなら既にご存知かと思いますが)

>ドットの大きさを変えたりしますが他系統の色は重ならないはず。

重なりますよ。雅宣さんの仰る通り、CMYkを重ねて印刷しています。明るい領域の場合は、ドット干渉を抑えるためになるべく重ならないよう各社が工夫していますが、濃い領域にかけてはモロに重なっています。

書込番号:1051887

ナイスクチコミ!0


まじかよさん

2002/11/08 00:26(1年以上前)

EOS1ラブ さんへ
あんたは、550iにしときなさい。悪いことは言わん。
あんたには使いこなせんじゃろう(爆笑)

書込番号:1052040

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/11/08 00:30(1年以上前)

写真画質優先なら550iはやめといた方が・・。写真画質は950iや850iよりも下です。
EOS1ラブ さんには素直にPM-970Cをお勧めします。

書込番号:1052061

ナイスクチコミ!0


azusyaさん

2002/11/08 01:13(1年以上前)

>絶対写真画質のプリンタ!って決めています。
PM-970Cでいいんじゃないですか。

MIFさんが質問されてる、ギャップ調整してます?って聞いてます?

書込番号:1052150

ナイスクチコミ!0


居月さん

2002/11/08 03:47(1年以上前)

コンパクトで、写真画質のプリンタが欲しいのですよね?

いっきゅう さん のご意見と同じなのですが、
そのご友人がギャップ調整をなさっているのかを確かめてから、
ご友人の印刷したものをご覧になって、
満足が行くようなら950i、不満に思われるのでしたら
多少大きくなるけれど、970Cにされればよろしいのではないでしょうか。

縦方向の解像度が1200だとおっしゃっていますけれど、
エプソンの970Cも、カット紙へのフチなし印刷ではやはり
縦方向の解像度は1440まで下がります。
ロール紙では2880のままみたいですが。
一応、ご存知かもしれませんが、念の為に記述しました。

最後に、色々な意見や事実は、観ている方として大変ありがたいのですが、
騙されたとか、己の馬鹿さ加減に呆れています、といった過激な表現は、
わたしにはちょっと……、あまり好ましくないように感じられました。

書込番号:1052325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/08 08:09(1年以上前)

個人的には好ましくない解像度なので片方が2400迄あがらないと満足は出来ないでしょうから、私なら買わないです

書込番号:1052489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/11/08 08:13(1年以上前)

自分の印刷したいデータを持ち込んで、デモプリントして貰って、後は自分の目を信じなさい。
(plane)

書込番号:1052496

ナイスクチコミ!0


通りすがった男さん

2002/11/08 18:47(1年以上前)

つか、EOS1ラブってエプソン関係者?
もしくはただのCanon嫌い?
初心者、初心者って叫んで意味分かんないことばかりうざいよ。
970C買って2度と来んな

書込番号:1053358

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インクの減り具合

2002/11/09 13:50(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 はーとうぃっくさん

印刷の紙の設定で、
「インクジェットのはがきの裏」と「官製はがきの裏」では、
どちらがインク使うのでしょうか?
もちろんインクジェットの方がきれいなんですけど、色合い的には
官製はがきの方が、ちょっと濃くなるんです。
誰か教えてください。

書込番号:1055074

ナイスクチコミ!0


返信する
野次馬100号さん

2002/11/10 10:47(1年以上前)

インクを使う量は印刷時の用紙設定で決定されるので、その設定が同じなら
使う量も変わりません。一方、官製はがきはインクジェットはがきに比べて
元々の色がくすんでいるため、同じ量のインクを使っても濃くなります。
要は、絵の具の混色と同じです。

ま、細かい事いえばインク定着性とか吸水性とか絡んでくるけど、大雑把
には紙の違いで濃くも薄くもなるんだよ、と覚えておけば充分です。
(この辺、光沢紙も同じこと言えるのだけど、知らない人多いかも)

書込番号:1057034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS 950i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 950iを新規書き込みPIXUS 950iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS 950i
CANON

PIXUS 950i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 4日

PIXUS 950iをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング