-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年11月8日 07:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月6日 05:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月5日 19:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月5日 10:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月4日 23:00 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月27日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 950i


使用感第2報です。
1.CDラベルの直接印刷
これが素晴らしい。
先ず、トレイの取り付け・取り外しが実に簡単。
排紙トレイの蓋を開いてその上に作られたレール(溝)にCD用トレイを乗せ、軽く(本当にかるーくです)押し込むと両側のノッチがカチッ(実に良い響きです)といって装着される。
取り外す時は、CD用トレイの上に設けられた握りを片手で軽く握るだけでサッと外れます。
それから、CD印刷トレイですが、これがまた素晴らしい。
CDを載せてCD用トレイに挿入する時、左右のがたが全くないのです。それでいて印刷時にはスムースに出入りするんです。
CANONの設計のスマートさが伺えます。
ただ,外した後しまっておく場所が必要なのが難点かな。
CDの刷り上がりがまた素晴らしいです。
デフォルトのままの印刷ですが、背景は粒状感無しの高画質です。
発色も素晴らしいです。印字はどのメーカのものも同じですが素晴らしいです。
それよりも素晴らしいのが、印刷画像のCDとの心ズレがほとんど無いと言うこと。光学式位置検出なので当然かもしれませんが。
物差しでの測定なので不確実ですが、前後左右の縁の寸法は2.5mmで、目視ですが心ズレは無いと言ってもいい位の出来栄えです。同心度はおそらく0.2mm以下でしょう(憶測)。
しかも、添付の「らくちんCDダイレクトプリント」を使えば、実に簡単に印刷が可能です。
何だかメーカーの宣伝文句のようなスレになってしまいましたが、これ本当なんです。
使うごとに嬉しくなるプリンタですね、950iって。
0点


2002/11/07 10:56(1年以上前)
(指をくわえて)う…うらやますぃ〜
書込番号:1050728
0点


2002/11/07 11:39(1年以上前)
付属の「らくちんCDダイレクトプリント」は特別価格で「らくちんCDラベルメーカー2002」にアップグレードできるようですね。
書込番号:1050786
0点


2002/11/07 12:51(1年以上前)
アップグレード、おすすめです!
なんと言っても、CD背景等の素材数がハンパではありません。数えていませんが2,300種類ありそうです。わずか3600円(だっけ?)でこれだけの物が送られてくるとは思いませんでした。
印刷結果も非常に満足しています。キャノンの方、見ていますか?
950iは最高です!(先月まで7年間E社を使っていた者より)
書込番号:1050875
0点


2002/11/07 13:49(1年以上前)
素晴らしい素晴らしいと馬鹿見たい。同じCANON使用者として、とても恥ずかしいです。
書込番号:1050970
0点



2002/11/07 15:16(1年以上前)
>あかごちゃん
確かに「素晴らしい」を並べすぎましたね。
恥ずかしい思いをさせてしまい、ごめんなさい。反省しています。
でも、PM-750Cから乗り換えた私にとっては本当に「○○○しい」のです。
解ってください。
書込番号:1051107
0点


2002/11/07 15:41(1年以上前)
Chaser950iさんの気持ちよくわかります。
CANON使用者にはわかりづらいかも知れませんが、私もE社のPM3000Cから昨日950iに乗り換えたのですが、私の3000Cははずれだったのかヘッド詰まり・給紙の不具合など5枚印刷するのにその倍は失敗してしまう。更に印刷中は必ず発生するトラブルがいつ発生するかと片時も目を離せない、しかも遅いに我慢してきたので、Chaser950iさんの素晴らしい連発の気持ちよくわかります。私も本当に素晴らしいと思う。
今は、もっと早くCANONに乗り換えておけばよかったと思っています。
書込番号:1051141
0点


2002/11/07 21:01(1年以上前)
>Chaser950iさん
馬鹿呼ばわりは失礼しました。ちょっと言い過ぎましたので。前からCANON使っている者には解らない喜びなのでしょうね。インク詰まりは聞いているだけでイライラしそうですが...馬鹿は言い過ぎました。
書込番号:1051679
0点



2002/11/08 07:27(1年以上前)
>wbshama さん
ご同情下さり有難うございます。
気持ちが分っていただける方がおられて嬉しいです。
>あかごちゃん
ご心配無用です。
あなたのレスにより私自身の非に気がついたのですから。
気にしない,気にしない。
書込番号:1052447
0点



2002/11/08 07:35(1年以上前)
>Uracilさん、崖っぷちのため息さん
取り説の袋の中を見直しましたらパンフ入ってました。
私も早速郵便振り込みの手配をいたしました。
3200円でアップグレードできるのはいいですね。
情報有難うございました。
書込番号:1052455
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


先週950iを購入しました(といってもポイント購入ですが)。
エプソンの930Cと970Cと迷いましたが、インテリア性の高さと
このボードでの「静粛性」の評価の高さを重視して選びました。
結論から言うと、良い買い物でした。
スピードも速く、画質もよく、スタイルもGood!
但し、マイナス点も二つ。
1.画質はキレイですが、私のデジカメ(FUJINEPIX)画像の印刷は、
標準の設定ではコントラストが弱く、調整必須です。
調整すれば見違えます。
付属のEasy-Photoは簡単だけど、画質の調整が出来ないのが大きな×!
2.印刷自体は静か。でもラックに乗せたら横揺れが大きくうるさい。
(前のBJC-430Cの時はビクともしなかったのに。)
ちなみに、うちの親が同時にエプソンの930Cを買いましたが、標準設定の
違いか、デジカメとの相性か、調整しなくてもコントラストが強めにでる
ため、パッと見はキレイにみえました。
でも、ホコリが入らない蓋つきの構造や、インク単価の安さなども
含めて、総合的な能力は間違いなく950iがNo.1ですね!
0点


2002/11/05 19:30(1年以上前)
因みに、いかほどで購入しました?
実は俺も欲しいと思ってる。
書込番号:1047329
0点


2002/11/05 21:36(1年以上前)
kurakuraさん、差し支えなければ、調整した数値を教えていただけますか?ちなみに私は、マゼンタ+3、イエロー+2、濃度を+5にしています。
もっときれいになるかなーと思っているので。
書込番号:1047650
0点



2002/11/06 00:15(1年以上前)
購入は川崎のYカメラで42,800です。これまで貯めたポイントで買った
ので、当然新たなポイントはつきません。ポイントを使うことから、
めずらしく表示価格で買ってしまいました。。。
調整した数値は、過去のどなたかの書き込みを参考に
マゼンタ+3、イエロー+2、濃度+7にしてます。
ちゃんとした調整はこれからしたいと思います。
「これは良い!」という調整の情報交換したいですね。
書込番号:1048001
0点


2002/11/06 05:46(1年以上前)
Easy Photoの調整は皆さん効果あるのでしょうか。私の場合はほとんど効果がないですが。むしろZoom Browzerでの明暗の調整の方が抜群の効果がある。薄めの黒がぐっと引き締まる。しかも解像度は930Cなんかよりずっと高い。
書込番号:1048413
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


元々エプソンを使っていましたが一昨年はキャノンの870、去年はエプ
ソンの950ときて、今年はキャノンの950iにしました。
とりあえずテスト印刷レベルですが、簡単に報告しておきます。
・サイズはキャノンが小さい。というかエプソンは大きすぎ。化け物。
・画質はA4でも50cm離れてみたら違いがわからず。たぶん。
・印刷スピードはキャノンが早いです。
・音はキャノンのほうが静かです。特に紙送り時のガッチャン。
・CD−R印刷の設定はキャノンのほうがレバーをいじったりしなくて
すむ分だけ簡単。後付パーツはどちらも2個で引き分け。
・デザインは、キャノンはいまいちと思う。でも小さいから良いか。
ということで、今年のキャノンvsエプソンに関しては、ロール紙印刷
にこだわりが無ければキャノンをお勧めします。
・黒が気にならないか?→そういう時はhpの990で印刷しています。
・パラレルが無い→他のプリンタ買ってください。一度USBを経験する
とパラレルには戻れません。
・横筋が入るか?→もちろんありませんでした。最初からあるのでした
ら初期不良では?エプソンはマメにヘッドクリーニングやってないとう
っすらと入りましたね。
・CD-Rの色のり→よく乗ってますよ。
なんかこの季節、煽りみたいなカキコが出てきて残念ですね。
0点


2002/11/05 10:01(1年以上前)
煽り合戦か?
でも、総じて内容は別にしてもカキコ件数の多い製品が売れてる感じですね。
そんな利用仕方ってありかな?
まあ〜自分の買ったもの貶されるといい気はしないよね。
自分の遍歴はキャノン〜HP〜今回またキャノンです。(ただしHPは残置並行使用です)
書込番号:1046484
0点



2002/11/05 19:08(1年以上前)
平成さん、こんにちは。
>煽り合戦か?
そう見えましたか?ちょっと残念。
そんなのはやめてくれって気持ちで書いたのですが、タイトルが挑発的
だったかな(^^;.
>まあ〜自分の買ったもの貶されるといい気はしないよね。
一般的にはそうですね。特に気に入っていれば。
>自分の遍歴はキャノン〜HP〜今回またキャノンです。(ただしHP
は残置並行使用です)
ここにカキコする方々の中にはプリンタが好きな方が結構多いのではな
いかと思います。私も毎年フラッグシップを買換えて評論して楽しむ口
なのですが、2大メーカー(失礼>hp)の性能も機能もそれほど大き
な違いを感じないので熱も入るのでしょうね。
来年は顔料インクで写真画質を出してもらえないでしょうか・・・。
書込番号:1047276
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


950i購入しました。
E社のPM-750Cからの買い替えです。
5年間PM-750Cの目詰まりに悩まされつづけた末の決断でした。
購入の動機は
1.目詰まりのし難い構造
2.コンパクト設計
3.インク代の安さ
4.高画質 が主な点です。
まだ、本格的に使用したわけでは有りませんので、ほんのさわりだけですが。
添付のEasy-Photoを使用してのL版縁なし印刷の結果です。
印刷設定はいたって簡単、
1.画像選択:フォルダをあけると中の画像が一覧表示されるので焼きたい画像の枚数を指定(焼きたい画像の下の+ボタンを1回押すごとに枚数が増加される、−ボタンで枚数が減少する)。
2.用紙選択:一覧表の中から用紙をクリックするだけ。
3.レイアウト確認
の3つの行為だけで即印刷開始で標準(デフォルト)印刷ならとても簡単です。
印刷時間はL版で約50秒(USB2.0)。印刷結果も粒状感なし、横線など全く有りません。青線の入らない写真を久しぶりに見ました(笑)。
印刷時の音は、給紙時に若干音が出ますが、印刷時は耳をプリンタに近づけない限り聞こえないくらいの静かさです。
給紙時の音もPM−750Cの「ギーバッタン」という音に比べれば蚊の鳴くような音です。振動も少ないです。
用紙は添付のプロフォト(?)光沢紙とE社のPM用紙を比較しました(プリンタは950iだけです)。
プロフォトだと肌に若干赤みが出ます(というよりPM用紙の方が白っぽくなるといったほうが良い)が、これは印刷前の用紙の色の違いにもよるようです。
印刷前の色はプロフォトは赤みがあり、PM用紙は白い。
肌の色以外はPM用紙は青みがかるので、全体の仕上がりとしてはプロフォトの方が自然の色だと感じます。これは個人の好みでしょうが。
E社のPM用紙でも十分使えます。
印刷直後の乾き具合も全く問題ありません。両方ともすぐ手で触ってもべたつきなど有りません。
大きさも非常にコンパクトです。PM-750Cよりも一回り小さい感じですね。
これは後部の給紙トレイが立っているから用紙を入れても排紙トレイの先端位置がその分引っ込むからです。幅も950iの方が小さいですね。
縦型ラックの最上段に載せているので、今までは排紙トレイの角でしょっちゅう頭を打ってましたが、これからはその心配はなくなりました。
仮に打ったとしてもトレイがグニャグニャと柔らかい上丸くカーブしているので怪我はないと思います(笑)。
電源コードを直接壁のコンセントに差し込むような記載は何処にも書いてないので、E社のような限定はないみたいですね。集合コンセントでよいようです。それだけ目詰まりについては有利だと言うことでしょうか。
そもそも電源スイッチはリレー式になってるので、一旦電源を切れば電源投入時には再度電源スイッチを押さなければ入らないようになってます。
長々と書きましたが、950iを購入した今はなんとなく清々しい気持ちがしています。何故でしょうかね、これって。
また、使用感レスします。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


本日、CANON PIXUS 950iを購入しましたが最高のプリンタと出会えたような
気がします。
選択ポイントは静音性・本体大きさ・画質でしたが、3点とも想像以上の
満足のいくものでした。特に音については前機 PM780Cでは夜に印刷すると
子供が起きるとのかみさんからの文句がありましたが 950iでは動いているか
分からないぐらい静かです。(一般に人間は夜間では40db以下でないと安心
して寝られない)
又、あまり重視はしてなかったCD印刷ですが「ズレ」は皆無といってよいでしょう。標準でこの装備は感動ものです。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


ヤマダ18%ポイント還元+2000円引きで購入。決め手はインクがつまらないこと(爆)。一度ひどい目に遭うとトラウマになるですよ。余談ですが某会社のはインク詰まり直らない限り「素人」にはお勧めできない。
印刷の音は静かすぎて、本当に印刷しているのかよく分からない。
「ひょっとして紙詰まって止まっているんでは」とか思って紙送りを
確認してみたり。紙の吸い込み音がもう少し小さければ完璧だが…
前に使っていたのがF870だったので、縁なしL版の綺麗さにびびってみたり。ただ、ちょっと青みがかっているので補正が必要かも。
あと、ざら紙印刷も十分使用可能レベル。変にぼけないのがポイント高い。ネットから情報取って人に渡したりということが多いし、ワードエクセルの事務文書も扱うのでざら紙の印刷の品質は気を遣う。こいつは人に渡しても問題ないレベル。
CDR印刷もフロントトレーなので作業が座ったまま出来るのがいい。
CDR焼いている間にカートリッジ付けてラベル用の画像いじって、CDR差し込んで、印刷して終了。この間立ち上がる必要なし。がしがし焼くには最適かもしれない。
兎に角今のところ問題らしい問題が見あたらない。印刷も早いし。もっとも、もう少し画質に拘らないなら爆速850iの方が隙が無いような気はするが…
0点


2002/10/22 00:39(1年以上前)
デジタルカメラマガジン11月号にPM-970Cとの比較記事があって、PIXUS
の方が印刷は圧倒的に速いが、色が落ち着くまで時間がかかるようなことが
書いとりましたが、どんな感じでしょうか?
1)そんなことはない。印刷直後から画質バッチリ。
2)そういえば違うかも...でも気になったことはない。
3)言われてみて確信した。ちょっと不満。
4)全然ダメ...ということはないようっスね。
書込番号:1016350
0点


2002/10/22 02:20(1年以上前)
私はまぁ2)かなと…。
プロフォトペーパーに印刷した際ですが、確かに印刷直後は暗部が結構露骨に明るくなっています。他社に慣れていると最初は驚きます。数十分〜小1時間くらいも置けばだいたい沈んできます。
これは確か、じっくり沈着させることで公称25年もの耐光性を実現していたんだったと思います。
デジカメ写真をまとめて印刷という用途なら、印刷作業しながら少し時間を置きつつ最初の方から鑑賞していけば特に問題ないです。
時間のない私にとっては、最高の写真画質で印刷が高速なので印刷作業自体にかかる時間が短くて済むのが助かります。それに、せっかく印刷したものはなるべく退色してほしくないし、別に印刷直後でなくても鑑賞はできるので…。
ただ、短時間に1枚の写真でじっくり何度も印刷とレタッチを繰り返すスタイルだと、逆にとってもツラいのかもしれませんが…^^;。
書込番号:1016531
0点



2002/10/22 21:59(1年以上前)
えーと少し印刷直後は怪しいかな。
ほっとくと落ち着きますが、一般人は言われてみないと分からないと思います。私も言われて試してみて「そういえばそうかなあ」と思った次第で。
書込番号:1018126
0点


2002/10/23 15:03(1年以上前)
色が落ち着くまで時間がかかるというのは950iのせいもありますが、それ以上にプロフォトペーパーの紙の性格でしょう。私はF870しか持ってませんがプロフォトは確かに最終的な色になるまで時間がかかります。かといってF870は用紙を選ぶというかコニカ・フジ・コダック等の用紙はいずれも試しましたが満足いく印刷結果が得られませんでした。が、意外にもライバル社エプソンのPM写真専用紙がすごく良い印刷結果が得られ色の安定もプロフォトより速いという事に気づきました。必ずしも950iで同じ結果が得られるとも限りませんが試してみる価値はあると思います。
(PM写真専用紙L版100枚入りはコストパフォーマンス最高だし)
書込番号:1019474
0点


2002/10/27 22:39(1年以上前)
新しい画彩がいいみたいです。
書込番号:1028943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





