PIXUS 950i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PIXUS 950iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS 950iの価格比較
  • PIXUS 950iのスペック・仕様
  • PIXUS 950iの純正オプション
  • PIXUS 950iのレビュー
  • PIXUS 950iのクチコミ
  • PIXUS 950iの画像・動画
  • PIXUS 950iのピックアップリスト
  • PIXUS 950iのオークション

PIXUS 950iCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 4日

  • PIXUS 950iの価格比較
  • PIXUS 950iのスペック・仕様
  • PIXUS 950iの純正オプション
  • PIXUS 950iのレビュー
  • PIXUS 950iのクチコミ
  • PIXUS 950iの画像・動画
  • PIXUS 950iのピックアップリスト
  • PIXUS 950iのオークション

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS 950i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 950iを新規書き込みPIXUS 950iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDダイレクト印刷

2003/05/16 22:03(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 ブチトラさん

高画質印刷ができて、かつプリンタブルCDやDVDにプリントしたくてこの機種を購入しました。
(エプソンのはあまりにデカくて私の机の上には置けなかったので、コンパクトな950iにしました。)

みなさんのおっしゃる通り、デフォルトでは薄く印刷されるので、自分なりに調整しています。

「らくちんCDダイレクトプリント」を起動し写真や文字を配置したあと[印刷]をクリックし、[CDラベルの印刷]ダイアログで[印刷濃度]をめいっぱい濃くします。

そして[プリンタ設定]をクリックし、[プリンタの設定]ダイアログの[プロパティ]をクリックします。

[Canon PIXUS 950iのプロパティ]ダイアログの[基本設定]タブで[色調整]を[マニュアル調整]にして、[設定]ボタンをクリックします。

[マニュアル色調整]ダイアログの[濃度]バーを右いっぱいに動かして50にします。

[OK]ボタンを押して、あとは好みで[特殊効果]タブの[VIVIDフォト]や[オートフォトパーフェクト]にチェックを入れて[OK]ボタンを押します。

[OK]ボタンで[プリンタの設定]を閉じ、[印刷開始]ボタンをクリックして印刷します。

幾分面倒ではありますが、色の薄さは解消できると思います。

あくまでも個人の好みになりますので無駄な努力かもしれませんが、私は満足しています。

書込番号:1582738

ナイスクチコミ!0


返信する
野次馬101号さん

2003/05/26 19:13(1年以上前)

過去ログに「2回印刷」のアイデアがあり、自分でも試しましたが印刷ズレも
感じられず、非常に良好でした(^^)

書込番号:1611775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

なやむ・・・・

2003/04/21 04:50(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 キャノラ−ユさん

エプソンとで、悩んでいます。

専用紙へのプリントは ほぼ同等と考えて、
CDーRのプリントにも重点をおきたいのですが・・・

970Cはインクの残量が3分の1も残っていても
空表示されて交換を余儀なくされるようですし、
インクの減りも早いという。

CDへのプリントは トレーだけでいいのですが、
インクの一件がメーカーの思う壺のようでいやな
感じです。

950iはCDプリント時のでっかいケースが邪魔。
でも、インクに関しては最後まで使えそうだし、
詰め替えも楽そう。

インクなどの出費が少ないのは 950i?

変な質門ですが皆さんは 950iを買ってよかったですか?

_

書込番号:1509194

ナイスクチコミ!0


返信する
ABAさんさん

2003/04/21 13:13(1年以上前)

昨年末くらいの日経パソコン誌でプリンタの比較をやっていました。インク
が無くなるまで実際に何枚印刷可能かという比較では、950iが33枚、970Cが56
枚で、それぞれタンクの一つが空になって印刷が出来なくなり、むしろ、970C
の方が経済的という結果になっていました。ただし、インクの販売価格がエプ
ソンの方が2割ほど高いことと、950iが6色なのに対して、970Cは7色と1色
多く、その分のインクを買う必要もあるため、トータルコストという面では、
その差は微妙という評価でした。
 まあ、印刷する物や設定・条件によってこの結果は変わってくると思います
ので一概には言えないでしょうが、少なくともインクに関して950iの方が特に
経済的という事実はないようです。

書込番号:1509722

ナイスクチコミ!0


CFIさん

2003/04/21 15:12(1年以上前)

今まで出た970Cと950iの比較を参考にすると・・・

970Cの方が画質的には評価が高い(950iは白っぽい)
経済性はほぼ同じ(もっとも、キヤノン使用者は詰め替えインクを使用している人が多いらしく、キヤノンの方が安いという人もいますが・・・)
本体サイズは950iが小さい。
音も950iの方が静か。
950iのCDトレイは邪魔。
ヘッドの目詰まりはどちらも起こる。
印字スピードもほぼ互角。
CDR印刷は、キヤノンは薄いが、ずれにくい。

などでしょうか?

私は950iを使用していますが、特に不満はありません。
と言うより、満足しています。
今後よっぽど魅力的な製品が出ない限り使っていこうと思っています。

単純に考えて、これからの進化は難しいと思われますので・・・
キヤノンもきっと、全色顔料機を投入してくるでしょうし、
50iの6色機も出るかもしれませんし・・・
ソニーのようにラインプリンターを販売するかもしれませんし・・・
(もっとも、似たようなプリンターはありますが、一般向けではありませんし・・・)

結局は好みの問題でしょう(^^;


書込番号:1509876

ナイスクチコミ!0


MAKO-MAKOさん
クチコミ投稿数:39件

2003/04/21 20:18(1年以上前)

私も昨年の暮れにプリンタを買い換える時に、970Cと950iのどちらにするかで大変迷いました。それまで使っていたのが、エプソンの(・・・往年の銘機)770Cなので、これで比較されるとエプソンも迷惑でしょうが、唖然とするほどの差が有り、あらためてプリンタの進化の度合いに驚いたものです。
画質に関しては770Cでもさほど不満は無かったのです。ただ、シャドウ部分に全く階調が存在せずベタッと潰れていました。それはどのデジカメの画像をダウンロードして印刷してみてもそうだったので、デジカメの性能がそうなのだと思っていました。しかし、950iでプリントしてみて、デジカメ画像のシャドウ部分にも繊細に階調が存在する事が分かりました。本当に「目からウロコ」の思いでした。ただ、770Cとの比較ですから・・・最近のエプソンのプリンタならそんな事は無いとは思いますが・・・。
770Cでの・・・というよりエプソンのプリンタで最もイヤだったのは「ノズル詰まり」です。機械の当たり外れもあるのでしょうが、本当に救いようがありませんでした。詰まる度に「ヘッドクリーニング」を行わねばならず、そのたびにインクがドバドバ減っていって・・・この会社インクを売って食ってるんじゃないか〜と思って、段々腹が立ってきました。950iを選んだ・・・というよりもキャノンを選んだ(エプソンを選ばなかった)最大の理由は「目詰まり」です。その結果は大正解でした。機械が当たりだったのかもしれませんが、購入して5ヶ月、目詰まりは1度たりともありません。本当に皆無です。770Cの時を考えると本当に夢のようです。
950iを購入するに当たって気になった点が2つありました。1つは普通紙印刷の時黒が薄いと言われていた事。 もう1つはフオトペーパーに印刷した時、色が定着して発色するまで1晩かかるのでレタッチが難しいという事。購入後にそれらを確認しましたが、それらの問題はありませんでした。普通紙への印刷は、最大速度に設定した場合は確かに薄いのですが、印刷品質を高めて設定してやれば大変きれいな印刷ができます。2plの効果が大きく、極めて滲みの少ない普通紙印刷が可能です。印刷速度がもともと速いので、印刷品質を高く設定しても充分に早いです。フォトペーパーへの印刷においては、確かに黒が沈むまでにはある程度の時間が必要です。印刷直後は白っぽく曇った感じに見えます。が、確認までに1晩必要などという事はありません。確かに完全な発色を得るには1晩程度置くのが理想なのでしょうが、発色の確認は10〜15分も経てば充分に可能です。レタッチに対しても、まず支障はありません。
インキについては、当初想像した程には持ちは良くありませんでした。減りが早いのはフォトマゼンタとフォトシアンの2色です。主として写真印刷を行う場合、この2色は他の色の2倍以上消費します。逆を言うと、フォト系のインク以外のインクの持ちはかなり良好です。もしフォト系のインクだけでも「詰め替え」を使えば、かなり経済的に済ませる事が出来ると思います。
よしんばインクコストがエプソンと変わらないとしても、「気持ち」の問題があります。エプソンのようにインクカートリッジにICチップを組み込んで、何が何でも[詰め替え」はさせないという性悪さにはヘドが出る思いです。それでヌケヌケと「エコロジーのためにカートリッジの回収にご協力ください」・・・いかにしてインクを買わせるか、それしか頭に無いくせに!ふざけんな!書いていて、だんだんカッカしてきました。プリンタそのものは素晴らしいのでしょうが、そういう「浅ましい」考えの会社の製品を買わなくて本当に良かったと思うこのごろです。
何か本題から外れてしまいました。スミマセン。でも、少しスッキリしました。結論は「950iは良いプリンタだと思います。大きな不満を感じずに愛情を持って使って行ける機械ではないかと思います。」〜という事です。少なくとも私個人は950iにして良かったと思っております。
多分あまり参考にはならなかった事でしょう。ゴメンナサイ!

書込番号:1510612

ナイスクチコミ!0


CFIさん

2003/04/21 22:40(1年以上前)

MAKO−MAKO さん、こんばんわ(^^)

お気持ちは分かりますが、落ち着いて・・・
エプソンに限らず、自社製のプリンターには自社製のCRGを使用して欲しいと思っているでしょうし、それにより利益を上げているのは間違いないでしょう。

実際的に、恐らくプリンターのヘッドの歩留まりは悪く、本体での利益は、たかがしれていると思います。
消耗品で儲けを出そうとするのも仕方ないと思いますが・・・

メーカーも、思い切って、純正のインク交換機を出してみたら評判が良いのではないでしょうか・・・

ありゃ、本題からかなり話しがズレてしまっていますね。

あと、半年ほどで新機種が発売されるでしょうから、急いでいないなら次期種を待つのも手かもしれませんよ。

書込番号:1511166

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノラ−ユさん

2003/04/21 23:50(1年以上前)

ABAさん CFIさん

ほんと、そこそこがビミョ〜〜な差なんですよね。
他の買い物はスパスパ決めているのですが、ことプリンター
に関してはいまだに決めかねています。

それは、パソコンを始めた当時(Win95の半年前)、プリンター
はキャノンだ!これしかないと思い購入したのです。
本番は忘れたのですが BJシリーズでした。

パソコンで画像を見るとフルカラーでこれをそっくり印刷
できるものだと思っていたんです。

しかし、写真をプリントしたところ、漫画チックで
ショックを受けたのでした。
ドライバだけは毎月のように何度も更新するメーカーでしたが、
いたずらに更新しているだけで画質向上にはつながらなかった
のでした。

今考えると、BJのみならず当時のプリンターでは写真を
プリントするなどという前提でないので当たり前なのですが・・・・

じきにエプソンの初期PM機(720でしたっけ?)が、
発売され、発売された日に購入しました。
待ちに待った写真画質のPMは期待以上のできばえで、驚きの
あまり まさに椅子から滑り落ちそうになったのを今でも鮮明に
覚えています(^^ゞ

以後今日までPMを超えるプリンターは出現せず、私も浮気をせず
PM機を5台買い換えて、新しくパソコンを始める人にも、
プリンターはエプソンを薦めていました。

でも、 KO-MAKOさん のおっしゃるとおり、最近の
エプソンは インク消費を狙った戦略を立てているとしか思えない
ところが不愉快です。
インクで設けるな!!と、私も言いたいですね。
もっと気持ちよくプリントさせてほしいものです。

プリンターとはまったく関係のない昔々の話で恐縮ですが、
調味料メーカーの「○の素」がこの商品がどうしたら売り
上げが伸ばせられるかという会議をしたそうです。
料理会で使わせる、もっと美味しくする・・などの意見が出た
そうですが、「穴を大きくする」という一人の意見に皆唖然と
し、採用になったという事で、容器の穴は大きくなり、一振り
から出る量は数パーセント多くなり売り上げが大きく伸びたと
の事でした。

なんか、この話を思い出すんですよね。
インクがなければプリントできない弱みをつけこんで・・・、
みたいなところが・・・・。


どちらも トラウマとなって しばらく悩みそうです。


書込番号:1511491

ナイスクチコミ!0


CFIさん

2003/04/22 01:07(1年以上前)

こんばんわ(^^)

970Cの書き込みに面白い記事が載っていますよ。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2579/

なぽちゃんさん、勝手にリンクを貼らせて頂きました。

私個人的には、あまり詰め替えインクを使用したいと思いませんが、
個人でここまで研究している人がいるのには驚きました。

書込番号:1511783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2003/04/22 18:27(1年以上前)

CFIさんリンクOKです。
950iの皆さんもぜひ自作バルクフィードをおすすめします。
基本的にどのタイプでも可能です。
  ☆
 ちょっと気が付いたので説明させてください。目詰まりと皆さんがいっているのは、殆どがインクが気泡の混入、もしくは乾燥で途切れることであり、いわゆる異物、ゴミで詰まる現象ではありません。プリンタ起動時に必ずヘッドクリーニングするのも、乾燥によるインクのとぎれを解消するためです。ヘッドの構造やインクノズルと受け口の密着度の問題は重要で、密着度が悪いとインクが途切れます。詳しくは私のHPに書いてありますが、キャノンでもエプソンでもインク供給の原理は同じで、インクが断裂すると印刷は大いにスポイルされるでしょう。ボールペンのかすれと同じです。ひたすら途切れないこと、これが綺麗な印刷のポイントです。
 さらに付け加えるならば、印刷の色バランスの問題はインクのせいではありません。インク供給メカニズムに生じるアンバランスです。

書込番号:1513151

ナイスクチコミ!0


wideさん

2003/04/22 22:13(1年以上前)

某プリンターメーカーの営業の方に聞いたのですが、
ヨーロッパのある国ではその会社のプリンターがトップシェアなんだそうです。

ところが、トップであるが故にサードパーティの詰替えインクが普及しており、
プリンターが売れれば売れるほど赤字になるのだそうです。
#本体の売り上げでは利益は望めないのだそうです。

営業の方が言うには、
「何とかして2位に落ちないかなぁ?
  そうすれば、インクメーカーに狙われなくて済むのに・・・」

まったくおかしな話ですな。

書込番号:1513812

ナイスクチコミ!0


CFIさん

2003/04/22 22:21(1年以上前)

wideさん、こんばんは(^^)

私個人としては、プリンターメーカーがインクで設けることに不満はありません。
ただ、実際的な話しとしてインク代は高いのでは?と思います。

やはり、メーカーは考え方を変えて、純正詰め替えインクを考えた方が良いのでは?と思います。

その方が結局メーカーの利益に繋がるのではないでしょうかね・・・

ただ、詰め替えインクを使用している人が少ない間はメーカーは実行しないように思います。

これからは、ますます詰め替え防止を考えてくるのではないでしょうか?
その開発費も馬鹿にはならないと思いますが・・・

書込番号:1513855

ナイスクチコミ!0


CFIさん

2003/04/22 22:23(1年以上前)

設ける ×
儲ける ○

でした(^^;

書込番号:1513871

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノラ−ユさん

2003/04/22 23:48(1年以上前)


皆さんこんばんは。

素朴な悩みが、プリンターでは儲からないという現実味を帯びた話題になってきましたね。(^^ゞ

メwideさんの メーカーの叫びもわかるのですが、インク代はやはり切実なもので、サードパーティーと同様な金額設定で売れば、純正を選ぶ人は多いはずだとは思うのですが・・・・・そんなことはメーカー側も散々考えての事でしょうけど。

なぽちゃん さんのHP拝見いたしました。
非常に参考になりました。<(_ _)>
それで、エプソンの「インクが残っていても交換」を知り結構ショックを受けたわけです。
勝手にクリーンなイメージを描いていましたので、この事実がなければ970Cを買っていたでしょう。

詰め替えインクは エプソンで数回した事がありますが、よく手が汚れたり、ボタついたり、かすれたりと、まともにプリントできたためしはなくかえって高くつく結果になり今ではしていません。
キャノンなら楽に出来そうですが、純正インクと数社から出ている詰め替えインクの「質の差」、、、純正よりも発色が劣るとか、純正と混じると変色や固まるとかがありそうで心配です。

書込番号:1514302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2003/04/23 00:14(1年以上前)

私もはじめはインクの混合はなにやら化学反応が起こりそうで、心配でしたが、結論を言いますと全くなにも起こりません。ヘッドが痛むとか、何かが起こるものなら、そもそも詰め替えインク業界が成り立つはずもありません。それから、ここはキャノンのサイトなのですが、エプソンを弁護する義務が多少あるかなと思うので、付け加えましょう。インクが1/3残って云いようとなんだろうと、カートリッジを回収することはやはり正しいことです。その回収分を含めてインクを詰めているのですよ。これはHPに詳細してあります。綺麗な印刷のままで終わるエプソンの良心です。そして、どのメーカーにしろ、技術者たちの苦労は計り知れないものだと思っています。一生を終えた人間も血液は残っています。空っぽになるわけではありません。

書込番号:1514407

ナイスクチコミ!0


CFIさん

2003/04/23 01:22(1年以上前)

キヤノンのプリンターは、BJですので、インクには気を使うと感じます。
熱によってインクを飛ばしているので、恐らくインク自体にも熱対策を
施しているでしょう。
詰め替えインクはそこまで考慮されているのか心配になります。
よって、いまいち詰め替えインクを使用する気にならないのです・・・

かなーり話しがズレていまいましたが、950iは良い製品ですよ。
写真印刷も申し分ないし、スピードも速いし、音も静かだし、
本体サイズも小さいし・・・

もう1度、キヤノン製品をお試しになってみてはいかがでしょうか?

書込番号:1514624

ナイスクチコミ!0


CFIさん

2003/04/23 01:24(1年以上前)

そうそう、エプソンのヘッドはピエゾ式ですので、インクに関しては
シビアに考えなくて良さそうですね(^^)

書込番号:1514632

ナイスクチコミ!0


UP-TOさん

2003/04/23 23:34(1年以上前)

両方使いましたので、長文ですがまとめてみました。
コンパクトさで選ぶならCANON 950iが、
画質や多機能性で選ぶならEPSON 970Cが良いです。

CANON 950iの良いところは
-EPSON 970Cより約7cmコンパクト
-EPSON 970Cより給紙音が小さい
-EPSON 970Cより写真の印刷が速い
  但し、通常文書やWEB画面の印刷などではEPSONの方が速い
  場合もある。970Cはどんな印刷も総じて高速ですが、
  950iは速い物とそうでもない物がある。
-950iでもインク詰まりは起こるが、970Cよりも簡単に復活しやすい

CANON 950iの方が良くないところは
-EPSON 970Cの方が写真画質が上
  ・オートの画質調整でのはずれが950iの方が多い
  ・950iは記憶色への色変換が強く、オリジナル色とは違う傾向
  ・マニュアルの色調整が970Cの方が素直に効き、調整しやすい
  ・ルーペで見てしまうと階調性、粒状性など970Cの方が画質が良い
   950iは970Cに約1年半遅れている程度
  ・黒のしまりが悪い
-文字印刷が苦手。黒の濃度が低い(薄い)。
  ・970Cの方がくっきりした黒
-給紙ミスは950iの方が多い傾向
-950iではふちなし印刷で紙の下端の数センチの印字品質だけが
 悪くなるものが多い
  ・品質低下は紙の種類にも依存するが950iのはずれは多い
  ・970Cでも起こることはあるが950iよりもは少ない
   970Cでは品質低下を防ぐためのローラーが追加されている?
-厚紙に対応していない
-ロール紙に対応していない
-CD-R印刷にアタッチメントが必要
  ・970Cの方式の方が優れているように思います。
   CANONも将来はアタッチメントなしで印刷できるようになると
   思います。
-消費電力が970Cよりも悪い
-ヘッドの耐久性が劣る
  ・CANONのヘッドが取り替え可能構造なのは、本体の製品寿命だけ
   ヘッドがもたなかったから(熱を使ったヘッドの弱点)ということは
   昔からパソコン雑誌を読んでいる方は知っている話。
   最近のヘッドは寿命が延びてきたので、ヘッドだけ市販しなくて
   よくなったとCANONの技術の方がインタビューで答えていましたが、
   どうも使っているところではまだ微妙な耐久性かもしれません。
   ヘッド詰まりではなくて、ヘッドの故障でインクがでなくなること
   が多くなってきています。
   先日発売のA3プリンタで「なぜ、2plの950iタイプのヘッドを
   採用しなかったのか?」の質問に対しても、CANONは耐久力と信頼性を
   考慮した結果と答えています。
   逆をいうと950iのヘッドの耐久力と信頼性はまだいろいろありそうですね。
   http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/04/17/643073-000.html?24m
-プリンタ内部上部がインクで汚れる
  ・どうもきちんとインクが飛ばずに、霧状になったインクが汚している
   ように見えます。
-電源が入らなくなることがある
  ・インターフェイスからの受信によっての電源制御部分に
   問題があるようで、プリンタの電源が入らなくなることがある。
   そのときはコンセントから電源を抜いて、しばらく放電させると復活
   しますが、やはり何とかして欲しいです。
   全ての環境でこの問題が起きるわけではないようなので、
   つなげているPCに依存しているのかもしれません。

ランニングコストは同じくらい。
970Cの方が良かったという雑誌実験結果もあります。
CD-Rへの印刷精度も同じくらいです。

書込番号:1517110

ナイスクチコミ!0


キヤノン初購入さん

2003/04/30 18:23(1年以上前)

最近950を購入して、大変満足しています。

これまでずっとEPSONのプリンタを購入してきましたが、画質の差が十分
許容範囲になったことと(色合いはEPSONの方がやや良いが、解像感は
CANONの方が上と感じました)印刷速度の速さで、今回始めてCANON
製品を購入してみました。

購入にあたっては(他機種のも含めて)掲示板に書き込まれた内容を一通り読
んで参考にさせてもらいました。

上にUP−TOさんのかかれた内容も、実際に使ってみての比較ということな
ので、かなり興味深く読んだのですが、内容に関してはいささか?ですね。

内容が間違っていると言うことではなく、単にこの掲示板で950iと970C
についてかかれた内容を、抜粋してまとめただけと言う感じです。
本当に両方のプリンタを、インクコストが分かるほど使用されたのでしょうか。


特に電源についての話は、「外部から異常電圧がかかったとき、回路保護のた
めにコンセントを挿し直さないと電源を入れない」という仕様のことのようで、
少なくともインターフェースとは関係ない話だと思うのですが。

電気機器によっては、電源のON・OFF時などにコンセントを通じて大きな
電圧を放出するものがあります。また、落雷などがあったときも高電圧のノイ
ズが入ることがあります。もちろん規格外の電圧なので、他の電気機器は主に
電源回路にダメージを受けますが、保護をしなくても(雷以外では)一度で壊
れるわけではありません。

メーカーとしては保護回路など入れない方が、コストも安くなり、ユーザーか
らのクレームもなくなり、修理が必要なころには保証期間も切れているので、
いい事尽くめかもしれませんが。

ちなみに、昔購入したレーザープリンタで、ちょうど保障期間が切れた頃に電
源が入らなくなったものがありましたが(もちろん、コンセントを入れ直して
も効果なし)、有償で修理に出したところ「同じコンセントにつないである、
他の電気製品の影響」だといわれました。

書込番号:1537209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

次のプロンタ−

2003/04/01 22:24(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 tomatocowさん

プリンタ−の性能ってどこまで追求されるのでしょうか。
ますますアップされるのでしょうか。

次の新型の発売は今年秋なのでしょうか。


書込番号:1449761

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/04/01 22:25(1年以上前)

次のプロンタ−?
(^^ゞ

書込番号:1449769

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/04/01 23:12(1年以上前)

現在のプリンターは画質に関しては、一部の機種を覗いては行くところまで行ってしまっ
たので、今後は他の分野、例えばプリントの保存性(耐ガス、耐水)、利便性、付加機能、+速度などの分野で性能アップして行くのではないでしょうか。
複合機やデジカメ直接プリントの分野が今熱いみたいです。

とは言っても、画質は目立たなくてもやはりアップして行くでしょうけど。

書込番号:1450007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エプソンは問題外

2003/02/23 14:32(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

エプソンはリサイクルインクがつかえない、あるいは非常に困難というだけで選択外です。リサイクルインクを使えばインクコストを気にせずバンバンプリントできます。リサイクルインクというよりリフィル辛苦というべきかな。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~navy77/page025.html
ここのインクは全メーカー、全機種共通で使えます。
ここで勉強してから再度プリンタ選びをしてください。

書込番号:1334015

ナイスクチコミ!0


返信する
kakupapaさん

2003/02/23 15:02(1年以上前)

ありがとうございます。これでプリンター選びの勉強になりました。さて、話しはかわりますが、私が間違えて携帯のEメールアドレスを登録してしまいました。パソコンのEメールアドレスはkakupapa06@muc.biglobe.ne.jp です。登録しなおしときます。親切なE-mail感謝してます♪

書込番号:1334077

ナイスクチコミ!0


パンダっちさん

2003/02/25 01:41(1年以上前)

リサイクルインクつかってヘッドがいかれると修理がかかりますよ。あまり進めないほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:1339080

ナイスクチコミ!0


nadedaroさん

2003/02/25 17:01(1年以上前)

純正インク使ってていてもいかれるときはヘッドいかれますよ。まぁ、自己責任と謳った方がいいだろうけどね。

書込番号:1340286

ナイスクチコミ!0


きよまるさん

2003/02/26 02:01(1年以上前)

エプソンのリサイクルインク(それ以外のメーカー、もちろんCANONさんのも)は、ここ(みたかモール)で扱ってますよ〜!http://www.mall.mitaka.ne.jp/top.htm
店主さんの対応も、すばらしくよいので、一度お試しあれ〜です。
#もちろん自己責任に於いて、、ですが^^

書込番号:1342106

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/02/28 19:58(1年以上前)

画質とプリントの耐久性も大幅に悪くなる可能性があります。
インクにもそれなりに最先端技術を使用しているので、
他社が同じ物を作るのはまず困難だとおもえますよ。

書込番号:1349311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのプリンタ購入で!

2003/02/15 00:13(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 けん吉さん

本日、みなさんの貴重な意見を参考にし950iを購入しました。
どうもありがとうございました!!

今までは、PCを買ったらつけてくれたプリンタを使っていたのですが、インクが目詰まりし駄目になったので、実質初めてのプリンタ購入でした。

なのに!!!まず、私が「これください。」というと、「USBケーブル2mだけど大丈夫ですか?」と聞かれたので、「大丈夫です。」と私。
「同封されてるんですか?」ときくと、「会計の方で後で箱に一緒に入れるんです。」という店員。

ここまでいうともうわかってしまうかと思いますが、さきほど帰宅し、「後から入れると言ってた割りに、全く開けた形跡がないな〜。」と思いながら開けてみると、「ない。」どこにもケーブルがないのです!!
せっかく高い買い物をし、わくわくしながら帰宅したのにこれじゃああんまりです・・・。

こちらから出向くのはどうも納得がいかないので、とりあえず明日にでも電話してみます。あぁ!本当にもう!

本当はこんなことじゃなく、みなさんにお礼が言いたかっただけなのですが・・・愚痴ってしまってすいません・・・。

書込番号:1308443

ナイスクチコミ!0


返信する
よの字さん

2003/02/15 00:47(1年以上前)

電話してもってこらせるか、それが無理なら、行き帰りの交通費を請求してもいいと思いますよ

書込番号:1308559

ナイスクチコミ!0


初心者#2さん

2003/02/15 00:55(1年以上前)

ゆうパックか宅急便なら、500円位で来るかな?




書込番号:1308583

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/02/15 01:21(1年以上前)

郵送になると、それだけ時間がかかるわけで。どうせならバイク便かなぁ〜(笑)

書込番号:1308677

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん吉さん

2003/02/17 23:31(1年以上前)

みなさん色々とご意見いただき、ありがとうございます!

早速、翌日電話をするも何度かけてもずーっと出てくれず、イライラはつのるばかり・・・。そして、絶対もってきてもらう!と思いながらつながったのが夕方四時過ぎ。

私は怒りをぶつけようとしました。しかし、電話の応対をしてくれた方がとてもかんじの良い方だったので、基本的にこういうことに慣れていない私は困ったのですが、「申し訳ございませんでした!郵送でお送りします。」という言葉に、さすがにそこまで待てないと思い、「持ってきてもらえませんか?」と思い切っていうと、嫌な素振りもみせずに届け先をきいてくれました。たまたま職場が割りと近かったので、対応しだいでは自宅までと思ったのですが、職場まで持って来てくれるようお願いしました。しかも、元々私にプリンターを売った方にわざわざ持ってこさせたようで・・・。

拍子抜けしてしましましたが、コードはもちろん、PIXASのフォトペーパーの50枚パックをいただいたりととりあえずはよかったです^^

みなさんもコードにはきをつけてください!
よの字さん、初心者#2さんコメントありがとうございました^^

書込番号:1317834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格変わらない

2003/02/15 00:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 ひら2さん

この機種は最近32000円から全く値段が変わらないのはなぜだろうか??この値段では、ふつうの電気屋で購入してもあまり値段が変わらないですね。

書込番号:1308518

ナイスクチコミ!0


返信する
安高安さん

2003/02/15 03:31(1年以上前)

とある、中古販売店の買い取り価格が18000円でしたので、ショップの仕入れ値が高いのではないかと思います。

書込番号:1308923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS 950i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 950iを新規書き込みPIXUS 950iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS 950i
CANON

PIXUS 950i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 4日

PIXUS 950iをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング