-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年1月25日 09:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月25日 19:33 |
![]() |
0 | 14 | 2003年1月25日 18:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月19日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月19日 17:07 |
![]() |
0 | 19 | 2003年1月25日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 950i


いつも思うのですが。機種の質問内容に後にはその返答を書くのが普通ですが他社をけなして書いてる方が多いと思います。E社C社H社何でもそうですが開発している方の気持ちを考えたことがありますか?確かにお金をだして買う方の為とも言う意見もありますが?皆さん心のせまいかたが非常に多いですねそれだけです。後書き込みしてる方は男性が多いですね。そんな方はもてない人だとおもいます
0点

まぁ確かにイメージだけで悪口書くのはみっともないですねぇ。
ただ、周りに使用者がいて、その傍観者としての率直な意見も多いので、
そういったレビューは開発者側と馴れ合っても仕方ないでしょう。
情報の取捨選択の自由は閲覧者にあるわけで、
気にくわないのは反論するなり無視するなりすればよろしい。
書込番号:1240243
0点


2003/01/23 10:13(1年以上前)
プリンターの事とは関係ないけど、面白い書き込みですね。
開発している人間は、誹謗中傷の記事を見て
1.うん、うん、なるほど、ごもっとも。
2.何言ってるんだ、ばかな素人が。本当にわかってんのか。
3.えーそうかなあ、試してみよう。
って思います。
こういう情報をこまめに気にするのも大事かな?
そうすれば、もてるかなあ?
書込番号:1240369
0点

>後書き込みしてる方は男性が多いですね。そんな方はもてない人だとおもいます
アイコンは当てにならないかも・・・
(^^ゞ
実は女性なんです!
なんちゃって!
書込番号:1240664
0点


2003/01/23 13:28(1年以上前)
きっと、試験でヘマして自暴自棄になっているのサ ---> humi-. さん(^^;;
ユーザーは、開発者の心情なんか考える必要なんてありませんっっ!!!
しかも掲示板なんて直接相手に声が届くわけでなし。
ユーザーなんて目の前で、これじゃあ使い物にならないよ、駄目。とか
平気で言うからねぇ...(T-T)
書込番号:1240739
0点


2003/01/23 21:28(1年以上前)
気が利いたコメントで返してあり、ここ結構気に入っているんですがねえ。ダメですか?
書込番号:1241788
0点


2003/01/24 00:10(1年以上前)
皆さんこんにちわ。こんなページがあったので皆さんは是非
熟読していただければ幸いです。
http://www1.odn.ne.jp/marino/mfl/Topics/bbsmanar.htm
書込番号:1242387
0点


2003/01/24 00:44(1年以上前)
別に開発者の気持ちなんかどうでも良いと思いますけど。
ただ、読む人の気分が悪くなるような書き方とか、具体的指摘も無いく
どこそこのプリンタが良いとか悪いとかいうのは書いた人の品位を
疑いますね。
責任と品位を持って書き込みたいものです。
書込番号:1242494
0点


2003/01/24 03:03(1年以上前)
確かに機種に対する不満は多いようですがそれが他社をけなしてる訳ではないでしょう。私は以前某メーカーのサポートをしていましたがそれらのクレームから今後の開発に関する貴重な意見として報告していました。いつもクレーム続きでは大変ですが様々なトラブルの報告は大切ですよ。
書込番号:1242795
0点


2003/01/24 03:49(1年以上前)
エプにしてもキヤノンにしてもカタログ上では明らかに比較してるし。
関係ないかな?w
でも開発者がここを見てるなら参考にして開発に望んで欲しいな。
もっといい商品を望んでいるから駄目な部分をけなしているわけで。
書込番号:1242852
0点


2003/01/24 11:20(1年以上前)
エプソンの最近のカタログは
キヤノとは比較してないけどね
書込番号:1243231
0点


2003/01/25 09:44(1年以上前)
そういえば、確かにエプソンは自社との比較しかないですね。それと、キャノンのカタログで950iのコスト比較だけ、エプソンと比較していないですね。ちなみに、どんなに開発者が苦労していようとも、ユーザーには関係のないことです。開発者は、他社に負けてはいけないのです。結果がすべてです。みなさんも、仕事しているわけですから、会社からは結果でしか評価されないとおもいます。どんなに練習しようとも、1割しか打てない野球の打者は首ですから。だた、去年はまけたキャノンか?エプソン?の開発者も今年こそはやってやると努力しているとおもいます。NHKのプロジェクトXにもあるように、人間の底力は私は信じて期待しています。ちなみに、キャノン950iとエプソン970Cの戦いは、カットし縁なしでは950i、ロール紙で970Cかなと思っています。目の悪い私が、10倍ルーペでみたときのあくまで主観です。
書込番号:1245595
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


F870ユーザーです
F870と950iはどちらが奇麗ですか?
F870はまあよかったんですけどいろいろトラブルにもあいました
ある日肌色が暗くなる(ペイントソフトで色んな色を作るとオレンジがでない)マゼンダがでない?
トラブルにあいました
自分は機械とかにはそんなに精通していません
そこでお店の人に聞くとインクヘッドを交換すればよいといわれ
8千円くらいのインクヘッド注文しました(店には置いてない)
家に帰って装着してみたけれどプリントヘッドを交換したにもかかわらず
あいかわらず肌色は暗く青っぽいものでした症状は改善されません
そこでコントロールパネルからプリンタの設定を色々いじってみました
するとプリンタに直接データーを送るという設定にしたときに
一回だけ奇麗に印刷されましたがその次はまたダメでした
そこでユーティリティーをクリックして特殊設定のプリンタをECPモードにするという項目にチェックが入っていたのでわけもわからずそれを外しました
そしたら印刷が一応は奇麗にできるようになりました
それを外したから治ったのかはわかりませんがとりあえずA4を2枚印刷できました
でもなんだかこのプリンタとつきあうのも感じ悪いので
親がちょうどプリンタが欲しいというのでこの機種をあげて
自分は新しいのをと考えています
そういうわけで950iはF870よりどれくらいよくなってるか
もしくはそれほどかわっていないか知りたいです
0点



2003/01/25 17:51(1年以上前)
950i買ちゃいました
他店のチラシを持って値段交渉して35000円になりました
店頭にあった時はデザインはそれほどに気にいらなかったのですが
家の棚に置いたらけっこうスッキリとはまりました
高い棚におくと下の濃い灰色の部分がシンプルで
前のF870よりかなりデザインが洗練されています
音も静かだしとりあえず満足しました
解像度の4800も奇麗だし
チラシにはUSB2.0と書いてありましたが
普通のUSBも使えるんですね
本体にはついていなかったのでオマケでお店の人にもらいました
デジタルフォトキットとかいうなんだか邪魔な
赤い箱もついてきましたがあとで見て見ます
ではでは報告まで
書込番号:1246623
0点

新しいプリンター、気に入って良かったですね。
楽しんで下さい。(^_^)
書込番号:1246890
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


F900から乗り換えようと思っています。F900を半年前に購入しましたが、もうすでに4回ヘッドを交換しています。1回目は購入しインクをセットしテストプリントをしてみるとテストパターンがグライコ状に脱線。2回目は付属のインクがなくなる少し前に死亡。3回目は3世代目のインク半ばで死亡。4回目は、メーカーから帰ってきてテストプリントするとすでに1箇所負傷のためそのままCANON病院へ・・・しかも、用紙の端がヘッドに当たりますます大怪我に進行中でした。思いっきりはずれを引いたみたいですね。ちなみに今までのクリーニング&リフレッシングにインクをまる1セットは使用してます。
950iはヘッドの目づまりはどうでしょうか?
CD-R印刷&更なる高画質&かっこいいので買い替え検討中ですが、ヘッドの目詰まりが気になりまして・・・まだ目詰まりの書き込みが見られませんので950iはいいのかなっと思い質問させていただきました。
F900の前はエプを持っていましたのでエプも検討しましたがデザイン&大きさが・・・スーパーファイン用紙の画質はエプのがいいのですが、フォト紙での画質は圧倒的にCANONのF900〜の画質がきれいなのでやはりCANONかなっと思っています。友達がPM-930Cを買ったそうなので、PM-970C&PM-930Cのサンプルプリントを見ましたが、ゆうかの肌がぶつぶつなのに私自身もショックでした。やはり写真はCANONかな?
長くなりましたが、「950iが目づまりしました」という人がいましたら教えてください。
0点


2003/01/21 23:54(1年以上前)
4回も連続ではずれを引くわけないだろ、、、
使用環境が悪いんじゃないのか?
書込番号:1236801
0点


2003/01/21 23:55(1年以上前)
ネタか?
書込番号:1236804
0点

肌を忠実に再現するとそうなる。
ネタでしょ?!
書込番号:1236977
0点


2003/01/22 02:29(1年以上前)
> PM-970C&PM-930Cのサンプルプリントを見ましたが、
> ゆうかの肌がぶ つぶつなのに私自身もショックでした。
これは、そのご友人が印刷設定の仕方を間違ってるだけかと・・・
書込番号:1237219
0点


2003/01/22 05:55(1年以上前)
途中までちゃんと出ていたのであれば使用環境が悪いのでは???
質問の答えとしては、1代目は一カ所何度リフレッシングしても目詰まりしてたので交換してもらいました。
今2代目ですが、なんの問題もなく快調です。
・・・とマジレス。
書込番号:1237367
0点


2003/01/22 08:29(1年以上前)
F900で半年にヘッド4回交換?エプソンの2機種の写真印刷がぶつぶつ?…hpの工作員?(w
書込番号:1237463
0点


2003/01/22 18:18(1年以上前)
わざと趣味で破壊してるんじゃ?!!
書込番号:1238503
0点



2003/01/22 19:15(1年以上前)
まあ、皆さんケンカを売っていただきありがとうございます。
HPの工作員? どこかの回し者? わざと趣味で壊している?
いい加減にしろ! 本気でケンカ売るならかかって来い! 何人でも血祭りにしてやる!人をなめるのもいい加減にしろ!広島男児をなめるな!
普通に使っていて本当になったんだ。何の徳があってそんなことをするかい?HPの工作員ならHPよ金を積め!壊す趣味のそんな悪趣味はない!
皆さんへ、「あなたが毎日汗水流して働いて、毎月少しづつ貯めて思い切って買いました。同じように丁寧に使っていて頻繁に破損するとあなたはどう思います? そして、このレス・・・ 冗談なら面倒なのにこんなに長々と打たないよ! たいぎいのに・・・ いい加減な冷やかしなら返信するな!ほっといてくれ!」
書いていると少し落ち着きました。
今日、仕事帰りに販売店で相談してみました。すると以外にも「個体差による、よほどの欠陥品なのでしょう。どれでもいいので差額が足りなければいただきますし、余ればお返ししますのことです。」良かった。
ちなみに、店員さんの話によると、エプのサンプルでゆうかの髪の毛の画質のつぶれがとても気になっていたのですが、付属ソフトが悪いためこのような現象になるとのことです。WIN XPのビューワでプリントするとそんなことはないそうです。友達のPM-930CではデジカメDE同時プリント6を使うと髪の毛のつぶれはないそう(くっきりしている)ですが、筋が入るそうなのでアップデート待ちだそうです。
販売店の対応は大変よく、好きなプリンターを選んでくださいとのことなので、今あまっている新品純正インク6色*2を生かすため950iか、インクは買い換えてPM-930Cか、またはその他の機種にするかよ〜く検討したいと思います。
人の揚げ足をとるのはもう勘弁してください。
書込番号:1238613
0点

随分と機械のあたりが悪かったのですね。
僕などは、どの機械も外れたことがなかったので運がとても良かったようです。
ところで、950iの目詰まりって、あまり問題になるほど話題になった記憶はありませんが。
画質の件なら、やはり970Cの7色超高精細モードの粒子の感じない滑らかさにかなわないでしょうね。
あとは、950iの高画質モードでも十分美しいので、使い道や高画質モードの使用頻度、基準を何処におくかでしょう。
書込番号:1239009
0点


2003/01/23 00:17(1年以上前)
皆さん、落ち着いてきたようなので書き込ませてもらいます。
私のF900(8ヶ月使用)は突然電源が入らなくなり、保証修理に出したのですが、修理が待ちきれないので950iも買ってしまった関係で、両機種を使用中です。
本題の「目づまり」ですが、私の場合両機種とも全く発生したことがありません。F900以前はエプソン一筋でしたが、当時は「インクづまりはインクジェットプリンタの宿命だ」と思っていました。我が家のキヤノン両機種は、一度もテストパターンが乱れたことはありません(ちなみに私はL版プリントで月100枚程度の使用頻度です)。
ハズレ続きのmorihiroさんには、今度こそアタリをゲットしてもらいたいものです。
950iを衝動買いした私ですが、画質の向上にはかなり感動しました。F900も最高だと思っていましたが、950iのプリントを見て初めてF900のプリントがザラザラしていることを感じました。950iは目を近づけてもスジ状、粒状なざらつきが圧倒的に少ないのです。勿論両方とも最新ドライバ+最高画質モード+新プロフォト用紙です。またエプソン→F900買換時に気になった「黒の薄さ」がかなり解消しています。同じインクなのに不思議です。私にとってはスペック以上に違います。
エプソンの最新機種は分かりませんが、950iへの買換え絶対後悔しないと思います。背中をプッシュ!!!
PS、C社の回し者ではありませんよ
書込番号:1239651
0点


2003/01/23 13:44(1年以上前)
ゴミレスです。
> 何人でも血祭りにしてやる!……
この書き込みを読んで、ふと池袋で出刃包丁を振り回して何人か殺された
事件を思い出してしまいました...(;;-_-) あの事件の犯人の出身は...
ケンカを買うのもいいですけど、買い方をも少し考えた方がいいと思います。
書込番号:1240773
0点


2003/01/23 23:48(1年以上前)
00
書込番号:1242308
0点


2003/01/25 01:01(1年以上前)
話をヘッドのつまりに戻して。
最初の方はまさかとは思いますが電源を切るときにコンセントを先に抜いてないですよね。
本来の待機位置で蓋をする構造になってますから(でないとインクの溶剤が
飛んで固まってしまうはず)プリンタが蓋をして(終わりのガチャガチャ音
が止まって)からコンセントを抜から抜きましょう。
毎日のように使う人は抜かなくて良いと思いますが、私は週1回程度なので
抜いてます。
書込番号:1245013
0点



2003/01/25 18:40(1年以上前)
かなり、機種を悩みましたが、本日、インクの予備を生かすために950iに交換してもらいました。差額が1万5千円くらいかかりましたが、今回は今のところはずれでないようです。良かった。(笑)
ただ、過去のレスにもありましたが、画質は標準ですと青いですね!
過去レスのように調整してみたいと思います。
皆さんお世話様でした。
書込番号:1246740
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


950i買いました。大変満足しています。
ところで、A4用紙やインク、CD-R印刷用トレイガイドなどを、収納できて、プリンタの下に置ける、ボックスのようなものを探しています。
いろいろと探してみたのですが、下記のシリーズの物しか見つける事が出来ませんでした。これだと、一番大きい物でも、CD-R印刷用トレイガイドを収納できそうにありません。(CD-R印刷用トレイガイドの高さ[約7cm]が合わない)
http://www2.elecom.co.jp/products/OPS-002.html
http://www2.elecom.co.jp/products/OPS-003.html
http://www2.elecom.co.jp/products/OPS-004.html
どなたか、良い物を御存じではないでしょうか。
0点


2003/01/19 22:09(1年以上前)
私もこのシリーズを店頭で見つけて買おうかと思いましたが、サイズが理想とは違っていたため自作しました。(木工です)
用紙類、予備のインクを収納しています。
ただ、950iを買う前に作ったためCD-R印刷用トレイガイドは入りませんでした。(あと5mm深さが足りませんでした)
材料費は2000円位だったと思います。
作るのは面倒ですが、思い通りのものは出来ると思いますよ。
挑戦されてみてはいかがでしょう?
ご質問のに対する回答にはなっていませんでした。スミマセン。
書込番号:1230995
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


年賀状シーズンの年明け後、安くなると期待し、買い替え5000円キャッシュバックキャンペンの最終日の1/13まで価格を注目していたのですが、結局、正確ではありませんが年末商戦より約4000円程高くなっており特典付属品も減っており散々な目にあいました。(大失敗)やっぱり購入する時期があるようですね!
現在は、年末よりさらにもっと安くなっていてさらにショック(涙、涙)
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i

2003/01/18 18:29(1年以上前)
生産国が違ったらどだというんですか?私的台湾人です。
あなた、アジアなめてるよ。
書込番号:1226984
0点


2003/01/18 18:55(1年以上前)
たったあれだけの情報でどうしてアジアをなめていると判断できるのでしょう?生産国の情報が必要な場面はいろいろあると思いますよ。相手がなぜその情報を必要としているのか勝手に判断するのはいいことではないです。あまりけんか腰でコメントつけるのはやめましょう。
書込番号:1227048
0点


2003/01/18 19:05(1年以上前)
純日本製が欲しいという人もいるんだろう。
書込番号:1227076
0点


2003/01/18 19:08(1年以上前)
なぜ生産国の情報を必要としているのか→東南アジア製は不良が多い→東南アジア製は買いたくない。→東南アジアをなめている。
どうしてわからないの?こんなことくらい。
書込番号:1227090
0点


2003/01/18 19:23(1年以上前)
書込番号:1227137
0点


2003/01/18 19:44(1年以上前)
それは推測の1パターンに過ぎません。むしろその推測の内容のほうが偏見を助長するのではありませんか?
それから、今の日本製のパソコンやアジア製の部品の塊である、というのはある意味常識です。各部品をアジアで生産してそれを日本で組み立てるなんてのはザラです。
書込番号:1227195
0点


2003/01/18 19:48(1年以上前)
初期ロットを日本で組み立てて、ある程度初期不良などが出きったところで国外の生産拠点での生産に切り替える、という方法を取っているメーカーもあります(確かThinkPadなどがそうです)。ですので、アジア製=不良品という方程式だけで判断するのは偏見の域を出ないことなのです。
おわかりいただけましたでしょうか?
書込番号:1227202
0点


2003/01/18 19:51(1年以上前)
つまり、場合によっては初期ロットかどうかを判断する材料に使われる場合もある、ということです。
だから情報が必要な場面は色々ある、と申し上げたのです。
書込番号:1227208
0点


2003/01/19 18:49(1年以上前)
中の部品だって、東亜製というのは山ほどある。
パソコンの事を考えてみよう。
書込番号:1230427
0点


2003/01/19 21:38(1年以上前)
国々によって、得て不得手はあります。
また、技術によっては、特許も絡んでいます。
最終原産国(組立て)は、海外が多いでしょう。
しかし、重要な部品(特許などなど)は自国製が多いと思いますよ。
(また反論出てくるかなー・・某電器製品生産会社の社員より・・)
書込番号:1230906
0点



2003/01/20 09:36(1年以上前)
皆さん!有難うございます。個人的には日本製が良いなぁと思い質問しましたが・・・。
プリンターじゃないですがCD-RWのメーカー(MR.DATA)は台湾製だと思いますが一番データが壊れやすいと聞きましたけどね!
ちなみに私のノートパソコンNECは日本製ですがPCカード部分が壊れました!
デスクトップパソコンIBM(中国製)は大丈夫です。
どこで作ろうと当たり外れが有るのでしょう。
でもやっぱり気分的に日本製が欲しいよ!
そのほうが日本の景気が良くなるんじゃないかな?
書込番号:1232139
0点


2003/01/21 21:04(1年以上前)
台湾製のメディアは日本製より価格は安いけど
読み込みエラーや書き込み不能なものが多いのは
何故でしょう?
答え 日本製より品質管理が劣るからです。
もっと台湾は品質管理を良くしましょう。
でも、そうすると、価格は上がってしまう。
日本製と価格的に折り合わない。
・・・というところでしょうか。
書込番号:1236229
0点


2003/01/23 14:07(1年以上前)
何処製だろうとあまり関係ない 地球製と言うことで一件落着は?
また 質問するのも自由だと思う
値段が落ち着いたら2台まとめて買うつもり(友人と)
書込番号:1240814
0点


2003/01/23 14:12(1年以上前)
何処製であろうとあまり関係ないのでは 地球製と言うことで 一件落着は?
また、質問するのも自由だと思う
値段が落ち着いたら2台まとめて買うつもり(友人と)
書込番号:1240821
0点


2003/01/23 14:17(1年以上前)
何処製であろうともあまり関係ないのでは
地球製ということで一件落着は?
質問するのもまた、自由ではないですか
値段が落ち着いたら2台買うつもり(友人と)
書込番号:1240834
0点


2003/01/24 00:18(1年以上前)
面白い疑問ですね。
今どきの家電・PC関係は部品まで遡るといろんな国で
作られた部品を集めた多国籍製品ばかりですから地球製と
いうのは全く正解ですね。
どこで作ってもユーザはそのブランドを信じて買うのだから
自分のブランドに恥じない製品を届けて欲しいというのが
私の考えです。
で、どうしてHiro!さんはこんな疑問をお持ちになったのかな?
書込番号:1242407
0点


2003/01/25 09:57(1年以上前)
>どうしてHiro!さんはこんな疑問をお持ちになったのかな?
ということへの理由は、まん中へんの彼のレス[1232139]に書いてありますね。
そのことに対するフォローが直下の通りすがり人間さんにてされてます。
私なぞは、なるほどなあ、と思ったんだけど納得しない人も居るんですね。
通りすがり人間さんの意見をお借りしますが、外国で作った製品でも
日本メーカーと同じ品質管理下にあるものは、Made in Japan と同品質
ということになるのでは。値段も同じになりますが、期待できる品質も
一緒ならば問題ないかと。
地球製とか、意味不明の論理で納得するのは、どうかと思います...。
書込番号:1245611
0点


2003/01/25 10:01(1年以上前)
読み返してて、ちょっと意味が違ってしまった...(;;-_-)
誤:日本メーカーと同じ品質管理下に...
正:日本で作った製品と同じ品質管理下に...
です m(_ _)m
書込番号:1245620
0点


2003/01/25 13:13(1年以上前)
いや、今時生産国を気にしている人がいるんだなぁと思っただけです。
どこで作っても自分のブランドをつける以上は(たとえOEM製品でも)
ユーザに信頼される製品を出すものでしょう まともなメーカなら。
これができないメーカは消えていくだけです。
書込番号:1245982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





