-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年12月18日 09:35 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月17日 14:21 |
![]() |
0 | 11 | 2002年12月19日 22:44 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月16日 19:31 |
![]() |
0 | 16 | 2002年12月18日 08:44 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月18日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 950i


過去レスで見たような気もするのですが、良かったらご指導を!
パソコンのモニターの画質(色合い、コントラスト等々)と実際のプリントアウト画面の差に悩んでいます。
ズバリ調整方法はあるのでしょうか?
よろしく
0点


2002/12/16 11:39(1年以上前)
奥が深い(書ききれない)のであえて説明しませんが、カラーマネジメントやインクジェットプリンタ等のキーワードを組み合わせてgoogle等で検索してみて下さい。
書込番号:1137082
0点



2002/12/16 19:18(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
早速検索して勉強していますが、E社のプリンターのものしか見当たりませんね。キヤノンも解説してくれると有難いですが。ま努力してみます。
書込番号:1138004
0点


2002/12/18 08:33(1年以上前)
色の出方はある程度ガマンですね。
粒状感を抑えるためにわざと薄く出しているって聞いたことあります。
キャノンならしょうがないですな。
書込番号:1141501
0点

書込番号:1141604
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i
一10日前くらいに本プリンタを買いました。
非常に美しい写真印刷で感動しております。
全く問題なく使用していたのですが、2日前から
印刷に「黄色い線」(横線)が出るようになりました。
照り返しがきついところでは見落としてしまうくらい
非常に細く、ぱっと見ただけでは分かりにくいです。
当初、使っているソフトか端末に問題があるかと思いましたが、
最初正常にテスト印刷できた端末で同様にテスト印刷させたら
「黄色い線」が出てしまいました。
クリーニングを数回、ヘッドリフレッシングを1回
行いましたが、改善されません。
今日も帰宅後、何度かヘッドクリーニングをしてみますが、
何か関連するような障害、情報をお持ちでしたら
教えてください。
宜しくお願いします。
【使用環境】
Win2kマシンにUSB接続、ネットワーク共有により
Win2k及びWinXPHomeからも印刷。
どこから印刷しても同じ障害、初めは出なかった。
(印刷物あり)
0点

うかつなこと言えませんが、メカ的なトラブルのような気がします。
10日前くらいだと微妙な日数ですので、私でしたら速攻で販売店に持ち込み新品交換を要求します。
「年賀状印刷に間にあわないじゃないか!」などと、おだやかにお話をしたうえでですが。
書込番号:1136825
0点

> SINGO_NOZOMIさん
ご返事ありがとうございます。
やはり「メカ的なトラブル」が濃厚と想像されますか…。
痛いですね。
10日前から2日前の間の日は、全く使っていませんでしたし
インクもヘッドも交換していない(初期セットアップ以来触ってない)ので、
初期不良レベルと思います。
情報の補足ですが、
グレースケールで印刷しても、『黄色い線』は出ます。
(「白黒で出せば、宛名面に影響は出ないだろう!」と思ったが…)
また、規則的でなく、不規則に並ぶことが多いです。
線の長さは、ヘッドが物理的に動いた長さと思われます。
(印刷対象のない部分には、何もつかないまま)
書込番号:1136872
0点

自己レスです。
クリーニングを繰り返してもNGでした。
また、一旦インク・ヘッドを外して付け直しても同じでした。
昨日キヤノンのQRセンターに問い合わせたところ(めちゃ丁寧な対応)、
やはり機械的な問題が大きいとのことでした。
販売店(通販にて購入)に問い合わせたところ初期不良交換という
形にできるとの回答を頂いたので、本日送ることにしました。
ご返事並びに読んでくださいまして、ありがとうございました。
書込番号:1139788
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


過去レスを一通り読ませて頂きましたが、
良く分からないんで教えてください。
13日に950iとIO・データのUSB2.0カードそしてUSB2.0対応のケーブルを購入しました。
家に帰って早速カードをパソコンに取り付けケーブルを
2.0の端子に接続し、いざ印刷。何の問題もなく印刷完了。
このUSBが1.1として認識されているのか、2.0として認識されているのか、良く分かりません。
パソコンはWinXPで2.0のドライバーは特にインストールしていないんですが。
確か過去レスで『WindowsUpdate』でダウンロードできるって
書いてあったと思ったんで。
僕のパソコンにはすでにダウンロードできていると思い込んでるんですが・・・?
どうやってUSBの1.1と2.0を確認すればいいんでしょうか?
どうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2002/12/16 00:16(1年以上前)
デバイスマネジャーを開いてUSBのところを開くと
NECのchipがのったものであれば、
NEC PCI to USB Enhanced Host Controller B0あるいはB1
VIAのchipがのったものであれば
VIA PCI to USB Enhanced Host Controller
があるはずで、これがなければ黄色!の付いたものがあるはずです。
黄色!の場合ドライバがインストールされていません、USB2.0のchipはUSB1.1としても動作するので、USB2.0のドライバがなくてもUSB1.1のOHCI,UHCIとして動作します。ドライバが入っていなくても問題なく使えているはずですが、USB2.0のhigh speedでは動いていません。
まずはデバイスマネジャーを確認してみてください。
書込番号:1136138
0点



2002/12/16 19:02(1年以上前)
確かにデバイスマネージャーにNEC PCI to USB Enhanced Host Controller(B1)と表示されていました。
でも、これでは、1.1なのか2.0なのか良く分からないんですが・・・???
あと、どんな確認をすればいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1137982
0点


2002/12/16 19:22(1年以上前)
正直に申しまして、過去レスにもある通り、
USBが2.0だから1.1だからって印刷の直接的な営業はありません。
USB2.0カードわざわざ買われた様ですが、
失礼な事を申しますが、「無駄遣いです。」
インクタンクをいくつか買われたほうが良かったかも・・・
書込番号:1138018
0点


2002/12/16 19:23(1年以上前)
訂正:
誤: 営業
正: 影響
お詫びして訂正致します。
書込番号:1138022
0点



2002/12/16 21:10(1年以上前)
理論派ぁ〜さん
いきなり、「無駄遣いです。」とは失礼ですねえ<`ヘ´>
今回は、体感的に早くならなくてもいいんです。
ただ、自分自身で設定条件を確認する意味で質問したんです。
別に、プリンターのためだけにUSB2.0のカードを
別途購入した訳ではありません。
パソコンのUSBがすべて使用済みだったため
いづれ増設する予定でいました。
それが、今回プリンターの購入で必要になっただけのこと。
「せっかく増設するんだったら」と思い、2.0の購入に
踏み切った訳です。
まだ、USB2.0は3つの端子が残ってるんです。
いづれ、ハードディスクとかドライブの増設に
使用できるじゃないですか?
相手の状況が分からないのに、一方的に失礼なこと
を言わないで下さい。
すぐに撤回して下さい。本当にムカつく・・・。
書込番号:1138262
0点


2002/12/16 22:03(1年以上前)
>でも、これでは、1.1なのか2.0なのか良く分からないんですが・・・???
ドライバが動作していて、USB2.0のデバイスを接続すればUSB2.0で動作していると言って良いと思いますが、
USB2.0 high speedで本当に動作しているかを確認する手段としては、
1. USB1.1,2.0をLEDで表示してくれるUSB2.0のHUBがあります、これを接続するとLEDで判断できます。
2. adaptecのボードあるいはHUBを買うとUSBControl ユーティリティが付いていてこれは接続しているtreeをspeedに応じて表示してくれます。このユーティリティはadaptecでしか動作しないはずなのでこれだけを使うことは出来ません。
3. USB2.0のハードディスク、スキャナーなどをUSB1.1と2.0とで繋いでみて速度を計ってみて比較する。スキャナーだと明らかにスピードの差を体感できます。
4. USBのアナライザーを接続してパケットで確認する。数百万円かかります。
5. これが確認になるかどうかは分かりませんが、PCのUSB1.1に950iのUSB2.0ポートを接続してプリンタONにするとバルーンが出て”高速でないHUBに接続された高速デバイス....”が出る。これをPCのUSB2.0に950iのUSB2.0ポートを接続すると、このバルーンが出ません。これは高速なHUBに高速なデバイスが接続されている為で、USB2.0で動作していることになります。逆説的ですがこれも1つの確認方法です。
体感できるデバイスを購入するのが良いのでないでしょうか。
書込番号:1138367
0点


2002/12/17 00:49(1年以上前)
きびしい一言ですね!がんばて有効活用してあげてね!
書込番号:1138673
0点


2002/12/17 12:07(1年以上前)
っっーかさーUSB1.1と2.0だと数値的には確実に違うのが証明されているじゃーん!!!USB2.0は転送速度が480MB、I-LINK(1394)は400MB・・・・・USB1.1は愕然と低いし・・・・結局2.0は1.1の数十倍の転送速度っっー事ですよつまりめちゃっぱやですよ!!!chiro-4さん
あなたの買ったカードは、確実に速いです。
書込番号:1139598
0点



2002/12/17 21:50(1年以上前)
USB1.1 さん 、有効活用してあげてねさん、ネピア君さん
皆さんアドバイス有難う御座いました。
なんか、気持ちがすっきりしました。
とりあえず、早さには十分に満足してますが
今度、一回1.1、2.0それぞれの端子に接続して
速度を計って見ます。
本当に有難う御座いました。
書込番号:1140666
0点


2002/12/19 05:13(1年以上前)
いろいろアドバイスあったけど
受け取り方によってみんな役に立つ意見だと思うよ
怒らない方がいろいろ勉強になって得だと思うな
書込番号:1143767
0点


2002/12/19 22:44(1年以上前)
いまさらですが、もう1つ手がありました。
IO dataが出しているUSBストレージ(USB2.0対応のもの)は内蔵しているLEDがUSB2.0と1.1で違う色で光ります。USBストレージは複数のPCでデータをやり取りするのに結構便利な優れものなので、無駄にはならないものだと思います。少し値段がまだ高いですが、個人的にも欲しいと思っています。 これに投資するのはいかがですか。
書込番号:1145233
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


以前頻繁に書き込みのあった,ある日突然電源が入らなくなるトラブル,ついにうちのにもその日がやってきました。
先ほど3日ぶりぐらいに写真を印刷しようと電源ボタンを押しましたが,うんともすんともいいません。過去ログにより今から1時間ぐらいコンセント抜いておこうと思いますが復活するか不安です。ちなみに自動電源の設定はしたことがありません。
過去にこの症状が出られた方,復活したとして再発することはなかったでしょうか。
0点



2002/12/15 18:22(1年以上前)
自己レスです。今コンセントにさして電源入れたら元通りになり,印刷できました。でもこれから年賀状でよく使うのに再発が怖いです。
書込番号:1135493
0点


2002/12/15 19:34(1年以上前)
発売日(10月4日)の翌日に買った後、1週間くらいで、この症状がおこりましたが、以来今まで再発は起こっていません。起こらないでほしいですよねー。(^_^;)
書込番号:1135664
0点


2002/12/16 00:05(1年以上前)
前から不思議に思っていたのですが、なぜ自動電源 ON/OFF 機能を使わないのでしょう?
私は F600 から 950i に乗り換えたクチですけど、どちらの機種も電源 ON に関する
トラブルは出ていないのですが...。
もっとも、自分から電源 ON にする操作自体、やらなくなって久しいですけど(^^;;
書込番号:1136111
0点



2002/12/16 05:34(1年以上前)
自動電源ON/OFF機能がこのトラブルに関係しているとの噂もありましたが関係ないようですので使ってみようかとも思っています。
でも一度でも電源が入らなくなるトラブルに見舞われたら設定変更は勇気がいるものですよ。
書込番号:1136591
0点


2002/12/16 19:31(1年以上前)
キャノンのプリンターをずっと昔から使いこなしてる者です。
プリンター内にジョブが貯まったままになって消せないとき、
プリンターの電源プラグを抜いて、印刷内容の保存を確認したら
再起動で問題なく動くはずですよ!(昔っからの荒技!)
書込番号:1138041
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


購入して1ヶ月で1000枚近くの写真を出力しました。他のメーカーや機種を同じ条件で使っていないので比べることは出来ませんがあっというまにインクが無くなっちゃいます。それにあのインク切れの警告、結構いい加減な気がしてなりません。それに画質や早さには問題ありませんが連続で使用しているとたまに汚れが発生したりします。これは仕方の無いことでしょうか。
0点


2002/12/15 14:29(1年以上前)
それだけの枚数印刷すれば何回か交換するのは当たり前です。他のメーカーも同じです。別にこの機種が悪いわけじゃないです。
書込番号:1135017
0点


2002/12/15 14:38(1年以上前)
1000枚ですか。
大活用してますね。プリンタもこれだけ活用してもらえれば、幸せか。
書込番号:1135043
0点


2002/12/15 15:29(1年以上前)
1ヶ月で写真出力を1000枚ですか・・・ 950i使ってご商売でも?w
それだけ印刷すればインクも減るでしょうにw 他のメーカーや機種で比較もなしに「悪」ってタイトルはないでしょう。 過去レス見ました? インクの残量についても書かれてますけど、950iのインクコストに満足しておられる方結構いますよ。
書込番号:1135151
0点


2002/12/15 15:46(1年以上前)
レーザーと勘違いされているようでw
梢
書込番号:1135179
0点



2002/12/15 17:48(1年以上前)
う〜ん、当然キャノン派が多いスレだからこの反応なのかとも思ってしまうのですが、タイトルの「悪」は使用レポートに「良」と「悪」しかないのでそうなっただけのことです。
それに枚数からして何回か交換するのは当たり前なんて判りきったことを言ったり、レーザーと勘違いしてるなんてありえないことを言わないで下さい。
私も「使用レポート(悪)」で書き込まずに「質問」で出せばよかったと反省していますが。
過去レスのインクの残量も目を通してますが、出力ペースが少々ハードであり、そういった使用状況下での参考意見を聞ければと思っていたのです。インクカートリッジの99%は使い切っているという意見も過去にありましたが、インク切れの警告が出てからL判の写真出力を少なくとも5〜6枚は行えました。これは切れたインクなしでも出力できるというレベルのものではなく、正常に6色使用した形の出力です。仕事で使用する出力なので色に対しての認識はシビアなつもりです。この5,6枚というのも時には8枚ほどであったり、3,4枚であったりといういろいろなケースでの平均みたいなものです。
ちなみにそういう使い方をした後の空のインクカートリッジを分解もしてみましたが綿(みたいな部分)には、押せばジワッと染みる程度のインクは残っておりました。実際これを使い切るのは物理的、技術的に不可能かもしれませんが、心情としてはちょっともったいない感があります。まぁ、ケチ臭いやつと言われればそれまでなんですが。
書込番号:1135432
0点

ズバリ、パーソナルユースが殆どだと思います。よって、期待されているレスがつくかどうか・・・?
書込番号:1135485
0点

確かにインク切れの後もしばらく印刷が出来ますね。
ただ、インク切れが出るまでは、無くなりそうな色単色でA4を塗りつぶせるだけ残っていなければいけないわけで、3〜8枚印刷できると言う事は、かなり正確な値なのではないでしょうか?
まあ、私もけちくさくインク切れの後、付け直して最後まで使ってますが(^_^;)
書込番号:1135646
0点


2002/12/16 12:09(1年以上前)
便乗質問で申し訳ありません。
「インク切れ」の警告とは「残量が少なくなってきました」というやつですか?それとも最後に出る「インクがなくなりました」というやつですか?
最後の「インクがなくなりました」が出てしまうと,一度タンクを取って再び同じタンクをセットしても同じ警告が出て一切印刷できません。何らかの方法です印刷できるのでしょうか?
書込番号:1137156
0点


2002/12/16 13:44(1年以上前)
>それにあのインク切れの警告、結構いい加減な気がしてなりません。
残り少なくなってくると「少なくなってます」との警告が出て驚きマーク(丸に!)が点きますね。
そのまま使っていると最後には「なくなりました」との警告が出て×印が出ます。
この状態でインクを交換するとスポンジ側に2分の1から3分の1位インクが残ります。おおよそ2〜3cc位でしょうか。液体側は勿論空っぽです。
2つ(フォトシアン、フォトマゼンダ)交換しましたが2つとも残量は同じ位、本当に精度良く知らせてくれますね。
それにしても液体側の容積ってスポンジ側の半分くらいでチョット期待外れでした。全部液体が入っているものと思ってました。
でも、他の色は半分位まだ残ってます(イエローだけは残り30%位)。
ここまで来るのに随分印刷できましたよ。
記憶しているだけで、A4のカラー写真が25枚、ネットのWEBページがA4で10枚、2L版10枚、L版が10枚、年賀葉書が50枚、CDラベルが20枚ですから良い方ではないでしょうか。
インクの残量警告、消費量ともに満足してますが。
書込番号:1137335
0点

>urara1さん
私使っているのがF850(アップグレードしてるので同じインクですが)なので全く一緒とはわかりませんが、取りあえずインクがなくなりました警告の後です。
インク交換で蓋を開けたまま、電源入れ直してもダメでしょうか?
山田ナルユキさんの発言からすると950iでも出来るように思えますので、たぶん出来ると思いますが。
書込番号:1137624
0点



2002/12/16 19:08(1年以上前)
>urara1さん
私の場合、連続で複数枚出力している場合が多いのですが、「インクが無くなりました」というメッセージが出た時点でとりあえず印刷をキャンセルします。(出力途中でインク切れのために停止するということはないようなので助かります。)そして再び残数を出力するだけです。
ただあまりこれを繰り返すとヘッドがイカれそうなので自分の中でL判なら5枚まで、A6(又はハガキ)なら3枚まで、A4は1枚だけという具合に決めています。
ただこれが本来の使い方からどれほど外れてて、どのような影響があるかはまったく判りませんので、当然自己責任でお試し下さい。
書込番号:1137992
0点


2002/12/16 21:13(1年以上前)
これまで6本のインクを交換しましたが、印刷の途中で切れたことはありません。想像ですが、印刷し終わったところで、インク切れのサインはA4を1枚印刷する程度の残量を下回った場合に出るのかも知れません。前回のインク切れの際に2,3回同じインクを入れなおしたのですが、入れるたびに警告が出て、それ以上印刷できませんでした。最新のドライバーにしたのも関係しますかね?
書込番号:1138274
0点


2002/12/17 10:30(1年以上前)
インクがなくなったと警告が出ても、
リセットボタン(キャンセルボタン?)で問題なく印刷が続けられると思いますが。
私は、本当にかすれるまで使い切ります。ここがCANONのいいところだと思っています。(今年こそはE社に変えようと思っていたが、結局・・・)
書込番号:1139387
0点


2002/12/17 11:00(1年以上前)
サーマル方式は熱を使ってインクを噴出させるため
インクの空打ちはヘッドを痛ませる恐れがあるのでは?
掠れる前に止めといた方がいいですよ・・。
書込番号:1139449
0点


2002/12/17 12:05(1年以上前)
キャンセルボタンですか。あったかなぁ?
今度インク切れになったら確認してみます。
また,間違ってもかすれるまで打っては駄目ってことですね。
書込番号:1139593
0点


2002/12/18 08:44(1年以上前)
キャノンのインクは一見液体部分がみれて使いきれている感覚がありますが、実はスポンジ部分にかなり残っています。
エプソンでも同じことは言えますが、多少の残量を残して交換させようとするのは
やはりヘッド故障を減らすためではないでしょうか?
今のプリンタははっきり言ってインクのコストは各社それ程違いません。
たとえばインクカートリッジの値段が安いとしても、それは内容量が少ないからです。
ともかく、同じ画像を印刷して、それ程大差のインクコストの差は生じません。
しかし、キャノンのプリンタの場合、空打ちにはくれぐれも気をつけてください。ヘッド交換の危険性がかなり増しますから。
書込番号:1141519
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


年賀状作成に向けたX'mas商戦も白熱してきました
価格.comの板なんですから、ここで価格情報を大整理しませんか?
各人がどこでいくらで買ったのかだけ簡潔に書きましょう
決して、安値自慢とか中傷にならないようにしてください
期日 12/15(日)
地域 新宿
店舗 マルマルカメラ
方法 店頭
価格 45000円(税別)
ポイント 15%
実質価格 39130円
*計算方法* 45000x(100/115)= 39130
コメント フォトキットがおまけ
0点



2002/12/15 12:05(1年以上前)
期日 12/14(土)
地域 神奈川県西部
店舗 ヤマダ電機
方法 店頭、持ち帰り
価格 40500円(税別)
ポイント 22%
実質価格 33196円
コメント USBケーブル、キヤノンフォトキットがおまけ
書込番号:1134693
0点


2002/12/15 16:32(1年以上前)
最初に梅田のヨドバシカメラにて価格を確認 40500円 ポイント18%
ほかのところにいって安くなかったらヨドバシで買うつもりでしたが
期日 12/15(日)
地域 野田阪神
店舗 ヤマダ電機
方法 店頭
価格 40800円(税別)
ポイント 20%
実質価格 34000円
コメント USBケーブル、フォトキット、光沢A4×5、光沢葉書×5
(インクは駄目でした)
ヨドバシカメラにキャノンの促販の人がいたのでそっちならインクサービスしてくれるかともおもいましたが、ヤマダ電機の店員さんもいいひとだったのでそのまま購入したところ
あたりで更に10000ポイントバック 大変満足のお買い物でした
書込番号:1135273
0点


2002/12/15 20:02(1年以上前)
少し古い話ですが。
期日 11/10(日)
地域 北九州市小倉南区
店舗 ヤマダ電機
方法 店頭 持ち帰り
価格 35,800円(税別)
ポイント 18%
実質価格 30,338円
コメント フォトキット USBケーブル
※計算方法35,800-(35,800×18%)=29,356(税別)じゃ駄目なのかな?
書込番号:1135724
0点


2002/12/16 02:35(1年以上前)
15日(日)
第三京浜港北出口の
コジマ電気で950iが
32,000円(税別)結構うれしい買い物。
まだ在庫たくさんあったようです。
書込番号:1136478
0点


2002/12/17 22:37(1年以上前)
期日 12/17(火)
地域 神奈川県大和市
店舗 PC DEPOT 大和GRATE CENTER
方法 店頭 持ち帰り 交渉無し
価格 32,970円(税別)
(コメント)
キャノン プロフェッショナルフォトカード L版(20枚入り),
フォトキット,USBケーブルがおまけで付いてきました。
上記の価格には平日割引(約10%OFF)が適用されており、
店頭表示価格は36,970円でした。 交渉は無しです。
在庫はまだ沢山ありました。
書込番号:1140744
0点


2002/12/18 00:45(1年以上前)
私はこれから買おうかと思っている人間なのですが、より公平及び正確に価格評価された方がよろしいかと思い、一言申し上げさせて頂きます。
よくあるポイント還元制度について、例えば、
10%ポイント還元 = 10%値引き
っと我々はすぐ考えがちですが、良く考えるとそうではありません。還元してもらったポイントで買い物して、その商品で更にポイント還元があれば上式になりますが、実際そこまでポイント還元はありません。このことから実際の値引率は、
値引率 = ポイント還元率×(1−ポイント還元率)
と考えた方がより正確な評価と言えるでしょう。
例えば、10%ポイント還元 = 実質9%値引 となります。
大した違いではありませんが、一円でも安くとお考えの方はここまで考えた方がよろしいのではと思います。
書込番号:1140987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





