PIXUS 950i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PIXUS 950iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS 950iの価格比較
  • PIXUS 950iのスペック・仕様
  • PIXUS 950iの純正オプション
  • PIXUS 950iのレビュー
  • PIXUS 950iのクチコミ
  • PIXUS 950iの画像・動画
  • PIXUS 950iのピックアップリスト
  • PIXUS 950iのオークション

PIXUS 950iCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 4日

  • PIXUS 950iの価格比較
  • PIXUS 950iのスペック・仕様
  • PIXUS 950iの純正オプション
  • PIXUS 950iのレビュー
  • PIXUS 950iのクチコミ
  • PIXUS 950iの画像・動画
  • PIXUS 950iのピックアップリスト
  • PIXUS 950iのオークション

このページのスレッド一覧(全686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS 950i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 950iを新規書き込みPIXUS 950iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/11/10 09:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 富木勤さん

掲示板を見て色々勉強をしました。
結果、950iを購入、早速プリントしました。
はやくて、静かで、きれい。ただいまるんるん
気分です。
ちなみに購入価格は、博多のヨドバシカメラで
37800・クーポン割引ー2000・ポイント
18%引で\29,034−でした。

書込番号:1056909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

すばらしきかなヤマダ電機

2002/11/10 07:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 自作好きおじさんさん

3日前に購入した950iですが、どうも動作がおかしい。プリントできた
り出来なかったりの症状が出る。
購入したヤマダ電機に行って相談したら自作の場合相性が出ることがあ
るとCanonが言っているという。今までEpsonを使用していたのならEpson
と交換してもいい。と言ってくれたのでPM970と交換してもらいました。

早速自宅に帰って取り付けてみると症状が同じだ。その上速いはずのモノクロ印刷がPM900と比較してやたら遅くなっている。いろいろやってみ
たら自作のマザーのUSB2.0に問題があるようだ、1.1のポートに接続した
ら何の問題もない。
またプリント時の音がやけにでかい。紙送りの時だけではなくずっと大
きな音がする。これでは夜中のプリントはできない。それとハガキの印
刷をしてみたが、Canonはプレビユー時と印刷結果がほとんど同じだが、Epsonは全く違い失敗が多い。また黒インクはまたたく間に減っていく。
こいつは参ったなぁ。と思いつつダメ元で山田に電話したら前の950iと
再度取り替えてくれるという。すぐ売場に戻り平身低頭して再度取り替
えてもらった。
再度950iを持ち帰り、1.1のポートに繋いだらトラブルは嘘のように消え
た。それにしても親切なヤマダ電機!!ポイントで購入したインクも皆
返品させてくれた。
わたしゃすっかりヤマダ電機ファンになってしまいました。これから
「電気製品は必ず山田で買おう。」と決意した次第であります。

書込番号:1056760

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2002/11/10 07:31(1年以上前)

どーも kuraba です

うーむ こういうお客さんってのは店にとってどういう存在なんでしょう‥‥

書込番号:1056775

ナイスクチコミ!0


neko1さん

2002/11/10 07:48(1年以上前)

くずだね!

書込番号:1056792

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作好きおじさんさん

2002/11/10 09:35(1年以上前)

確かに私のミスでヤマダにたいしてはこちらのミスなので再取り替えはしてもらわなくてもしょうがないと謝ったのですが、店員さんは持ち込んだCANONとなら取り替えは問題がないよと言ってくれました。その好意に甘えたわけですが、いずれにしてもこちらのミスには違いない。でも、ウオルマートのようにこういう対応もしてくれる店が出てきたんだなあと言うことで書き込みました。
以前秋葉原の店で部品を購入し、数時間後開封前に間違っていたことに気が付き、取り替えを申し込んだけど断られたことがあります。
今回の件は大変反省していますが、ヤマダはこういう対応もしてくれるから、売上ダントツで消費者も安心して買い物が出来る。
私のミスにこういう対応をしてくれたヤマダ電気に感謝する意味で書き込んだ次第です。

書込番号:1056910

ナイスクチコミ!0


BばKかAさん

2002/11/10 10:46(1年以上前)

あんた、ヤマダの店員じゃないの?
ここで最近ヤマダの評価あまり良くないから・・・

書込番号:1057032

ナイスクチコミ!0


BばKかAさん

2002/11/10 10:50(1年以上前)

追伸
うちの近くのヤマダの店員挨拶もしないよ。見て見ない振りして。

書込番号:1057042

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/11/10 11:36(1年以上前)

以前ヤマダで、不良でE→Cに交換して貰った事あります。「いいですよ〜」みたいなノリで気持ち良く交換してくれて100点!月日は流れ、ヤマダに行くと店員同士で喧嘩していて接客も最低。不愉快になり−100点。んな訳で個人的に今のヤマダは0点って所かな?

書込番号:1057130

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2002/11/10 11:49(1年以上前)

・・・・ 結局、どこでも店員次第ですね。
でも企業によっては返品交換が上司の許可を必要とするかどうかなど、1店員に与えられている接客権限は違うでしょうから、ヤマダはいい店員に当たりさえすれば融通はきくということですね! 参考になりました。

書込番号:1057154

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作好きおじさんさん

2002/11/10 12:31(1年以上前)

私はヤマダの店員ではなく客。
ヤマダは正社員が少なく、契約社員でコストを下げているてなことが2chに書いてあるけど、確かにそのせいか商品知識はPC専門店ほどは詳しくはない。というよりあまり知らない。
しかし、店頭で例えばEpson970とCanon950iを実際に比較できればともかく比較できない以上ヤマダのように、音がでかすぎるからと言って交換OKにしてくれるのは消費者にとって大変助かる。
今回の一件で私は今後家電はヤマダで購入するでしょう。もっともウオルマートは例えば靴を履いて外を歩いても履きごごちが気に入らなかったら返品させてくれる。こういったサービスが日本の流通にはなさ過ぎるのよね。

書込番号:1057238

ナイスクチコミ!0


キャノンは初めてさん

2002/11/10 12:33(1年以上前)

そうですね。私も某量販店に勤めていたことがありますが、時と場合によっては、そのような交換もしたことはあります。例えば、デモ機が調子悪いから、メーカーへ返品して新しいデモ機を開けてしまおうとか。
こういうときは、返品・交換してきた問題の無い機種はデモ機に最適なんです。インクも使ってしまっていますから、再販売が無理なところを考えると、なにか店側にOK出せる事情があったのではないでしょうか?

書込番号:1057244

ナイスクチコミ!0


プリンター調査員さん

2002/11/10 14:03(1年以上前)

結論
プリンターの評価としては
 Canon>Epson ですね!

書込番号:1057372

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作好きおじさんさん

2002/11/10 16:19(1年以上前)

どう考えてもCANONに軍配を上げざるをえないということになります。

書込番号:1057602

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2002/11/10 17:08(1年以上前)

わけのわからん理屈だなぁ。
まぁお幸せに(笑)

書込番号:1057720

ナイスクチコミ!0


どりどり2530さん

2002/11/13 02:27(1年以上前)

このスレコピーして近所の山田さんの上司にもっていってもいいですか?

書込番号:1062827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

発色について

2002/11/10 05:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 satomiyaさん

950iか850iかエプソンの930の購入を考えていますが、キャノンは印刷がかなり薄いように感じます。調整でもう少しメリハリのある感じにはならないのでしょうか。特に上記の3機種の画像をくらべてみると、850iが薄く感じましたが、実際の原色に近いのはどの機種なのでしょうか。
 あと、各機種デフォルトの画像はあまいとありますがデフォルトってなんですか。

書込番号:1056717

ナイスクチコミ!0


返信する
あ、吉田ですさん

2002/11/10 10:54(1年以上前)

その質問ばっかりだねキャノンは。
要するに、テメーで調整しろ!てことだよ

書込番号:1057051

ナイスクチコミ!0


Dr.Sさん

2002/11/10 10:56(1年以上前)

デフォルトとは,Windowsでは「プリンタの設定」→色調整のところ
に,自動とマニュアル調整がありますが,自動を選択した場合です.
標準設定のことです.標準設定だと薄いので,マニュアル設定を選択
し,以前,どなたかがおっしゃっていましたが,
濃度+7、マゼンダ+3、イエロー+2
の設定で,かなり満足のいくものになります.
設定次第でいろいろ変えれますので,
あまり問題はありません.

書込番号:1057054

ナイスクチコミ!0


ナノユニバースさん

2002/11/10 11:09(1年以上前)

写真印刷で、マニュアル設定で調整してから
「ふちなし」に設定して印刷しても、
「ふちあり印刷」になるのは僕だけでしょうか?
誰か教えてください。

書込番号:1057075

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2002/11/10 11:53(1年以上前)

印刷時に使っているアプリケーション側の設定は確認されていますか?
ドライバー側ではなくアプリで「ふちあり」になってません?

書込番号:1057160

ナイスクチコミ!0


太公望<+ ))))><<さん

2002/11/10 21:12(1年以上前)

Canonのプリンタで印刷が薄いっていう話をよく目にしますが、たしかにある画像に関しては発色が薄いかな・・・とも思うことがありますが、元画像でかなり印刷結果は変わってきます。 私はオリンパスのC−3100Zで撮影してるのですが、メリハリがあっていい感じに仕上がってると思ってます。
どんなに印刷してもメリハリが無くて印刷が薄いと感じられる方、デジカメとの相性、もしくは撮影の腕のせいでは? ちなみにドライバの色濃度の設定は初期設定のままです。

書込番号:1058187

ナイスクチコミ!0


ナノユニバースさん

2002/11/10 21:17(1年以上前)

確か・・・
印刷時はこれといったアプリを使わずに、ドライバの設定で
用紙設定⇒色調整⇒ふちなしで印刷しまして、ふちありでした。
どのアプリだと、色調整&ふちなし印刷ができますか?
誰か教えてください。できれば手順も教えてください。

書込番号:1058196

ナイスクチコミ!0


Uracilさん

2002/11/11 00:33(1年以上前)

発色はデジカメによって変わってきますね。
色が鮮やかと言われるフジのカメラを使っているので、デフォルトでも良い結果が出ています。

書込番号:1058546

ナイスクチコミ!0


苦戦さん

2002/11/11 19:44(1年以上前)

色調整に苦戦しています。
デジカメに左右されてる可能性が大な気がしてきました。
青みがかると言われているDSC-P7を使っているせいでしょうか?
どうしても、青みがかって肌の色がくすんでしまいます。
どなたかP7ユーザーでベストな設定を発見された方いらっしゃいましたら
是非ご教授下さいませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:1059986

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2002/11/12 01:32(1年以上前)

ナノユニバースさん
どのアプリだと・・・というよりも、私の手元ではどこからどう出力してもちゃんとふちなしになりますね〜
試したのは、WinXP標準機能、デジカメde同時プリント6、FinePix Viewer, Nikon View 5, Photo Record...

書込番号:1060620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

印刷済みCDの車内での耐久性について?

2002/11/09 20:38(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

950iユーザーです。自分としては車で使用する為、夏場が問題です。密閉状態の高温の車の中ではどうなるのでしょうか?

書込番号:1055880

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/11/09 20:45(1年以上前)

夏場、車の中は相当暑くなるね。
へたすれりゃ、プラスチックで出来た部品なんか溶けるかもしれない。

書込番号:1055895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/11/09 22:06(1年以上前)

CDのベース樹脂は、ポリカーボネートです。
この樹脂は、夏場の車中温度くらいで溶けることはありません。
溶けるには200℃以上必要です。
過重たわみ温度(有る一定の荷重をかけておいて温度を上げていってたわみ始まる温度)も130℃くらいはあるはずです。
ですから夏場の車中でも特に問題は起こらないと思われます。
ただ、夏場の車中温は70℃くらいにはなると聞きますので、上に重い物はのせておかない方がよいと思います。
それからレーベル面がどうなるかは解りません。
ただ、過去にインクが溶け出すのではないかと心配していた人がいましたが、インクは溶け出すとは考えられません。
ポリカーボネートは、ヘルメットの風防、ヘッドライト、テールランプ、ほ乳瓶、その他耐熱性耐衝撃性それに透明性の必要な物で多く使われています。
透明性の高い物にアクリル樹脂がありますがそれとは違います。
アクリルは詳しく解りませんが、堅いのですが脆いのです。
でも厚くすれば丈夫だし透明性がとにかく高いので水族館の水槽に使われています(皆さんガラスと思っている人が多いようですがガラスではありません)。
多少でも参考になればよいのですが。
(plane)

書込番号:1056036

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/11/09 22:31(1年以上前)

車の中で溶けてしまったCDみたことあるよ。
溶けたというより変形して使い物にならなくなってしまった。

書込番号:1056075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2002/11/10 04:48(1年以上前)

車にCD入れておく人はたくさんいるし、日に当たる所に置いておかなければ平気だと思いますよ。
でも、プレスしたCdと違い、CD-Rは日光によって記録面が劣化しますので、暗所に置かないとデータが消えます。
特に最近の高速化により弱いレーザーでも対応できるCD-Rは耐光性が良くありません。
誘電などのシアニン色素メディアは、1週間直射日光当てたら消えると思います。
気になるなら、日光に強いフタロシアニン色素かアゾ色素のメディアに書き込んではいかがでしょう。

書込番号:1056694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/11/10 08:17(1年以上前)

ケースが溶け出したのとは違いますか?
ケースはポリカーボネートとは違いますから、溶け出す温度は低いと思います(材質が解りませんので特性が解りません)。
それでも本当に溶け出すとは考えにくいですが。
それがCDその物にくっついたのと思いますが、いかがでしょう。
CDは薄いですから、直射日光に当てれば変形は考えられます。
確かにCD-Rの記録面に関しては、のほほんさんに同感です。
なお、溶ける=どろどろになる、と言う考えです。
(plane)

書込番号:1056819

ナイスクチコミ!0


スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2002/11/10 08:19(1年以上前)

みなさん、レス有難う御座います。大切なCDは、車に入れっ放しにしないようにします。

書込番号:1056822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/11/10 08:28(1年以上前)

それが一番。

書込番号:1056833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 03:47(1年以上前)

CDケースは一番安いポリスチレン(PS)で75度ぐらいで柔らかくなる物もありますが大体90度で変形します。

CDはポリカーボネイトで110度から130度ぐらいで変形します

書込番号:1060789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インクの減り具合

2002/11/09 13:50(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 はーとうぃっくさん

印刷の紙の設定で、
「インクジェットのはがきの裏」と「官製はがきの裏」では、
どちらがインク使うのでしょうか?
もちろんインクジェットの方がきれいなんですけど、色合い的には
官製はがきの方が、ちょっと濃くなるんです。
誰か教えてください。

書込番号:1055074

ナイスクチコミ!0


返信する
野次馬100号さん

2002/11/10 10:47(1年以上前)

インクを使う量は印刷時の用紙設定で決定されるので、その設定が同じなら
使う量も変わりません。一方、官製はがきはインクジェットはがきに比べて
元々の色がくすんでいるため、同じ量のインクを使っても濃くなります。
要は、絵の具の混色と同じです。

ま、細かい事いえばインク定着性とか吸水性とか絡んでくるけど、大雑把
には紙の違いで濃くも薄くもなるんだよ、と覚えておけば充分です。
(この辺、光沢紙も同じこと言えるのだけど、知らない人多いかも)

書込番号:1057034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-R印刷につて

2002/11/09 11:31(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

CD-R印刷を主な目的として、950iを買おうか検討中です。
なるべくレーベル面はきれいなまま保存したいのですが、
インクジェットの場合は文字がにじんできたりするのでしょうか?






書込番号:1054828

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぅがくせぃさん

2002/11/09 12:07(1年以上前)

CD-R印刷では、
使用するCD-Rメディアによって印刷の耐久性がかわって来ますので、
プリンタ購入後、何種類かCD-Rを買って試してみて下さい。

ちなみに友人は触ったときにじまないように無色のラッカーを吹き付けてるようですが、メディアの相性がよければ必要ありません。

書込番号:1054887

ナイスクチコミ!0


スレ主 灯子さん

2002/11/09 19:14(1年以上前)

ちゅぅがくせぃさん、どうもありがとうございました。
とりあえず買ってみて、いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:1055680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS 950i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 950iを新規書き込みPIXUS 950iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS 950i
CANON

PIXUS 950i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 4日

PIXUS 950iをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング