-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年7月21日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月21日 19:30 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月18日 22:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月18日 01:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月17日 18:03 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月17日 02:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 950i


写真愛好家ですがPixus950iを購入して失敗しました。
白黒写真が純黒調で印刷できず淡い色被りが生じます。
写真はPhotoShop7で処理したものをPixus950iの『グレースケール』で印刷しました。
キャノンに問い合わせたところ『PIXUS 950iは、染料インクを使用する機種となっているため、黒色を表現する際に黒インクのみを使用するのではなく、染料インク(シアン・マゼンタ・イエロー)を混ぜて黒色を表現する仕様となっている』とのことです。
これらはカタログからは読み取れません。
更に、ドライバでの改善を要望したところ『仕様上難しい』とのことです。
LBP-310では紙の重送で泣かされていますし、キャノンは新製品の発売を急いで十分な社内テストをしていないのか、或いは基本的な技術レベルが低いのかと疑問があります。
常識では『グレースケール』とは白黒二色の階調変化と理解していますので、キャノン社内における『グレースケール』の定義を二度尋ねましたが、いずれもこの項目だけは無視され返事がありませんでした。
仕方が無いので白黒写真には粒状やトーンに不満がありますがとりあえずE社の古いプリンタを用いています。
カメラ屋が写真用にと宣伝しているプリンタが白黒写真に対しては致命的欠陥のあることに腹を立てています。
0点


2003/07/15 16:30(1年以上前)
CANONに腹を立ててるの?それともきちんと調べずに買った自分に腹を立ててるの?
書込番号:1763244
0点

過去ログを読んでおけば、わかったはずなのに。結構出てた内容ですが。
白黒写真用ならばエプソンをどうぞ・・・
書込番号:1763261
0点


2003/07/16 00:34(1年以上前)
インクジェットにおける「グレースケール」印刷はそんなもの。
どのメーカーでも基本的には同じ。
950の過去ログを見てから買おう。
高くてもPM4000PXを使うのが良いと思う。高くて手が出せないなら写真屋に頼もう。
書込番号:1764890
0点


2003/07/16 00:57(1年以上前)
よく知らないんですけど、950iは黒インクだけで使ってのプリントって
出来ないんですか?
エプソンは「黒」にチェックを入れると、カラー原稿でも黒インク
のみでプリント出来るけど・・(その代わり粒状性が荒くなるけど)。
PM-4000PXはグレーインクがあるので白黒が得意みたいですね。
カラーインクとグレーインクを両方使って白黒を表現してるらしいです。
書込番号:1764967
0点



2003/07/17 19:39(1年以上前)
950iを購入したのは昨年、白黒写真の印刷をしたのは最近、過去ログはIndexでも完備してれば別ですが多すぎてとてもとても...
950iは『黒インクのみを使用して印刷する方法は残念ながらございません。』がキャノンの回答でした。
950iの仕様欄のインクの消費量に対する注記に『※ 黒のみの文書やグレースケール印刷を指定した場合でも、各色のインクが使われる可能性があります。...』とあり、この文章だけを見ていると、「可能性がある」との字句は、通常は黒インクのみを使用し、混色するのは例外であるかのような印象を与えています。
しかしキャノンからの回答は、『黒を表現するにあたって、黒色を表現する際に黒インクのみを使用するのではなく、染料インク(シアン・マゼンタ・イエロー)を混ぜて黒色を表現する仕様となっている』とのことで、仕様の表現は不適当です。
小生10年ほどアメリカで暮らしましたが、向こうではこのようなDiscrepancyは容易に訴訟の対象になる可能性があります。
そこでCanon.USAのカタログで950iを調べてみましたが、カラー印刷のことのみで、さすが黒インクやグレースケールについては全く触れられていません。E社が出来て、キャノンでは出来ないことをあたかも出来るような表現で仕様に含める、しかもグレースケールの社内定義すら回答出来ない、キャノンは消費者を舐めている...そう思いませんか?
書込番号:1769864
0点


2003/07/17 23:39(1年以上前)
おっしゃる事はごもっともです。
ただ疑問に思う点も若干文面から感じましたので、確認をさせて下さい。
多分御存知の上での問い合わせであったと思うのですが、ここでは最低限「色の三原色」と言う考え方が必要になります。
私の言う「色の三原色」とはインターネットで検索していただければすぐ見つかるかと思いますが、例えば、
http://www.fsinet.or.jp/~maoi/sangensyoku.html
に説明があります。
つまり、モニターのような光を発する条件では「レッド・グリーン・ブルー」の混ざった色は「白」、インクジェットプリンターのような、特に染料の場合は「シアン・マゼンタ・イエロー」の混ざった色は「黒」と言う解釈が一般的です。特に印刷業界では常識です。
よってキヤノンが言っている解釈は、この法則に基づくものですから、間違っている事を言っている訳では有りません。ですが、確かに紛らわしい表現ですね。
ちょっと気になったので確認させていただきました。ただ、全くこの様な解釈を知らない人も読まれると思いましたので、誤解の無い様にと思いました。
階調に優れると言う点では、黒のみの表現よりも自然な感じに仕上がると思いますが、皆さんはどう感じているのでしょうか?
書込番号:1770799
0点


2003/07/18 00:08(1年以上前)
そうなんですか・・・キヤノンは黒インクのみでのプリントは出来なかったんですね。EPSONでは当然のことのように黒インクのみでプリント可能なのでちょっと意外でした。
カラーインク(CMYK)でグレースケールをプリントすると色が転ぶのは仕方ないと思います。
私のPM-950Cもカラーモードでグレースケールをプリントすると色が転びます。
もちろんで黒インクのみでプリントすれば純粋なグレースケールになるけど
今度は粒状性が犠牲になるので、その辺りは目を瞑らないといけませんし。
(PM-980Cの1.8plなら気にならないのかな?)
やはりモノクロ写真ならグレーインクを搭載したPM-4000PXが良いのかも。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/tips_gray/
しかし、モノクロプリントって意外と人気あるんですね・・。
私はPM-4000PX持ってるけど未だモノクロプリントにトライしたことはないです。
やるとハマるのかな?
書込番号:1770947
0点


2003/07/18 00:19(1年以上前)
Canonでも4色機では
グレースケール設定時には
BKカートリッジの中身だけを使用してモノクロ印刷をしています。
なぜ6色機で単色印刷時にBKのみを使用しないのか
判断がつきかねますが、
BCI-6BKの色調が「黒としてはやや弱い」事と無関係ではないと思います。
書込番号:1771000
0点



2003/07/18 16:49(1年以上前)
色の三原色「シアン・マゼンタ・イエロー」の混ざった色は光の反射を全て吸収するので黒になります。
従って三原色で印刷して純黒や無彩色にするためには同じ位置に重ねて印刷されなければ黒になりません。
色被り(転色)するのは、グレースケールモードでの印字ヘッドの位置のコントロールが悪い為か、三原色の吐出量の設定が不適当な為かだと思います。
理論的にはプリンタ内部ソフトの領域で改善できる問題だとは思っていますが、印刷速度のデメリットや需要対費用効果の点で、現状でお茶を濁していると思っています。
但し、現在の価格と技術レベルではこの程度のものしか出来ないなら、それは『グレースケールもどき』と言うべきであって、『グレースケール』と言う無彩色を意味する言葉を使うことが問題です。
キャノンは教えてくれませんが、ランダムハウス英和大辞典によるとグレースケールとは『無彩色スケール 白から黒までの明度が感覚的に等差になるように、通例10段階に分けた無彩色色票の系列 テレビ、写真の画調判定に用いる』とあり、このような短い文の中に無彩色という言葉が二度も出ています。ご参考までに
書込番号:1772653
0点


2003/07/21 23:36(1年以上前)
色は(光以外)シアン・マゼンタ・イエローと無彩色(白から黒)がないと全てが表現できません。モノクロを印刷するのに三原色を混合して色を作っても黒は出来ません(グレーになります)。したがって、黒の表現力が弱くなるのは当然です。
書込番号:1784385
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


初歩的な質問で申し訳ないのですが・・。
950iの印刷速度が遅い様なのですが、L版で1分以上かかります。Easyphotoprintを使用し、サイレントモードはoffにして有ります。他にも設定があるのかと思い色々探してみましたが見当たりませんでした。何か他にも設定事項があるのでしょうか?
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


BJ-F870を使っています。孫ができ、早速写真を撮りましてプリントしたところ、髪の毛や口の中、影の部分が黒い灰色になり、階調もあったもんではありません。部屋の中で光量が足りないものは目もあてられません。明るいところで撮ったものもよく見ると髪や口の中がつぶれています。いろいろ設定を変更したりしましたが良くなりません。他の色はまったく問題ないようです。今までこんなにひどい状態はなかったです。対処法があるのでしょうか。それとももう寿命なのでしょうか。どなたか教えてください。
0点


2003/07/17 23:23(1年以上前)
プリンタ云々の前に、
写真撮影技術・機材そのもの
の問題じゃないですか?
書込番号:1770721
0点


2003/07/18 09:15(1年以上前)
カメラの機種や撮影情報をもっと具体的に記入しないと判断できないと思います。
書込番号:1771821
0点



2003/07/18 21:46(1年以上前)
写真技術云々といわれたので、パソコン(富士通FMV)の私の写真フォルダに入っていたサンプル写真を印刷してみましたが、やはりだめでした。また、プリントヘッドのメンテナンスもしました。黒色のノズルがおかしくなっているようです。やはり買い替えですかね〜。
書込番号:1773391
0点


2003/07/18 22:04(1年以上前)
関東シーエス
http://www.kantocs.co.jp/03canon/03-tokuhann.htm
によると、F870のヘッド単体は\8,000と言うことになっています。
量販店店頭でCanonへ注文してもらっても価格的に大差ないはずですので
ヘッドの価格を惜しいと思われないのであればヘッドユニットの交換を
考慮に入れてもよろしいかと思います。
書込番号:1773458
0点


2003/07/18 22:23(1年以上前)
若爺さん、初めまして。
失礼ですが、ここは950iの掲示板だし、それだけ具体的な症例ならキャノンのHPに無償のメールサポートがあるから、そっちに相談したほうがちゃんと答えてもらえると思います。
書込番号:1773537
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


みなさん、初歩的な質問で恐縮ですが教えてください。
950i LBP−2410 N1000で迷っています。
用途は土木での写真と書類印刷。
ただ、綺麗に印刷するよりもスピード重視で考えています。
そもそも、インクジェットとバブルジェットはどう違うのですか?
お勧めというよりも、それぞれの違いについて教えていただけると助かるのですが・・・。
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
0点


2003/07/18 01:52(1年以上前)
雨の中の完成検査もあるでしょうから、提出用のカラー写真は写真屋さんに任せましょう。コストも安くあがります。
またネットワークプリンタとして使用すると、CD図面(pdfファイル)を印刷するのに、インクジェットやメモリの無いレーザー(2410)は何十分もかかります。
またインクジェットの場合必ずにじむので、細かな寸法とかが読めなくなるどころか、普通の書類も提出には堪えません。
書込番号:1771315
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


白狼さん,こんにちは,プロ写真家ごようたしの店にこのようなインクが販売されてますよ.興味があったらのぞいてみて下さい.そもそも.カラープリンターはカラーをプリントするものでモノクロには適していないので(4000PXは別)このようなインクが販売されているようです,ですが,やはりフイルムのモノクロ現像引き伸ばしには適わないと思いますが.試してみる価値は有りそうです.
www,ginichi.com/shop/ のLYSONのページでどうぞ.
0点


2003/07/17 18:03(1年以上前)
貴重な情報をありがとうございました。
早速のぞいてみました。
現在PM4000PXの後継機がさかんに噂されており、これの検討に併せて旧いEpsonの白黒専用機への転用も検討することにします。
書込番号:1769651
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


950iの写真画像の良さに本当に良い買い物したなと思ってました。
しかし、Canonのスーパーフォトペーパーに印刷していたら、印刷後1ヶ月したものは黄ばんで悲惨な状況です。ポケットアルバムに入れて保存しているし日光も当たっていないのに。。。みなさんお勧めのフォト用紙ありますか?教えて下さい。 なんか例えるなら会った時は美人だったのに化粧ボロボロ落ちてきたって感じです。。。
0点



2003/07/11 02:16(1年以上前)
すみません。ここで以前退色性について書かれてました。CanonはXだということなんですね。 もっと早く知りたかったです。。密封性の高いお勧めのポケットアルバムってないでしょうか? 印刷直後に感激したぶん、このショックはでかいです。 落ち込みました。
書込番号:1748858
0点


2003/07/11 02:20(1年以上前)
入手できた用紙に限りがありますが、
http://etecho.55street.net/にて
インクの耐候性実験もかねて検証試験中です。
日付が変わるまでには1週間経過時のデータを公開できると思います。
試験機はF870でしたので、
厳密にはイメージが異なるかもしれませんが
標準的設定での用紙による違いの確認にも役立てていただけると思います。
1ヶ月たってみないと仰るような変化が出るかどうかわかりませんが、
気長にご参照いただければご参考になると思います。
書込番号:1748868
0点



2003/07/11 02:39(1年以上前)
エテ公さん、紹介してもらったHP見ました。そこに耐ガス性という言葉があり、「はっ」と思いました。 狭い部屋でおならしまくってるので。もしこれが原因なら、Canonは放屁により退色します!という注意を書くべきだと思います。 なんて冗談(本当ですが)言って気をまぎらわしてますが、本当のところ「印刷した画像は1カ月しかお楽しみ頂けません」と記述するべきだー!と思ってます。ちなみに僕は機械関係オンチで難しい専門的な話しはわかりません。1消費者としてがっかりしております。ハセキョーにつられた私がバカでした。。あっ、でもプリクラみたいなシールに印刷したやつは、携帯に貼り付けもっと退色してもおかしくないのに、こちらは平気だ。。。やはり用紙の問題なのですかね。素人にはわかりません。
書込番号:1748895
0点


2003/07/11 12:28(1年以上前)
http://etecho.55street.net/に
印刷直後のアルバム封入と、
1日後に封入した物の比較データを公開しました。
ただし、スキャナーを退院してきたMP700に変更したら
同じプリントアウトを読み込んでもぜんぜんイメージが違ってしまったので
とりあえず暫定公開です。
後日MFC-100でデータを作り直して並列表記にしておきます。
アルバム封入よりもプリクラの方が長持ちしているのは
インクの乾燥度の差ではないかと思ってるのですが如何でしょうか?
印刷直後に封入した物の方が1日乾燥させたものよりも
より変色が進んでます。
書込番号:1749591
0点


2003/07/12 05:09(1年以上前)
EPSONのPM写真用紙を使っています。最初に印刷したものは数ヶ月前ですが退色していませんよ。用紙との相性に原因があるのではないでしょうか。
書込番号:1751866
0点


2003/07/12 16:57(1年以上前)
みなさん写真撮ってますか?
デジタルカメラって、すぐ印字出来ていいよね。
レタッチも出来て、自分好みの写真が出来る。面白い。
ちょっと保存方法を工夫すれば、黄ばみも気にならない。
こうゆーのどう?余計な気は使わなくてすむけど。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=132931&key=802689&m=0
書込番号:1753206
0点


2003/07/12 17:23(1年以上前)
追伸
EOS−10Dがすごい事になってますね。書き込みが10000件を超えたとか。時代の流れも、かなり早いなと感じる。
インクジェットプリンターとの相性についても書いてあるよ。参考になるかも?
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+10D+DIGITAL&CategoryCD=0050
書込番号:1753253
0点



2003/07/17 02:09(1年以上前)
artis8285さんPR-101さん、レス遅れてすみませんでした。
そうですか、さっそくEPSONのPM写真用紙試してみます。
あとPR-101さんの保管方法も。 でもあまりまめな性格ではないので無理そうです。 もうすこし大切に保管するくせをつけようと思います。
書込番号:1768314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





