-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年1月31日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月30日 23:41 |
![]() |
0 | 15 | 2003年1月30日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月30日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月29日 20:39 |
![]() |
0 | 12 | 2003年1月29日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 950i


昨年11月に950iを購入しました。写真もきれいで以前使っていたプリンタに比べて速くて音も静かで気に入っているのですが、USB2がいまいちわかりません。
パソコンは東芝Dynabook、WindowsMeで、IOデータのUSB2カードを買って、950iと接続しました。950iにはパソコンとの接続口が上下2つあって、上はUSB2highspeed用、下はUSB1.1とUSB2fullspeed用と鳴っています。最初下がUSB1.1、上がUSB2用とかんちがいして上につないでやってみたのですが、エラーがでてインストールできませんでした。下でやってみると、すんなりいったのですが、どうも納得いきません。Canonのサポートに聞くと、そのカードがhighspeedに対応しているかIOデータに聞いてくださいと言うし、IOデータのサポートに聞くと、highspeedがわからないと言うだけです。
950iを購入された方はどうされているのでしょうか?教えてください。
それともう一つ。最近になって、写真に細い横筋が入ることがあります。写真によってちがうのですが、青い空が広く写っている写真や緑の芝の牧場を印刷すると、2mmほどの感覚で細い横筋が入ります。同じような青空の写真でも、横筋が入らないものもあります。
写真用紙を代えてみても同じです。他のプリンタでは入りません。
同じような書き込みがいくつかあるようですが、どうしたらいいのかわかりません。どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。
0点

まぁUSB2.0接続でエラーがでても仕方ないでしょうね。
WinMEはusb2.0での動作保証外です。
http://cweb.canon.jp/bj/support/interface/usb20.html
書込番号:1252690
0点

追伸:すんなり行った(とおっしゃっている)下の口での接続では、
おそらくUSB2.0接続ではなくUSB1.1接続になってると思います。
書込番号:1252694
0点



2003/01/28 14:08(1年以上前)
MIFさん、ありがとうございました。WinMEでUSB2.0が動作保証外とは知りませんでした。USB2.0でどれだけ速くなるか楽しみだったのですが、しかたがないからパソコンがUSB2.0対応になるまで待つとします。
書込番号:1255658
0点


2003/01/29 01:04(1年以上前)
おっしゃるように上のコネクタはUSB2.0のhighSpeed(480MHz)対応で
下のコネクタはFullSpeed(12MHz)対応ですね。
ちなみにUSB2.0でHighSpeed仕様が追加されたのであってFullまでしか
サポートしなくても2.0対応となるらしいので要注意です。
ロゴみればHighSpeedかどうか分かりますが。
新規格のときはメモリなんかでも互換性が問題になりますが、I・Oデータ
でHighspeedが分からないというのはそのときの担当者の不勉強ではない
でしょうか。
書込番号:1257518
0点

Harry Okamoto さん >
単位が違いますよ。
USB2.0が480MbpsでUSB1.1が12Mbpsです。
書込番号:1257973
0点


2003/01/31 00:54(1年以上前)
>MIFさん
失礼しました、ご指摘の通りMHzではなくbps表記ですね。
USBはビットスタッフィングでダミーが入る分があるのでこの分は転送レートに入らないと思ってました。
>USB2.0が480MbpsでUSB1.1が12Mbpsです。
は認識誤りです。
USB2.0で480Mbpsの仕様が追加になり、1.5Mbps、12Mbps、480Mbpsの
3つのスピードが規定されたのです。
書込番号:1263181
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


すみません。教えていただきたいのですが。。
今日これを使って、封筒(B5サイズ)に宛名を印刷していたのですが、
あて先面はOKで、たまたまいつもはやらないのに、裏面に自分の住所などを印刷していたら、つまってしまいました。
ふたを開けてみたら、封ののりしろ面がうまく進まずにそれてインクのすぐ下に来てしまっていて、あわてて止めたのですが、それからどうやって
その封筒を外していいかわからず困っています。
軽く引っ張ってみても、がっちり挟まれているので逆に排出できればいいなと思うのですが、購入先のヤマダ電機に電話したら、そのようなことはできないので、こちらか直接キャノンさんに持っていって修理になるかもと言われました。
でも、買ったところが家から車で1時間以上のお店なので、すぐには行けません。
馬鹿な事をしてしまったと反省していますが、何かもし解決策をアドバイスしてくださればと思い書き込みました。宜しくお願いします。m(__)m
0点


2003/01/27 10:38(1年以上前)
そんな時には、キヤノンのHPに行ってみませう(^^;;
んで、調べてみたら下記のようなページが。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASHOW.FrameSet
※ うまく開かないかも。(検索結果だからかな??)
以下、引用です。
>> 排紙側または給紙側の引き出しやすいほうから用紙をゆっくり引っ張ります。
>> 用紙が引き抜けない場合は、電源ボタンを押して電源を切り、再度電源を入れ直してください。
>> 用紙が自動的に排出されます。
>> 用紙が破れてプリンタ内部に残った場合は、フロントカバーを開けて取り除いてください。
...自動排出がタメだったら、力技しか無いんですね...
つぅか、1行目をやるから、ギヤ外れのトラブルが起きる訳で...
なんか、自分達が作っているモノをあんまし理解していないのかな???
書込番号:1251878
0点



2003/01/27 21:28(1年以上前)
野次馬101号 さん お返事どうもありがとうございます!!
キャノンのHPはもちろんすぐ見たのですが、あせっていてFAQ検索はせずにお問い合わせ先だけ見て、時間外なのでがっかりしていました。
引用載せていただいて感謝します。ちょっとトライしてみますね。
書込番号:1253469
0点


2003/01/29 14:54(1年以上前)
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/
保証期間内でも送料1500円とられますが、くろねこヤマトが自宅に引き取りに来てくれますよ。購入した場所に一時間かけて持っていくよりは楽かもしれません。参考までにどうぞ
書込番号:1258745
0点



2003/01/30 23:41(1年以上前)
950iユーザー さん、ありがとうございます。m(__)m
少しずつ力を入れて引っ張り出したら取れました。その後印刷をしたら、色が
ちゃんと出ませんでしたが、ヘッド調整でもすればいいかなと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:1262940
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


久しぶりにプリンタを購入しよう思っています。
主な用途としては普通紙のルーズリーフに雑多なメモ書きや
HPを印刷して、バインダーに閉じるものを作ろうと思ってます。
950iと850i、それからhpの5551を候補に考えているのですが、
950iは解像度は一番高いのですが、染料インクですので
「にじみ」が心配です。
8ポイント程度の小さい文字を普通紙に印刷しても、キチンと
読めるものでしょうか?
850iで印刷した写真サンプルは、暗い部分が不自然なところが
あったので、正直950iが一番良いかなと思うのですが・・・。
0点

相手が専用紙ではなく、一般的なルーズリーフノートでは、
プリンタの性能差はほとんど出てこないと思われます。
写真がどうのこうの言う以前の問題ではないかと。
書込番号:1254579
0点


2003/01/28 01:57(1年以上前)
手間やコストを度外視してよいのならその用途にはALPSのMD-5500を
おすすめしたいところ。
書込番号:1254654
0点



2003/01/28 02:22(1年以上前)
レス有難うございます。
>>しまんちゅーさん
下見に行った量販店で、コピー用紙に印刷したサンプルが
掲示してあったのですが、950iと850iでヤシの木の写真の
葉の影の表現に明らかに差があったので、ちょっと躊躇を
した部分あったので、お聞きしました。
>>Ogamiさん
知ってます、それ。
ただ売っているのを見たことないのと、消耗品が手に入らなさそう
なので、候補から除外していました。
以前はNEC製のhpのOEM品を使っていたので、テキストが
くっきり出るプリンタのほうが良いのですが、たまに
現場写真入りの資料等も印刷するので、暗部が潰れると
現場の状況が判らなくなるので、両立するものがあれば
と思うのですが・・・。
書込番号:1254698
0点

>下見に行った量販店で、コピー用紙に印刷したサンプル
その紙も、プリンタメーカーから出ている専用紙ではないかと。
書込番号:1254702
0点


2003/01/28 03:32(1年以上前)
MD-5500の本体はメーカーのページでしか購入できません。
http://www.alps.co.jp/brand/printer/index.htm
消耗品は一部の量販店などではまだ取り扱っていますが
気軽に入手できるというレベルではないですね。
この辺が「手間やコストを度外視」と書いた所以ですが。
インクリボンによる溶融型熱転写の顔料印刷ですから
その辺のコピー紙相手でも滲みとは無縁の相応に綺麗な
カラー印刷ができますので、ご所望の用途には本当に
適していると思われますよ。
そしてどうしてもインクジェット式が御希望でしたら
普通紙相手である限りは滲みや裏映りの問題と
カラー印刷の画質低下は諦めましょう。
書込番号:1254786
0点


2003/01/28 03:47(1年以上前)
その用途ですと、hpの5551がベストかと思います。
850iでもいいと思いますが、950iはもったいない気が・・・
HPも850iもよいプリンタですので、「安物買いの〜」にはならないと
思います。
比べてしまうと、最終的にはいつも一番高いプリンタになってしまうものです
書込番号:1254793
0点

950でも速度を落としてキレイで印刷したら滲まないですよ
書込番号:1254840
0点

Ogamiさんの意見に同意ですね…。
私はMD-5500でなくMD-5000ユーザですが、
普通紙に対する品質は他の追随を許しません。
にじみがないだけでなく裏写りも全くありませんから、
ルーズリーフへの印刷→バインダー閉じの目的なら抜群かも…。
黒や活字印刷の質はレーザープリンタにも負けませんし。
しかしまさに「手間やコストを度外視」、これですね。(笑)
幸い行きつけの店にインクは大量に常時売ってますので、
個人的には心配ないんですが。
昨年末に950iを購入。
950iとMD-5000の併用は、怖いものなしです。(^^
書込番号:1255577
0点


2003/01/29 00:48(1年以上前)
メインが普通紙であれば
850iと950iで言われるなら最初に言われている通り、
染料インクの950iより850iをお勧めします。
はがきとか考えなければhpも良いと思いますけど。
書込番号:1257465
0点


2003/01/29 07:04(1年以上前)
僕もMD-5000と950iもってます。
カセットはビックやヨドなどでもまだまだ売ってますよ、心配ありません。
グラフィック関係の人はMD方式でサンプル出力してるようですね。
MD5500も時々品切れになるみたいですのでまだ売れてます。
ただし、遅い、揺れる、うるさいですが(^-^;)
濡れても平気、字がきれい、昇華印刷が出来る、VDフォトもきれい、裏写りゼロなど良いところはたくさんあります。
時刻表の小さい字でも完璧に出ますよ。
金さえあれば、カラーレーザーでもいいかも。
950iの黒は黒じゃないからなぁ。
書込番号:1257903
0点


2003/01/29 18:10(1年以上前)
950iは、2plになった為か昨年のF930と比べると、かなりきれいに
文字印刷出来るようになりましたが、
hpや、850iと比べるとちょっとかわいそうかなと、おもいます。
私的には、5551は、インクが高いのでちょっと・・・。です。
書込番号:1259170
0点


2003/01/29 21:10(1年以上前)
850iか950iか忘れたんですけど、この掲示板で、ルーズリーフに印刷したら、紙が破れて印刷できなかったと言う書き込みがあった気がします。
ひょっとしたら気をつけたほうがいいかも。でもあんまり確信がないので、違ってたらすいません。
書込番号:1259586
0点


2003/01/29 21:18(1年以上前)
850iの書き込みでした。
書き込み番号1181725でした。
書込番号:1259619
0点



2003/01/29 23:58(1年以上前)
こんなにたくさんの方からレスを頂けるとは思っても
いませんでした。
レスを頂いた皆様、本当に有難うございます。
Ogamiさんのレスを頂いてから、少々ALPSのMD-5500に
興味が出まして、検索して色々調べてみました。
かなり面白いプリンタですね。
モデラー御用達なのは知ってましたが、金ぴかの年賀状を
作って紹介しているHPを見つけた時は、「何じゃこりゃ」と
楽しくなってしまいました。
とりあえず、MD-5500をメインにしたいと思っていますが、
少々お高いので(^_^;割安なhpの5551をとりあえず買って、
夏のボーナスまで待って買おうと思います。
たくさんのレスを本当に有難うございました。
重ねて御礼申し上げます<(_ _)>
書込番号:1260250
0点


2003/01/30 00:38(1年以上前)
質問が良いとレスつけ易いんですよね。
MD-5500たしかに面白いプリンタですね。熱昇華っぽいし、本当のメタリック打てるのは他に無いですしね。
ただ、ランニングコストと遅いのは分かってて買ったほうが良いと思います。
あれは各色のインクリボンを取り替えながら全面走査する方式だから。
HPは普通紙に打つだけでフチなしとかしなければ良いですね。後ろに出っ張らないし。オシロスコープにつないだDJ660Cでプリンタで買い置きインク全滅の目に遭いましたけど。
書込番号:1260442
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


先日、S45を購入しました。
デジカメで撮ったものをL判光沢紙に出力することがメインなのですが、PM-970CとPIXUS 950iのどちらが適しているでしょうか。教えて下さい。
0点


2003/01/29 18:07(1年以上前)
どっちがきれいと言われれば、
970cを上げる方が、多いと思います。
ただ、雑誌の画質比較を見ていると、写真によって分かれてるので
(写真1だと、970c圧勝、写真2だと950i圧勝と言った感じ)
私はこういう作品しか撮らないと言うのがあるのなら、
それに向いたプリンタと言った感じになると思いますが、
普通に使う分には、大差ないと思います。
インクこすとは、950iの方が安そうです。
速度は、大差ないでしょう。
本体のサイズと、音と、付属のソフトで、キヤノンに1票って感じです。
何枚も同じ写真を設定を変えながら、作品を作り込んでいく使い方なら
970cの方がインクの定着が速いので、おすすめだと思います。
書込番号:1259160
0点


2003/01/30 00:21(1年以上前)
画質については好み(デフォルトの場合)のレベルですね。
調整すればどちらも期待に応えてくれるでしょう。
950iは色が落ち着くまでちょっとかかるので補正を繰り返すと
つらいかも。
970Cはあの大きさを許せるか、印刷速度を重視するかなどで決めれば
良いのではないでしょうか。
決めかねたら、デジカメに合わせキヤノンにするのはどうですか。
書込番号:1260363
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


PIXUS 950iに付属のソフトに付いて教えてください。今E社のPM-820Cを使っていますが、買い替えを考えています。インデックスプリントをする事が多いのですが、950iに付属のソフトで、インデックスプリントは可能でしょうか?出来れば、A4用紙に、40枚位のインデックスを表示したいのですが、可能でしょうか?820Cでは、付属ソフトで(EPSON PhotoQuicker)可能でした。950iユーザーの方お願いします。
0点


2003/01/26 01:48(1年以上前)
はじめまして。
PIXUS 950iにはEasy-PhotoPrintというソフトが付いてます。
それを使うと、20枚、48枚、80枚の3種類の中から選択することができますよ。
書込番号:1248085
0点


2003/01/26 07:10(1年以上前)
こんちゃ
上記のようにEasy-PhotoPrintでインデックスプリントは可能。
その他にZoomBrowser Exでは印字を行う前の段階で、HDD等の各フォルダー内に保存されている画像を、インデックスプリント同様(サムネイル表示)モニターに表示することが可能で、印字することなく、欲しい画像を探すことも出来ます。CanonのカメラのなかにはPCに接続するだけで、自動的にZoomBrowser Exが立ち上がるため、サムネイル表示された画面の中から、気に入ったものを任意に選択し印字することも出来ます。(数枚の任意選択画像を、さらにインデックスプリントで印字確認も可能)
いずれも素早く画像を確認しながら気に入った見つけ選択し、印字することが出来ます。
書込番号:1248447
0点


2003/01/27 10:59(1年以上前)
こんなフリーソフトもありますよ(^^)
http://www.forest.impress.co.jp/library/albm.html
1枚ごとのカット数を、縦×横で指定できてとても便利です。
書込番号:1251916
0点



2003/01/29 20:39(1年以上前)
皆さん有難う御座います。インデックスプリントが出来るなら安心して購入に踏み込めますね!ヤマダ電機で値引きと10%〜15%のポイント還元を利用して買えば結構、最安値で買えそうですね!やっぱ950iでしょう。
書込番号:1259501
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


昨年の10月に950iを購入して使い続けています。
多機能かつ綺麗で満足しています。
ただ、気になることが一つあるのです。
プリンタ稼働時の動作音はとても静かで問題はないのですが、その揺れ具合です。
私の机はパソコン用の2段になったパソコンディスクなのですが、その机の上の段においています。
その机が左右にブルブルと揺らいで振動するのです。
初めて印刷した時にはびっくり、年賀状印刷時に更にびっくりという感じです。
ちなみに、パソコンディスクは安物ではありませんし、950iの前のプリンタEPSONのPM−700(古ー)は、このような机の揺れはありませんでした。
年賀状打ち出し時には、あわてて床におろして印刷したほどです。
皆さんはこのようなことはありませんか?
また、何かこの現象を押さえる方法はありませんでしょうか?
0点

ボクは850iですけど、似たようなモンです。
まぁ高速に印刷できるってことは、
それだけ高速にヘッドが左右に移動してる訳ですから、
ラックの上段に置けば揺れるのは当然ってことで全然気にしてません。
書込番号:1244011
0点


2003/01/24 22:41(1年以上前)
サイレントモードとかにしたら、多少は揺れなくなるのかなぁ?
書込番号:1244534
0点


2003/01/24 23:52(1年以上前)
私のも確かに揺れてますよ。
印刷が始まったことがこの揺れで解かるので重宝してますが。
揺れを止めるには印刷を中止する以外に手はないですね(笑)。
書込番号:1244745
0点


2003/01/25 00:43(1年以上前)
ヘッドを高速で左右に振っているんだから反動で揺れるんですね。
スピードを10分の1ぐらいに落とせばずいぶん揺れなくなると
思うけどその分遅くなるし。
私はパソコンデスクの後ろ側に荷造りに使うビニールテープとプラスチック
の部品で締められるやつを買ってきて筋交いのように入れて揺れ押さえを
してます。それでも揺れを無くすのは無理なので気になるときは床置きです。
書込番号:1244936
0点


2003/01/25 09:03(1年以上前)
高速印字だからでしょ?
対策:パソコンデスクの耐えうる限りの重いものを一緒に置いてみては?辞典とか。試してないけど、慣性力で動きが制限されるはず??(重い物が静止している場合、動かないように働く力のこと。)
※ 意味が分からなかったらやらないで!責任持てかねます。
カメラ撮影でも、手ブレに対して同じようにすることあるから。
書込番号:1245518
0点


2003/01/25 09:25(1年以上前)
私はもちろん950iとPM−4000PX、PM−3300UGを使っています(つかっていました。)私もラックの高い位置に設置したときは、びっくりするほど揺れたので、プリンターの設置部にゴムをひいたりしましたが、一番下に設置したら、ほとんど気にならなくなりました。重心をなるべく低くした方が良いかとおもいます。
書込番号:1245568
0点


2003/01/25 09:39(1年以上前)
プリンターの正面をパソコンラックの横に向けてみて下さい
お使いのラックが左右からのネジ止めでしたら、前後方向の方が剛性が高いですので揺れが少ないと思います
最初は違和感があると思いますが
この方が紙もセットしやすいですしコンパクトですからラックの上が広く使えると思います
たしか左に向けたらコードも邪魔になりにくいと思います
お試しあれ
書込番号:1245585
0点


2003/01/25 15:11(1年以上前)
ラックは、どんな物でも、揺れます
床の上に置いたら?
書込番号:1246240
0点


2003/01/25 21:32(1年以上前)
初心者殿
スレ主は床にも置いてるやろ
そのうえで聞いてるんちゃうか
お主は初心者以下だな
書込番号:1247151
0点


2003/01/25 23:59(1年以上前)
お金に余裕があるんだったら、
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=TP-71&cate=2
もいいかも。でもこれ、プリンタ自体をあえて揺らして、デスク自体の揺れを防ぐやつです。
書込番号:1247719
0点


2003/01/26 15:46(1年以上前)
だから、[ずっと]床に置いたらいかが、と言ってるだよ
書込番号:1249446
0点


2003/01/29 11:23(1年以上前)
うちはラックに置いてるけど、揺れないよ。
理論上、置く面に対して、斜めに置くといいんだよ。
そうしたら、ほとんど揺れなくなったよ。
マジよ、マジ!
書込番号:1258362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





