-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 950i


なんかエプソンユーザがキャノンの悪口いってますけど
キャノンってそんなによくないのですか?エプソンからキャノンのプリンタにしてから何事もなくプリントできているのですが
あと色あせの情報くださいほしいです画像とか
もしかしたらまたエプソンにもどるかも。いつか
まあそれぞれメーカのよい所悪いところありますね
0点


2004/07/22 21:34(1年以上前)
私はPM−900Cから865Rに買い換えましたが両面印刷ユニット
用紙トレイと無線LAN普通に使えば必要ないところに満足しています!
印刷が早いのとノズルが詰まりづらいところはいいですね!
昔は(縁なし印刷出初め)のときはキャノンは性能が遅れているとかで
毛嫌いしてましたが今は比較的性能差は少ないかと・・・
デザインの好みは実はエプソンが好みです
昔プリンタでぎゃふんといわされた人が多いのかな???悪口を言う人
書込番号:3059983
0点


2004/09/16 21:20(1年以上前)
私はキャノン派です。
エプソンはヘッダの交換ができないので、ヘッダが詰まると致命的だという欠点があります。
その点キャノンは安心です。
書込番号:3273153
0点

EPSONのPM-940Cとこの機種の両方を使っていますが、発色がかなり違っています。
こちらの方が実際の色に近いし、暗部もきちんと表現できていますね。
他の機種については分かりません。
書込番号:3284474
0点


2004/09/20 17:45(1年以上前)
あやっぱりそうなんですかエプソンのその機種のほうがノズルが小さいのできれいかなっと思っていましたがキャノンほうがいいんですね。
書込番号:3290210
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


エプソンのインクジェットを4台使用後に初めてキャノンの950iを、インク詰まりを生じにくいということで購入し、満足して使用していましたが、1年と少し経過したところで突然に故障し、どうやらヘッドの故障らしくヘッドクリーニングしてもすぐに色が紫色に偏るようになりました。さらに、用紙が存在するのに、時々用紙切れと判断されて、印刷できないことが起きるようになりました。修理にお金を掛けても再び故障の虞もあるため、仕方なく、今度はエプソンのPXG900を購入しました。キャノンの950iの時は、その前のエプソン(カラーインク一体型)と比べて、すぐにインクが無くなり、すごくインク代が嵩んだのですが、今度のエプソンPXG900は、キャノン950iと比べてインクの減少が少なく、インクを購入する回数が減りました。キャノンとエプソンとはインクの単価は違うものの、インクの購入回数の差から、キャノンはエプソンよりもインク代が嵩むように思います。
0点


2004/03/04 21:57(1年以上前)
エプソンを3台使用してインクの目詰まりに閉口し、
キヤノン950iを購入し、1年と3ヶ月になります。突然シアンのノズルが半分出なくなり、緑がかった縞模様のプリントになってしまいました。何度もヘッドクリーニングしましたが駄目でした。WEBサポートの備品でプリントヘッドがありましたので、とりあえず購入(¥6250)。取替えもあっけないほど簡単で、購入当時のプリントに戻りました。試して見る価値おおありです。
書込番号:2546148
0点



2004/03/06 18:13(1年以上前)
CANONプリンター好きさん、私の950iも同じ故障のようですね。まだ、そばに950iがほかってありますが、直すべきか、廃棄すべきか迷っています。また1年ちょっとで同じようになる心配があると思うと、二の足を踏みます。エプソンのPXG900は良いですよ。変色しにくいだけでも魅力的ですが、インク詰まりも少なそうです。950iと違って、黒も濃いですし。
書込番号:2552812
0点


2004/03/07 12:33(1年以上前)
エプソンとキャノンさんこんにちは。
プリンターも常に良いものに改良されて出てくるようで迷います。
店頭でのエプソンもきれいですね。変色の問題もあるし悩みます。とりあえず復活した950iを当分使ってみます。A3ノビも魅力あるしなー。
書込番号:2555941
0点


2004/09/02 16:16(1年以上前)
950iを比べてしまうのは・・・
PXG900と同じ時期のは990iですから・・・
よけいなことでしたか・・?
書込番号:3214558
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


スーパーフォトペーパーでデジカメの画像を印刷したんですが、
アルバムに入れておいて、2週間ぐらいしたら赤くにんじんできてしまいました。
数ヶ月前に印刷したものは大丈夫なのですが、
最近印刷したものに関して赤くインクがにじんできています。
(白い部分がピンクっぽくなってきています)
当然、印刷したときはそんなことなかったのですが、ふと気づいたらこうなっていました。
赤系のインクを交換してからなんですが、それが原因か、それとも保管状態の問題なのか・・
印刷してすぐアルバムにしまったんですが、ちゃんと乾いたあとにしまったほうがよかったでしょうか?
何かご存知の方いらっしゃるでしょうか?
0点


2004/08/02 18:32(1年以上前)
変色についての原因は「?」ですね。
ただ印刷してすぐにアルバムに入れるのはどうでしょう?
印刷して最低でも一日は自然乾燥させてからアルバムに入れた方が
良いと思いますよ。
書込番号:3099664
0点


2004/08/02 22:24(1年以上前)
>印刷してすぐアルバムにしまったんですが
これだと思います
書込番号:3100528
0点



2004/08/03 09:44(1年以上前)
返事ありがとうございます。
乾燥させてからのほうがよかったんですね。
子供のいたずらにあわない前にと思い。すぐにアルバムにしまってしまいました。
知らずに50枚ぐらいを無駄にしました・・・
数枚印刷してから、様子見て再度印刷しなおします。
ありがとうございました。
書込番号:3102076
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


初めての書き込みです。ちょっと腹が立ったので
950i使用して1年と1ヶ月、写真印刷したら前面赤っぽくなってしまい
マゼンダのコントロ−ルが出来て居ないような、保障期限が切れてから
壊れるなんて今日修理に出しました。もちろん有料です。
0点


2004/01/06 13:30(1年以上前)
私も同様に、昨年の暮に突然、全体が紫色になり、クリーニングをするとその直後は、正常になるのですが、数時間経つと再び紫色になり、ヘッドクリーニングを何度しても同様の結果になります。この間、年賀状を印刷するために、クリーニングとヘッドリフレッシュを何度も繰り返し、その結果、インキも何度も無くなり、もう嫌になりました。ほぼ1年前に、それまでのエプソンから、目詰まりし難いと噂のキャノンに変更した結果です。プリンタの使用も1週間に一度は使用していたのにですよ。修理しても再び同様にことが起きるのではと思うと、修理に出す気にもならず、時期を見てエプソンを購入しようと思っています。しばらく、キャノンのプリンタは購入しません。
書込番号:2312233
0点


2004/01/11 03:38(1年以上前)
私は(今のところ)Canon派なので、一言付け加えさせて頂きます。
DADDY52さんの障害は、カラリオでも報告はあるようです。エプソン機ですが、ノズルが目詰まりして、ヘッドクリーニングしてもどうしようもなくなったら、修理に出すしか方法はありません。プリンタヘッドが別売りでエプソンは売ってませんから。
でも、Canonは修理に出さなくても、実はヘッドは別売りで購入できます。それから今話題のエプソン「つよいんく」(顔料)ですが、いろいろ調べたのですが、インクは確かににじまないし、写真印刷してもべたべたになりません。が、もしノズルが目詰まりしたら一発でアウトですよね。顔料=油性ですから、水で洗っても落ちません。
書込番号:2330548
0点


2004/01/11 06:01(1年以上前)
スレ主さんとは関係ない話題で申し訳ありませんが
CanoDX さん へ。
顔料つよインク(PXインク)は油性ではなく水性顔料です。
樹脂溶液中に顔料色材が溶け込んでいるため、「水性」とも呼んでいいのか微妙ではありますが、印刷する前のインクは普通に水に混ざりますから油性ではないです。印刷後は速乾した樹脂が水を弾くので確かに油性のように感じるかもしれませんけど違います。
また、エプソン以外の黒顔料インクは目詰まりし易いと聞きますが、エプソンの顔料機が目詰まりしやすいって話は今のところ聞いたことがありません。PM-4000PXを使用していますがむしろ過去の染料機よりもはるかに詰まりにくいように感じています。
G900の方の目詰まりについては未だ出たばかりで報告がありませんが、G900はインク噴出直前にヘッドを振動させることによって顔料インク特有の目詰まりのし易さを解決したそうです。(と、店頭で配ってたPRの資料に書いてました。)
ただのうんちくですが。
書込番号:2330666
0点


2004/01/14 23:56(1年以上前)
もう去年・・・いや一昨年かな。私のBJF870でも似たようなことがありました。インクを見てみるとマゼンタとシアンが混ざってました。つまりヘッドのどこかから漏れだして隣のインクと混ざったわけです。とりあえずヘッドクリーニングすれば使えますがしばらくするとまた混ざります。サポートに電話するとヘッドを交換してみてくれと新しいヘッドを送ってきました。保証はもちろん切れてました。2年位前に。ヘッドのお金?払ってません。それっきりです。今はもちろん元気に動いてます。
書込番号:2346621
0点


2004/01/28 00:37(1年以上前)
私も以前のプリンタ BJ-F610でおこりました。すでにコメントされているとおり、CANON機の場合、ヘッド交換がご自身で可能(当時は店頭にうっていた)ですので、かえってよろしいかと私も思います。
修理に出せば最低超特急でも中一日必要、ヘッド手配を直ですれば、その日1日と翌日の午後まで我慢すれば届きます。どちらがよろしいでしょう?
動作の静かさ・インクの入手のしやすさ(通常民生機は、BCI-3, 6系であれば、EPSONとちがってシリーズ別にいくつもでていないので入手しやすいと思います。名古屋近郊ではホームセンターだけでなく食料品スーパーにもおいてあるところあります。), 新品購入したときにヘッドを取り付けたようにヘッドを取り寄せて交換できる... という点などを加味すれば、多くの方には、私自身はCANONをすすめています。
ただ、EPSONのが機能的に1世代先をいっている?(CD-R印刷/ふちなし印刷が普及グレードまでできるようになったのもEPSONのがはやかったような気がしますが...)ような印象を受けるのと、ロール紙プリントができるのはうらやましいですけどね。
書込番号:2396726
0点


2004/07/22 13:08(1年以上前)
キャノンのは早いからロールしいらないかと
書込番号:3058570
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


昨年末に年賀状印刷のため950iを購入しました。ハガキ印刷では気がつかなかったのですが、先日デジカメプリントをしていた所印刷後1時間ぐらいたってから見る見るうちに写真全体がが濁った緑(青)色に変色していきました。色が落ち着く頃には真っ青なプリントになっていました。
プリント用紙の関係かとも思い色々試してみましたが結果は同じでした。色の補正や調整もやってみたのですが・・・。
解決方法知っている方がいましたら教えてください!
ちなみにインクは純正のものを使っています。
0点


2004/01/16 16:43(1年以上前)
我が家では問題はありませんよ。
もしかしたらデジカメに問題があるかもしれません
書込番号:2351991
0点


2004/01/18 00:28(1年以上前)
950iのユーザーです。
使う用紙と印刷ソフトで指定した用紙が違う場合、同じような経験をしたことがありますが。
書込番号:2357764
0点


2004/07/22 13:06(1年以上前)
うわ・・用紙じゃない?
書込番号:3058564
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


10Dで写真を撮っていますが、モニターでの画像は配色もよくきれいに撮れているのですが、印刷するとどうも曇り気味(暗い部分)の画像では黒の部分が今一緑っぽく印刷されます。以前からキャノン製品ばかりですが、同じような傾向に見受けられますが、どうなんでしょうか?
RGBとCYMKでは調整も必要なのは分かるのですが、皆さん印刷時にはどのように対処していらっしゃるんでしょうか?
よろしかったらお教えいただければと・・・・お願いします。
ちなみにPhotoShop7.0使用です。
0点


2004/02/03 01:19(1年以上前)
私もこの一年ほど色に悩まされています。用紙は何をお使いですか?
スーパーフォトペーパーがよく緑色になります。とくに印刷してすぐにアルバムなどに入れると、全体が緑色にぼやけてきます。今流行のハロゲンヒーターとかで印刷面を熱すると少し直る場合があります。なぜだかわかりません・・・。 私はPhotoshop7.0での設定はマニュアル色調整で(ガンマ1.4) オートフォトパーフェクトにチェックを入れて印刷しています。あと、アドビRGBを使う場合の設定ミスでもこうなります。
書込番号:2420976
0点



2004/02/06 23:22(1年以上前)
私も緑さん、ありがとうございました。
ダウンしており、レス遅れすみませんでした。「10D 徹底使いこなし本」なる物を購入、印刷しましたが・・・うーん、変わり映えしませんね。天気のいい日の画像ならモニターと変わらないぐらいの印刷になるのですが、曇天などの時には黒の背景が緑っぽく(マゼンダが強いのですかね)印刷されますね。
もう少し勉強してみます。それとサービスセンターでも出かけて聞いてきますので、そのときにはレス入れます。
書込番号:2435839
0点


2004/02/07 02:01(1年以上前)
10D楽しいさん こんばんわです。キヤノン製品同士でこの症状とは問題ありですね。PhotoShop7.0を使用ということなのでこれから言う設定で印刷してみてください。まず、編集からカラー設定で作業用スペースのRGBをAdobeRGB(1998)にします。次にJPEG画像を開くと埋め込まれたプロファイルの不一致というダイアログが出ますが何もせずそのままOK。そしてプリントプレビューよりその他のオプションを表示のところは「出力」にしてあとは使用する用紙を選びオートフォトパーフェクトにチェックを入れて印刷! これでスッキリクッキリ仕上がっていればこれを基準にして再度トーンカーブや彩度等を調整します。これでもだめならまた考えましょう 私も勉強になりますので・・・。 このことはExif情報とプリンタドライバに問題があると思います。私のS2Proでホワイトバランスをカスタム設定で撮ったものはExif情報がきちんと反映されませんし日陰設定もおかしいのですがAUTOと晴れはだいじょうぶです。DiMAGE7iはOKです。Exif2.2は世界標準規格なのにホワイトバランスは各社まちまち・・・? Kissデジは完璧だと思います。 なにせこれにドライバを合わせてあるしsRGBの色空間も途中から少しみどり側に振ったらしいのです 店員さんから聞いた話で???。
書込番号:2436559
0点



2004/02/08 01:25(1年以上前)
私も緑さん、こんばんは。いろいろありがとうございます。
今日、新宿のサービスセンターへ聞きに行ってきました。
早い話が、sRGB撮影で印刷時のカラーマネージメント→プロファイルをプリンタ側でカラーマネージメントの方が良いとの話でした。
イメージゲートウェイに載せた最後の3枚は、sRGBにて撮影、何も設定を変えずに印刷しましたが、ほぼモニター通りの色合いで、結果満足でしたので・・・ここへ来てAdobeRGB撮影が?の雰囲気になりかけたもので。また、いろいろ有りましたらご指導ください。
書込番号:2440818
0点


2004/07/22 13:05(1年以上前)
ちゃんと乾かしていないのでないでしょうか?
書込番号:3058558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





