-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 950i


プリンターを購入するの初めてでEPSONのPM970CとCANONのPIXUS950iで迷ってます。7色インクと6色インクでは、画質や見映えは格段に変わるものなんでしょうか?
0点


2002/12/19 02:47(1年以上前)
はーい
諧調表現が僅かに違いますが殆ど差はありませんよ。
色味は好み次第だしね。
余程画質に拘ってルーペなんかで見比べたりしなければ950iでいいと思うよ。
スピードと静かさというメリットもあるし。
なかなかですよ 37564
書込番号:1143658
0点


2002/12/19 09:59(1年以上前)
スピード、970C速いよ。双方向印刷でしてごらん。
950iは常に双方向印刷だから速いだけだよ。
970Cは究極の印刷を求めているから一方方向の印刷も出来るように成ってるよ。
双方向印刷なら、950iも970Cも同じか、970Cの方が速いよ。
950iはヘッドの関係で温度によって印刷スピードに誤差が生じるよ。
CD−R印刷もするなら970Cしか選択肢は無いよ。
わざわざCD−R印刷の為に部品を取り付ける手間が無いのは便利だよ。
書込番号:1144043
0点


2002/12/19 21:08(1年以上前)
ドライバが不良品という点では970Cには正直良い印象がない。
950Cの方が画が良いという話はそこら中で聞く。フラッグシップが前世代機種より画が悪いのはどう言い訳してもメーカーの手落ち。
何かにあぐらをかいていないだろうか。
機構的にドライバの改善で印刷物が綺麗に仕上がる見込みはあるが、
現時点では仮定の話。
だから写真専門誌で950iの方が画が好印象などという結果が出る。
虫眼鏡レベルの粒状感も多色カートリッジも画を決める一要素でしかなく、殊更クリティカルなものとして取り上げる段階はとうに過ぎている。
木を見て森を見ず、だ。
で、実際の所、印刷物の違いはレベルの違いではなく多分好みの問題だろう。950iで印刷した人物の顔色が悪いと文句を言う人間もいれば、970Cの色飛びに開いた口がふさがらないと話す人間もいる。どっちも機構的なものというよりはドライバや画像の調整で何とかする部分が大きいのではないのかな?
970Cのドライバがアップデートされたそうで、
年賀状がまだ間に合う人間は試してみるといいかもしれない。
書込番号:1145079
0点


2002/12/19 22:42(1年以上前)
新ドライバはトーンジャンプが大分改善されてるみたいですね。
あともう一歩かな。粒状感(滑らかさ)でPM-950Cの画質を超えたか
どうかはまだよくわかりませんが。
PM-970CとPM-950Cの両方持ってる方、どなたか検証してくださいませんか?
よく「ここまで来たら粒状感なんてもうどうでもいい」と言い方する
人が多いけど、そういう人こそ下位モデルや片落ちを選べばいいん
じゃないかな。
以前も「F930で十分、虫眼鏡や顕微鏡レベルで見る人の方がおかしい」って批判してた人がいたけど、それが真実なら何故キヤノンは今年950iで粒状感を減らしたのか、950iの粒状感を減らしたことは全く無意味なのか?って逆に疑問に感じてしまいます。
究極の画質にこだわる人がフラグシップを買うのだから、
こだわる人はこだわって良いと思うし、否定する必要も無いんじゃ
ないかなと。
書込番号:1145230
0点


2002/12/20 11:42(1年以上前)
>CD−R印刷もするなら970Cしか選択肢は無いよ。
は誤解を招きかねないから訂正を。(950iでも出来ます。)
ブリリアント! さん 970Cを買った方の言い分ですね。
絶対に言えることは自分の目で見て好みに近い物を買うことだけ。
同じような書き込みが今まで繰り返されてるけどこれしかない!!
いくら階調表現やスピードや大きさやデザインや静音性が優れていても
色のことだけ言えば好みの物を選ぶべきです。
それ以外の要素で選んでも良いとは思いますが・・・。
私はデザインで950iにした口です・・・。これも好みですし・・・。
WD400 さん のおっしゃる事は解りますがこだわるんなら自分の目を
磨いてこそだと思いますが?
人に聞いている時点でその差を実感できるほどとは失礼ですが思えませんが。
敢えて書きました。気を悪くした方すいません。
写真印刷の結果はプリンターのみで決まりません。
デジカメも当然こだわってくれてますか・・・?
書込番号:1146117
0点

>ブリリアントさん
>>双方向印刷なら、950iも970Cも同じか、970Cの方が速いよ。
友人がPM970Cを買ったと言うので見せてもらいましたが、スピードはかなり遅かったですよ。
もちろん、印刷モードは双方向印刷で、です。
いったいどういう条件で比較したらPM970Cの方が印刷が速くなるのか教えてください、
書込番号:1147621
0点


2002/12/21 11:56(1年以上前)
デジタルフォト専科のベンチマークによると、
L判カット紙にフチ無し印刷すると、950iより僅かに速くなるみたいです。
書込番号:1148558
0点


2002/12/21 16:54(1年以上前)
原子力携帯さんへ。
970Cですの画質ですが、ドライバで改善される可能性はあると思いますが、950Cを超えることはないのではないかと思います。理由は、インク滴が落ちる位置精度が950Cに比べて格段に悪いためです。1ノズルで書かれる直線(普通のアプリケーションで印刷可能かどうかわかりませんが)を見ると、950Cはまっすぐですが、970Cはガタガタです。理由はなぜかわかりませんが。
1.8plにしてもその効果以上に精度が悪くなっているので全体としては950Cよりザラザラした仕上がりになるのです。
こういう状態で970Cを「究極の画質」って言う人がよくいますけど、
信じるってことはすごいなあ、と思いますよ。ははは。
書込番号:1149164
0点


2002/12/21 17:23(1年以上前)
とすると・・・究極の画質は今のところPM-950Cでしょうか?
PM-970Cに買い換えようか迷ってるけど、PM-950Cの滑らかさも捨てがたいし。
でも1ノズルでどうやって線を書くんだろう・・・ドライバを介してでは
無理ですよね。良ければ方法を教えてください。
書込番号:1149232
0点


2002/12/21 18:36(1年以上前)
「今のところ究極の」というのは変な表現ですよね。
インクジェットでは「究極」なんてないと思ってます。
「今のところ最高の」ということでしたら、「好みで違う」と
言うべきでしょうね。C社は最高濃度が不足してますし、
E社の色作りは印象色に偏り過ぎで白いTシャツがピンクになるようなものを「肌色がきれい」とか称しているようなシロモノで笑っちゃいます。
コンシューマー用のプリンタですから、画質だけでなく総合的に判断する、つまり「好みで」決めるのが一番満足いくと思いますよ。
書込番号:1149401
0点


2002/12/21 18:43(1年以上前)
一言書き忘れました。
無責任な専門家の放言と思われちゃかなわないんで。
ということで、道具は用途で割り切って使えばいいと思います。
私は仕事ではインクジェットも含めた各種プリンタ、
(「印刷機」と呼んだ方がいいのもありますが)
プライベートではPIXUS 950i を使っています。
書込番号:1149426
0点


2002/12/21 18:43(1年以上前)
じゃ、言い直します。色の好みは人それぞれだから置いといて。
今のところ一番ざらつきが少なくて滑らかなのはPM-950Cでしょうか?
PM-950CとPM-970Cを両方持ってて、新ドライバを試された方はどう思われますか?
ちなみにPIXUS 950iはPM-970Cよりはザラついてました。
書込番号:1149427
0点


2002/12/21 20:28(1年以上前)
今度は「ざらつき」ですか。だんだん枝葉末節にハマっているような気もしますが。(笑)
これも印刷する画像によって違うので一概に言えないと思います。PM970Cは論外として、私はPM950Cは中間調、PIXUS950iはハイライト側がよいと思いますね。これはインク濃度の設計によるものかと思います。
書込番号:1149700
0点


2002/12/21 20:37(1年以上前)
そうですか。ご意見どうもです。
PM-950Cはどんなに目を凝らしてもハイライトにざらつきを発見できませんでしたが、950iの方が滑らかなんですかね?(フォトインク濃度が低いからという理由でかな?)
950iは肌の陰と、緑、黄、赤の中間調〜黒にかけてざらつきが見えました。
よく見ないとわからないレベルですが。
引き続きPM-970C兼PM-950Cユーザーの情報もお待ちしています。
書込番号:1149716
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


今日プロフォトガードなるキャノン純正のコーティングキットを購入しました。
いつから発売されてたんでしょうか?全くしらなかった・・・
100回分で1200円。早速使ってみました!
結論から言ってしまえば、これは凄い!&ズルイ!
プロフォトはこれをコーティングして初めてキャノンの意図してる写真画質に到達します。決して大げさでほなく・・・
この掲示板で散々議論されて来た肌色のくすみや発色の薄さ等も解消され、元々の超光沢が更にビカビカになります。
欠点と言え高価なプロフォトの単価が更に上がってしまった事ぐらいでしょうか・・・
経時変化はこれからチェックしていきます。
手間やコストを惜しまない方は是非使ってみてください!ハマリますよ。
0点


2002/12/20 23:19(1年以上前)
プロフォトガードとはどういうものですか?
インクですか?用紙ですか?
CANONのサイトで検索しましたが出てきませんでした。
教えて下さい。
書込番号:1147466
0点



2002/12/20 23:46(1年以上前)
自分も帰宅してからキャノンのサイトを見たのですが、UPされて無い様です・・・
新製品だとしたらめずらし事ですね。
閉店間際のPCデポで、店員さん解包して陳列しょうとしてる所を頂いて来ました。
簡単に言えば、プリント後の表面処理キットと思って下さい。
950iをお使いのマニアの方なら、一度は皆さん使ってみると思いますよ。
サプライメーカが出したのなら驚かないのですが、純正と言う事にビックリしました。予備知識も無かったからなおさら・・・
プロフォト専用で、スーパーフォトに使用出来ないと明記されてる所もスゴイ!
一応L版サイズ専用なのですが、2L、ハガキならなんとか使えそうです。
あえてこれぐらいだけ書きます。あとは御自分の目で確認して下さい。
楽しみを奪ってしまっては申し訳ないので・・・
書込番号:1147551
0点


2002/12/21 16:16(1年以上前)
やっぱ、、コスト掛かりすぎ・・・
そこまでコスト掛けるなら・・・写真屋行きですなぁ・・・
枚数多かったら印刷スピード云々言ってられないよ。
耐久性に付いては顔料系に期待。
書込番号:1149067
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i



疑問に思ったことなかったけど、確かにどちらがよいのであろう?
いつも文面→宛名の順番だけど・・・
(^^ゞ
書込番号:1145094
0点

宛名→文面です。
宛名印刷時にもしも次のハガキを多少汚しても、文面のデザインによっては上から印刷することで、気になりにくい場合があります。
書込番号:1145183
0点

うちら夫婦はそそっかしいので、よく天地を逆に印刷してしまうことがある。
(^^ゞ
書込番号:1145273
0点


2002/12/20 06:11(1年以上前)
ハガキを綺麗にムダなく印刷したいならヘッドクリーニングと試し印刷は、必ずハガキを印刷する前に実施しましょう。こすれが出て泣きを見なくてすみますし、これをやってればどちらから印刷しても問題なし
書込番号:1145814
0点


2002/12/20 06:32(1年以上前)
ハガキを印刷する時に絶対に紙のサイズを間違わなければあまり関係ない
一回でも間違って印刷サイズより大きいサイズ(A4等)で印刷してしまうとスポンジ以外の所(ガイド等)にインクが飛び散りそれが裏面への汚れになる
最初にプリンターのデフォルトの紙サイズをハガキに変えておくのがいい
書込番号:1145820
0点


2002/12/21 16:02(1年以上前)
確か取説にはハガキ印刷は文面(取説では通信欄)からのほうが良いと書いてありましたよ。
書込番号:1149033
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


PM-970C or Pixus950i どちらを買おうか迷っています。
使用目的は主にデジカメ画像をプリントアウトすることと、文書印刷です。
EPSONの970Cは目詰まりが多いと聞きますが・・・。
みなさんアドバイスお願いします。
0点


2002/12/20 13:05(1年以上前)
> EPSONの970Cは目詰まりが多いと聞きますが・・・。
今機種では対策がなされている可能性があります。
デジカメがCanonであれば、950iをお勧めします。(トータルコーディネート)
理由はソフト(純正とか)を上手に使えば、デジカメで撮ったデータの劣化が抑えられて、「キヤノンデジタルフォトカラー」が印字に反映されるからです。(パソコンソフトの中には、データを書き換えてしまう場合があります。ただいま勉強中で、詳しく説明できませんが、デジカメ画像はsYCCで、PCモニタはsRGBのためいったんデータが変換されている)
書込番号:1146215
0点


2002/12/20 15:24(1年以上前)
写真画質は970Cは忠実に再現、950iはソフトな感じだと思います
950i、970Cそれぞれ色合いの癖があるから
店に行って同じ写真をそれぞれ印刷してもらい
自分で気に入ったのが選択するのが一番だと思いますよ。
自分は他にデザイン、コンパクト、音が静か、使いやすさで
950iに決めました。
書込番号:1146414
0点


2002/12/20 20:17(1年以上前)
この手の書き込みは、過去幾度となくバトルを繰り返していますので、
そちらを参考にして、なるべく控えて欲しいです。
書込番号:1146956
0点


2002/12/20 23:04(1年以上前)
確かに過去ログやアスキーなどのホームページで腐るほどCANONとEPSONの対決はでていますね。
結局は、店頭で画質の見比べをして決めるしかないと思います。
しかし、私はEPSONからCANON 950Iに乗り換えました。
CD-Rの印刷の精度、コンパクト、防塵処理、作動音どれも非常に満足しています。
私的には今年のプリンタ対決はCANONの勝ちかな。
書込番号:1147410
0点


2002/12/20 23:22(1年以上前)
写真画質についてですが、
デジカメが200万画素1/1.8CCD程度の解像度なら、850iでも950iでも判別できませんよ。私は実際に店頭に子供の顔、風景など5枚程度印刷してもらいましたが、店員さんも判別できないレベルです。マニアにしか無理かもしれません。
(もし400万画素、一眼レフデジカメなら断然950iがきれいです)
ぜひ店頭でデータを持ち込んで同じ画像で比較してみてください。
970Cは美しいですがデジカメ自体のコントラストの高さに加え、プリンター側でもコントラストが高く出る傾向があるのか、少し不自然な感じがしました。
書込番号:1147478
0点


2002/12/21 02:31(1年以上前)
こんばんは、仕事で950使ってるのですが、皆様の950、プリンターの内部、汚れませんか?まだ購入して1ヶ月ちょっとで、使用頻度は一日にA4カラーを10枚程度の印刷なのですが、プリンターのカバーの裏が汚れているんです。あと、ヘッドを動かす白いゴムみたいなところなどにもインクが飛び散っているようで…これは初期不良なのでしょうか?印刷自体は問題なく印刷できているのですが、このまま汚れがひどくなっていくのがちょっと気になるのですが、お使いの方のプリンターはどうでしょう?
書込番号:1147921
0点


2002/12/21 12:19(1年以上前)
いいですよ さん
200万画素1/1.8CCDって言ったら、現在はMZ3ぐらいじゃないかな?
今時のデジカメでは1/1.8CCDって言ったら、400・500万画素が主流でしょ?
200万画素1/1.8CCD、これだけ素性の良いCCDならきれいかと?
たろうま さん
ここに書かずに、新しく立てた方が・・・。急いだ方が・・・。
書込番号:1148593
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


過去レスを一通り読ませて頂きましたが、
良く分からないんで教えてください。
13日に950iとIO・データのUSB2.0カードそしてUSB2.0対応のケーブルを購入しました。
家に帰って早速カードをパソコンに取り付けケーブルを
2.0の端子に接続し、いざ印刷。何の問題もなく印刷完了。
このUSBが1.1として認識されているのか、2.0として認識されているのか、良く分かりません。
パソコンはWinXPで2.0のドライバーは特にインストールしていないんですが。
確か過去レスで『WindowsUpdate』でダウンロードできるって
書いてあったと思ったんで。
僕のパソコンにはすでにダウンロードできていると思い込んでるんですが・・・?
どうやってUSBの1.1と2.0を確認すればいいんでしょうか?
どうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2002/12/16 00:16(1年以上前)
デバイスマネジャーを開いてUSBのところを開くと
NECのchipがのったものであれば、
NEC PCI to USB Enhanced Host Controller B0あるいはB1
VIAのchipがのったものであれば
VIA PCI to USB Enhanced Host Controller
があるはずで、これがなければ黄色!の付いたものがあるはずです。
黄色!の場合ドライバがインストールされていません、USB2.0のchipはUSB1.1としても動作するので、USB2.0のドライバがなくてもUSB1.1のOHCI,UHCIとして動作します。ドライバが入っていなくても問題なく使えているはずですが、USB2.0のhigh speedでは動いていません。
まずはデバイスマネジャーを確認してみてください。
書込番号:1136138
0点



2002/12/16 19:02(1年以上前)
確かにデバイスマネージャーにNEC PCI to USB Enhanced Host Controller(B1)と表示されていました。
でも、これでは、1.1なのか2.0なのか良く分からないんですが・・・???
あと、どんな確認をすればいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1137982
0点


2002/12/16 19:22(1年以上前)
正直に申しまして、過去レスにもある通り、
USBが2.0だから1.1だからって印刷の直接的な営業はありません。
USB2.0カードわざわざ買われた様ですが、
失礼な事を申しますが、「無駄遣いです。」
インクタンクをいくつか買われたほうが良かったかも・・・
書込番号:1138018
0点


2002/12/16 19:23(1年以上前)
訂正:
誤: 営業
正: 影響
お詫びして訂正致します。
書込番号:1138022
0点



2002/12/16 21:10(1年以上前)
理論派ぁ〜さん
いきなり、「無駄遣いです。」とは失礼ですねえ<`ヘ´>
今回は、体感的に早くならなくてもいいんです。
ただ、自分自身で設定条件を確認する意味で質問したんです。
別に、プリンターのためだけにUSB2.0のカードを
別途購入した訳ではありません。
パソコンのUSBがすべて使用済みだったため
いづれ増設する予定でいました。
それが、今回プリンターの購入で必要になっただけのこと。
「せっかく増設するんだったら」と思い、2.0の購入に
踏み切った訳です。
まだ、USB2.0は3つの端子が残ってるんです。
いづれ、ハードディスクとかドライブの増設に
使用できるじゃないですか?
相手の状況が分からないのに、一方的に失礼なこと
を言わないで下さい。
すぐに撤回して下さい。本当にムカつく・・・。
書込番号:1138262
0点


2002/12/16 22:03(1年以上前)
>でも、これでは、1.1なのか2.0なのか良く分からないんですが・・・???
ドライバが動作していて、USB2.0のデバイスを接続すればUSB2.0で動作していると言って良いと思いますが、
USB2.0 high speedで本当に動作しているかを確認する手段としては、
1. USB1.1,2.0をLEDで表示してくれるUSB2.0のHUBがあります、これを接続するとLEDで判断できます。
2. adaptecのボードあるいはHUBを買うとUSBControl ユーティリティが付いていてこれは接続しているtreeをspeedに応じて表示してくれます。このユーティリティはadaptecでしか動作しないはずなのでこれだけを使うことは出来ません。
3. USB2.0のハードディスク、スキャナーなどをUSB1.1と2.0とで繋いでみて速度を計ってみて比較する。スキャナーだと明らかにスピードの差を体感できます。
4. USBのアナライザーを接続してパケットで確認する。数百万円かかります。
5. これが確認になるかどうかは分かりませんが、PCのUSB1.1に950iのUSB2.0ポートを接続してプリンタONにするとバルーンが出て”高速でないHUBに接続された高速デバイス....”が出る。これをPCのUSB2.0に950iのUSB2.0ポートを接続すると、このバルーンが出ません。これは高速なHUBに高速なデバイスが接続されている為で、USB2.0で動作していることになります。逆説的ですがこれも1つの確認方法です。
体感できるデバイスを購入するのが良いのでないでしょうか。
書込番号:1138367
0点


2002/12/17 00:49(1年以上前)
きびしい一言ですね!がんばて有効活用してあげてね!
書込番号:1138673
0点


2002/12/17 12:07(1年以上前)
っっーかさーUSB1.1と2.0だと数値的には確実に違うのが証明されているじゃーん!!!USB2.0は転送速度が480MB、I-LINK(1394)は400MB・・・・・USB1.1は愕然と低いし・・・・結局2.0は1.1の数十倍の転送速度っっー事ですよつまりめちゃっぱやですよ!!!chiro-4さん
あなたの買ったカードは、確実に速いです。
書込番号:1139598
0点



2002/12/17 21:50(1年以上前)
USB1.1 さん 、有効活用してあげてねさん、ネピア君さん
皆さんアドバイス有難う御座いました。
なんか、気持ちがすっきりしました。
とりあえず、早さには十分に満足してますが
今度、一回1.1、2.0それぞれの端子に接続して
速度を計って見ます。
本当に有難う御座いました。
書込番号:1140666
0点


2002/12/19 05:13(1年以上前)
いろいろアドバイスあったけど
受け取り方によってみんな役に立つ意見だと思うよ
怒らない方がいろいろ勉強になって得だと思うな
書込番号:1143767
0点


2002/12/19 22:44(1年以上前)
いまさらですが、もう1つ手がありました。
IO dataが出しているUSBストレージ(USB2.0対応のもの)は内蔵しているLEDがUSB2.0と1.1で違う色で光ります。USBストレージは複数のPCでデータをやり取りするのに結構便利な優れものなので、無駄にはならないものだと思います。少し値段がまだ高いですが、個人的にも欲しいと思っています。 これに投資するのはいかがですか。
書込番号:1145233
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


先日やっと念願の950iを購入しました。
コ○マで最初33900だったのですが交渉して
31900円で購入できました。
さて、用紙のことですが皆さんいろいろな
レポートをしていただき参考にしたいと思
っています。最新情報があればまたこの掲
示板にて教えていただけると幸いです。
自分もいろいろ試して報告したいと思います。
0点


2002/12/18 23:54(1年以上前)
用紙は、やはり純正が一番いいのではないでしょうか?
ヌケが違うような気がします。
値引き交渉の仕方を教えてほしいのですが…
書込番号:1143226
0点



2002/12/19 10:25(1年以上前)
値引きについてですが、自分はまずヤ○ダでヨ○バシの条件を伝え
そこで39800円ポイント19%ゲットその条件をコ○マに伝えたところ
現金価格で31900円ゲットしました。自宅周辺に3つのショップを
うまく利用できたからだと思っています。
いつも言うセリフは「実は○○に行ったら○円だったんだけど、○
さんの方が安くしてもらえると思ったので・・・」と少しおだて気
味に言うことですね!
また裏技として他の店舗に行かなくてもここでの情報を元に行った
フリをして価格を言うのもよくやります。これはあまりかけ離れた
値段を行ってしまうとばれますので注意してください。
そしてお店で言われたのですがネット販売価格では対応してくれま
せんので、あくまで店頭価格で交渉してください。
書込番号:1144096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





