-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP10
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月18日 22:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月20日 17:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月17日 23:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月16日 22:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月12日 17:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月10日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP10
MP10はUSBしかインターフェースを持ってないです。
従ってUSB接続可能な無線プリントサーバが必要ですが、
それはCoregaやPlanexなどから出ています。
しかし多くの一般向けプリンタサーバは双方向通信に対応していないので、
インク残量の監視ユーティリティや、スキャナ機能の制御は出来なくなります。
書込番号:1279296
0点



2003/02/09 01:45(1年以上前)
MIFさん情報ありがとうございます。
コレガのUSB FPServerではMP10自体が認識できず使用不可でした。
(もちろんメーカー推奨の無線LANカード使用しました)
このUSB無線プリントサーバーでEPSONのPM820CはOKでしたが...
CANONのRF-USB NetHawkはMP10は使えないとの表示がありました。
(RF-USB NetHawkはUSB FPServerと形が同じ)
PCを1台用意してサーバーにするしかないのでしょうか...
書込番号:1290180
0点


2003/02/18 01:04(1年以上前)
今度の新機種にあわせて出るみたいですが、対応機種に入ってますね。
新潟キヤノテック、有線と無線両対応のプリントサーバー
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/750.html
NetHawk Wireless-Print11 NH-WP11
http://www.niigata-canotec.co.jp/product/wp11.html
●キヤノン製プリンタ専用の有線/無線両用プリントサーバ
●キヤノン製プリンタドライバでの双方向通信に対応
●プリンタ2台の接続が可能
●ピクサスMPシリーズの機能をネットワーク化
スキャナ機能やFAX機能をネットワーク上から使用可能
●プリンタのメモリカードもネットワーク共有可能
●無線LANセキュリティ機能を搭載
書込番号:1318217
0点



2003/02/18 22:49(1年以上前)
kazabanaさん、貴重な情報ありがとうございました。
発売が待ち遠しいです。
書込番号:1320467
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP10


みなさんはじめまして。今MP10か2150にしようかで悩んでいます。解像度は劣るが完全フチなしのMP10か、解像度はいいが3辺フチの2150か。かなりなやんでいます。両方ともカードスロット搭載らしいですがMP10の方はフラッシュメモリだけですか?駆動音は両方とも一緒くらいですか?
0点


2002/11/23 01:13(1年以上前)
2150のページに縁無しが出来るようになるような事を書いてますよ。
2150がいいのではないでしょうか。
書込番号:1083647
0点


2002/11/30 23:10(1年以上前)
HP2150は3辺のみふちなし、CanonとEpsonは4辺のふちなし
MP10はアダプタがあれば、SM,MS,SD可
書込番号:1101052
0点


2002/12/02 18:46(1年以上前)
MPではPCカードスロットが付いてるので基本的に全てのメディアが対応です。
しかし各メディアのアダプターはCFカードのみ付属されます。
実際PCカードをCFカードに変換するカードは780円くらいで売っていますが、それ以外のメディア(SD/XD/MS/SM・・)の変換カードは5000円〜8000円と高価です。
お使いのメディアがCFでない場合購入金額+変換カードと考えたら結構な金額になってしまいますよ。
それとは違ってHPの2150はXDカード以外は全てスロットが付いてるので出費がすくなく済みますし、将来的にメディアが違うデジカメなど購入した場合も使えます。
XDカードについてはCFカードに変換するアダプタが販売されていますが、こちらは5000円ほどします。
4辺縁なし印刷はできないですが、HPの方がお勧めですよ。
書込番号:1105047
0点


2002/12/09 01:25(1年以上前)
1年待つ。これが正解だと思う。
まだ、複合機は熟成されていない。今年、HP2150が意欲的な製品を出してきて、来年は(半年後かも)エプソンCANONが負けないような製品を出してくるのは間違いないと思う。
色々見ていると、少し高いけど、ブラザーのインクジェット複合機が一番良いような気がする。FAXも付いて59,800、原稿は自動吸い込みだし、勿論CCDスキャンですし。印刷も早いし。縁なしではないけれど、3mm程度の余白だし。
HPは下1.2cmの余白もイヤですが、インク調達不安の方が大きいです。高いし、無いし、エプソンCANONのように5年以上前のインクなんて有るのかどうかも分からない。何てったってアメリカさんですからね。逃げちゃう事もありますし。本当は、印刷性能で買っていた2150を買う寸前までいったのですが、そんな店員の一言でやめました。
だから、1年待つ。一緒に待ちましょう。きっと良いの出ますよ。
書込番号:1120507
0点


2003/01/20 17:48(1年以上前)
PCカードアダプターは色んな会社からでてて価格もまちまちですけど
SD,MS,SM対応アダプターであれば安いのでも正常につながりますよね?
Princeton FOURCARD 型番:PMM-ADというアダプターをセットで買おう
と思ってるのですがショップに聞いてみたところ、そういう相性については
なんともおこたえできませんと言われてしまいました。どなたかご存知じゃ
ないでしょうか。
書込番号:1233023
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP10


ブラザーのMCF-5200Jにすごい興味があります。
hp2150かキャノンmp10にするか迷っていたのですが、ブラザー5200Jが
48,400円まで下がってきたので……うん、俄然どうしようかと。
5200J使った感じ、評価を知っている方がいたら教えてください。
0点


2003/01/17 23:03(1年以上前)
MFC-5200Jは、家電→FAXの方に掲示板があるからそっちで聞くといいよ
書込番号:1224848
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP10


用途は主に年賀状などのはがき作成と一般書類などのコピーになるとおもうのですが、そういう場合、[EPSON CC−570L]と[CANON PIXUS MP10]ではどちらを購入すべきでしょうか?こういう物については全くの素人なので、どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2002/11/20 04:07(1年以上前)
スピード、画質はMP10。
しかしスキャナは駄目。
CC-570Lは大体普通。
しかしMP10は音がヤカマシイ!
庭の犬が飛び起きる位の爆音に耐えられる方は購入して下さい。
それからMP10の爆音は、給紙、印字、排紙の時だけと思ったら大間違い!おまけがありますよ。
1枚プリントが終った後の1分後位に爆音がします。
店員が故障と間違えたとの書き込みも某掲示板で見ましたよ。
私はMP10は事務所のほうに移動させました。
(だって近所迷惑なんだもの。笑)
自宅はCC-570Lを購入して使っています。
販売店で動かし比べて購入したほうがいいですよ。
書込番号:1077670
0点



2002/11/20 14:12(1年以上前)
まぁ どちらも持っている者 さんのレポを読ませて頂いた限りではCC−570Lの方が圧倒的に良いようですね。うるさくないにこした事はありませんし。こちらの方向で検討します。ナイスなレポ、ありがとうございました。
書込番号:1078273
0点


2002/11/23 01:10(1年以上前)
爆音・・・
同感です!
書込番号:1083638
0点


2002/11/23 11:47(1年以上前)
私は、逆に思いました。570の方が、エプソン特有にかん高い金属音(不快音)でやかましいと思います。爆音というより、普通のプリンタの音と感じました。
いずれにしろ、一度音に関しては一度、お店で聞いてください。
書込番号:1084374
0点


2003/01/16 22:44(1年以上前)
どっちもうるさいというのが正解だと思います。音質的に違いがあって、MP10はガチャガチャした感じだし、CC570Lはグワグワッと言った感じです。・・・ってわかりにくいか(^_^;。ただ、MP10はサイレントモードがあるらしいので、その辺は気にしてる見たいです。もっとも印刷速度を遅くしただけですが・・・
書込番号:1222301
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP10


本日、MP10を購入し、早速印刷(コピー)してみたのですが
後ろから紙が自動で入っていきますよね。その前の段階(印刷物の読みこみ後でしょうか)の時にカチッカチッとプラスティックをはじくような音が数秒続きます。その音が終わってから、印刷が始まるのですが、これは普通なのでしょうか?
0点


2003/01/03 09:32(1年以上前)
そうですね。電源入れて最初のスタートボタンを押した後に
ヘッドクリーニングが始まり30秒くらい待たされます。
うっと〜し〜い。
書込番号:1184403
0点


2003/01/08 22:18(1年以上前)
僕のもカチカチって音がします。同じ症状の人がいるって事は元々そういうものなんですね。
書込番号:1199690
0点


2003/01/12 17:53(1年以上前)
私も同じ症状です。
書込番号:1209976
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP10


先日、MP10を購入したんですが、黒インクが定着せずに困ってます。
カラーに関しては問題ないのですが、黒インクが印刷後全く乾かず、
印刷した翌日でも印刷面を指で触ると指が黒くなります。
連続印刷中の場合は、上にのった紙の裏側に乾いていないインクが付いてしまいます。不良品だと思い販売店に一度持込み新品と交換したんですが、まったく変わりませんでした。当方の使い方としては、普通紙にモノクロ印刷とモノクロコピーがメインなので、非常に困っています。皆さんの環境では、そういう事はありませんか?それともこういう物なんでしょうか?どうかアドバイスお願いします。
0点


2003/01/08 02:40(1年以上前)
お使いになっている普通紙とはどのようなものでしょう?
MP10の黒インク=顔料系のインクは吸湿性の悪い紙との相性は最悪です。
(BJC-400Jで悪戦苦闘した覚えが(^^;;)
顔料インクは自発的にはあまり乾かず、紙に水分を吸い取ってもらう事を
前提としているようなので、普通紙でもあまりに安くて、薄くてペラペラ
した紙だとダメかもしれません。
ちょっと値が張るかもしれませんが、インクジェット用紙を購入して
印刷を試されてみては如何でしょう?
書込番号:1197819
0点



2003/01/08 09:01(1年以上前)
野次馬100号さん、早速のお返事ありがとうございます。
確かにご指摘の通り、安い普通紙を使用しています。
近日中に紙を購入して試してみたいと思います。
結果が出たら、また書込みさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:1198066
0点



2003/01/09 18:13(1年以上前)
用紙を購入して試してみたところ、あまり良い結果はでませんでした。
購入したのは、インクジェット用の普通紙と高品位紙なんですが、
高品位紙では、ちゃんと定着するんですが、普通紙だと印刷時に品質をキレイに設定し黒インク濃度を−10に設定して、文字部分はなんとか定着しますが、黒の塗りつぶし部分は翌日でも完全に乾きません。
プリンタが悪いのかわたしの使用方法が悪いのかはわかりませんが、その他の機能については十分満足できるのに、もの凄く残念です。もう一度、販売店と相談してみようと思います。
書込番号:1201574
0点


2003/01/10 14:27(1年以上前)
野次馬100号です(^^ゞ (パスワード忘れてしまって...)
うぅぅ、そうですか。お役に立てなくてごめんなさい m(_ _;;)m
だけど黒ベタ印刷は確かに厳しいかもしれませんね。紙の吸水キャパよりインクの
水分の方が大きいのかも知れません。この水分量を減らすには...
MP10の用紙選択にはどんな種類の紙が設定されているのか判らないのですが、
光沢紙とかフォトペーパーだとインクの吐出量が少なくなるとかいう話を聞いた
ことがあります。一番少なくなるのは光沢フィルムの設定とか。
自分で試したりもしましたが... あんまし違いは判らなかったです(爆)
なお品質を「キレイ」に設定すると、概ねインクの吐出量は多くなります。
普通紙印刷時はどんなに工夫してもあまり綺麗には印刷できないので、
「はやい」設定にした方が、結果が良くなるかもしれません。
書込番号:1203863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





