-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP700

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年10月5日 16:53 | |
| 0 | 2 | 2003年10月8日 19:47 | |
| 0 | 7 | 2003年10月3日 09:56 | |
| 0 | 3 | 2003年9月26日 00:40 | |
| 0 | 5 | 2003年9月29日 13:18 | |
| 0 | 8 | 2003年9月25日 23:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP700
各社いろんなインクを出しているけど、本体に関係あるの?染料・顔料・つよインクなどあるけど、所詮インクだからMP700に無理やり顔料インクを使用するようなことは出来ないでしょうか?
0点
2003/10/05 16:53(1年以上前)
あります。
染料にせよ顔料にせよ、その粒子サイズにあったノズルや圧力設定がされています。
個人でよりよい組み合わせを作ることができないとは断言できませんが、プリンターを何台もつぶす覚悟とインクを入れ替えたりヘッドを洗浄する技術を身につけて、時間をかけて実験する必要があるでしょう。
書込番号:2002986
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP700
やっとパソコンを買い替えたので複合機のプリンターを検討中です。
CanonのMP700とEpsonのPM−A850の2種です。
カタログで検討すると総合点でMP700かなって気がしますが、
後継機があるかないかも気になり決めかねてます。
何か情報をお持ちでしたら是非アドバイス願います。
0点
2003/10/07 22:12(1年以上前)
僕は、プリンターは、CANON薦めます。
理由、全てがGOOD。比較になら無いと思うけど?なぜ悩んでるの?でしょうか。
20000円なら即かいやね!!いいなみんな。今度19800で買ったる!!それまで買わんぞ!!
CANONは、旧multipass c50でも充分速いしきれいだけどね。安くどっかないかな?
書込番号:2009257
0点
2003/10/08 19:47(1年以上前)
ちゃんと比較して購入しましょう。新機種と旧機種が入れ替わる時期なので多少混乱するかもしれませんが、自分で調べて納得した上で買わないと損です。自分が使う上で必要な機能は何なのか、それをきちんと検討した上で購入したほうがいいと思います。
簡単ですが下記のページに価格帯別の複合機機能比較表を作りましたので、もしよければ参考にしてみて下さい。
インクジェット複合機
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?%a5%a4%a5%f3%a5%af%a5%b8%a5%a7%a5%c3%a5%c8%ca%a3%b9%e7%b5%a1
書込番号:2011572
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP700
今複合機の購入を検討しています。
MP700が第一候補なのですが、その対抗馬と目されている
EPSONのPM-A850との解像度差が気になります。
PM-A850は実勢価格でいうとMP700より高いくせに
解像度はMP700の2.7分の1ほどです。
本当にこれで対抗馬と言えるのでしょうか?
0点
2003/10/01 21:32(1年以上前)
この2機種の場合、解像度の差よりも4色と6色の差の方が大きいのではないかと思われます。
見てないから未だなんともいえませんが、写真なら4色のMP700より6色のA850の方が高画質だと思います。
いずれにしても、実際最高画質同士で見比べてからにされた方が良いかと思いますよ。
書込番号:1992447
0点
2003/10/02 00:14(1年以上前)
>対抗馬と言えるのでしょうか?
対抗馬というのは価格的にということでしょうか?製品の性格的にはぜんぜん対抗馬で無いような気がします。
MP700はカット紙のコピーができれば良い程度の被写界深度の浅いCISスキャナ(A4サイズの画像スキャンはスピード的につらい。)に、低ランニングコストでモノクロ文字品質(黒顔料インク)の良い4色インクプリンタをくっつけたモデル。
PM-A850はスキャンスピードが速く立体物やフィルムも読み込める高性能CCDスキャナに6色高画質のプリンタをくっつけたモデル。
書込番号:1993072
0点
2003/10/02 00:41(1年以上前)
あと、PM-A850は各種カードスロットとプレビューモニタがついてるからデジカメダイレクトプリンタとしての役割もあるようだね。
書込番号:1993167
0点
WD400さん、RGV250Γ-SPさん、レスありがとうございます。
大変勉強になります。
CD-Rへの印刷も用途の一つにありますので、気持ちはMP700で
ほぼ固まっています。どちらかと言うとスキャナ機能や
コピー機能のほうが"なくてもいいかな"という感じですので
対抗馬としては、EPSONのPM-G800あたりを考えているのですが
再度質問させてください。
カメラ画像を印刷する場合、4色インクに対する6色インクの
アドバンテージは解像度の低さを補って余りあるものという
認識でよろしいでしょうか?
書込番号:1993691
0点
2003/10/03 02:14(1年以上前)
>カメラ画像を印刷する場合、4色インクに対する6色インクの
>アドバンテージは解像度の低さを補って余りあるものという
>認識でよろしいでしょうか?
解像度の差よりも色数の差(4色と6色)の方が大きいと私は思います。
しかし、MP700は4色でもインクの粒が小さい(2pl)ので6色インクプリンタとの差は少ないです。
>どちらかと言うとスキャナ機能やコピー機能のほうが"なくてもいいかな"という感じですので
複合機ではなく、プリンタとスキャナを別々に購入することも一度考えてみてはどうでしょうか。
別々に購入すると、
・好きなプリンタとスキャナを選べる。
・パソコンを起動しなければコピーができない。
・将来新しい機種が欲しくなったり壊れた場合に出費が少なくて済む。
という違いがあります。
MP700(\29,000)=プリンタ850i(\18,000)+スキャナLiDE30(\8,000)
A850(\35,000)=プリンタG700(\18,000)+スキャナGT9300(\17,000)
書込番号:1996006
0点
2003/10/03 09:35(1年以上前)
MP700のスキャナがCCDであれば迷わず買うのですが、そのような機種はないのでしょうか?複合機でCD−Rダイレクト印刷ができるものを探しています。年賀状の作成前には買おうと思うのですが、もう少し新機種を待った方がいいでしょうか?
書込番号:1996450
0点
RGV250Γ-SPさん、アドバイスありがとうございます。
昨日ヨドバシでMP700の実機と印刷サンプル見てきました。
印刷サンプルはとても満足できるものでした。
(PM-G800のサンプルはそれを上回る出来に見えましたが…)
その一方で図体の大きさには少々唖然としました。
本当に悩んでしまいます。
購入はそれほど急いでいるわけではありませんから
PM-G800の実売価格がこなれてくるのを待って、
あるいはまさ194さん同様CCD搭載のCD-R印刷対応複合機の
登場を待ってみようと思います。
最悪年賀状の印刷に間に合えばいいので。
書込番号:1996489
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP700
2003/09/25 23:06(1年以上前)
同感です。
私も後継機種情報が気になってます。
(この秋に出るとか噂だけは聞きますが)
書込番号:1976602
0点
2003/09/25 23:36(1年以上前)
新機種が発表されましたが、どうも今回はMP700の後継機種はないみたいですね。
MP370
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/mp370/index.html
MP360
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/mp360/index.html
EPSONからも新機種が発表になってます。
PM-A850
http://www.i-love-epson.co.jp/products/spc/pma850/pma8501.htm
書込番号:1976755
0点
2003/09/26 00:40(1年以上前)
PM−A850の実売価格はいかほどになるんかのう?
書込番号:1977013
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP700
ジョーシンのPitOneで、阪神タイガース優勝記念特価で台数と期間限定ですが、MP700が\20,000で売り出されていました。友人と二人で1台ずつ衝動買いしてしまいました。これからセッティングに入ります。
0点
2003/09/21 19:09(1年以上前)
イイなーそれ。誰か、衝動買いで、買いすぎた人は、いませんかねーーー?譲り受けますが???
書込番号:1963556
0点
2003/09/22 00:01(1年以上前)
僕も購入を考えているのでうらやましいです^^
onlineじゃなくて、お店で購入されたと思うのですが、
よければどこの店舗で購入されたか教えてもらえませんか?
書込番号:1964683
0点
2003/09/22 01:20(1年以上前)
セッティング完了しました。今までEPSONのふるーい型のPM920を使用していましたので、大満足です。買った店舗は、ジョーシン-PitOne北花田店です。大阪市営地下鉄御堂筋線北花田駅です。たしか、23日までだったと思います。あと3台ほど積み上げてましたよ。
書込番号:1964958
0点
2003/09/22 22:48(1年以上前)
親ばかとうちゃんさん 早いお返事ありがとうございました
セッティングうまくいってよかったですね^^
私の方はというと、激安店は大阪ではないだろうなと思い、ヨドバシカメラでEPSON製のCC-600PXを今日買っちゃいました^^;
ちゃんとチェックしてから、家を出れば良かったと今更ながら、ちょっぴり後悔してます。
ちなみに、配送代を浮かすために持って帰りました^^;
重かったです
ありがとうございました〜♪
書込番号:1967301
0点
2003/09/29 13:18(1年以上前)
28日ジョーシン-PitOne北花田店で私も買いました。あと1台です。黒インクが出なくなってしまったBJS600からの買い替えで、インクが1セット残っていたため同じインクだったので衝動買いです。あまりの大きさに妻がアゼン!としていたが複合機で便利を強調しなんとか納得。今度はヘッドクリーニングをこまめにしてつまらさないように・・・
書込番号:1986297
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP700
カタログには、L判で5.3円、A4で16.8円と書かれていますが、Canonではないのですが、友達が写真をプリントアウトするとすごくインクが減るとのこと。実際に使われている方で、ランニングコストはいくらぐらいなのか教えてください。
0点
2003/09/21 21:47(1年以上前)
この件、各社プリンターで借り出せる物は借り受けて
また自分所有の物ではいろいろと条件を変えて検証試験中です。
近々使用した画像データも含めてサイトを建てて公開する予定ですが
Canon4色独立インク機では
プロフォト紙・L判フチなし設定において
標準画質・画質優先共に平均330枚前後
と言う結果が得られています。
普通紙設定以外では
黒インクは自動メンテナンスでのクリーニングで消費されるだけですので
元々消費される量はわずかであり、
また工夫次第で黒インクのコストは無視できます。
ここで使用している画像には「夜景」や「暗めの室内や森林内」といった
用紙全体にインクをタップリ掛けるような物が多数含まれていますので
メーカー公称値を算出しているだろう試験よりは過酷なテストになっています。
また、フチなし印刷の場合
ハミ出し量の調節で最大印刷可能枚数が変わってきますので
その辺りもご承知置きください。
上記試験の結果から算出すると、
用紙代別でL判1枚辺り¥9〜¥10
(純正品標準価格を基準、一工夫する事で黒インクのコストは無視)
と言うくらいが現実的な線ではないかと思います。
書込番号:1964127
0点
2003/09/21 23:04(1年以上前)
因みにPX−V700の場合
サイト掲載時には正確に枚数を数えなおしますが
写真用紙<絹目調>を使用し
EPSON PhotoQuicker3.3「L判フチなし・自動設定」にて
約300枚印刷したところでC/Mが同時にインクエンド、
Yが3%ほど、黒が80%ほどのインク残となりました。
この状態からCとMだけ交換してもインク交換時のクリーニングで
Yもインクエンドになってしまいますから下記計算になりますね。
純正品標準価格基準で
(¥1200×3+¥2400×0.8)÷ 300=¥18,4
4色パック使用の計算なら5/6なので約¥15.33
書込番号:1964452
0点
2003/09/21 23:18(1年以上前)
写真ですよね。
純正の写真用紙代も気をつけてくださいね。
特にキヤノン推奨のプロフェッショナルふぉとペーパーはかなり割高です。
かといって純正以外の用紙を使用するとインクとの相性の問題で
退色が早く写真が短期間で色褪せる恐れがあったり、画質も純正ペーパーより
落ちたりします。
書込番号:1964521
0点
2003/09/21 23:30(1年以上前)
申し訳ありません、PX-V700のコスト計算、訂正です。
80%残だから使用量は20%ですね。
(¥1200×3+¥2400×0.2)÷ 300=¥13.6
4色パック使用の計算なら5/6なので約¥11.33
大差無いっちゃあ、大差ないのか。
書込番号:1964562
0点
2003/09/22 00:07(1年以上前)
ついでだから書き込んでおきますが
IC5CL13/IC1BK13使用のPM−840Cの場合(既に旧機種ですが)
EPSON PhotoQuicker3.3「PM写真用紙・L判フチなし・自動設定」にて
約320枚の印刷をするのに、黒1個・カラー3個が空になりました。
同じく純正品標準価格基準で
カラー2個セット¥2400+カラー1個¥1500+黒1個¥1500=¥5400
320枚で割って約¥16.88
純然たるインク代だけの計算ならこんなもんなんではないでしょうか?
6色以上の独立インク機はこれからデータを集めます。
Canon純正インクの保存性に関しては
地域差、環境による差が大きいのではないかと思っています。
私の住所地ではBCI−3も6も
いくら悪い条件で放置していてもよく言われるような短期間での変色は再現できません。
しかしながら東京23区や同じ県内でも大都市圏に行くと酷評されているような変化も見られるので
「変色する」も「変化しない」もどっちもあるんです。
何が変色の引き金になるのかは
それこそ環境ごとに大気中の微量成分までサンプリングしないと
見極める事は不可能に近いんでしょうが
個人単位で手をつけられることでは有りません、
エンドユーザーからすれば自分が住んでいるところが全てですから
短期間での褪色があれば腹立ちも有るでしょうが、
メーカーサイドでは
「変色していないところもあるじゃないか」ということを言い訳にして
新型インクの開発を放棄している可能性は捨てきれませんね。
書込番号:1964705
0点
2003/09/22 01:19(1年以上前)
我が家(東京)にあるBJS630(MP700と同じインク)で印刷したものは
ここ2年変色しないのですが…。
保存の仕方は写真屋さんで良くもらう薄っぺらいアルバムに入れて棚に入れっぱなしのずっさんな保存の仕方です。
書込番号:1964954
0点
2003/09/22 09:52(1年以上前)
ポケットアルバムへの封入をしていれば
「丁寧な保管をしている」方へ分類される事でしょう。
うちでは裸の状態で放置しても
数ヶ月くらいでは目視で確認できるような変化は発生していません。
少なくとも「まっかっか」とか「まっきいろ」とか言われるような変化はね。
もっとも、
最寄の国道まで車で10分ほどの山の中だから
排気ガスの影響はほとんど考えられないし
タバコは吸わない、
エアコンなどの人工的な冷たい風は嫌いだから使わない、
芳香剤も殺虫剤も蚊取り線香でさえ使っていないので
その辺りに何かあるのかもしれませんが。
ところで、
更なる旧機種になりますが
PM−670Cでも840Cと同様の消費傾向を表します。
フチ無は未対応なのでフォトカード設定を使用。
300枚を超えるL判印刷をするのに
同じく黒1個、カラー3個を消費。
ただし、カートリッジが半透明なのでLM/LCがほぼ空になり
Yが半分以上消費されていてもM/Cはたっぷり残っている事が丸見えです。
この辺りがコスト的にどう影響してくるかは
6色以上の独立インク機での試験結果を待たなければ
統計的なデータが取れません。
書込番号:1965462
0点
2003/09/25 23:17(1年以上前)
たくさんのお答えありがとうございました。やっぱり、カタログの通りではないのですね。参考にします。
書込番号:1976657
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





