-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP730
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月25日 05:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月10日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月4日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月1日 08:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月27日 21:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月6日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP730


このMP730はどのくらいまで小さい用紙への印刷が可能なのでしょうか?
写真のL版までが限界なのでしょうか? できれば名刺サイズの用紙(91mm×55mm)に所在地図を印刷して配りたいとのコトです・・。
プリンタ、コピー、FAXがついていて、最近は値下がり傾向なのでこの機種がいいそうです。 これで小さいサイズの用紙にコピれたら言う事なしなのですけど^^;
この機種をお持ちの方、もしくは詳しい方で小さいサイズの用紙へのプリントを挑戦した事のある方はいませんか?
0点

>できれば名刺サイズの用紙(91mm×55mm)に所在地図を印刷して配りたいとのコトです・・。
このプリンタに限らず普通は名刺サイズは無理かと、、、、
プロの印刷屋でもそうですが、複数枚面付けした状態で印刷して、後でカットした方が時間的にもコスト的にも楽だと思います。
A4サイズで名刺を面付けしている用紙があります。そしてその用紙メーカーサイトで専用のソフトも無料でダウンロードできるので、作成データを面付けしてやればいいと思います。
もちろん通常のコピー用紙に印刷して自分でカットしてもいいと思います。
専用紙の場合はカット用の点線が入っているだけだったりしますので、、、
書込番号:2453974
0点



2004/02/19 01:34(1年以上前)
返事遅れてすみません…。
参考になりました。
とりあえず来週にはこの機種を買うようなので、ジェドさんのおっしゃったような用紙を仕入れて友人と試しに印刷してみます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:2487494
0点



2004/02/25 05:13(1年以上前)
経過報告します。
昨日、友人とMP730を買いに行き値段交渉して¥45500の10%ポイント引きで購入しました。かなり値引きできたので友人は喜んでましたw そして帰って接続し、さっそく作成した地図をA4の10面分割用紙にプリントしてみました。
結果は大満足なものでした!! インク、紙代、ラミネート代を含めても一ケタ円で作成できますので・・。
ついでに友人から名刺と広告の作成もお願いされることとなり、嬉しい誤算となりましたww
ジェドさん、アドバイスどうも有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:2512656
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP730
この機種PIXUS MP730でプリントサーバーを使ってる方いませんか?
たとえば、http://www.iodata.jp/prod/network/fileserver/2003/etx-ps1u/index.htm
適応機種に成っていないと、やはり厳しいでしょうか?
新潟キャノテックのプリントサーバーは高価すぎてかえません。
0点


2004/02/10 12:58(1年以上前)
私も、使えないかと、メルコのプリントサーバー使って設定してみましたが、
結果から言うと、印字できませんでした
どうも、双方向に対応しているプリントサーバーでないと、印字できないようです
キャノンの複合機は、待ち受けモードが、FAX、COPY、スキャンになっていますが、ここに、プリンターモードを割り込ませてプリンター印字するようになっているため、
双方向に対応した、プリントサーバーでないと、この割込みが出来なくて、印字できないように思います。
キャノンからも純正でWP-20というのが出ましたし
サイレックスや、新潟キャノテック製で、キャノン対応の双方向に対応した、無線プリントサーバー出ています
書込番号:2450525
0点

いろいろ調べましたが、WP-20は未対応ですね。サイレックスさんはFAXモードが使え
ません。
やはり、新潟キャノテックさんしかないようです(゜O゜;
問題は、キャノテックさんが電話でサポートをして頂いたように、私の使ってる無線
環境で対応できるかという問題です。
書込番号:2452544
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP730


現在、MultiPASSC50で大量の枚数をスキャンするのが大変なので、
MP730のADF機能に大変興味があります。
ADF機能で画像形式や解像度は選択できるのでしょうか?
読み取り画像をレタッチソフトで編集したいので、
TIFFやBMP形式の高解像度スキャンが出来れば買い換えたいです。
0点


2004/02/03 22:58(1年以上前)
ADFを使って何の解像度かわからないけど、
スキャナの解像度でいえば 30dpi〜9600dpi(光学最大 1200dpi×2400dpi)と仕様書にあります・
書込番号:2424236
0点



2004/02/04 17:23(1年以上前)
のびのびしたいさん、こんにちは。回答ありがとうございます。
プリンタにスキャン用のソフトが添付されてると思うのですが、
ADFスキャンの時も、そのソフトで解像度や画像形式が
選択可能なのか知りたかったのです。
ADFを使ったことがなくて、1枚1ファイルにしてくれるのかとか、
解像度・画像形式・読み取りサイズの選択肢とか、
どんな使い勝手なのかさっぱりわからないもので…(^^;)
書込番号:2426805
0点


2004/02/04 20:47(1年以上前)
解像度・画像形式の変更は、ADFやコンタクトガラスとか関係なく可能だと思います。
スキャナドライバは、TWAIN準拠のようです。
使い勝手などは、以下を参考にしてください。
http://www.itmedia.co.jp/products/0306/02/rj01_pixusmp730.html
書込番号:2427464
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP730


仕事上でFAXでの原稿受取が増えてきたため、複合機の購入をと思っています。購入する意思は固まっているのですが、
MP730とHP 6150のどちらにするかというのが
悩みどころです。
MP730はフチなしコピーが可能というのが魅力。
HP 6150は両面コピー機能と価格が魅力。
ただしHP 6150は、マージンが入ってしまい
縮小されるという仕様も眼にしています。
そこで、差し支えなければMP730をご使用になっている
皆さんの使い勝手とその感想をお聞かせいただければと
思うのですが・・・
(過去ログはひととおりはいけんさせていただきましたが)
よろしくお願いします。
0点


2004/02/01 08:51(1年以上前)
midoppiさんこんにちは、私もMP730を使用してみましたが今は手放しました。
FAXを仕事で使用していますが(一日の受信枚数はそれほどではありません)時々意味不明のFAXが流れてきます。そのような時にメモリー受信が出来パソコン等で確認できる機能があった方がよいと思いました。あまり質問の回答にはなりませんでしたが、使って見て一番納得がいかなかったので書かせてもらいました。また、プリントとスキャナーが同時に使用出来なかったと思います。今は、以前使用していたマルチパスのB-30を修理して使っています。早く同じような使用の新しい機種が出ることを楽しみに待っています。それ以外は、MP730は満足していました。それと出来ればLAN搭載がいいな。
書込番号:2413179
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP730




2004/01/27 21:31(1年以上前)
YAHOO!とか@niftyなどのオークションのサイトを探してみては?
MP730の平均価格がここ1週間ほど下がり傾向にあるから、40,000円を割るのもそう遠くないとも思いますけど・・・
書込番号:2395613
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP730


某量販店の店員さんに聞いた話ですが、キャノンの以前の複合機は印字ヘッドとインクタンクが独立していて簡単にお店で売ってる交換ヘッドを購入してユザーが簡単にヘッドを交換できました、MP730はヘッドは売られてないないのでメーカーに注文すれば以前と同じ様にユザーが簡単に交換できるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





