-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP730
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年5月12日 14:12 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月6日 02:19 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月2日 12:03 |
![]() |
2 | 3 | 2007年10月10日 14:15 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月12日 04:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月15日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP730
インクカートリッジがまだ買えるという事は、使っている人もまだいるという事でしょうが、
17年前の製品でも使えています。
久しぶりにこの商品のクチコミに書き込もうと思ったのは、
「フメイナインクカートリッジ」エラーをキーワードで検索していてたどり着いたからです。
約13年前に妻が互換カートリッジを買ってきて、ヘッドを壊して修理でかなりな出費をしたことをきっかけに、10年前にヘッドの目詰まりが起きた時に予備のヘッドを購入していました。(目詰まりしたヘッドはぬるま湯で復活)
つまり、10年間も同じヘッドでやってきましたが、とうとうエラーから復帰しなくなりました。
なので、予備のヘッドに取り換えたところ、プリンター自体は元気に復活。
また10年ほど使えそうです。
もう、このプリンターにこだわる必要は無いのですが(FAXやCD-Rラベルなんて使ってないし)、年賀状と年間100枚程度のコピーのために新しいプリンターを買うのもばからしいので、そのまま使っています。
純正のWiFiプリンタサーバーを入れた時期もありましたが、ASUSのルーターからも操作できることから、ネットワークプリンターとしても使えますし。
ただ、Windowsのドライバーが7以降使えなかったり(サードパーティ製のアプリで対応)、電源を切るとASUSのルーターから認識できなくなったりして、最新のプリンターと比べると見劣りしまくりですが。
さすがに20年目以降に不具合がでたら、退役させるつもりですが。
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP730


先日、紙送りが不調で、サービスに修理してもらいました。
しかし!今度は「ハイインクタンクガイッパイニナリマシタ」
なる、表示に悩まされております。
どなたかご存じないでしょうか?
リセット方法のご教授願います。
よろしくお願いいたします。
0点

(2003年秋頃購入)がエラーランプ点滅で「フメイナ カートリッジ デス」とLCD表示したままで使えなくなりました。
ヘッドを外し清掃したが変化なし。
Web検索では全て「ヘッド交換で復旧」とあったが、メーカーではまだ8年しか経っていないのに消耗品であるヘッドは供給をやめていた。
オークションなどでは法外な価格になっている。
尤も「廃インクタンクがいっぱい」の時カウンターリセットで使えるようになった様に、これも絶対その類と思われた。
壊れてしまうことも覚悟で下記の作業を行った。
@先ず外したヘッドのICをかく乱すべく、四つ折りにしたアルミホイルを指で押さえながら接点部分をシコシコ数回こする。
A次に本体の方の接点部分を同様にこする(電源を入れたままで)。
その後、セットアップするとなんとヘッド位置調整が走り出した。
つまり、ヘッドが交換されたと認識したのだ。
一体@とAのどちらが効果を発揮したのか切り分け出来ていないが、その後は調子良く動いている。
書込番号:13588727
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP730
オークションで中古品を購入しましたが、印刷用紙がうまく吸入できなくなってしまいました。。。
ローラーの掃除などで直るものでしょうか?
劣化して限界が来てどうしようもないものでしょうか…?
0点

ローラークリーニングで改善するかどうかは、実際行って見ないと不明。
年式が 2003年とかなり古い為駄目ならば買い替えを、お勧めします。
書込番号:11525755
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP730
ウィンドウズXP home edition です。
MP730のインストールをしても、スキャナーのほうの認識ができないせいか、
最後まで行きません。レジストリーが問題なんでしょうか?解決策を教えていただきたいんですが。
0点

ドライバをインストールしてからUSBケーブルをさしてますか?
いったんドライバをアンインストールして、ドライバを再インストールし、インストールし終わった後にケーブルをさしましょう。
それか、新規ハードウェアの追加でハードウェアとドライバを指定して、入れてしまうかですね・・・
書込番号:6829430
1点

MP730等のドライバは複合ドライバなので、一旦トラブルとやっかいですね。
以前別のプリンタとかスキャナを使われてませんか?
その辺のドライバがいたずらしてる可能性もあります。
全てアンインストールしてみてどうかですね。
ちなみにスキャナとかは、専用のソフトを使わないとうまく消せない場合もあります。
メーカーHPを覘いてみて下さい。
いろいろやってダメなら、OSから入れ直すのが手っ取り早いと思います。
書込番号:6829635
1点

ようやく、入れなおしました。再インストールは、決意が必要でしたが、おかげさまで、スキャナーが使えるようになりました。ありがとうございました。今回勉強になったのは、sp+メーカーというソフトで、再インストールの作業をサービスパックなど、一括化できることでした。なにごとも、やってみるものですね。ありがとうございました。
書込番号:6852586
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP730
皆さんに伺いたいのですが。
印刷したら、用紙の縦方向上に「黒っぽいかすれ」が毎回生じます。
どうしたら改善するか教えて頂けますか?
ヘッドクリーニングは何回も行いました。
どうぞ宜しく御願いします。
0点

用紙が反っていたり、プリンタ内部がインクで汚れていませんでしょうか。
書込番号:4469350
0点

早速のレス有難う御座居ます。
因みにカードリッジを交換インク&受け(本体)を交換しても駄目でした。
用紙は反っていないのですが、プリンタ内部は多分、
自分でインクを補充して使用していたのですが、
黄色が何故か1日でインク無くなっていたので、
プリンタ内部がインクで汚れていると思います。
自分でどうにかして直す事可能でしょうか?
よろしく御願い申し上げます。
書込番号:4469420
0点

本体内部の清掃方法は説明書等に書いてありますので、そちらを参照して下さい。
もしプリントヘッドの位置調整をされていないようでしたら、位置調整もした方が良いと思います。
この機種で出来るかはわからないですが、下記の設定が出来るようでしたらお試し下さい。
ドライバの印刷設定→ユーティリティ→特殊設定→『用紙のこすれを防止する』の項目にチェック
書込番号:4470341
0点

>自分でインクを補充して使用していたのですが、
>黄色が何故か1日でインク無くなっていたので、
気密不良です。プラスチックキャップ式のものは、密閉が不十分で知らないうちにインクがプリンタ本体内にドバーっとこぼれてしまう場合がります。
面倒でも粘着力の強力なアルミテープなどを使ってしっかり封印するのが確実だと思います。
保障期間は切れていると思いますが、インク漏れをやってしまうと、詰め替え失敗がメーカーにバレバレになります。個人的には、保障期間内でもメーカーの無償修理は断念すべきだと思います。
http://www.cablenet.ne.jp/~nihei-s/BJ/BJ_body_09.html
http://refill.ods.org/history/bci-refill.html
>用紙の縦方向上に「黒っぽいかすれ」
症状から推察すると、排紙部分にある金属とプラスチックで出来た直径8mm程度の部品にインク汚れがついてしまっていると思います。
汚れている場所を特定し、その部分に集中的に水をかけて、普通紙の白紙を何回も用紙送りして水分を取り除きます。破損する場合もあるので注意してください。
書込番号:4470441
0点

皆様色々とレス有難う御座居ます。
最終的にはご指摘にも有ります通り・・・メーカーサイトを調べると。
>>>>
※ PIXUS MP700/MP710/MP730/MP740ではドライバの設定が必要です。
プリンタのプロパティを開き、給紙方法を「オートシードフィーダ」
→「ASF(こすれ改善)」に設定してください。
>>>>
参照: http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/multipass/q044327960612.html
と有りました。修理しても1万円以上はするでしょうし、自分で
やっても失敗しそうなので、またもうすぐこのタイプの新型も
出そうなので、当分暫定的にこの使用方法でやってみようと思います。
色々と有難う御座いました。
書込番号:4470924
0点

結局、キャノンシステムアンドサポートさんでの有償修理となりましたが、やはり「黄色」が浸透しすぎて、部品交換したのですが、改善
なりませんで、また再修理となりました。
どうなることやら・・・って感じです。
書込番号:4497878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





