PIXUS 860i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥44,800

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 PIXUS 860iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS 860iの価格比較
  • PIXUS 860iのスペック・仕様
  • PIXUS 860iの純正オプション
  • PIXUS 860iのレビュー
  • PIXUS 860iのクチコミ
  • PIXUS 860iの画像・動画
  • PIXUS 860iのピックアップリスト
  • PIXUS 860iのオークション

PIXUS 860iCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • PIXUS 860iの価格比較
  • PIXUS 860iのスペック・仕様
  • PIXUS 860iの純正オプション
  • PIXUS 860iのレビュー
  • PIXUS 860iのクチコミ
  • PIXUS 860iの画像・動画
  • PIXUS 860iのピックアップリスト
  • PIXUS 860iのオークション

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS 860i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 860iを新規書き込みPIXUS 860iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

量販店の顔料黒インクの使用感

2004/10/06 11:19(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 860i

クチコミ投稿数:1084件

量販店に置いてある詰め替えインクが売れているのは、
なぜですか。と言うのを、
前はカラー詰め替えで聞いたのですが。

今度は、顔料黒インクだけに限定して、お聞きします。
量販店に置いてあるゼネラルとサンワサプライが、
結構売れているのですが、売れている割には、
この板で使用感想があまりありません。
本当のところどうなのでしょうか?

経験談をお聞かせ下さい。

書込番号:3354552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1084件

2004/10/07 09:15(1年以上前)

みなさん、顔料黒は、純正インクを使っているのですか。

書込番号:3357828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライバのバージョン

2004/10/05 19:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 860i

スレ主 アイワンさん

一週間ほど前にエイデンで展示品でもなく新品で購入しました。(そのとき残り2個でした^^)
OSはXPのパソコンで気持ちよく使っていますが、ちょっと疑問があります。
ドライバの「バージョン情報」でバージョンをみたところ
「canon BJ Raster Printer Driver
version 1.73J」
となっていました。1.73J・・・しかしキャノンのサイトで最新版を見たら、1.73d。
変更履歴をみても、1.73a→b→c→dとなっており、Jにはほど遠い(^^;
Jかd、どちらが最新であるのか分かりません。この J のバージョンについて分かる方いましたら教えてください。(最近買われた方はどのバージョンなんでしょうか・・)

PS:付属ソフトで、例えば「Easy-PhotoPrint」のバージョンを見ると2.0.2でした。しかし最新は2.1.0のようなのでこれは古いということになります・・・なので、ドライバの方も古い気がするのですが・・・なんでJなんだろ??

書込番号:3352129

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちこむさん

2004/10/05 20:28(1年以上前)

「J」→Japanese Editionの「J」かな?

書込番号:3352284

ナイスクチコミ!0


塩の山さん

2004/10/05 22:06(1年以上前)

え〜と自分のバージョンを見ると…アイワンさんと全く同じですw
二ヶ月程前に購入しましたが何でしょうね?
昔の電気製品だと量販店用とか生産国とかで微妙に
Ver・仕様が違うという事もあったみたいですが。
もし違っていても使用する事自体は同じなんで問題無いかと。

書込番号:3352740

ナイスクチコミ!0


けー198さん

2004/10/06 00:04(1年以上前)

最新バージョンですと1.73dJになります。

Jはぷちこむさんの言うように日本向けのような気がします

書込番号:3353458

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイワンさん

2004/10/06 00:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ナゾは残りますが、同じ方がいてちょっと安心?しました(^^;
(でもキャノンのページのドライバの履歴にないってどういうこと〜?キャノンさん!^^)
まぁ J が最新版でなくても、今のところ特にバージョンを変えるつもりはありませんでしたけども。
妙に気になってしまいました。

量販店で最後の安売りでUSBケーブル付きで16800円とお手ごろだったので良かったです。
最初は写真印刷の色調節に苦労しましたが、自分好みのパターンを見つけてお気に入りに登録をしてキレイな満足のいく状態に出来ました。
初めてキャノン買いましたが、静かで速くてインクの減りも少なくて性能面もとても満足です(^-^)

書込番号:3353465

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイワンさん

2004/10/06 00:25(1年以上前)

書き込んでいる間に書き込みが^^

最新は1.73dJなのですか。(でもキャノンのページ見ると最新は「BJ PRINTER DRIVER V1.73d for WindowsXP/2000」となっていて J は付いていないのですが・・)となると自分の 1.73J のバージョンは、ただの 1.73 ということ??(売れ残りの古いものかな?)

しかし言われてみれば J は日本向けの意味というのに納得してしまいますね。Jだけ大文字なので、日本の意味っぱいですね。

書込番号:3353569

ナイスクチコミ!0


ぺちぺちくんさん

2004/10/06 23:41(1年以上前)

キャノンのHPで最新ドライバのダウンロードができるみたいですよ。
私も先ほど最新ドライバに変えてバージョンは「1.73dJ」になりました。

書込番号:3356963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/07 01:04(1年以上前)

7系が使えるバージョンは、1.80ですが、
まだ旧製品には出ていないようですね。

書込番号:3357331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/07 09:32(1年以上前)

新製品のプリンターヘッドと、旧製品のプリンターヘッドがほぼ変わらないので、
新製品のiシリーズを開発している時には、新しいプリンターヘッドの試作器を用いず、旧製品のプリンターヘッドでカラーバランス等をしていた思われるので、メーカーにはドライバーがあるはずです。無いものを新しく作るには抵抗がありますが。
メーカーはユーザーの声を大事にするので、
みんなが声を大に出して言えば、後で出てくると思います。
メーカーの都合があるので今すぐには?。

書込番号:3357854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドの耐久性に付いて・・・。

2004/10/05 01:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 860i

私はずっとhpのプリンターをメインに使ってきた者なので、インクジェットのヘッドは「消耗品」と言う感覚が強いんです。
それで、皆様に質問したいのですが、このプリンターのヘッドの耐久性は実際の所、どれ程の物なんでしょうか・・・?感覚的な感想で結構ですのでレス頂けませんか・・・?
と言うのは、愛機の860iの保証期間がそろそろ切れるので、インクの詰め替えを考慮しているのですが、例えインクコストが半分になったとしても、ヘッドの寿命が極端に短くなってしまったのでは、結局、高い物に付いてしまうからです。
キヤノンのヘッドは以前と違い、修理部品扱いになってしまったようですし、恐らく詰まって自己解決出来なければ7〜8千円出してヘッドを取り寄せるより、私ならインク付きの新型を買ってしまうでしょう・・・。
だとしたら、おおよそのヘッド寿命が分かれば、その使用期間・印刷枚数に合わせてインクコストを加減すれば良い訳ですからね・・・!

実際のヘヴィーユーザーの方の御意見が頂ければ幸いです。
メーカーの大本営発表より、よっぽど信用出来ると思うんですが・・・。

書込番号:3350049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/05 12:51(1年以上前)

私はBJF900を約3年使ってきています。純正インクで約2年9ヵ月、詰め替えインクで最近の約3ヵ月です。この間ヘッドのトラブルはほとんどありません。詰め替えインクにしてから黒が1度かすれましたが、クリーニングで復帰しました。詰め替えは今までの所、黒が4回くらい、カラーが各3回位です。印刷枚数は年間ではがきが3千枚くらい、B5が7千枚A4が4千枚くらい刷ってきています。

詰め替えインクもよほどの粗悪品で無い限り、そうヘッドに負担はかからないのではないしょうか。860iは買ったばかりでデータはありませんが、品質を落としていない限り問題ないのではないかと思います。

ということで、詰め替えインクに対してのヘッドの寿命については確たるお答えはできませんが、詰め替えにした場合の問題はやはり目詰まりであって、寿命についてはあまり問題視しなくてもいいのではないかと思います。

書込番号:3351039

ナイスクチコミ!0


スレ主 Avidyaさん

2004/10/05 13:21(1年以上前)

>>インキーパーさん
早速、丁寧なお返事有難う御座います。
あれから、自分なりに色々調べているのですが、
キヤノンの場合は「廃インクタンクエラー」の方が、余程問題のようですね。
と言うことは、サーマルジェットの熱対策は充分にされていて、
「ヘッドのへたり」は通常の使用の範囲では、余り神経質にならなくても良いようですね。
お陰様で、一安心です。

ところで、それ程ご使用になっていて、まだ「廃インクタンクエラー」は出てられないのでしょうか・・・?
確か、6千枚で出たという書き込みを見た記憶があるのですが・・・。

色々質問して厚かましい限りですが、教えて頂ければ幸いです・・・。

書込番号:3351120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/05 14:36(1年以上前)

>「廃インクタンクエラー」は出てられないのでしょうか・・・?
今年の初めに出て、近くの代理店で交換してもらいました。印刷枚数に対してエラーが出るのが遅かったのは多分一つには文書が多く、1枚の中のインク量が少なかったこと、もう一つには数百枚単位で印刷するために、ヘッドクリーニングをする回数が印刷枚数に対して少なかったことが挙げられると思います。

しかし、BJF900は本当に良く働きました。ほとんどノートラブルでとてもいいマシンだと思います。先月860iが来たので、今は店の事務室に行って給与計算書や財務会計の文書を出すくらいで、楽な隠居生活を送っています。詰め替えインクにされたのはいやでしょうけど。

書込番号:3351299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/05 14:58(1年以上前)

>キヤノンの場合は「廃インクタンクエラー」の方が、余程問題のようですね。
これはどのような意味なのでしょうか。少なくとも純正を使っている限りは目詰まりはまず起きないと思いますので、ヘッドリフレッシングをする事もまず無いと思います。これが詰め替えインクを使用して、かつ順当な使い方をしなかった場合に目詰まりを起こし、ヘッドリフレッシングを何回もすることになる。それを繰り返せば多分廃インクタンクはかなり早期にいっぱいになるでしょうね。

詰め替えをする場合はやはり、頻繁に印刷する、空になったカートリッジには速やかにインクを補充してインクの吐出口を乾燥させないなどのケアーが必要と思います。そうすればヘッドは詰まりにくくリフレッシュもする必要が無く、廃インクタンクエラーの時期も遅れさせられると思います。

ヘッドクリーニングによる廃インクの量はEPSONの方が半端じゃなく多いと思いますので、CANONよりむしろEPSONの方が問題ではないでしょうか。

書込番号:3351340

ナイスクチコミ!0


スレ主 Avidyaさん

2004/10/05 23:10(1年以上前)

>>インキーパー さん
色々丁寧に教えて下って、どうも有難う御座います。

下の書込みを拝見する所、hp機もご使用されている様なので、お分かりだと思いますが、
hpメインだった私には「廃インクタンクエラー」という概念自体が無かったものですから・・・。
割箸などで天こ盛りになったインクの固まりを刮げ落とすという、非常にアバウトな手法なら知っていましたが・・・。
(これぞアメリカンスタイルの醍醐味ですね・・・!)
従いまして、エプソン機との比較では御座いません。
もし、誤解を与えるような印象をお持ちになられたなら、お詫び致します。
どだいエプソンは使用した経験自体無い者なので・・・。
(最もバラシタ経験はありますが・・・)

以上、痒い所にも手の届くご指導、大変参考になりました。
重ねて、お礼致します。

書込番号:3353148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

黒がにじんでしまう・・・困った!!

2004/10/04 21:22(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 860i

スレ主 MORRIEさん

本日860を購入し、さっそくワードの図入りの文書を普通紙に印刷したのですが、黒色が他の色と隣接する部分がひどく滲んでしまうのです。
例えば、黒の縁取り線で赤く塗りつぶした四角形や、そうした図形の上に文字がきた時などにひどくにじむのです。
黒以外や、文字だけの印刷では問題ありません。
黒の濃度を−30にするとかなり改善されますが、黒がかなり薄くなってしまいます。
普通紙の裏表両面とも同じ状態でにじみます。
これは仕方の無いことなのでしょうか・・・?
知人の950では同じ用紙でくっきりきれいに印刷されてたのに・・・
どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:3348843

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:416件

2004/10/05 10:37(1年以上前)

顔料インクがにじむ原因なら、染料インクだけで印刷してみてはどうでしょうか。

・フチなし全面印刷にチェックする(染料インクだけの印刷)
・はみ出し量を最小(左端)にする(拡大なしの印刷)

普通紙にも、顔料インクがにじみやすいのと、そうでないのがあります。
他の普通紙を試してみるのも良いかもしれません。

私は、「Hi・Q PPC Paper」と書いてある白色包装紙の用紙を使ってます。
「PAPER One」という緑色包装紙の用紙は、よく滲みます。

書込番号:3350692

ナイスクチコミ!0


西の梅里さん

2004/10/05 13:00(1年以上前)

カラー印刷は染料(6系インク)ですよ。黒色が合成なのか、6BKを使うのか不詳ですが、染料同士で黒を重ねる欠点(欠陥?)が如実に出ますネ。
私も印刷してみてビックリ仰天です。
S530では黒に3eBK(顔料)を使っていましたので比較的クッキリ印刷されていました。

書込番号:3351061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/05 13:17(1年以上前)

>顔料インクですからそういう場合があります。
私は初代NECのPicty、2代目hpの970Cxi、3代目CANONのBJF900、4代目EPSONのPM4000PX、5代目CANONの860iと使ってきていますが、黒の文字のにじみについては最新の860iが一番多いように感じます。文書印刷で一番きれいなのはhp970Cxiでした。ホームセンターで安くて売っているPPC用紙でもくっきりすっきりです。BJF900と4000PXはほぼ同じ位でにじみはあまり気になりません。Pictyは昔のことで記憶にありませんが、hp製ですので、970Cxiと同等だったのではないかと想像します。

4000PXは少なくとも顔料、970Cxiも多分顔料ではなかったかと思います。この2機種に対してこの860iはちょっと滲みすぎと云う気はしますね。そもそも染料は紙に染みる、顔料は紙の上に乗るというイメージがあるので、染料の方がむしろ滲みそうなのですが、その辺はどのように理解したらいいのでしょうか。

人に散々860iを薦めておいて今更このようなことを言うのはちょっと気恥ずかしいのですが…。

書込番号:3351107

ナイスクチコミ!0


tentonさん

2004/10/05 21:51(1年以上前)

もちろん専用用紙が良いのでしょうけど、専用用紙でなくても、
純正普通紙だと、ひどい滲みは無かったと思いましたよ?

個人的には、860iでは、きれい設定を初期設定にしてますが遅い。
私は、きれい設定で2倍位速い機種の登場すれば文句なしです。
充分速いと思ってる人が多いのか、同じ意見は少ないみたいですけど。

860iでは、コピー用の最低の普通紙だとにじむ場合があるので、
私も不満ですが、インクジェットだから、
そんなもんだと思えばそんなもんだし、
違う紙にするとか、各自で工夫しているのではないでしょうか?
あと、網掛けの他には、白フチですね。めんどいけど。

HPは知らないのですが、蛍光ペンで線を引いたときのにじみとか、
普通紙はキヤノンよりHPの方が良いという話は結構聞きます。
エプソンは写真は最高なのに、普通紙はかなり悪いですが(PXインクは良いのかも)、
キヤノンはどちらもまぁまぁの、中庸な商品が多い感じですが、
同じキヤノンでも、普通紙だと紙やデータによって
950iの方が良かったり860iの方が良かったり、一長一短ある感じがしましたが、
単なる黒文字を除けば、トータルでは950iの方が速いしキレイなことが多かったと思います。
ただ、普通紙多いと、インク代的に薄インク付きの機種は選びにくいです。
万能でパーフェクトの機種はなかなか無いですね。

しげちゃさんの方法のほかに、用紙モードを高品位用紙やハガキにしても
染料黒インクで印刷可能という情報がこの掲示版などで報告されています。
それぞれの方法で色が違います。

書込番号:3352664

ナイスクチコミ!0


スレ主 MORRIEさん

2004/10/05 22:39(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます!

本日購入店に印刷結果を見せに行ったところ
「これはひどい」ということで交換になりました。
店頭の860で同じようなデーダーを印刷したのですが、
ひどく滲むことはありませんでした。
交換は木曜なのでまだ安心はできませんが。
急ぎだったので新機種待たなかったのにちょっと残念!
交換品が滲まないことを願ってます。

PS 860を求めている方へ
 新宿さくらや(バーニーズNYの裏)にまだ在庫ありました。
 18800円の15%ポイントです。
 850も9800円で売っています。

書込番号:3352937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/06 00:48(1年以上前)

追加レスですが。

インキーパーさん、すいません。

860iの文書印刷は、「印刷品質」の「きれい」でしょうか、
通常「標準」に設定されています。

ちょっと気になったので、それは
>文書印刷で一番きれいなのはhp970Cxiでした。ホームセンターで
>安くて売っているPPC用紙でもくっきりすっきりです。
の所です。

私が、970Cxiから860iに買い換えるきっかけになった
第一の理由が、この文書印刷なのです。
通常のA4紙で再度確認してみました。両者とも顔料インクを使っています。
文字を、明朝体やゴシック体やポップ体、標準や太字や斜体、ポイントを大きくしたり小さくしたりして、比較した結果ほぼ同じでした。
ただ画数が多い太字の場合は、860iにはつぶれはありませんが、970Cxiにはつぶれがあります。

第二の理由は、970Cxiでは白黒図になると、染料黒のかぶりがあったり、
染料黒だけが使われる部分があって水に弱い欠点があります。
したがって白黒の版下等の元原稿には860iが適しています。
コストの関係で顔料インクは、970Cxiではサンワサプライ、860iはゼネラルです。

余談ですが、顔料黒を使ったレーザ並のはしりは、Picty400てす。
カタログにもレーザ並と書いています。
もちろん今のhpでも、「モノクロインクは顔料系なので、レーザプリンタに匹敵するほどのシャープなテキスト印刷が可能です。」と書いています。


MORRIEさん、こんばんは

交換品の結果を、このスレに報告して下さい。
また
>ワードの図入りの文書を普通紙に印刷した
に似たサンプルを持ち合わせていないので、
交換品で印刷された物に、水を垂らしてどうなったかも教えて下さい。

書込番号:3353678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/06 10:26(1年以上前)

>860iの文書印刷は、「印刷品質」の「きれい」でしょうか、
860iの文書印刷は、「印刷品質」の「標準」にしています。970Cxiは「ノーマル」です。いずれも純正インクです。

970Cxiの印字は紙に乗ってると言う感じで、将に顔料ぉ〜と云う感じです。これに対し、860iは印字の滲み具合が染料っぽい感じですね。ひょっとしたら私の設定ミスで6BKを使っているのかもしれません。確認のため3eBKのみ使うような印刷設定の仕方を教えていただければ有難いです。

>970Cxiでは白黒図になると、染料黒のかぶりがあったり、
え?970Cxiって黒とカラー(3色)の2カートリッジですよね。染料黒のかぶりとはどのようなことをおっしゃっているのでしょうか。

書込番号:3354459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/06 12:56(1年以上前)

860iの「標準」と970Cxiの「ノーマル」ですと、インキーパーさんの言われる通りです。顔料黒(容量も倍近く)なので詰め替え→純正に戻るのに時間が掛かるので、インキーパーさんの純正顔料黒で、860iの「詳細設定」の「きれい」と「グレースケール印刷」とにチェックを入れて、970Cxiの「詳細設定」の「ベスト」とと、比較してみて下さい。私の両機の詰め替え顔料黒では、ほぼ同じでした。余談ですが、970Cxiの「詳細設定」の「詳細設定」の「グレースケール印刷」をチェックすると、Webプリントでは、染料インクで、ほとんどを印刷しています。

>3eBKのみ使うような印刷設定の仕方
「グレースケール印刷」にチェックを入れると、文字も図も顔料黒で打ち出しています。
むしろスタート→コントロールパネル→プリンタとFAX→860iのプロパティ→印刷設定→印刷品質で「きれい」と「グレースケール印刷」にチェックを入れておけば、コンピュータを立ち上げた時に、その設定になっています。

>染料黒のかぶりがあったり、
間違えでした。カラー(3色)で作り出した薄い黒です。染料黒ではありません。すいません。

書込番号:3354767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/06 13:13(1年以上前)

追加レスです。

薄い黒といっても、やや濃い黒です。
表現が難しいですね。

書込番号:3354819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/06 14:10(1年以上前)

情報選びさん有難う御座います。

いま860iで設定を色々変えてA4で印刷してみましたが、先般出たような滲みは再現されませんでした。ところが、B5に変えて印刷したところいくらか滲みが出ています。滲み度合いは「きれい」ではあまり気にならず「標準」で若干気になります。やはり用紙の問題のようです。同じメーカーの紙なのですが、ロットなどの違いで品質が多少違うのでしょうね。グレースケールのチェックの有無による印字品位の差は全く感じませんでした。

970Cxiについては先月インク切れを機会に現役から引退してしまいましたので、試すことは出来ませんが、最後の頃に印刷した物と比較するとやはり970Cxiの方が黒のノリが若干いい様に思います。これもひょっとしたら紙質によるものかもしれませんが…。

3eBKのみ使う設定の仕方ですが、自分の感覚としては3eBKは文書印刷用、ということは「普通紙」「標準」の設定が妥当のように思うのですがいかがでしょうか。で、「フォトペーパー」「きれい」が6系の染料となりそうですが。

書込番号:3354934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/06 14:43(1年以上前)

Web印刷や、メール印刷がメインですと、「普通紙」「標準」「グレースケール印刷」の設定になると思います。

「普通紙」「きれい」「グレースケール印刷」は、清書用ですね。

「グレースケール印刷」にチェックが入っていない時には、Web印刷やカラーメール印刷で、高価な純正染料カラーインクを消費します。

書込番号:3355001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/06 23:28(1年以上前)

情報選びさん

グレースケールのチェックのON、OFFで黒インクが3eBKになったり6BKになったりするのでしょうか。

書込番号:3356862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/07 00:44(1年以上前)

860iの場合は、

グレースケールのチェックのONで、顔料黒のみの3eBKになり、

グレースケールのチェックのOFFで、印刷がカラーになります。6BKを含んだ染料カラー(主)と顔料黒の3eBK(従)です。
(複雑なのですが、おおまかに言って黒文字の所が、顔料黒の3eBK、それ以外の文字や図などが、6BKを含んだ染料カラーです。)

書込番号:3357243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/07 01:41(1年以上前)

情報選びさん、有難うございました。

顔料か染料かにこだわるのは、献立表を調理場で使う際に、結構濡れ手で鉛筆で書き込んだりするのですが、その際に、印字や表の枠線が水で散るか否かと言うのが気になるからです。

以前使っていたBJF900は結構散りました。これに対し、PM4000PXはさすがに散りませんでした。今回、860iで情報選びさんの御意見を参考に印刷して試してみたいと思います。有難うございました。

書込番号:3357453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/07 10:31(1年以上前)

上からだいぶ間をおきますが。

西の梅里さん、こんにちは

お聞きしたいのですが、
>染料同士で黒を重ねる欠点(欠陥?)が如実に出ますネ。
です。

染料であるかを確認するには、一度乾いた物に水を垂らして、両方とも滲めば染料となります。片方が滲んで片方が滲まなければ、染料と顔料になります。試して報告して下さい。お願いします。

書込番号:3357976

ナイスクチコミ!0


西の梅里さん

2004/10/07 15:14(1年以上前)

情報選びさん こんにちわ
気づくのが遅くなって失礼しました

Excelのカラー印刷サンプル捨ててしまいましたので
2週間前に普通紙に標準で印刷したWebページを観察しました。
観察方法は、印刷物は保存用なので濡らすわけにいかず、周知のように普通紙に印刷した黒文字を蛍光ペンでなぞると顔料インク部分はこすれるという判断基準を採りました。

その結果、次のように評価されました。
1)背景色の上の黒文字は殆どこすれない(文字には少し滲みあり)→ おそらく染料主体、顔料が乗っていても極く微量でしょう。
2)背景色のない黒文字だけの部分(文字は鮮明)は明らかにこすれます。→ 顔料ですね。

Excelのカラー印刷を再度行う気にもなりませんが、色つきセルの中の黒文字が滲むのは、背景色の上に染料で黒文字を打っている所為だと判断します。=染料同士の馴染みが良いので、境界で混じり合っていると考えます。
背景色のない黒部分は顔料主体のようです。

ここで偶然気が付いたのですが、高品位専用紙(純正でない安物でも)に昨日印刷した黒文字は蛍光ペンでなぞってもこすれませんでした。だからといって、日常文書に高品位専用紙を使うなど無駄銭ですね。

書込番号:3358622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/07 15:41(1年以上前)

西の梅里さん、レスありがとうございます。

私もExcelを使うので、知っておきたいことなので。

>染料の背景色の上に染料で黒文字を打っている所為だと判断します。=染料同士の馴染みが良いので、境界で混じり合っていると考えます。

これは、乾かすという工程がないための現象なのですね。(専用用紙だと背景色を吸収してしまうが。hp970Cxiだと青色の光で乾かしているようですが)

これは見てもきたない位なのでしょうか。

書込番号:3358677

ナイスクチコミ!0


西の梅里さん

2004/10/07 16:24(1年以上前)

>これは見てもきたない位なのでしょうか。

色づけしたセルの黒文字の滲みのことでしょうか。
スレ主さんのカキコを見て、セルに赤、紺、水色、緑、黄等何色か色づけして普通紙にテスト印刷してみました。
「標準」では、極端にいえば黒文字が見るも哀れでした。「きれい」にすると滲みは僅かでした。
860iの前にはS530を使っていましたが、S530は黒に3eBKを使っていたからでしょう、「標準」で印刷しても黒文字の滲みには気が付かない程度で、十分社内配付資料に使用出来ていました。
860iは意外でした。
ご推察のように乾かないところに、他色と相性の良い(?)6BKがいたずらしているのかなあ?

書込番号:3358756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/07 20:10(1年以上前)

そうです。

「きれい」にすると、目立たなくなるのですね。
注意がいるわけですか。

書込番号:3359266

ナイスクチコミ!0


スレ主 MORRIEさん

2004/10/08 00:06(1年以上前)

皆さんこんばんは!
交換した860の印刷品質は大丈夫でした!

普通紙の時は多少滲みはあるものの、気にしなければ、という程度のものでした。
印刷してみて前860との違いに驚きました。前860は明らかにインクが出すぎていたようで、印刷後は黒がベチョベチョで滲みまくり!
店員さんがヘッドクリーニングすれば良くなる、というのでしてみたら、さらに悪化しカスレもでるといった状態でした。
初期不良で良かった!仕様と言われたらどうしようかと不安でしたよ。

しかし、購入前に何人かの店員に、普通紙カラー印刷時はどちらの黒?と聞いたらキャノンに問い合わせた上で「きれい以外は顔料」「フォトペーパー以外は顔料」って言っていたと思ったのですが・・・・
どうやら皆様のレスを拝見していると、違うようですね。
仕組みが複雑ですね。

情報選びさん、こんばんは。
普通紙に印刷した物の水を垂らした時の黒の滲み具合の結果は
 普通紙・標準 →滲む
 普通紙・きれい→滲まない
 普通紙・標準・グレースケール→滲まない
といった結果になりました。(垂らしただけでこすってません)

皆様のご意見大変勉強になりました!ありがとうございました(^^)

書込番号:3360363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

860か?4100か?

2004/10/04 16:13(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 860i

スレ主 飛騨小僧さん

現在9100i(写真中心)とS530(普通紙用)を使用しています。CDのラベル印刷がしたくなったのとインクの種類(純正からインクテック詰替へ移行中)を1種類にしたいのでS530を買換えたいと思っています。候補として860を考えていたところ新製品のニュース。できれば以下の疑問にアドバイスをいただけないでしょうか?

1)4100に6インクは使えるだろうか?
2)9100(6色4p)と860、4100(5色2p)では写真画質
  はどちらが綺麗だろうか?

書込番号:3347835

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2004/10/04 20:15(1年以上前)

1)は不明、特にカートリッジサイズ、詰め替えまで視野に入れます?
憶測でなら多分可能USA版は6インクとか、現物待ちですね。
2)6色4Plの勝ちだと思います、5色と言っても4色です2Plではちょっときついかな、でも良い勝負かも。

海外発売のPIXMA iP5000の1Plなら多分勝てると思いますが?
日本では予定無しです、誰かUSA以外から逆輸入してくれないかな?

書込番号:3348613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/04 21:00(1年以上前)


1)は、ヘッドがアメリカのi4000(6系インク)と日本のi4100(7系インク)で、
ほぼ同一なので、ハード的なトラブルはほぼないのではと。
カラーバランスは現物で試してみないと。

2)麻呂犬さんもおっしゃるように、良い勝負かも。9100iがおありなので、
同一写真で試されて判断するのが良いと思います。

ところで飛騨小僧さん、前の質問に対する回答がなかったので、お願いします。

>ゼネラル、サンワサプライ、エレコム
>違和感ありありでした。
とは、どのような事ですか。

>純正に匹敵するインクはINKTECです。詰め替えとしては割高
>(¥35/ml程度)ですが、十分な画質です。経験上、
>全色INKTECで揃えたほうがよいみたいです。お試しあれ
とは、カラーバランス等はいらなくできることですか。

書込番号:3348768

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛騨小僧さん

2004/10/05 08:14(1年以上前)

麻呂犬さん 情報選びさん 返答ありがとうございます。

インクの件は試したくもありますので4100でいこうかと思います。
また詰替インクの件ですが試したインクの感想を書いてみます。

1)INK77  明らかに薄くカラーバランスの調整は困難(写真用と         しては不可と判断)通常の印刷としてはコスト的に魅         力があります。

2)エレコム   赤っぽい写真が多かったので、マゼンダを調整するも
         違う写真では赤が薄かったりして写真ごとの調整が必
         要でした。また人肌の色がうまくいかないことがおお
         く粒状感が感じられるように思った。

3)インクテック 調整なしで概ね良好な色合になります。厳密に言えば
         純正と比較して肌が赤っぽかったり青っぽいとうプリ
         ントになることもありますが、インクの発色の個性と         いえる範囲だと思います。

書込番号:3350443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/05 13:07(1年以上前)

飛騨小僧さん、

貴重な経験談ありがとうございます。

書込番号:3351072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

両面印刷+ペーパーカセット

2004/10/03 15:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 860i

スレ主 きやのぼーさん

オプションの事で質問させてください。
オプションで自動両面印刷ユニット+ペーパーカセットをつけた場合に
ペーパーカセットからの給紙でも、自動両面印刷に対応してくれるのでしょうか?
印刷品質はi860で十分なので、可能ならばオプションつけても新機種よりの安く済むので、この組み合わせで行こうと思っているのですが。

書込番号:3344530

ナイスクチコミ!0


返信する
naoki345さん

2004/10/04 09:56(1年以上前)

プリンターの設定で両面印刷にチェックを入れたら使えます

書込番号:3347169

ナイスクチコミ!0


スレ主 きやのぼーさん

2004/10/07 00:15(1年以上前)

早速お返事頂いたのに、お礼が遅れてすいません。
m(_ _)m
早速、860+オプション購入しに行きます〜
ありがとうございました。

書込番号:3357124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS 860i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 860iを新規書き込みPIXUS 860iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS 860i
CANON

PIXUS 860i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

PIXUS 860iをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング