-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 860i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全696スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月3日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月22日 15:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月30日 11:07 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月9日 09:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月11日 15:51 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月30日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 860i
860iを使用しているのですが、ノートPCをいつも繋いでおくのがわずらわしいので、できれば無線環境で使いたいと思っています。
無線LANプリントサーバーを使うのもよいのですが、殆どが双方向通信に対応してないようで。。。
bluetoothが使えたら、と思っていろいろ情報を探しているのですが、使用例が見つかりませんでした。
bluetoothを使って使用している方はいらっしゃいますか?
または、bluetooth使用可否ご存知の方でもかまいません。
いらっしゃったら是非教えてください。
0点

キヤノン純正のBluetoothユニットがありますね。
対応プリンタの制限があるようですが。
書込番号:5711686
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 860i
本日、マゼンダのインク切れの表示が出てインクを交換しようとしたところ、衝撃の事実が!!
なんと装着されてあるシアン、マゼンダ、イエローのインクが『BCI-3e』になっているではないか!!
全く気づかず間違えて交換していたようです。
しかもマゼンダはインク切れまで使っているし、シアンとイエローも「残量わずか」まで使ってしまっている。
今さらどうすることもできないのですが、何かプリンタに不具合が出る可能性があるのか心配です。
どなたか『BCI-3e』と『BCI-6』の違いや、間違えて使用したことによる不具合の発生可能性等についてご存知の方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

このサイト内の[2019519] RAIMさん 2003年10月11日 18:29以下が参考になるかも・・・・
書込番号:5492020
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 860i
皆さん 今日は!!
いつも拝見させて頂いています。
先日印刷の一枚目が汚れる件で、ご指導頂き直っておりましたが、最近また汚れが出て来たので、大阪の修理センターに持ち込み修理で、即日修理して頂きこんどは完璧の様です。印刷時の用紙取り込み時のガチャと言う音も、ずいぶん小さくなりました・・(^_^)
修理伝票にはパージユニット交換となっていました。
所で、修理完了のテスト印刷が入っていましたが、この画像どこかで見た画像ですが、とてもきれいに印刷されております。勿論この修理済みのプリンターでの印刷と思いますが、もう一度印刷してみたいと思っています。
canonホームページのPIXUS 860iだったと思うのですが、見つかりません・・(-_-;
一枚目が、バックが青い海で、4,5歳の白人で笑顔の女なの子と、茶色の犬(ラブラドール)が腹ばいになっている画像。もう一枚は真ん中に黒で前輪の大きい古い自転車が有り、右上に黒っぽい時計、左上にはISO400の文字、その下に市松模様の色見本? 下段にはスプーン、ワイン、いろんな色の果物等があるものです。
この画像の有る所を教えて下さい。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

そう この↓サンプル画像はいろんなところで使われていますよね
http://cp.c-ij.com/japan/printtechnology/pt_relation/images/relation001_p_09.jpg
雑誌とかのプリンタ比較記事とかでも良く使われていて「標準・・」とか書いてあるのを見かけますけど どこにあるんでしょ?
書込番号:4798034
0点

その画像はJIS SCID No.5というタイトルの画像で、
画像電子学会(SCID)が頒布してる画像集に入ってるモノだと思います。
売り物ですから合法でネット配布されてる画像じゃないと思いますよ。
書込番号:4798099
0点

自転車の画像は、こちらに収録されているものだと思います。
http://c2-jsa-demo.tsoffice.ne.jp/lib/lib05.asp?fn=/cd/scid/scid01_02.htm
書込番号:4798190
0点

FUJIMI-Dさん、MIFさん、ンギョッさん 今日は!!
素早いコメント有難うございました。
プリンター等のテスト印刷で一般的に使えるものと思っていましたが、有料で販売されている画像集で、それもかなり高価な物のようです・・。
残念ながら我家でのテスト印刷は諦めます・・(-_-;
ご指導いただきまして有難うございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:4798315
0点

単にテスト印刷用に使うのなら、こちらで紹介されている画像(元画像データ)などでも良いかもしれません。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps8753/hayakawa/03/index02.html
書込番号:4798396
0点

ンギョッさん おはようございます。
教えて頂いた画像を見ましたが、色合いだけではなく細部の印刷まで見られて、とても使い良いようです。早速保存しておきました。
それから、どこかで見た記憶の有る「犬と小さな女の子」の画像ですが、付属ソフトのEasy-PhotoPrintのSampieに入っていました・・(^_^)
どうも有難うございました。
書込番号:4806156
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 860i
初めて投稿させていただきます。
当方、1年半程度こちらのプリンターを利用しています。
非常に気に入っているのですが、DVDへのダイレクトプリント
だけが納得できない時があります。
以前よりGigaStorageの4倍(自社ブランドCURSOR)を利用して
非常に黒が色鮮やかに印刷されています。
しかし、現在太陽誘電が非常に安くなり、コチラに印刷すると
黒が非常に薄く印刷されます。
もちろんGigaStorageに印刷すると非常に綺麗であることには
変わりないのですが、GigaStorageが品薄の状態です。
(GigaStorageは、印刷面がツルツルですが、太陽誘電のものは
ややガサガサしています)
黒を色鮮やかに印刷するには、何か秘訣があるのでしょうか?
それとも、GigaStorageのようなツルツルのメディアが他に存在して
いるのでしょうか?
当方も様々なメディアを数千枚程度は購入しましたが、
このプリンターに合うメディアはコレまでGigaStorageのみでした。
黒を色鮮やかに印刷するメディア情報や、印刷方法について
ご教授頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点


FUJIMI-Dさん、ありがとうございます。
TDKの写真画質DVD-Rですねぇ〜。
GIGASTORAGEよりはちょっとお高いですが、今度購入して
試してみますね。
また、先日から調べている限りGIGASTORAGEの8倍もなかなかの
焼き評判のようで、こなれた値段(って言うか非常にお安い価格)に
なっているようですね。
写真画質と共に購入して試して見ようと思ってます。
ただ、GIGASTORAGE8倍は使ったことがないのでツルツル面であるかは
分かりませんが、これで綺麗に印刷できれば文句ないのですがね(笑
これら以外にツルツルのワイドプリンタブルをご存知の方が
居られましたら、教えてくださいね。
ありがとうございます。
書込番号:4725535
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 860i
PIXUS 860iを買って1年ほどになります。
最近印刷のすみの方に、黒い汚れがつくので、この掲示板でヘッドの掃除をすればいいということを知ったので、それを行うべく、PIXUS 860iのカバーを上げて、インクの入っているところのレバーを上げたままにして、掲示板の内容を読んでいました。
しばらくして、異音が・・・
インクのホルダーが左に入ったまま、動きません。レバーも降りません。
スイッチを入れたり切ったりしても、異音が出るだけで、動きません。レバーを無理に動かそうとすると、折れそうで・・・
これでは、年賀状が刷れません(遅いですね)。何とかいい方法がないのでしょうか。
0点

プリントヘッド固定レバーを上げておいた状態の時に、ヘッドが移動してしまったのでしょう。
その為、本体ボディにレバーが引っかかった状態になってるものと思います。
まず、本体の側面下部をよく観察して、ボディのカバーを取り外す為の、細いスリットがありませんか?
そこが見つかれば、マイナスのドライバーなどを差し込んむと、カバーを全部取り外す事が出来る仕組みになっています。取り外せたら、上がっている固定レバーを元に戻して、本体カバーを取り付ければ大丈夫だと思います。
書込番号:4694592
0点

プラスチックのギヤーなんかが損傷していないと良いんですがね。
キャノンのは結構弱そうです。
書込番号:4694653
0点

本体カバーは、おそらくABS樹脂みたいなので衝撃には丈夫です。
いずれにしても、ヘッド部分が戻らないのであれば、カバーを外す以外に方法はありません。
ギヤー関係の損傷については、後まわしにしてみてはいかがでしょうか。
(ギヤーなどが損傷していれば、自分で修理する事はできませんが、
とりあえず、出来る範囲の事は、自分でやってみる事をおすすめします)
書込番号:4694811
0点

私もこの失敗は2〜3回やりましたが、インクやヘッドを外した状態なので、レバーが下がらなくなったとかインクが本体に挟まってしまったという経験はありませんでした。
故障したこともありませんが、「ギーガガガガ」と凄い音を出すので、冷や汗ものです。レバー上がっているのに動き出すというのは不具合に近いとおもいますけど、これは要注意点でした。
もしカバーを外すとしますと、860iは、スイッチ周辺にねじが2本ありますので、それを外す必要があります。スリットにマイナスドライバーを差し込んで、ツメを外していくのですが、傷がつきますので、ドライバーにビニールテープなどを巻くと良いと思います。怪我などないようご注意ください。
解体方法はこちらが参考になります。
http://www.osj.net/~seldon/950i/upper.html
書込番号:4694861
0点

shin-tさんへ
つめつめさんへ
私も数回ヒヤッとした事があるので、センターに問い合わせました。
『中央に出て来たヘッドが自然に戻るのは、ヘッドの先端の乾燥を防ぐ為です。
その間の時間や制御方法に関してはデータは特にありません』
『ヘッドが移動する前に確認できないのでは、インク及びヘッド交換の際、
危険を伴う可能性がある様です』 貴重な意見、有難うございました。 という事でした。
自分の6500iで、ヘッドが戻るまでの時間を測ったところ、丁度10分でした。
書込番号:4695331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





