PIXUS 860i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥44,800

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 PIXUS 860iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS 860iの価格比較
  • PIXUS 860iのスペック・仕様
  • PIXUS 860iの純正オプション
  • PIXUS 860iのレビュー
  • PIXUS 860iのクチコミ
  • PIXUS 860iの画像・動画
  • PIXUS 860iのピックアップリスト
  • PIXUS 860iのオークション

PIXUS 860iCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • PIXUS 860iの価格比較
  • PIXUS 860iのスペック・仕様
  • PIXUS 860iの純正オプション
  • PIXUS 860iのレビュー
  • PIXUS 860iのクチコミ
  • PIXUS 860iの画像・動画
  • PIXUS 860iのピックアップリスト
  • PIXUS 860iのオークション

このページのスレッド一覧(全696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS 860i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 860iを新規書き込みPIXUS 860iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲットしました!

2004/10/04 00:46(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 860i

スレ主 小心者まりっぺさん

以前使っていたCANON BJ660が写真がとても汚く印刷され、もう限界を感じ、さて何にしようか・・・でここをのぞいて860iにしよう!
善は急げと近くのヤマダ電機に走ったらもう品切れ。で、ラオックスに電話で聞いたら展示品のみとの事。
ヨドバシはまだ10台ほど在庫があるとの事で取り置きをお願いしました。
ここでのいろんなおまけをつけてもらったとの情報を持って店員さんに言ってはみたものの、あえなく撃沈・・・
なんとかUSBケーブルはつけてもらいましたけど。
雰囲気がもう交渉の余地もなし!といった感じでしたね。
まだヤマダ電機のほうが在庫のある990iならフォトプリントコントローラーならお付けします、と親切でしたね、詳しく教えてくれたし。
こういったものに、うとい私としては、事務的なヨドバシはツライ・・・
やはりここの口コミにもあったように在庫は無くなってきてるんですね。ゲットできただけでもありがたいとは思ってます。

価格は18,400円、BJ660もそれくらいだったような。
でも日進月歩技術の進歩は凄いですね〜
写真はお店のプリントのようにきれいだし、音も静か、機能も数段良くなってるしプリントが楽しくなります♪
でも、壊れたわけではない660を一体どうしたらいいものやら・・・
捨てるのは忍びないし。

それと前の反省もふまえ純正のインクカートリッジを使うことにします。
詰め替えインクはもうこりごりです。
それにしても、インクカートリッジって、高すぎません?

書込番号:3346533

ナイスクチコミ!0


返信する
Avidyaさん

2004/10/04 10:55(1年以上前)

>>それと前の反省もふまえ純正のインクカートリッジを使うことにします。
詰め替えインクはもうこりごりです。

横から失礼します。もし良かったら、詰め替えにこりごりした理由を教えて頂けませんか・・・?
HPで詰め替え歴4年なんですが、キャノンは初めてなもので・・・。
ノズル詰まりが怖くて、まだやっていないのです・・・。

それからカートリッジの価格はHPに比べれば、まだカワイイものですヨ・・・!

書込番号:3347291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/07 10:14(1年以上前)

レスがないので、

Avidyaさん、こんにちは

私もNECのPicty400(hpの850C)とhpの970Cxiを使っていました。970Cxiは今でも使っています。
Picty400では純正でした。純正はご存じ様に高く、970Cxiでは、顔料黒にサンワサプライの詰め替えを使っています。カラーには純正を使っていますが、詰め替え用に、InkTecかエレコムを考えています。どうでしょうか。hp板には970Cxi板がないので。

書込番号:3357943

ナイスクチコミ!0


スレ主 小心者まりっぺさん

2004/10/08 09:02(1年以上前)

返事が遅れてすみませんでした。

詰め替えインクですが、私が使っていた詰め替え用のは
本体に穴を開け、そこから詰め替えインクを注入する、といった方法でしたが
その穴をふさぐテープから、どうしてもインクが漏れるのです。
そのせいでプリンタの内部は漏れたインクで汚れてしまい、素人の私にはお手上げ状態です。
もちろん印刷した用紙にもそのにじみが・・・

写真をプリントしてもまったくセピア状態の色で、潮時かな、ということで
買い替えを決意しました。
残ってる詰め替えインクがもったいない気もしますが(この場に及んで!?)

プリンタ本体の割には純正インクが高いですよね、インクよりも容器にコストがかかるのかしら・・・?

860iでプリントした写真は驚くほど綺麗ですし、付属のいろんなソフトも660には無かったのでとても得した気分です。

ただ、故障したわけでもない前の660を捨てるには忍びないし、欲しい人なんぞいないだろうし、皆さんはどのように?
ヨドバシでは下取りはしてくれませんでしたし。

書込番号:3361176

ナイスクチコミ!0


Avidyaさん

2004/10/09 09:37(1年以上前)

レスどうも有難う御座います。

どなたもレスされないようなので、私の体験を記します。
以前、友人より、新品同様のエプソンのA3機を貰いました。
なぜ、そんな気前の良い事をと・・・、不思議に思っていますと、
やはり、チャンと裏がありました。
黒がどうやってみても出ないのです。
それで、自分で直そうと思い分解してみました。
結果、詳細は省きますが、さらに壊してしまいました。
どうしようもないので、ハードオフに持ち込み、理由を話すと買い取ってくれました。
100円でしたが、ゴミになるより多少はマシだったと慰めています。

お尋ねのプリンターですが、愛着が強いなら、ヘッドを洗浄した後、
大切に保管されたら如何でしょうか・・・?
買われた新型機が故障した時の予備として、もしもの用心としてです。
どうしても邪魔だと思われるなら、ハードオフ等に持ち込まれるか、
何処かのボランティア団体に寄付されるのもまた一興かと・・・。

最近は機械の進歩が早いので、まだ値段の付く内にウッバラッテ新型を買うか、
大事にチマチマと使うしか方法はありませんね。
ちなみに、私は未だにDOS時代の(と言っても、お分かりにならないかもしれませんネ。)
レーザープリンターを現役にしていますよ。
さすがに、余りに遅いので、もうほとんど使いませんが・・・。

書込番号:3364817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

書き込み3000件祝

2004/10/07 21:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 860i

クチコミ投稿数:1084件

エプソンのG800の書き込みより先に3000件になりました。

書込番号:3359628

ナイスクチコミ!0


返信する
Avidyaさん

2004/10/07 23:58(1年以上前)

>>情報選び さん

放置された私にわざわざレス付けて下って、どうも有難う御座います。
FinePrint5はやはり必要な画像と、そうでない画像を選べない所が問題ですね。
最も、WEBプリントの場合不必要なコマーシャル画像に費やされるカラーインクって、結構バカに出来ないと思うのですが・・・。
キヤノンの方で、Easy-WebPrintのバージョンアップか何かで、ぜひ対応して貰いたいものですね。

詰め替えインクをご研究されているようですが、hpなら、色々試してみました。
30年程前の万年筆用のインクまで試してみました。
結果、おっしゃる通り、顔黒ではエレコムが良かったようです。
カラーはまともな結果が出たこと無かったので、回収インクを使用しています。
「色が付いてればいいや」という感覚ですね。

以上、板違いどうもすみません。

書込番号:3360309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/08 11:32(1年以上前)

Avidyaさん、貴重な経験ありがとうございます。

>最も、WEBプリントの場合不必要なコマーシャル画像に費やされ
>るカラーインクって、結構バカに出来ないと思うのですが・・・。
ほんと、そう思います。

970Cxiでは、
>結果、おっしゃる通り、顔黒ではエレコムが良かったようです。
サンワサプライはどうでしたか。

>カラーはまともな結果が出たこと無かったので、回収インクを
>使用しています。
回収インクとは、純正インクの残ったのを、注射器で集めといて貯まったら注入する方法ですか。

板違いどうもすみませんが。

書込番号:3361509

ナイスクチコミ!0


Avidyaさん

2004/10/09 02:36(1年以上前)

詰め替えや・回収インクに関しては、こちらをどうぞ・・・。
私などより遙かにすごい、その道のエキスパートが色々と書いていらっしゃいまする・・・。

>>http://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/index.html

>>http://refill.ods.org/

もうご存じでしたら、平にご容赦の程を・・・。

書込番号:3364211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/09 08:16(1年以上前)

Avidyaさん

1番目のホームページは知りませんでした。
読ませて頂きます。

2番目のホームページは知っていました。

有り難うございます。

書込番号:3364613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS 860i

スレ主 M-Seihouさん

私はイタズラが好きなもので、860iにiP4100のドライバーをホームページからダウンロードしてインストールしてみました。
(ノズル数は860i=iP4100)

システムはwin98で、860iはUSBで使っていますが、今回はテストにつきパラレル接続しました。
結果は、個人的な触感として、

1.インストールは容易に出来ます。但し、860iのドライバーは安全のため先にアンインストールしておきました。USB接続は試しておりません。

2.マイコンピュータのプリンターのアイコンにはiP4100として表示されます。

3.インクは7系が未だ店頭になく、6系のままEasy-PhotoPrintとVIXでテスト印刷しました。
結果は、860iドライバーに比べて赤味が強い。7系インクを使えばカラーバランスが採れるのでしょう。
換言すれば、860iの6系で赤味が強すぎると感じる人は、860iに
7系インクを装着すると赤味が抑えられる可能性がありそうです。

4.ノズルチェックパターンの画面表示は7系インクで出ます。且つ画面表示は860iより親切です。

5.パラレル接続の所為でしょうか、860iドライバーに比べ振動小さく、音も静かなように感じられました。

6.印刷中のステータスモニターは表示されません。表示しようとしても、機種が違うので表示できない旨メッセージが出ます。
インク残量表示が画面に出ないということです。
(もっとも、インクタンクが空になればプリンターにはリセットボタンが警告表示すると思いますが。。。。)
但し、画面右下の印刷経過表示は出ます。

7.結論として、860iにiP4100のドライバーをインストールすれば7系インクが使えそうです。

以上、興味本位にテストした結果の概略です。なお、このままではカラーバランスが悪いので、現在は860iのドライバーに戻しています。

試される方は自己責任でどうぞ!!

書込番号:3362037

ナイスクチコミ!0


返信する
tentonさん

2004/10/09 00:39(1年以上前)

大変面白い報告でした。
赤味が強いということは、BCI−7インクが薄いと考えられ、
古い機種で、そのままBCI−7インクを使用した場合は、
使えないということになりそうですね。
新インクが薄くなったということは、インクが250円高い上に、
更にインクの使用量が増えて、ダブルでインク代アップですね。

フォトインクが更に薄くなるとは考えにくいので、
6〜8色の機種はインクの使用量は増えるとも限らないですが。

USBでの接続は、自動インストールでUSBの自動認識はできないと思いますが、
インストール後にコントロールパネルで手動変更はできます。
ドライバーはダブルで入れておいても大丈夫だと思います。

書込番号:3363904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もう遅いかな?

2004/10/08 11:05(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 860i

スレ主 ほんのとおりすがりさん

サクセスのタイムセールで3台限定ですが16,990で出てますね。

書込番号:3361440

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺーんまい?さん

2004/10/08 20:30(1年以上前)

在庫処分で段々安くなってくるんでしょうね。

書込番号:3362759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDRの白紙化

2004/10/07 21:54(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 860i

スレ主 旧EPSONユーザーさん

この機種を9月に購入して、レーベル印刷を楽しんでます。
そこで、お聞きしたいのですが、今までプリンタブルDVDRに手書きで
油性マジックを使って文字を書いていました。そのメディアに対して
修正液かホワイトマジックで塗って一旦白紙の状態にして、860iで再度
印刷してみたいのですが、同様のことを試された方はおられますか?
要するに、860iを購入する以前に文字を書き込んだプリンタブルDVDRに
なるべくきれいに上から印刷する方法を探しているのですが・・・
やっぱ無理っぽいかなあ・・・

書込番号:3359664

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2004/10/07 22:31(1年以上前)

ホワイトマジックの上にはインクが乗りにくそうですね、修正液は盛り上がりが気になります薄くすれば良さそうな予感ですが。
修正テープは如何でしょうね。
ところで結構な面積を隠さないといけないのでしょ?
ラベル印刷で貼り付けが一番かな。

書込番号:3359834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/07 23:49(1年以上前)

私も油性マジックでタイトルを書いていました。DVDRAMなので良く映像を書き換えます。このためタイトルを頻繁に書き換える必要に迫られます。

油性マジックを落とすにはマニュキュアの除光液がいいと聞き、早速試してみました。結果、ディスクの表面に塗料が塗ってあるものは強くこするとマジックと一緒に塗料もはがれました。やさしくこすると塗料ははがれませんがマジックの跡が残ります。

ディスクに塗ってある塗料の質によってははがれにくいのもあるかもしれません。もし除光液を試してみてはがれにくいディスクがあれば報告してください。

私は今は黒のダーマトグラフで書いていますが、まだ一度も消したことがなく何で消せるか心配です。

書込番号:3360253

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2004/10/08 00:40(1年以上前)

>ダーマトグラフ
懐かしいですね。
子供の頃紙巻き色鉛筆とか言って一時期流行ったことがあります。

書込番号:3360538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/08 01:08(1年以上前)

>>ダーマトグラフ
本の重要な所に線引っ張るのは黄色のこれが一番です。サインペンだとどうしても裏写りがしてしまうものですから。キャップしなくても乾かないし。脱線失礼。

書込番号:3360655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

黒がにじんでしまう・・・困った!!

2004/10/04 21:22(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 860i

スレ主 MORRIEさん

本日860を購入し、さっそくワードの図入りの文書を普通紙に印刷したのですが、黒色が他の色と隣接する部分がひどく滲んでしまうのです。
例えば、黒の縁取り線で赤く塗りつぶした四角形や、そうした図形の上に文字がきた時などにひどくにじむのです。
黒以外や、文字だけの印刷では問題ありません。
黒の濃度を−30にするとかなり改善されますが、黒がかなり薄くなってしまいます。
普通紙の裏表両面とも同じ状態でにじみます。
これは仕方の無いことなのでしょうか・・・?
知人の950では同じ用紙でくっきりきれいに印刷されてたのに・・・
どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:3348843

ナイスクチコミ!0


返信する
tentonさん

2004/10/04 22:27(1年以上前)

顔料インクですからそういう場合があります。
純正用紙にして、きれい設定でためしてみてください。
あと、塗りつぶしを網掛けにするとか。

書込番号:3349170

ナイスクチコミ!0


スレ主 MORRIEさん

2004/10/04 23:39(1年以上前)

tentonさん、早速のアドバイスありがとうございます。
手元にある紙で色々試したところ、
きれい設定+普通紙→多少にじむ
 標準設定+インクジェット専用年賀はがき→にじまない
 標準設定+普通はがき→にじむ
といった感じです

今までHP720C(古い!)を問題なく使っていましたが、
最近の機種なのにこんなににじむなんて!不良であってくれ!!と願っているのですが・・・仕様なのでしょうか・・・?
まるで黒カビが生えたようににじむ(線になってない)のですが、顔料系は普通紙ならそんなもんなんですか?悲
860ユーザーの皆さんは図形やグラフの入った文書をわざわざ専用用紙にきれい設定で印刷されているのでしょうか?


書込番号:3349541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2004/10/05 10:37(1年以上前)

顔料インクがにじむ原因なら、染料インクだけで印刷してみてはどうでしょうか。

・フチなし全面印刷にチェックする(染料インクだけの印刷)
・はみ出し量を最小(左端)にする(拡大なしの印刷)

普通紙にも、顔料インクがにじみやすいのと、そうでないのがあります。
他の普通紙を試してみるのも良いかもしれません。

私は、「Hi・Q PPC Paper」と書いてある白色包装紙の用紙を使ってます。
「PAPER One」という緑色包装紙の用紙は、よく滲みます。

書込番号:3350692

ナイスクチコミ!0


西の梅里さん

2004/10/05 13:00(1年以上前)

カラー印刷は染料(6系インク)ですよ。黒色が合成なのか、6BKを使うのか不詳ですが、染料同士で黒を重ねる欠点(欠陥?)が如実に出ますネ。
私も印刷してみてビックリ仰天です。
S530では黒に3eBK(顔料)を使っていましたので比較的クッキリ印刷されていました。

書込番号:3351061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/05 13:17(1年以上前)

>顔料インクですからそういう場合があります。
私は初代NECのPicty、2代目hpの970Cxi、3代目CANONのBJF900、4代目EPSONのPM4000PX、5代目CANONの860iと使ってきていますが、黒の文字のにじみについては最新の860iが一番多いように感じます。文書印刷で一番きれいなのはhp970Cxiでした。ホームセンターで安くて売っているPPC用紙でもくっきりすっきりです。BJF900と4000PXはほぼ同じ位でにじみはあまり気になりません。Pictyは昔のことで記憶にありませんが、hp製ですので、970Cxiと同等だったのではないかと想像します。

4000PXは少なくとも顔料、970Cxiも多分顔料ではなかったかと思います。この2機種に対してこの860iはちょっと滲みすぎと云う気はしますね。そもそも染料は紙に染みる、顔料は紙の上に乗るというイメージがあるので、染料の方がむしろ滲みそうなのですが、その辺はどのように理解したらいいのでしょうか。

人に散々860iを薦めておいて今更このようなことを言うのはちょっと気恥ずかしいのですが…。

書込番号:3351107

ナイスクチコミ!0


tentonさん

2004/10/05 21:51(1年以上前)

もちろん専用用紙が良いのでしょうけど、専用用紙でなくても、
純正普通紙だと、ひどい滲みは無かったと思いましたよ?

個人的には、860iでは、きれい設定を初期設定にしてますが遅い。
私は、きれい設定で2倍位速い機種の登場すれば文句なしです。
充分速いと思ってる人が多いのか、同じ意見は少ないみたいですけど。

860iでは、コピー用の最低の普通紙だとにじむ場合があるので、
私も不満ですが、インクジェットだから、
そんなもんだと思えばそんなもんだし、
違う紙にするとか、各自で工夫しているのではないでしょうか?
あと、網掛けの他には、白フチですね。めんどいけど。

HPは知らないのですが、蛍光ペンで線を引いたときのにじみとか、
普通紙はキヤノンよりHPの方が良いという話は結構聞きます。
エプソンは写真は最高なのに、普通紙はかなり悪いですが(PXインクは良いのかも)、
キヤノンはどちらもまぁまぁの、中庸な商品が多い感じですが、
同じキヤノンでも、普通紙だと紙やデータによって
950iの方が良かったり860iの方が良かったり、一長一短ある感じがしましたが、
単なる黒文字を除けば、トータルでは950iの方が速いしキレイなことが多かったと思います。
ただ、普通紙多いと、インク代的に薄インク付きの機種は選びにくいです。
万能でパーフェクトの機種はなかなか無いですね。

しげちゃさんの方法のほかに、用紙モードを高品位用紙やハガキにしても
染料黒インクで印刷可能という情報がこの掲示版などで報告されています。
それぞれの方法で色が違います。

書込番号:3352664

ナイスクチコミ!0


スレ主 MORRIEさん

2004/10/05 22:39(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます!

本日購入店に印刷結果を見せに行ったところ
「これはひどい」ということで交換になりました。
店頭の860で同じようなデーダーを印刷したのですが、
ひどく滲むことはありませんでした。
交換は木曜なのでまだ安心はできませんが。
急ぎだったので新機種待たなかったのにちょっと残念!
交換品が滲まないことを願ってます。

PS 860を求めている方へ
 新宿さくらや(バーニーズNYの裏)にまだ在庫ありました。
 18800円の15%ポイントです。
 850も9800円で売っています。

書込番号:3352937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/06 00:48(1年以上前)

追加レスですが。

インキーパーさん、すいません。

860iの文書印刷は、「印刷品質」の「きれい」でしょうか、
通常「標準」に設定されています。

ちょっと気になったので、それは
>文書印刷で一番きれいなのはhp970Cxiでした。ホームセンターで
>安くて売っているPPC用紙でもくっきりすっきりです。
の所です。

私が、970Cxiから860iに買い換えるきっかけになった
第一の理由が、この文書印刷なのです。
通常のA4紙で再度確認してみました。両者とも顔料インクを使っています。
文字を、明朝体やゴシック体やポップ体、標準や太字や斜体、ポイントを大きくしたり小さくしたりして、比較した結果ほぼ同じでした。
ただ画数が多い太字の場合は、860iにはつぶれはありませんが、970Cxiにはつぶれがあります。

第二の理由は、970Cxiでは白黒図になると、染料黒のかぶりがあったり、
染料黒だけが使われる部分があって水に弱い欠点があります。
したがって白黒の版下等の元原稿には860iが適しています。
コストの関係で顔料インクは、970Cxiではサンワサプライ、860iはゼネラルです。

余談ですが、顔料黒を使ったレーザ並のはしりは、Picty400てす。
カタログにもレーザ並と書いています。
もちろん今のhpでも、「モノクロインクは顔料系なので、レーザプリンタに匹敵するほどのシャープなテキスト印刷が可能です。」と書いています。


MORRIEさん、こんばんは

交換品の結果を、このスレに報告して下さい。
また
>ワードの図入りの文書を普通紙に印刷した
に似たサンプルを持ち合わせていないので、
交換品で印刷された物に、水を垂らしてどうなったかも教えて下さい。

書込番号:3353678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/06 10:26(1年以上前)

>860iの文書印刷は、「印刷品質」の「きれい」でしょうか、
860iの文書印刷は、「印刷品質」の「標準」にしています。970Cxiは「ノーマル」です。いずれも純正インクです。

970Cxiの印字は紙に乗ってると言う感じで、将に顔料ぉ〜と云う感じです。これに対し、860iは印字の滲み具合が染料っぽい感じですね。ひょっとしたら私の設定ミスで6BKを使っているのかもしれません。確認のため3eBKのみ使うような印刷設定の仕方を教えていただければ有難いです。

>970Cxiでは白黒図になると、染料黒のかぶりがあったり、
え?970Cxiって黒とカラー(3色)の2カートリッジですよね。染料黒のかぶりとはどのようなことをおっしゃっているのでしょうか。

書込番号:3354459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/06 12:56(1年以上前)

860iの「標準」と970Cxiの「ノーマル」ですと、インキーパーさんの言われる通りです。顔料黒(容量も倍近く)なので詰め替え→純正に戻るのに時間が掛かるので、インキーパーさんの純正顔料黒で、860iの「詳細設定」の「きれい」と「グレースケール印刷」とにチェックを入れて、970Cxiの「詳細設定」の「ベスト」とと、比較してみて下さい。私の両機の詰め替え顔料黒では、ほぼ同じでした。余談ですが、970Cxiの「詳細設定」の「詳細設定」の「グレースケール印刷」をチェックすると、Webプリントでは、染料インクで、ほとんどを印刷しています。

>3eBKのみ使うような印刷設定の仕方
「グレースケール印刷」にチェックを入れると、文字も図も顔料黒で打ち出しています。
むしろスタート→コントロールパネル→プリンタとFAX→860iのプロパティ→印刷設定→印刷品質で「きれい」と「グレースケール印刷」にチェックを入れておけば、コンピュータを立ち上げた時に、その設定になっています。

>染料黒のかぶりがあったり、
間違えでした。カラー(3色)で作り出した薄い黒です。染料黒ではありません。すいません。

書込番号:3354767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/06 13:13(1年以上前)

追加レスです。

薄い黒といっても、やや濃い黒です。
表現が難しいですね。

書込番号:3354819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/06 14:10(1年以上前)

情報選びさん有難う御座います。

いま860iで設定を色々変えてA4で印刷してみましたが、先般出たような滲みは再現されませんでした。ところが、B5に変えて印刷したところいくらか滲みが出ています。滲み度合いは「きれい」ではあまり気にならず「標準」で若干気になります。やはり用紙の問題のようです。同じメーカーの紙なのですが、ロットなどの違いで品質が多少違うのでしょうね。グレースケールのチェックの有無による印字品位の差は全く感じませんでした。

970Cxiについては先月インク切れを機会に現役から引退してしまいましたので、試すことは出来ませんが、最後の頃に印刷した物と比較するとやはり970Cxiの方が黒のノリが若干いい様に思います。これもひょっとしたら紙質によるものかもしれませんが…。

3eBKのみ使う設定の仕方ですが、自分の感覚としては3eBKは文書印刷用、ということは「普通紙」「標準」の設定が妥当のように思うのですがいかがでしょうか。で、「フォトペーパー」「きれい」が6系の染料となりそうですが。

書込番号:3354934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/06 14:43(1年以上前)

Web印刷や、メール印刷がメインですと、「普通紙」「標準」「グレースケール印刷」の設定になると思います。

「普通紙」「きれい」「グレースケール印刷」は、清書用ですね。

「グレースケール印刷」にチェックが入っていない時には、Web印刷やカラーメール印刷で、高価な純正染料カラーインクを消費します。

書込番号:3355001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/06 23:28(1年以上前)

情報選びさん

グレースケールのチェックのON、OFFで黒インクが3eBKになったり6BKになったりするのでしょうか。

書込番号:3356862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/07 00:44(1年以上前)

860iの場合は、

グレースケールのチェックのONで、顔料黒のみの3eBKになり、

グレースケールのチェックのOFFで、印刷がカラーになります。6BKを含んだ染料カラー(主)と顔料黒の3eBK(従)です。
(複雑なのですが、おおまかに言って黒文字の所が、顔料黒の3eBK、それ以外の文字や図などが、6BKを含んだ染料カラーです。)

書込番号:3357243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2004/10/07 01:41(1年以上前)

情報選びさん、有難うございました。

顔料か染料かにこだわるのは、献立表を調理場で使う際に、結構濡れ手で鉛筆で書き込んだりするのですが、その際に、印字や表の枠線が水で散るか否かと言うのが気になるからです。

以前使っていたBJF900は結構散りました。これに対し、PM4000PXはさすがに散りませんでした。今回、860iで情報選びさんの御意見を参考に印刷して試してみたいと思います。有難うございました。

書込番号:3357453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/07 10:31(1年以上前)

上からだいぶ間をおきますが。

西の梅里さん、こんにちは

お聞きしたいのですが、
>染料同士で黒を重ねる欠点(欠陥?)が如実に出ますネ。
です。

染料であるかを確認するには、一度乾いた物に水を垂らして、両方とも滲めば染料となります。片方が滲んで片方が滲まなければ、染料と顔料になります。試して報告して下さい。お願いします。

書込番号:3357976

ナイスクチコミ!0


西の梅里さん

2004/10/07 15:14(1年以上前)

情報選びさん こんにちわ
気づくのが遅くなって失礼しました

Excelのカラー印刷サンプル捨ててしまいましたので
2週間前に普通紙に標準で印刷したWebページを観察しました。
観察方法は、印刷物は保存用なので濡らすわけにいかず、周知のように普通紙に印刷した黒文字を蛍光ペンでなぞると顔料インク部分はこすれるという判断基準を採りました。

その結果、次のように評価されました。
1)背景色の上の黒文字は殆どこすれない(文字には少し滲みあり)→ おそらく染料主体、顔料が乗っていても極く微量でしょう。
2)背景色のない黒文字だけの部分(文字は鮮明)は明らかにこすれます。→ 顔料ですね。

Excelのカラー印刷を再度行う気にもなりませんが、色つきセルの中の黒文字が滲むのは、背景色の上に染料で黒文字を打っている所為だと判断します。=染料同士の馴染みが良いので、境界で混じり合っていると考えます。
背景色のない黒部分は顔料主体のようです。

ここで偶然気が付いたのですが、高品位専用紙(純正でない安物でも)に昨日印刷した黒文字は蛍光ペンでなぞってもこすれませんでした。だからといって、日常文書に高品位専用紙を使うなど無駄銭ですね。

書込番号:3358622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/10/07 15:41(1年以上前)

西の梅里さん、レスありがとうございます。

私もExcelを使うので、知っておきたいことなので。

>染料の背景色の上に染料で黒文字を打っている所為だと判断します。=染料同士の馴染みが良いので、境界で混じり合っていると考えます。

これは、乾かすという工程がないための現象なのですね。(専用用紙だと背景色を吸収してしまうが。hp970Cxiだと青色の光で乾かしているようですが)

これは見てもきたない位なのでしょうか。

書込番号:3358677

ナイスクチコミ!0


西の梅里さん

2004/10/07 16:24(1年以上前)

>これは見てもきたない位なのでしょうか。

色づけしたセルの黒文字の滲みのことでしょうか。
スレ主さんのカキコを見て、セルに赤、紺、水色、緑、黄等何色か色づけして普通紙にテスト印刷してみました。
「標準」では、極端にいえば黒文字が見るも哀れでした。「きれい」にすると滲みは僅かでした。
860iの前にはS530を使っていましたが、S530は黒に3eBKを使っていたからでしょう、「標準」で印刷しても黒文字の滲みには気が付かない程度で、十分社内配付資料に使用出来ていました。
860iは意外でした。
ご推察のように乾かないところに、他色と相性の良い(?)6BKがいたずらしているのかなあ?

書込番号:3358756

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS 860i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 860iを新規書き込みPIXUS 860iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS 860i
CANON

PIXUS 860i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

PIXUS 860iをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング