-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 560i

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS 560i
昨日大宮のさくらやで買いました。
期間限定で18500円(USB付き)でした。
机の上に置いているんですが、
コンパクトなんで場所も取ることなく気に入ってます。
ただ印刷するときに思ったより揺れるかな...。
まあ気になるほどではありませんが。
それはそうと印刷するとどうしても右端が切れてしまいます。
これって縮小するしかないんでしょうか?
0点
2003/11/09 08:58(1年以上前)
>ただ印刷するときに思ったより揺れるかな...。
サイレントモードにすればほとんどまったくゆれません。
書込番号:2107831
0点
プリンタ > CANON > PIXUS 560i
このサイトを拝見させていただいて開発の参考にしているのですが、よけいなことかもませんが、一言アドバイスさせていただきます。先ず多いのが、
●E社と比較してどっちがいいのか?「同価格帯」
◎どちらもインクジェットプリンターメーカーとしては最高です。ただ開発のアプローチが違うようで、メーカー色が出ていると思います。あえて一言で表現するならエプソンは写真画質・耐久性の向上、キャノンはスピード・使い勝手などのトータルバランスといったところでしょう。
●.画質はエプソンの方がいいという評判。
◎見る人が見れば、やはり違います。ただし多くの一般の人は
プリントアウトを見て、これは560i、これはG700とか機種を言い当てることは不可能と思われます。それどころかDPE印刷と区別がつかない人が多いと思います。それくらい、このクラスの画質は良くなっています。
●耐久性は?
◎今年から市場導入された「つよインク」に軍配が上がると思われます。ただ実際には発売されたばかりなので現実にベンチマークは不可能なので、宣伝文句を信じるしかありません。余談ですが、特にエプソンというメーカーは凄いと思います。何かというとあの宣伝広告費です。スポットどころかとてつもない露出度。おそらく年間100億円以上はかかっているでしょう。メーカーの人間としては羨ましい限りです。ちなみに、560iの耐久性は1ヶ月くらいしかたっていませんが、部屋にほったらかしの状態でなんの変退色も起きていません。
●ランニングコストは?
◎カタログ値や雑誌などで確認するしかないと思いますが、560iが抜群に安いようです。 また余談になりますが、メーカーとしては絶対に純正のインクを使ってほしいのです。何故かといえば実はインクなどの消耗品こそが利益の根源だからです。粗悪品の詰替えインクを使えば当然問題は起きると思いますが、名の知れた商品であればほとんど問題無いと
思われます。ただし、メーカーとしては他社のインクのベンチまではしておらず、当然保証はできません。これはあくまで私見ですがこのクラスの本体価格は実売価格を考えると粗利はほぼカツカツなはず。メーカーとしては純正の消耗品を買ってもらわなければ、利益が出ないはずです。メーカーとしての本音を言えば、「消耗品を買ってほしい。その
ためには本体の利益はどうでもいい。」これが正直なところです。インクの原価は定価の1割にも満たないはずです。ただ、開発費や莫大な広告宣伝費がかかっているので、本体に比べて消耗品の値引き幅は
極端に少ないのです。
●安くなるのはいつ? いつが買い時?
◎ほしくなった時が買い時でしょう。上で書いたように、本体はすでに大幅な値引きをしているので下がってもごく僅かなはず。それよりもインクを安く買えるお店を見つける方が重要だと思います。本体の実売価格が約16,000円。インクが約4,000円。と考えると4回インク交換をすれば本体が買えてしまうんですよ。これでお分かりのようにメーカー
としては、本体さえ買ってもらえれば、後はだまってても粗利がタップリあるインクが売れるわけですから。
●スピードはどうなの? ◎比べれば560iの方が早いようです。
メーカーとしては、とにかくどんどん印刷してほしいんです。そのために、キャノンはスピードに注目しストレスを解消、エプソンは画質に力を入れてきたわけです。ですから数年前まではスピードのキャノン、画質のエプソンといわれていました。ただ特に今年のモデルからはかなりお互いに近づいてきているようです。G700も560iほどではないにしても、十分早いと思いますよ。まあ、スピードにしろ画質にしろ上を見ればきりがありませんよね。総括:このクラス以上の物であれば、まず失敗ということは無いと思います。画質・スピードともに数年前から比べれば格段も良くなっていますから。 また、「どちらにするか悩む」というのは言葉を置き換えれば「どちらにするか楽しむ」と同義語だと思います。
だって、買い物で悩んで自殺した人なんていませんからね。ちなみに、私は自社のプリンターを1台自宅で使っておりましたが、実は先月560iを買いました。画質・スピードともに大満足しております。また、使い易い同梱のソフトに感激。随分、よけいに印刷してしまっております。これも印刷させるためのメーカーの戦略なんでしょう。私が560iを選択した理由は、@ランニングコストが安いこと。A写真画質が自分なりに納得できること。Bイライラしないくらいのスピードがあること。CCD-R印刷ができること。D長期保存は
写真屋に出すと割り切っている。(それ以上にデジタルデータがあればいつでも印刷できると割り切っている。)最後に約1ヶ月使って感じたことを。選択理由以外にコンパクトな
ことと、音が静かな事にびっくり。ただしCD-R印刷用のトレイが小さいながらも別に保管しなくてはならないので、ちょっと邪魔。よく言われているCD-R印刷での色の薄さは本当に薄いです。ただし2度印刷であっさり解決できます。やり方は普通にCD-R
印刷をし、トレイが出てきたら何もさわらずそのまま又印刷指示をするだけ。あら不思議、、全く位置ズレも起こさず、しっかり濃く印刷されました。12枚印刷して全て成功しました。追伸:画質についての私見ですが、プリンターそのものの性能はもちろんですが、実はそれ以上に元データが大切ですよ。デジカメの性能や性格でガラッと変わってしまいます。
私は富士写真フィルム・ニコン・キャノン・ミノルタのデジカメを使用しておりますが、印刷してみると素人でもハッキリ分かるくらい違います。(もちろん画素数等は同条件で)
当然、紙も影響しますのでね。私の好みとしては富士写真の画彩写真仕上げを使っております。また、デジカメ印刷で画質を意識するのであれば、Photoshop等のペイントソフトは必須とお考えください。当然ですね。以上、長くなりましたがご参考までに。
0点
2003/11/03 14:11(1年以上前)
乙かれ。
書込番号:2088478
0点
2003/11/03 14:20(1年以上前)
どこの開発社さんでしょうか?
まさか私が敬愛するC社さんではないですよね?
デジ亀事業とは事情が違うようだね、がんばれ!
H2O、長京も地味だけど、なかなか良いよ!
中田のCMも期待しているよー(笑)
書込番号:2088496
0点
2003/11/03 14:30(1年以上前)
過去スレのまとめですか?
書込番号:2088511
0点
2003/11/03 14:41(1年以上前)
新古好きさん
メーカーの内情を暴露してしまったので、会社名は伏せさせていただきます。C社・E社以外の者です。ですから第三者的に判断した正直なところを書かせていただきました。 ちょっとC対Eの中傷的な書き込みが散見されたので開発者の本音として書いてみました。 おそらくE社・C社の開発者はお互いに敬服してると思いますよ。それくらい、お互い、いい商品を出していると思います。 開発者として個人的な意見を言うならば今年のモデルに関してはエプソンはチャレンジャブルですね。私は信頼度をとって560iにしましたけど。
書込番号:2088538
0点
2003/11/03 15:13(1年以上前)
どうも!
そうですね、E社は、いつもチャレンジャーですよね!敬服しますよー
でも、私はC社には負けて欲しくないですよーだって、私はカメキチなんですが
キヤノンって好きなんですよね!
銀塩時代からのファンです(^.^)!
エプソンに負けるなぁ!!!エールでした。
書込番号:2088644
0点
2003/11/03 20:11(1年以上前)
サイレンスさん、お疲れ様でした。読ませていただいて、充分納得いたしました。私も今回の買い物で、どの機種も基本的には殆ど差はないと理解いたしました。あとは、各社の目指すもののどれがいちばん自分の目的に合っているかとか、極端にはタダの好き嫌いで決めてもいいとさえ思いました。
ただ、決めるまでの過程が、サイレンスさんがおっしゃるとおり「楽しい」ものですから、次回買い替えをする時もやはり今回と同様「悩む」ことになるとは思います。そんな時、またサイレンスさんのようにためになる情報を下さる方がいらっしゃるといいのですが。本当にありがとうございました。
書込番号:2089608
0点
2003/11/04 18:40(1年以上前)
2003/11/04 22:49(1年以上前)
warawara1900さん
私はご紹介のインクを使ったことがないのでコメントができませんが、できれば、そのインクを使った感想や純正との比較または他の替えインクとの差などがあれば書き込みしていただけないでしょうか。
個人的には純正インクをとは思いますが、ユーザーの立場になれば問題が無ければ少しでも安い物をと思うのは人情ですものね。
参考にされる方も多いと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:2093781
0点
2003/11/06 01:26(1年以上前)
サイレンスさんから見ると、複合機全般及びC社E社以外の特にH社のプリンターはどう感じられますか?
書込番号:2097733
0点
2003/11/06 21:58(1年以上前)
た〜とるさん
そのご質問は、まさにユーザーニーズにつきますね。メーカーサイドとしては将来的には複合機を主流にしたいというのが本音だと思います。(プリンター単体よりもたくさん消耗品を使ってもらえる可能性が高いから)使う立場からしても、コピーやFAXなどのニーズがあれば設置スペースやトータルコストを考えると複合機は魅力的な商品だと思います。日本はまだこれからの市場だと思いますが、SOHOの発祥地であるアメリカなどではある面当たり前の商品になっていると思います。値段も随分安くなりましたからね。hpですが日本ではあまり宣伝をしていないので認知度は低いようですが、海外ではno.1なのではないでしょうか。元々の生い立ちがビジネスユースですから、ドキュメント印刷(写真画質以外)をメインに使うのであれば、絶対的なファンは以外と多いと思いますよ。ただ、日本での消耗品価格がちょっと高過ぎるような気がしないでもないですが。
書込番号:2099962
0点
プリンタ > CANON > PIXUS 560i
某家電ショップにて購入しました。E社のG700のとどちらにしようか悩みましたが店員にサービスできるほうを買いますと言ったところCANONのにプロフェッショナルフォトペーパーL版50枚を見せてもらった時点でまあインク代が安いからこっちでもいいかと購入しました。
結論:十分満足(G700だった押しても満足と思われる)不満のある人は、毎年、最新最上位機種購入しなはれ。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS 560i
ついに購入。数年前のE-PM700Cから買い替えました。当時実価格44.980円で購入したプリンターがなんとも色あせて見えます。(ほんとに色あせてますが)・・ともかく静か、早い、綺麗、メディアディスクへの印刷可能、どれを取っても良い・うれしい!!(実はPM700の時もそれなりに喜んだ記憶があり、人間欲望はきりが無い事を改めて悟りました)
このあたりの機種をお使いの方々、是非買い替えをしましょう。この時間差(性能差)は大きな感激を与えてくれます。
実体験
初めての待ちに待ったDVDへの印刷、やっと出来るとの期待感、色んな物が大きすぎたせいか、一枚目の色の薄さにはかなりショックを受けました。そこであれこれ弄くり廻した結果、@プリンタのプロパティから特殊効果タブ〜VIVIDフォトへチェック(ついでにイメージデータ補正とオートフォトパーフェクトにも)残りは『きれい』と『濃いめ』を選択して印刷。これで自身レベルでは満足できる仕上がりとなりました。皆様もお試しを。全体的には、題名通りです。これだけの機能を一万円台で買える時代に、嬉しい様な過去を思えば虚しい様な、なんとも複雑な気持ちです。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS 560i
初めまして。毎日拝見させて頂いてます。皆さんの意見を参考に決断、
昨日560i購入しました。hpデスクジェット955Cから買い換えです。
早速使用しましたが、3年前のプリンターとでは比較になりません!!
1、まずデザインが今風(あたりまえかな!?)
2、写真印刷がすこぶる速い!しかもキレイ!(モノクロも)
3、アプリケーションソフトは使いやすくて便利!
4、給紙音は、モードを「はやい」にするとチョットうるさめ!
5、粒状感は、この値段なら全然オッケー! (私的にはかなり納得!)
6、給排紙トレイをオープンしたら、デスクジェットよりでかい (T_T)
いろいろ書きましたが、結果的に買い換えてよかったです!(大満足)
個人的には全く後悔無く、よい買い物ができました。
皆さん、ホントに有り難う御座いました。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS 560i
先日、従弟の結婚式があり、愛機IXY D400で撮った写真を
プリンタに付属していたスーパーフォトペーパーで印刷して
みたところ、十分過ぎるほどキレイに印刷できました。
そのままあげても普通の写真と勘違いされそうです。
過去にヨドバシカメラでの試し印刷をしたときに若干
コントラストと粒状感について書きましたが、今回の
印刷したものは現時点で比較するものもないので
細かい点は評価できないですが買ってよかったと思ってます。
ただ、やっぱり長期保存を考えて、デジカメプリントをする
のでそのときにまた改めて評価したいと思ってます。
昨日(18日)の新聞の中に、カメラのキタムラが18,19日限り
1枚17円でプリントしてくれる広告があったのでそれで頼もう
と思ってます。
ウォーキングする程度の徒歩圏(謎)にあるので歩いていって
きます。(笑)
0点
2003/10/19 13:23(1年以上前)
デジカメプリントも良いと思いますが、
560iで、A4サイズをプリントして見ませんか?
L版とは、全く違う臨場感を感じますよ。
プロフォトペーパーを使っても、100〜120円/枚ですから、
写真屋では不可能なコストですよ。
ネットプリント最安値が250円ぐらいで、普通は500〜600円ぐらいします。
大判をプリントしてこそ、その価値の大きさがわかります。
強いこだわりがない限り、画質は満足できると思いますが。
上位機種との画質の差は、もはや重箱の隅をつつくようなことになっています。その差が、マニアには重要なのでしょうが。
書込番号:2042935
0点
2003/10/20 11:29(1年以上前)
金太郎二号さん
いつもレスありがとうございます。
確かにA4印刷は面白そうですが、そうなると
そのまま渡すって訳にもいかないし、既に
お祝いはあげてるのでこれ以上コストをかける
のもつらいし、そのままだと退色が早いだろうし。
ってことでスーパーフォトペーパーは買う予定には
なっていたのでためしに1枚印刷してみようかな?
とは考えています。
気が向いたらクリアファイルもしくは額にでも入れて
渡そうかな?と(笑)
上位機種とは今後は比較はしないと思います。
なんせ、その都度お店に持っていく暇もないですし、
デジカメプリントとはするかもしれませんが(爆)
それは、このプリンタを買おうとしている方への
参考程度としてで自分としては、既にどうでも
良い部分になりつつあります。
十分キレイに印刷できることを確認しましたからね。
そうそう、前にもスレがあったと記憶してますが
黒の文字だけの印刷したときってやっぱり乾くの遅いですね。
印刷後、無意識に触ったらインクが手についちゃいました。
ずっとE社プリンタを使用していてこのようなことがなかった
のでちょっとびっくりでした。
これから年賀状の季節も近づいてくるっていうのに、
住所、氏名を連続して印刷なんかしたら後から印刷した
ものの裏に黒くついちゃいますね。
それまでに乾けばいいけど、こんなことをテストしてやる
ものでもないですしね。
ちょっとこれは困りもんだけど、まっ、100枚も
200枚も印刷するわけじゃないから、1枚1枚
印刷して、乾くまで並べる?(笑)
昔懐かしいプリントゴッコを思わせる状態にすれば
いいだけなんですけどねぇ〜。
書込番号:2045879
0点
2003/10/23 00:41(1年以上前)
たしかプロパティーで次のかみが排出されるまでの時間を長くできたような気がするのですが。確か「インク乾燥待ち時間」とかいうのがほかの機種ではあったようなのですが560iにはありませんか?
書込番号:2054133
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





