-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 960i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年8月1日 14:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月5日 13:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月5日 04:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月28日 14:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月24日 22:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月26日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 960i
エコですね〜 ネットで互換インクは安く手に入るし、プリント画質は良いし、壊れにくいし、購入から既に五年間も使用していますが、壊れないですね〜 インク詰まりは経験しましたが、ヘッド本体を精製水で洗浄、完全乾燥、エアーブロアーにてメンテすると、復活しました!邪道ですが。 完全に壊れるまで、使い倒します。
0点

私はBJF900というプリンターを未だ現役で使用しています。
もう8年ほど前の機種で、父からもらったものですがまだまだ使えます。
一度詰め替えインクを使用したら見事にヘッドがダメになり5000円ほどかけてヘッドを購入しました。その後は快調です。
古くても物を長く使うことはいいことですよね。
書込番号:11705888
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 960i


昨日960iを購入しました。エプソンからの乗り換えです。
Y電機の決算セールで¥25800。ポイント還元率13%でした。
990iにしようか迷いましたが8色インクは面倒みきれそうもない
ため960iにしました。
使用感ですが、写真印字品質はデフォルト設定のままで大変満足できる結果でした。
機能面でも2種類の用紙を同時にセットできる機構、自動電源オフ・オンの機能など、目から鱗状態です。
乗り換えのきっかけになったインク消費量も、写真L版15枚、A4キャラ10枚印刷後で殆どインジケータの変化が無いのには正直驚きの一言です。
ちなみに970Cの場合は目に見えて消費していました。
約8年間、エプソンPM600C,800C,920C,970Cと完全な
エプソン派でしたが、期待感の大きかった独立インクの970Cで失望しました。
理由は述べるまでも無く、インクのムダな消費量です。特にクロは最悪で、ヘッド2個分を担っているため、他のインクに比べて容量は2倍必要
であると思います。
先般も、ブラックインク交換後のクリーニング動作で他の色の交換が必要になり、その色を交換したら更に別の色の交換が必要になった為、結果的に最初に交換したブラックは何もしないまま半分まで減っていました。
交換したインクのみクリーニングする設計にすべきと思います。
これがキャノンに乗り換えるきっかけでした。
永年エプソン派で、浮気するつもりは無かったのですが、970Cに見事に裏切られました。特にインクカートリッジのICチップは価格を跳ね上げるだけで、ユーザー側のメリットは何も感じられません。また、印字開始時の動作音は寝てる子供が目を覚ます位です。980Cにはよく判らない静音モードがあるため、ためしに980Cのドライバーを入れ替えたら動作音は半減しました。が、機器認識の問題で通常に使用できないため、
970Cのドライバーに戻しました。エプソンもユーザーの満足度向上に
努めるのであれば、970Cのユーザーにも静音モードのドライバーを
リリースするべきであると思います。
また、印刷コストの算出は疑問です。大量消費するクリーニングを反映すべきです。まだ感覚的にしか判断できませんが、960iの消費量は970Cに比べて1/5以下です。
今回、キャノンに替えて表現に迷うほど満足しています。
以前から気には留めていましたが、ここまで差がついているとは正直驚きです。もっと早く替えていればと後悔しています。
エプソンさん、ゴメンナイ。また戻れる商品が出るまで待ちます。
0点


2004/09/22 01:43(1年以上前)
>「 乗り換えのきっかけになったインク消費量も、写真L版15枚、A4キャラ10枚印刷後で殆どインジケータの変化が無いのには正直驚きの一言です。
ちなみに970Cの場合は目に見えて消費していました。」
ご存知かもしれませんが、キヤノンの6色機以上のインジケーターは4ステップしか無かった筈。その程度の枚数ではキヤノンの画面上では変化がないように見えているだけ。けど実際は減ってるます。
ちなみにエプソンのインジケーターは12ステップと細かいので、目に見えて変化するよ。
970Cの黒インクの異常な減り具合に驚ろかされるのは同意だけど。
960iの画質に関しては、まぁ見る人によって違うのかもしれないけどやっぱり970Cの方が2枚〜3枚は上だと感じました。
970Cの粒子がケタ違いに細かいというか、どんなに目を凝らしてもドットが見えなかったもので。(960iは見えるよね)
最高画質の場合だけどね。970Cのデフォルト画質はダメダメだけど。
6色機としてはインクコストが最も安い?E-100も追加購入したけど(960iより安い)、それでもやはり画質では頂点に立つであろう970Cは手放す気になれませんでした。
書込番号:3297118
0点



2004/09/22 03:18(1年以上前)
返信ありがとうございます。
960iのインジケータの件、知りませんでした。
微妙にインジーケータが変化しているように感じた為、早合点していまいました。
不用意な書き込みをこの場を借りてお詫びします。
970Cの画質は最高峰であるのは同感です。
960iの粒状感ですが、肉眼では感じられませんが・・・
(もっとも、目の感度が衰えている背景はありますが、ハイ)
いづれにしましても、960iの画質は自分なりに納得できるレベルに
ありますので満足しています。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:3297248
0点


2004/10/08 22:30(1年以上前)
そんなインク表示にステップなんてあるんですか970Cユーザーでやす さん
キヤノンは透明カートリッジなので残りの容量はかくじつに確認できます。
しかも光学式/ドットカウント併用方式のためちゃんと表示
されます。
960iが荒い画質というならば990Iのサンプル見てください
同じ最高機種なので
書込番号:3363245
0点


2004/10/10 11:14(1年以上前)
> お、 さん
キヤノンはiP8600でも粒状感ありますよ。肌色の少し影になっている辺りで特に目立ちます。あれを自信を持ってメーカーサンプルとして置いてあるのを見る度にやる気あるのか疑問に感じてしまいます。
エプソンの方はメーカーサンプルだと非常に滑らかなのですがなぜか店頭サンプルはやたら汚いのが不思議です。傾向としてつよインクになってから確実に粒状感は悪化してるような気がします。まあまともに肌色の階調が出ていない顔料インクなんてそれ以前の問題ですが。
私もエプソンのインク浪費にはあきれてますので、キヤノンがエプソンのサンプルなみに滑らかに出力できるようになれば即買うんですけどねえ。その点今回の新製品群は期待外れでした。
書込番号:3368975
0点


2004/11/05 13:35(1年以上前)
エプ厨必死だな。
書込番号:3463050
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 960i


エプソンPM−880Cからの買い替えです。
エプソンの色合いが好きだったのですが、インク詰まりがあまりに酷いため、キャノンの6色機である960iを購入しました。
スピード・静音・使いやすさ・粒状感の少なさ等大変気に入っています。
唯一気になる点が色です。
以前からこちらの掲示板で話題になっている事ですが、白い服や人肌が赤茶っぽい色になってしまい、まるで夕焼けの中で撮った写真のようになってしまいます。
すべの写真がそのようになる訳では無いのですが・・・
どーしても納得がいかず、色々ためしたところ、
(強)プロフォトペーパー→スーパーフォトペーパー→光沢紙(弱)
の順で赤茶けた感じが少なくなりました。
皆さんはいかがですか?
光沢紙の設定で使った方がい〜んですかね?
0点

自分は比べた訳ではないんですが、通常紙の質が悪くなるほど滲みますから、インクの量は少なめになり、その分薄いインク(フォト系)の使用は少なくなります。
プロフォトペーパーからスーパーフォトペーパーはドット滴等ほとんど変わらず、紙の質による色合いの調整のみだと思いますが、光沢紙まで行くと多少粒状間や階調に問題が出てきそうな気も・・・(品質を最高にすれば一緒?)
でも、見て分からないのであれば満足する物を使うのが良いと思いますよ。
個人的には、色の調整でマゼンダを少し減らして印刷する方が良いとは思いますが。
書込番号:3225415
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 960i
昨日、梅田のヨドバシで買いました。
最初は写真印刷をメインで使用するので
長年エプソン教の信者だった者ですから、PM800Cが第一候補でしたが
インクコストや詰まりのトラブルも多いようなので思い切ってCanonにしました。
不安だった写真印刷もかなりキレイにできました。
静かですし、デザイン・スピード・機能性もイイ感じですネ。
『写真はエプソン』のイメージは何処かへ飛んでいきました。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 960i


先日、ヤ○ダ電気で¥25,300ポイント10パーセントで購入しました。
以前所有は、E社PM800Cでした。ノズル詰まりで悩まされ1度修理に出し(1万円近くかかった)数週間は好調に動いていたのですが、またまた病気に…
思い切ってE社から離れて大正解!
購入して数週間たちますが、E社で起こった問題は皆無。
写真印刷は、以前のオンボロと比べれば写真屋さんに出したような
仕上がり(少々時代遅れか?)
今では家族大満足です。
0点

僕も以前EPSONのPM-760C、PM-730Cを使っていましたが、
僕もキャノンにして(僕のは860iですが)正解だと思いました。
Canonの方が早いし綺麗だし・・・
書込番号:3180693
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 960i


私も昨日の日曜日に960iをヤマダ電機で26,800円(ポイント15%)で購入致しました。購入予定などは全くなかったのですが、E社の900Cがあまりにも使えない状態になったため、急遽購入致しました。
私の感想なのですが、自分はこれまでE社のユーザーが思い込みがち?の「プリンターはえ○そん」の信者でした。900Cが発売された2001年の縁なし印刷の優香のCMは大変インパクトがあり、また7色インクに全弾2plの超写真画質には目を見張りました。そんな900Cも多くの写真を印刷してくれましたが、使用期間が3年過ぎ、最近では印刷にスジが入り、GWにはE社に持ち込んで9,500円も払って修理をし、それにもかかわらず、またスジが入るようになり、ヘッドクリーニングを何度やっても変わらない状態に再び陥り、新機種購入へと心が動きました。
最初は800Gの購入を決意していました。やはりこれまで750C、900Cと使ってきて慣れているせいもあり、また先ほど書いたとおり信者だったので、染色インクの最高峰の800Gを購入しようと思っていました。ところが私の心にひっかかる点は、あまりにもヘッドクリーニングを行ってからでないと使えないことが多かった点です。また最近では雑誌等でもCANNONのプリンターは評価が高く、潜在的に次は別のものをと思っていたかもしれません。
CANNON960iの先進的なデザインも気に入りました。また印刷速度も高速化されている点でE社よりも優れていると感じ、また6色インクであれば十分に写真画質に耐えうる作品が出来るだろうと思いました。早速昨日150枚程度の写真を印刷しました。900Cと比べて1色少ないですが、そのような差は全く感じられませんでした。また印刷時の動作音が大変静かでまた高速化されているのにとてもいい印象を受けました。まだ昨日から付き合いはじめたばかりの960iですが、これから大切に少なくとも3年くらいは使っていきたいと思っています。。。長々と書いてしまった(~_~;)
0点


2004/08/16 22:24(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
昔からエプソンの写真画質は良いので長く使っている人程
キヤノンへのスイッチには切り替えにくいかもしれません。
しかし最近のキヤノンは速度だけでなく画質も向上してるので
昔程の違和感は少ないと思いますね。
書込番号:3151348
0点

私はBJF600→920C→960iとキャノン返り咲き組みですが、
写真印刷のきれいさでE社の920Cにしたのですが、あまり使ってないのに
インク詰りに泣かされ、使わなくても週に3日位は電源を入れたりしたが、
ヘッドクリーニングばかりでインクがなくなり嫌になっていました。
残したい写真はプリントショップに出すようになったので、つよインクには
魅力を感じず、写真画質もE社と、互角という評判なので、
6色インクで手ごろな、960iにしました。
画質は920Cと比べるのはナンセンスですが、素人には十分過ぎるくらいです。
インク詰りもゼロです。印刷速度が速くなったこと、
やはり、静かなのはすごくいいです。
CD-Rプリントはそんなに重視してなかったんですが、
E社では真中に印刷するのが難しかったのに、簡単に真中に
印刷できてびっくりです。
もうE社のプリンターにはアドバンテージはあるようには思えません。
今までは知り合いに相談されるとE社を勧めていましたが、
今はC社を勧めてます。
書込番号:3151597
0点

私も、これまでずっとエプしか使っておらず、キヤノンには「どーかなぁ」という感覚しか持っていなかったけれど、990iを買ってしまいました。
私はスピードよりも画質重視だったので、やはり、買う前は「不安」があったりもしました。だって「写真画質のエプ」ですもんね。ですが、実際に買って自分で印刷してからは「何をどう不安に感じていたのだろう」と。
現在では、エプの4000PXと使いわけています。
エプとキヤノン。
どちらも写真画質に差はないというところが正直間違いないところだと思います。
(ドライバの絵造り・味付けは好みがありますが。)
エプのつよインクは保存性に優位であることは間違いないし、
キヤノンはスピードやインクコストに優位であることも間違いないと思います。
どちらが優れているのか、ではなく自分がプリンタに求めている内容をよく吟味すればいいだけだと思います。
もし「写真画質のエプ」という言葉が頭から離れられない人がいれば、「それはもう過去の話だよ」と。
今は「画質以外に求める点で判断すればいいんだよ」と、私はアドバイスしています。
書込番号:3154424
0点


2004/08/18 10:42(1年以上前)
PM-890Cがインク漏れを起こし拭いても拭いても印刷物に付着するので、仕方なくPIXUS960i購入。ヤマダで25300円ポイント10%だった。
最初インクがセットできなくて、困った。下のオレンジ色のクネクネを取るのね。力任せに押し込んだけど壊れなく良かったべ。
CDラベル印刷いい。前から挿入、印刷ずれも無い。890cでは考えられん。
Easy-WebPrintもいい。思い通りに収まる。もっと早く買えばよかった。
でも、黒がやや薄いな。890cは捨てるか、ウエブ印刷用にするか、オクで売るかな。
書込番号:3156664
0点

そりゃもうさん,私もエプソンのプリンターを使っていましたが、インクのつまりが酷くCANONのプリンターPIXUS860iを購入しました。家電の店員である私でも、
エプソンに関してはインクの質のよさをお話していて、CANONに関しては圧倒的な速度と印刷コストをお話しています。
逆にエプソンの弱点はインクが詰まることと、インクコストがかかるという点です。CANONに関してはヘッドが壊れやすいといった所が挙げられます。
私としてはエプソンを売らないといけないのですが、初めての方、是非CANONにしましょう!インクが詰まるのは本当に困りますよ。
書込番号:3314180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





