『楽譜のコピー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ PIXUS MP710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP710の価格比較
  • PIXUS MP710のスペック・仕様
  • PIXUS MP710の純正オプション
  • PIXUS MP710のレビュー
  • PIXUS MP710のクチコミ
  • PIXUS MP710の画像・動画
  • PIXUS MP710のピックアップリスト
  • PIXUS MP710のオークション

PIXUS MP710CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • PIXUS MP710の価格比較
  • PIXUS MP710のスペック・仕様
  • PIXUS MP710の純正オプション
  • PIXUS MP710のレビュー
  • PIXUS MP710のクチコミ
  • PIXUS MP710の画像・動画
  • PIXUS MP710のピックアップリスト
  • PIXUS MP710のオークション


「PIXUS MP710」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP710を新規書き込みPIXUS MP710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

楽譜のコピー

2004/08/07 01:44(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP710

私、大学生で、研究室にプリンターを導入しようと思いまして、いろいろカタログ見たのですが、この機種がもっともスキャナーが使いやすそうでした。楽譜や、教科書、雑誌のような「ピラピラの紙」でないものをコピーする際の使い勝手はいかがなものでしょうか?ご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:3115271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/08/07 06:09(1年以上前)

有識者がこれだから、書き方に問題ありだよ。(;^_^A

書込番号:3115544

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/07 07:13(1年以上前)

シートスルー方式でないコンタクトガラス式のスキャナですから厚みのある原稿もスキャンできるのですが、こういったCIS形のスキャナは焦点深度が浅いので、ぶ厚い本をガラス面に伏せた場合など、原稿に浮きがあるとうまくありません。また譜面 ならA3,B4原稿も存在しませんか?

可能であれば研究室で本格的な予算を取っていただいて、レンズやミラー、CCDがある光学系のきちんとした複合機を買いましょう。

各社で検索するとこんな例が、
http://cweb.canon.jp/color-ir/lineup/irc2620/index.html
http://www.ricoh.co.jp/imagio/neo_c/245/
ありゃ、富士XEROXはサーバーダウンか繋がりませんでした。ご自身で調べてみてください。他意はありません(^^;

書込番号:3115592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/07 08:21(1年以上前)

↑DVDのコピーだとたたかれるのに、意識なしとは。!(・・?)

書込番号:3115693

ナイスクチコミ!0


朝早くからご苦労さん

2004/08/07 09:22(1年以上前)

勉学の為なら、「ある程度」のコピーなら認められているんだが。
大人はアホだと思われるので、無意味なレスは控えてくれ。

RHOさんも書かれてますが、CCD式のスキャナを積んだ機種を選ばれた方が
良いかと。

書込番号:3115826

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/07 09:28(1年以上前)

携帯でわざわざパケット代使って何度もコメントつけてる方は著作権のことを言いたいのかな?
市販のDVDソフトを丸ごとコピーして新宿の路上で売りさばいたり友人と貸し借りするのはたしかに問題ですが、雑誌や楽譜など、書物の一部のページを複合機でスキャンしたりコピーして研究資料に用いることは著作権法上も問題ないはずですがいかがでしょうか?まあたしかに教科書丸ごとコピーして授業に使うのだと問題ですね。
いずれにせよ著作物の複製問題の是非と、複合機の機種選定の話題は分けて考えるのが普通だと思いますよ。それはそれでご自身で別にスレッド立ててください。>とんぼ5氏&各位

書込番号:3115839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/07 10:51(1年以上前)

人の懐はどうでもよいこと、一部とはいえ研究目的の名目ならゆるされる?
過大解釈な様に思います。楽譜は自分は買って使用してますが。
わざわざパケット代払って新レス建てるつもりはないです。携帯だろうがPCだろうが関係無き事。

書込番号:3116057

ナイスクチコミ!0


lenbasさん

2004/08/07 14:53(1年以上前)

RHO 様、朝早くからご苦労 様、ご意見ありがとうございました。
 残念ながら、研究室の予算はあまり多くはないので、家庭用の複合機クラスのものしか買えそうにないです。残念です。
 CCD搭載、と言う点では、「MP370」とかでもよいのでしょうか?値段は逆に安くなるのでよいのかどうか悩みます…。
 勇気を出して、店に行ってコピーをさせてもらえるようにお願いしてみます。
 今回は有益なアドバイスありがとうございました。著作権の件も、フォローしていただきありがとうございました。
 楽譜のコピーと言っても、「借りてコピーして、買わない」というのではなくて、練習の過程でどうしても「書き込み」(注意して演奏するべきところに印を付けたり)をするので、元譜(買ったもの)に直接書き込むと後で使えなくなるので、コピーして練習に使用するのです。RHOさんや、朝早くからごくろうさんのおっしゃるように、認められる範囲だと思っております。
 それでは進展がありましたらご報告致します。失礼致します。

書込番号:3116687

ナイスクチコミ!0


Kazenokoさん

2004/08/07 16:34(1年以上前)

スキャナ+プリンタを購入という手もありますね。
EPSONなら低価格スキャナでもCCDです。
ただ複合機と違い、PCを経由しないとコピーはできないですが。
でも設定さえしてしまえば、スキャナのボタン一発でコピーも可能ですよ。
もし適当なPCと十分な設置場所があるのなら、単体の方がいろんな面で有利じゃないかな。

ちなみにMP370はインクタンクが小さいので、インク交換が頻繁になります。
スキャナもCCDですが、大したこと無いです。
文字主体のコピーだと、通常設定でいけますが、図写真等混じると、特にモノクロコピーの場合、高精細設定にしないと使い物にならない為、結構コピーに時間がかかります。

書込番号:3117012

ナイスクチコミ!0


I am studentさん

2004/08/11 08:48(1年以上前)

Kazenokoさんの意見に1票

書込番号:3130573

ナイスクチコミ!0


スレ主 lenbasさん

2004/08/16 01:36(1年以上前)

結果報告です。
「プリンタ+スキャナ」も検討させていただきましたが、私を含め、ボタン1つでコピーできると言うお手軽さに惹かれ、やっぱり複合機を購入しました。当初の予定通り、「MP710」を購入しました。
 大学に設置し、コピーしてみましたが、なかなかいい感じでした。と言うか、私としては満足でした。アドバイスしてくださった、諸先輩方、ありがとうございました。

書込番号:3148497

ナイスクチコミ!0


panic riderさん

2004/09/03 23:15(1年以上前)

>人の懐はどうでもよいこと、一部とはいえ研究目的の名目ならゆるされる?
はい、その通りです。授業の資料の一部としてなど、教育目的で著作物の一部をコピーして配ることは、法律で許されています。ただ、すべてをコピーして配布すると、著作権の侵害になる場合があります。

書込番号:3220100

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP710
CANON

PIXUS MP710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

PIXUS MP710をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング