-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP710

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全154スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年8月6日 14:01 | |
| 0 | 0 | 2004年7月28日 17:36 | |
| 0 | 3 | 2004年8月3日 13:53 | |
| 0 | 2 | 2004年7月22日 21:15 | |
| 0 | 4 | 2004年7月24日 22:16 | |
| 0 | 1 | 2004年7月17日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP710
現在、プリンターが壊れていて大変不便をしています。そこで、今回は複合機の購入を検討しています。
最初はエプソンのA850を買うつもりでいました。フイルムスキャンに引かれて…
でもプリンター重視の我が家には不向き(印刷速度、普通紙への出力での文字のにじみ、インクコスト?!)に思い、710を候補に変更してこちらの板をのぞきに来ました。
すると750の登場のカキコを発見!!
早速HPを開いてみました。が、英語が読めない!翻訳ソフトが無い!
で、なんとなく分かったのは
CCDスキャナー搭載
PrintBridge搭載
6色インク ← これは???
くらいでした。
もう少し詳しい内容と発売時期がわかれば、複合機の購入は延期にしてプリンター単体を購入して、750(780?)が発売になったらプリンターを母に譲ろうかなぁなんて考えはじめちゃいました。
そこで、英語が出来ない、ネットサーフィンも苦手な主婦に情報を下さい。(750の詳しい内容と発売時期)
更にわがままな話ですが、プリンター単体でお勧めがあったら一緒に教えていただけたら…
価格が高すぎず、印刷速度がそれなり(←今までの機種がBJC-700Jだったので、どれでも速さは向上しているとは思うんですが…)にストレスにならず、写真印刷は耐えられる程度の物希望なんですが…
分かりにくい文章しかカキコ出来なくてすみませんが、よろしくご教授お願いします。
0点
2004/08/03 19:38(1年以上前)
翻訳ソフトが無くても、簡単なWEBの翻訳は可能です。
手っ取り早いのはInfoseekツールバーを入れれば、ボタン一発で翻訳可ですよ。
複合機はメジャーになったので、MP750に限らず、今年の冬商戦はかなり期待出来ますね。
つなぎで単体購入なら、560i程度でよろしいんじゃないでしょうか?
書込番号:3103444
0点
2004/08/03 23:21(1年以上前)
Kazenoko さん 早々のカキコありがとうございます。
「Infoseekツールバー」の様な物を使えば翻訳が出来るなどと言う事すら知りませんでした。早速試してみたいと思います。
新機種は冬ぐらいには出て来そうなんですね。それならやはり待ってからの方が後悔しなさそうです。
つなぎの単体は私も560iか860iを候補に上げています。
つなぎとは言え、後で母に上げるなら860iもいいのかなぁとか思いながら試行錯誤と言うか検討し始めています。(なかなか結論が出ませんが…)
色々な板を一生懸命読みあさって決め行きたいと思います。
書込番号:3104394
0点
2004/08/05 01:49(1年以上前)
MP750はいつ出るか、果たして日本で出るのかすらわかりませんけど、
黒インク2種類で計5色ですね。
フイルムスキャンはすくなくともヨーロッパ版ではできない。
10月にキヤノンでも6色インクの複合機とかも出るかも知れませんが、
複合機だと普通紙コピー機能を多く使うので、
6色は普通紙では無用の長物だしインク多いだけクリーニングとかでムダが多い。
個人的にはMP750がカードダイレクトがないこと以外は
かなり理想的だと思って首を長くしています。
写真印刷は耐えられる程度の物ということであれば、
560iや860i程度で十分だと思いますが、
お母さんと同居とかなら、単体プリンタを高いの買って写真用にして、
複合機はランニングコストで選んで普段使い用にする手もあると思います。
書込番号:3108486
0点
2004/08/05 11:45(1年以上前)
tenton さん
ご指導ありがとうございます。
MP750にはカードダイレクトないんですか〜
今もっているふる〜いデジカメを印刷する時はカードダイレクト使えていいかな?とか思っていたのですが、まあ今の処はPCに直接取り込みしてからやる事に苦を感じていないので目をつむります…
フイルムスキャン付いてくれれば(オプションでもいいから)尚うれしいんですが…
私もキリンになって待とうと決心しました。
それから母は同居ではありません。パソコンは素人と言うかこれから使い始める処です。使用頻度もかなり低いと思うし、インクコストの安さと現在の価格の安さ、それに860iに付いているフォトペーパーカセットの必要性もあまり感じない…(これってそんなに便利なんだろうか?)点などから560iにかなり気持ちが傾いています。
よっぽどお買い得な860iが見つかったらフラーと買っちゃうかもしれませんが…
相変わらずへたくそな文章で失礼いたしました。
書込番号:3109300
0点
2004/08/05 15:28(1年以上前)
ふと、つなぎでプリンターを探している内に思ったのですが、750がもしも発売されたらいくらくらいになるんですかね〜
710の過去ログをざっと見たところ、発売当初の金額は3万弱くらいのようですが…
同じ位になるんですかね〜
って、なんか独り言みたいになっちゃってます…
書込番号:3109812
0点
2004/08/06 01:02(1年以上前)
860iと560iに候補が絞られてる場合は
・ほとんど普通紙しか使わない→560i
・高品位専用紙や写真用紙やハガキも結構使う→860i
・CD-R印刷をキレイに印刷したい→860i
私見ですがこんな感じでしょうか?
私は860i所有ですが、フォトペーパーカセットは使ってないです。
A4の紙を入れる時にむしろ邪魔ですので、
特にすばらしい機能だとは思わないですね。
MP750の値段は、同じ位じゃないですか。
急いでない場合は、単体プリンタも含めて
10月まで待つのもありかもしれないですよ。
860iと560iの後継機種もでるでしょうし、
旧機種は在庫処分価格になるし。
書込番号:3111822
0点
2004/08/06 01:45(1年以上前)
tenton さん またまたカキコありがとうございます。
現在プリンター自体が壊れてしまい、印刷ができません。主人がコンピュータ関連の仕事をしている関係上資料の印刷を必要とする事もあるので、さすがに10月まで単体まで待つ事は出来ない状況です。
860iのお勧め点を見せていただいた処、我が家にはほとんど必要が無く、ましてや母に譲った後にも必要性が無いと感じられました。
やはり、金額的にも五千円くらい変わるので560iに決めます。
色々とご伝授頂き本当にありがとうございました。
優柔不断の私がやっと決断できます。
通販もかなり金額的に魅力を感じますが、初期不良や故障の時を考えて地元のヤマダで購入しようと思ってます。
10月に750が出る事を楽しみにしながら失礼致します。
書込番号:3111972
0点
2004/08/06 14:01(1年以上前)
報告です。
本日ヤマダ電機で560iを購入してきました。
今までが古い機種(BJC−700J)を使用していたので、画質も早さも大満足しています。
いろいろありがとうございました。
書込番号:3113071
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP710
MP710でCDダイレクト印刷した場合写りはどうですか。
CASIOのCDラベルプリンターと比べたらやはりおちますか。
どなたか比べた方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP710
こんにちは。
複合機の購入を考えています。
使用法として、プリンター機能重視(HP印刷がメイン)、スキャナはまあおまけ程度でもよし、コピーは白黒コピーメイン、デジカメからの印刷もあまりやらないのでまあそれなりにといった具合です。
ちまたでは今現在PMA850あたりが流行っているようですが、このプリンターは性能的にどうでしょうか?デカイというのがマイナス面としていわれているようですが・・・
0点
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20040421/108462/
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20031215/106724/
参考に・・・。
書込番号:3076213
0点
その用途ならこのプリンタで十分だと思います。
A850は写真重視ですから。全色顔料の600PXという選択肢もありますね
書込番号:3080610
0点
2004/08/03 13:53(1年以上前)
(返事おくれてすいません)
ご返答ありがとうございます。
あれから、この複合機購入してしまいました。でかさは気になるのですが、自分の用途を考えれば満足しています。
では。
書込番号:3102628
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP710
このプリンタを購入予定です。ところでこのプリンタに限った事では無いと思いますがインターネットに対してCATVで接続しAterm WB700Hを使って無線LANで1台、有線接続(Aterm WB700Hに対して)で1台を接続しています。プリンタは有線接続のPCに接続していますが無線接続させているPCとプリンタを共有する事は出来るでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればお教え願います。ちなみにOSは有線のPCはXP、無線のPCは98Seです。
0点
出来ますが・・・出来ないからの質問とかでしょうか?
共有設定の仕方をヘルプで参照されればよいと感じますよ。
書込番号:3059881
0点
ワークグループ名を揃えて正しく共有設定していれば可能です。
XP側でOS(98)のCD-ROMを要求される場合があるかもしれませんがね。
書込番号:3059905
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP710
キャノンプリンターMP710を昨日買い使い出しました。
今までは、一台のプリンター(エプソンPM720C)をメインのパソコン(A)につなげて、パソコン(A)とプリンターを起動しておけば、LANに接続した他の部屋のパソコン(B)からその一台のプリンターに出力が出
来ました。
ところが、今度買ったキャノンMP710では上記のようにして、他の部屋にあるパソコン(B)から違う部屋にあるパソコン(A)に接続したプリンター(MP710)に出力を出すことが出来ません。尚、LANは有線ケーブルを使っています。
そこで教えてください。他のパソコン(B)からPronterに出力するには、初期設定で間違った可能性はないでしょうか?
それとも、もともとPM710では、以前のEpson PM-720Cのような使い方が出来ない。専用のPrint Serverを買うしかないのでしょうか。
0点
複合機だと、どうなるのか分かりませんが、
たぶん、プリンタのプロパティから共有の設定で出来ると思います。
書込番号:3050790
0点
2004/07/21 23:39(1年以上前)
文面だけですとどうしても環境の状況がわからないのですが・・・
まず、(A)と(B)間でLANそのものは構築されているでしょうか。
具体的に言うと、(A)で任意のフォルダやファイルを共有させたとき、(B)からそれが見えるかということです。
それができていれば、あとはプリンタドライバのインストールの順序ですけど、
まず、(A)には普通にドライバをインストールします。そのあとコントロールパネルの「プリンタとFAX」からMP710を共有させます。そうすると(B)からこれが見えるようになるので、ここをクリックして(B)へのインストールを開始します。
以上でプリンターを共有できるようになると思います。
書込番号:3056961
0点
2004/07/22 08:20(1年以上前)
訂正です。
>ここをクリックして(B)へのインストールを開始します。
ではなくて、
1.(B)からコントロールパネル→プリンタとFAX を選択して、「プリンタの追加」を選択する。
2.「プリンタの追加ウィザード」で、「ネットワークプリンタ、またはほかのコンピュータに接続されているプリンタ」を選択する。
3.「プリンタを参照する」から(A)のMP710を選択する。
4.「次へ」をクリックしてドライバをインストールする。
書込番号:3057945
0点
2004/07/24 22:16(1年以上前)
複合機だと、プリンタ以外のドライバも含まれるため、共有だけではダメなのでは?
一旦、(B)にもドライバを普通にインストールした上で、(A)に接続したらどでしょう?
書込番号:3067406
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP710
2004/07/17 18:05(1年以上前)
広島県人さまの書き込みを見てコジマで交渉してみました。
でも安くなっても27600円と言われたので
デオデオに行ってみたところ、丁度セールが終わってしまっていて
25020円では購入出来ませんでしたが交渉で25460円まで
安くしてくれました。(嬉)
対応してくれた店員さんも親切丁寧な方でとても好感が持てました。
・・・コジマ、使えねぇ。(怒)
世界一の安売りは大嘘だ!
JAROに訴えてやりたいっ!
書込番号:3040604
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと14時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





