-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP710

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP710
CANONのMP710を購入しました。
写真をプリントすると横すじが出てしまいます
プリントヘッドの位置の調整やクリーニングはしましたが、良くなりません。
気になるのは、ノズルチェックの確認で線が消えているところがクリーニングしても直りませんが…
原因は何でしょうか?
どうしたら良くなりますか?
教えて下さい。お願いします
0点
2004/04/12 23:27(1年以上前)
キヤノンのサイトで、いくつかの解決候補が出てるアドレスのコピペしようとしたんだけど、システムエラーが発生するのでそこに表記されている内容を少し長々となりますけど直接コピーします。
●詰め替え用インクを使用していませんか?
市販のインクジェットプリンタ用の詰め替えインクや補充キットなどをご使用になると、場合によってはプリントヘッドの目詰まりや焦げ付き、インク漏れなどの原因となる恐れがあります。
尚、プリンタ本体の性能を維持し、安定した快適な出力環境を得るために、キヤノン純正インクの使用をお勧めします。
●プリントヘッド(ノズル)が詰まっていませんか?
印字ヘッド(ノズル)が目詰まりを起こしている可能性があります。印字ヘッドに目詰まりが生じると、ドットぬけ(白筋など)が発生したり、場合によっては罫線にずれが生じるなどの不具合が発生します。
ノズルチェックパターンを印刷して、パターンが乱れたり欠けたりしているときや特定の色が印刷されないときは、次の操作をお試しください。
プリントヘッドのクリーニングを行ってください。
クリーニングは、ノズルのつまりによる印刷不具合を解消させたいときに使います。通常はこのクリーニングを1〜3回すると、ノズルの目づまりは解消できます。クリーニング動作を行った後はノズルチェックパターンを印刷し、回復しているかをご確認ください。
クリーニングを3回行っても効果が見られないときには、ヘッドリフレッシングを行ってください。
ヘッドリフレッシングは強力なヘッドクリーニングです。
※不必要なヘッドリフレッシングは避けてください。(ヘッドリフレッシングは、ヘッドクリニーニングに比べ多くのインクを消費します。)
改善しない場合は、24時間放置後、再度ヘッドリフレッシングをお試しください。ヘッドリフレッシング後、すぐに回復しない場合でも、24時間以上放置することでインクが溶解し、回復する場合があります。
●電源ボタンで電源を切る前に電源プラグ(コンセント)を抜いていませんか?
BJプリンタは、プリントヘッドノズルの乾燥を防ぐため、印字終了後はプリントヘッドにキャップをしています。
しかし、印刷後すぐ(LCDディスプレイの表示が消える前に)コンセントから電源コードを抜いたり、スイッチ付きテーブルタップのスイッチをオフにしてしまうと、プリントヘッドのキャップが出来ず、ノズルの乾燥、インク目詰まりの元になることがあります。
プリンタの電源をオフにする場合は、以下の手順に従ってください。
プリンタのON/OFFキーを押してオフにします。
LCDディスプレイの表示が消えるのを確認します。
テーブルタップのスイッチをオフにする場合や、電源プラグを抜いてプリンタを収納する場合は、LCDディスプレイの表示が消えた事を確認してからプラグを抜いてください。
●インクタンクを新しいものに交換し改善されますか?
インクを使い切っている可能性があります。新しいインクタンクに交換して現象が回避できるかをお試しください。
●プリンタの給紙や用紙送りは確認されましたか?
用紙送りが正常していないことが原因で、印字ずれや印字品位の低下を引き起こすことがあります。
■対処方法
プラテン、記録ローラの清掃をお試しください。
用紙をセットし直してください。
用紙をセットする際には、用紙をよくさばいてセットしてください。
※ 給紙ローラの清掃につきましては、関連情報をご参照ください。
●印刷品位の設定は適切ですか?
ご使用のマテリアル(用紙の種類)やデータ(印刷密度)に合わせて印刷方法を変えることにより、印刷結果が異なります。
プリンタドライバを使用している場合には、印刷品位(解像度やディザリング)や用紙の種類の設定を変更します。
プリンタにセットしている用紙と、プリンタドライバの用紙種類の設定を一致させてください。
●用紙の特性による印刷結果の違いではありませんか?
BJプリンタのインクは水溶性のため、フィルムコートした紙・写真などインクが染み込まない(定着しない)素材・和紙・再生紙など、繊維が荒い用紙への印刷には適しません。このような用紙では滲んだり、発色が悪くなったりして、印刷品位が低下します。
また、インクジェットプリンタ向けとして市販されている用紙によっては、期待する印刷品位が得られないものもあります。インクの特性に合わせたキヤノン純正紙は、滲みを抑えたり発色を鮮やかにする効果がありますので、一度お試しください。
■用紙の保管
用紙をプリンタにセットしたままの状態や、包装紙から出したままで長時間放置すると、湿気を帯びてしまうため、印刷したときにインクが滲んだり、色ムラが発生しやすくなる場合がございますので、包装紙、或いは袋に入れて保管することをお勧めします。
●他のアプリケーションソフトでは如何ですか?
現象が発生しているアプリケーションソフト以外のソフトで、同様の現象が発生するかをお試しください。他のアプリケーションソフトで正常に印刷できる場合は、現象が発生しているアプリケーションソフトの設定等をご確認ください。
それでも現象が回避できない場合は、アプリケーションソフトメーカーへお問い合わせください。
わざわざコピーしてみたのは、たまにこのような印刷結果の内容を聞くので、この際こういう現象の原因をスレ主さんに解明してもらえたら、と思ったもので。
これで解決しなければ、Canonにメールで直接聞いてみるのが最善策と思います。Canonのメールサポートは結構しっかりしてますので。
それで、解決した際には、ぜひ報告をお願いします。
書込番号:2694193
1点
プリンタ > CANON > PIXUS MP710
710の 購入を 考えてますが
この機種(複合機)対応の無線LAN
プリンタサーバーは 存在しますでしょうか
たいがいは プリンター機能にしか 対応してませんので
また 375Rも 考えたのですが
独立インクタンクと CDラベルへの直接印刷は 捨てがたいので
どなたか ご存知の方いらっしゃいましたら
ご指導 よろしくお願いいたします
0点
2004/04/05 13:00(1年以上前)
「NetHawk Wireless-Print11」で動作保障されてます。CanonのHPに詳しいことが書いてありますよ。しかも、この無線LANの質問はしたのほうでも同じような質問がありました。過去ログをすべてみるのはつらいとは思いますがせめて1枚目のページぐらいは見ましょう。そうすればこの商品について知りたい情報以上の情報が手に入りますよ。
書込番号:2668802
0点
2004/04/05 20:39(1年以上前)
Do your bestさん 早速のご回答 ありがとうございました
過去ログも しっかり目を通しますね
助かりました。
書込番号:2669996
0点
2004/04/12 14:42(1年以上前)
エレコムのUSB対応のプリントサーバを購入して、インストールしたのですが、使えませんでした。認識はして、動き出すのですが、うまく印刷できません。エレコムに聞くと、「設定は正しい。MP710には対応していないようだ」という説明でした。仕方がないので、少し高価ですが、メーカー側で動作確認が取れているサイレックスのプリントサーバを買おうと思っています。
書込番号:2692592
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP710
購入7日目です。
さっき立ち上げたんですが
「プリンタヲテンケンシテクダサイ」
「##345」
と出て一向に動きません。
・電源抜いて5分放置
・カバーを開けてもヘッド動かず
何しても駄目です。
9時になったら勢いつけてサポセンに電話します。
0点
2004/04/09 09:14(1年以上前)
電話しました。
##345はヘッドクリーニング機構のトラブルのようです。
「では、送って下さい」ってんで
買って7日目に送れってどういう事!?
送るから代替送って下さいって言いました。
そしたら「かなり購入初期なのでサービスを伺わせます」
ですって。
先に販売店に交換申し入れたほうが良かったかな?
書込番号:2682060
0点
2004/04/09 14:10(1年以上前)
先程サービスの方に来て頂き
部品交換を申し出えられましたが
交換後の信頼性に疑問があったので
販売店と直接話して頂き初期不良交換扱いとなりました。
結局今日一日不便な状態です。
書込番号:2682639
0点
2004/04/12 10:12(1年以上前)
交換新品が届きました^^
性能には満足なんで今幸せです♪
全機能チェックしましたが問題なし。
・・あとは何日持つか、ですね(笑。
以上、独り言報告終了。
書込番号:2692128
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP710
はじめして。
複合機の出始めのころから愛用をしていて、
CDに直接プリントできる機種が出たら買い換えようと
機会を見ていたのですが、
複合機で初、CDに書き込めるプリンタとして
この機種を店員さんに紹介されました。
他、似たような機能の機種は出ていないのでしょうか?
また近々出る予定はありますでしょうか?
よろしかったら、教えていただければ嬉しいです。
ちなみに、ヤ○ダ電器では、ポイント還元で24,600円だそうです。
0点
2004/04/10 22:19(1年以上前)
複合機でCD/DVD印刷もできる器用な機種は、兄弟機のMP−740(730)以外、聞いたことはないです。
というより、選択肢を単機能のプリンターに拡げてもCDに印刷できる機種は、CanonのPIXUS 560i、850i、950i、900PDや、EPSONのPM−D750、G700、G800、PX−G900などに限られるようです。
機能搭載の新機種発表についても、現時点ではわかりません。
書込番号:2687186
0点
2004/04/11 21:12(1年以上前)
>ちなみに、ヤ○ダ電器では、ポイント還元で24,600円だそうです。
マジッスか?今日ヤ○ダ電器さんで値段交渉してみたんですが、
28000円くらい(ポイント還元で26900円)くらいまでしたひけないって
言われました。それがどこの支店さんか詳しく教えていただけないでし
ょうか?すあまさんお願いします!
書込番号:2690570
0点
2004/04/12 06:57(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございました。
おかげさまで即決で本日購入いたしました。
価格の件ですが、
ヤ○ダ電器で24,000円(ポイント14パーセント含)
で値段交渉が成立したものの肝心の在庫がなくι
その値段を同市内の○ジマ電器に持っていき、
24,800円で現金還元してもらいました。
支店は、横○賀支店です。
機能的には満足ですが、スキャナ部分が働かず、
購入した支店に見ていただくことになりました。
スキャナが接続されていないか、ソフトがインストールされていない、
という表示が出るのですが、認識もされているし、印刷もできるんです。
うーん、コツがあるのでしょうか…
書込番号:2691910
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP710
こんにちは。PCから710までの距離が10メートルぐらいあるのですが、USBは5メートルまでが規格ろ聞いています。なにか良い方法は無いでしょうか?なるべくコストがかからないやり方あれば教えてください。お願いします。
0点
2004/04/03 15:01(1年以上前)
サイデックス さんこんにちわ
プリントサーバをお使いになれば可能だと思います。
こちらのオプション欄にあるプリントサーバでしたら、動作も確実だと思います。
http://cweb.canon.jp/bj/supply/index.html
書込番号:2661355
0点
2004/04/03 15:04(1年以上前)
さっそくレスありがとうございます。こちらの商品は来月の発売なんですか?
書込番号:2661356
0点
2004/04/03 15:11(1年以上前)
CANONのプリンターサーバーはやはりコスト的に高いです・・・。USBの延長コードがあればそちらを購入したいと思います。しかし見たことないんですよ・・ 近くに売ってるかな??
書込番号:2661367
0点
2004/04/03 15:11(1年以上前)
5M以上延長可能なリピーターケーブルというのがある(下記参照)。
http://store.nttx.co.jp/_II_AV10135377
自分もこれで20M近く延長させて、プリンター(PM-3300C)使ってます。
書込番号:2661369
0点
2004/04/03 15:14(1年以上前)
かぶってしまいました。
自分はヨドバシカメラで買いましたよ。
書込番号:2661376
0点
2004/04/03 15:19(1年以上前)
あ、でもアイ・オー・データのは去年の5月に生産終了になってる。
申しわけない。
書込番号:2661391
0点
2004/04/03 15:22(1年以上前)
USB延長用リピーターケーブル Arvel RPCO3-USB 5m 1本500円でヤフオクに出てました!みなさんレスありがとうございます!
書込番号:2661401
0点
2004/04/03 15:27(1年以上前)
でも、最終落札価格がいくらになるかわからないからあまり焦らないように!
書込番号:2661415
0点
2004/04/03 15:33(1年以上前)
そーですね。笑 3500以下ぐらいなら買います!近くのエイ○ンには延長コード置いてありませんでした。ちなみに28200にて710は売ってましたので今日、明日ぐらいに買ってこようと思っています!
書込番号:2661427
0点
2004/04/03 19:20(1年以上前)
途中でハブで中継してどんだけでも長くできるんですかねー?スピードとかどうなんだろう?やってる人とかいるんですかねー?いたらおしえてくださいな。。
書込番号:2662030
0点
給電タイプのHUBでしたら、延長できるかもしれませんけど、給電タイプ出ない場合は無理だと思います。
書込番号:2662116
0点
給電出来なくても問題ありません。
ハブで信号送り直してますから。
そもそもリピーターはハブの機能の縮小版ですよ。
おそらく値段もハブの方が安いし、分岐もできるしリピータ買うメリットは大きさぐらいですね。
ちなみにここ参考に
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20020830/101697/
書込番号:2662719
0点
2004/04/03 22:28(1年以上前)
素朴な感想ですけど、あまり見栄えはよくないですね。
書込番号:2662738
0点
給電(セルフパワー)タイプのハブでないと苦しいでしょう。
VBus(コネクタ外側2本で供給する5V)はホスト側が給電しますが、5mという距離は意外と電圧降下します。
経験的にも5mケーブルでバスパワータイプ(VBusの5Vを利用して動作するタイプ)の機器(ハブやその他デバイス)をつないだときにはよく誤動作します。
書込番号:2663804
0点
サイデックスさんの利用では、1台のプリンタの延長ですから関係ないのでは?
ハブで問題あるなら、リピーターケーブルでも一緒のはずです。
規格上使用には問題ありませんから、さるぞうさんのハブなりケーブルなり接続機器に問題があるのでしょう。
50cmだろうが、ハブを使うと動かないものもありますし。
ただ、5mを使うなら有名メーカーのケーブル使った方が良いですよ。
HDD等でベンチマークすると分かりますが、ケーブルによって速度は、かなり左右されます。
書込番号:2664933
0点
2004/04/04 16:32(1年以上前)
興味がある方はこのあたりも読んでみるといいかもしれません(英語です)
http://www.usb.org/faq
個人的にはハブを使ってもリピーターを使っても1段で計10mぐらいが実用限度だと思います。
ハブの2段以上の接続では、私の環境ではうまく動くほうが珍しかったです。
書込番号:2665502
0点
2004/04/04 21:43(1年以上前)
調べた限りでは、PCから5Vの電源を供給されているUSB延長ケーブルを、リピーターケーブルと呼ぶようです。
のほほん さんの言う
>そもそもリピーターはハブの機能の縮小版
は、正確には、リピーターは給電タイプのハブの機能の縮小版
ではないでしょうか。
のほほんさん紹介の参考サイト
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20020830/101697/
に出ているメルコ(バッファロー)のUSBハブ「UHB−S4GF」そのものが、付属品の5V ACアダプターから電源供給される給電タイプのハブです。(現在は販売終了)
書込番号:2666697
0点
ふつうのUSBハブは、給電しなくてもUSBから5Vの電源が給電されていますよ。(セルフパワーでもアダプタ付けなければ一緒です)
リピーターケーブルは、USBハブからセルフパワー機能とハブ機能を取っただけなので、機能縮小版と言って良いと思ったのですが、変な言い方でしたかね?
現状では、実売2000もしないで大きさも非常に小さいものが売っています。
サイデックスさんの利用では、ハブを使って延長するのが、今後の利用の拡張を考えるとベストだと思うのですがね。
リピータケーブルの利点がいまいち見いだせません。
こういうの使えば、安いし見た目も変わらないのではないでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_9090030/5875290.html
書込番号:2666976
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP710
CANONでコピー&スキャナ付きを探しています。
MP700とMP710の性能や機能の違いについて
教えてください。
ちかくのコ○マ電気に行ったら、MP700の方が1万円も
高かったんです。
余計にわからなくなりました。メーカー性能はほぼ同様だと
思うのですが・・・
0点
2004/04/04 00:26(1年以上前)
色が違うだけ?
MP710はコストダウンに成功して安くしただけのような・・・?
書込番号:2663248
0点
2004/04/04 07:55(1年以上前)
やはりそうですかね。嫁が適当に言っていたことが
「色がちがうじゃん」でした。
]b]bさん回答ありがとうございます。
少し不安が解消したような・・・
MP710を購入しようと思っています。
寝ながら考えた結果ですけど・・・
決定的、理由がほしかった・・・トホホ・・・
書込番号:2663917
0点
2004/04/04 10:45(1年以上前)
過去ログにのってましたよ。
『PIXUS MP710では、PIXUS MP700の機能に、新たに次の点を採用
いたしました。
●New「キヤノン デジタルフォトカラー」に対応
人がより好ましいと感じる色を追求し、高コントラストを実現
しながらも、画像データの忠実な再現性にも配慮しました。
低彩度領域の彩度もよりアップしております。
●カラーインクにBCI-6C/6Y/6Mを採用したことによって、より
すぐれた色の階調表現が可能になりました。
●長形3号、4号封筒、官製往復はがきに対応しました。
●カードダイレクトプリントにて、マークシート式の「フォトナビ
シート」がご利用いただけます。
●本体LCDディスプレイにオレンジバックライト付きの液晶を採用
より文字が見やすくなりました。』
書込番号:2664275
0点
2004/04/04 11:52(1年以上前)
オラピーさんありがとう。
これから買いに行こうかと・・・
あんまり考えても買えなくなっちゃうし・・・
でも、追加機能や性能があるなら安心です。
MP700なんて、店頭に置かなきゃ迷わなかったにの・・・
心配してたのは、MP700の方が性能がいい点があると
怖かっただけです。
書込番号:2664497
0点
2004/04/04 23:05(1年以上前)
確実にMP710のほうが性能高いですよ。下のほうまで呼んで頂ければわかります。
プリンターの性能は560Iと同等です。
書込番号:2667112
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)








