-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4100

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全418スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2005年3月20日 10:50 | |
| 0 | 1 | 2005年3月18日 18:39 | |
| 0 | 2 | 2005年3月18日 09:46 | |
| 0 | 0 | 2005年3月18日 00:13 | |
| 0 | 4 | 2005年3月15日 06:02 | |
| 0 | 2 | 2005年3月13日 17:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
「PIXUS iP3100」と「PIXUS iP4100」どちらを買おうか迷っています。 それぞれのスペックを見てもこの値段の差がつく理由が私にはわかりません。わかる方教えていただけませんか?
0点
あきさと さん こんばんは。
3100と4100の主な違いは、
3100は黒が顔料のみ、
4100は黒が染料と顔料の2種です。
書込番号:4090958
0点
2005/03/19 01:22(1年以上前)
回答ありがとうございます。
又、お聞きしたいのですが。
「染料」と「顔料」ってなんですか?
書込番号:4090998
0点
はじめまして。私はキャノンアルバイター(派遣)と申します。
iP4100とiP3100の大きな違いと言えば、プリンターのボディーの色、黒の染料インクが入っているか否かでしょう。機能的には、変わりはありませんし。
値段に関してですが、私が派遣で行った店の傾向として、iP3100の値段はどんどん下がっていくが、iP4100の値は下がったり上がったりの繰り返しといった感じでした。
私の推理では、年賀状商戦(去年の11月・12月期)の時にiP4100が売れすぎて、どのお店も今年の1月下旬ごろまで、在庫がないという状態が続き、その影響を受けた結果、iP3100より値段を下げる時期が遅くなったということが考えられます。
書込番号:4091025
0点
追伸で、顔料インクと染料インクの違いです。
染料インク
‖
透明度が高いのでドットを重ねて打つことが出来ます。また、自然に近い色再現も可能です。ですが、用紙に染み込む性質があって、普通紙に文字を印刷する時はにじみやすくなります。そのため、写真には向いているけど、普通紙印刷には向きません。
顔料インク
‖
用紙に染み込みにくく、耐水性があり水に濡れてもにじみにくい。ですが、不透明なので、色を重ねることは苦手です。そのため、普通紙印刷には向いているけど、写真には向きません。
書込番号:4091056
0点
2005/03/19 01:42(1年以上前)
色々ありがとうございました。とても参考になりました
書込番号:4091089
0点
2005/03/19 02:29(1年以上前)
写真の黒を印刷するときに
4100はそのまま黒インクで印刷し
3100は3色あわせて黒色にするのでグレイっぽくなる
と聞いて、4100を私は買いましたが、そうじゃないんですか?
書込番号:4091220
0点
2005/03/20 10:50(1年以上前)
違いについては追加で接続するインターフェイスが
3100はUSB1.1のみに対して4100の方はUSB1.1に加えてパラレル
インターフェイスも持っているという事もあります。
最近のパソコンであるならばUSBを標準で持っていますので
どちらでも良い事にはなりますが。
多分、ここで3100を選ぶ方が良いか4100を選ぶ方が良いか
悩む点は、4100は染料系黒インクを持っているが3100は
持ってない点でしょう。
過去の書き込みを見ればわかるのですが、この使い方に
おいて大きな差と思うかこれくらいはいいと思うかで
どちらを選ぶか決めている人が多いと思います。
キャノンの場合、顔料系黒インクというのを黒色がくっきり
出るまた耐水性の観点から文章などの文字印刷だけに
使うという事をしています。
逆に言えば、写真印刷のような物には顔料系の黒インクが
あったとしても使いません。
よって4100の場合は、シアン、マゼンダ、イエロー、黒の
4色で写真印刷をするのに対して3100の場合は、シアン、マゼンダ
イエローの3色のみで写真印刷をします。じゃあ黒はどうするのかと
いうと色の三原色で黒はシアン、マゼンダ、イエローを混ぜると
できるのですが、やはり純粋な黒よりグレーっぽくなってしまいます。
ただこの辺りもその差が気になるという人とそんなには変わらない
という人といますのでその辺りは自分で確かめて決めれば
良いかと思います。
まあこの辺りが買う際の差ですが、この差と価格の差で決めて
いるのではないでしょうか?
書込番号:4096551
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
初めてプリンタ購入しました。
デザインもよく、音も静かで気に入っているのですが
一つ困ったことが発生してしまっています。
筆まめでグラデーションを作成しました。
はがきの左隅を真っ黒で右上にかけて真っ白になる
単純がグラデーションです。
これがなぜか一部分くっきり真っ黒とやや黒の境界線が
出てしまいます。
その後のグラデーションはしぜんなのですが
どうしてもくっきりと境界線が一部分出来てしまいます。
黒インクが二種類あるせいなのでしょうか?
ご経験された方、回避方法をご存知の方、
居られましたらアドバイスください。
0点
2005/03/18 18:39(1年以上前)
以上
書込番号:4088987
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
長形4号などの封筒にWORDで宛名印刷を横書きですると
上面トレイに切手を貼るところを上にして差し込むと、
印刷されたものが、宛名を読める方向だと切手の位置が
左下になってしまいます。
180度回して印刷したいのですが、いい方法はないですか。
エプソンPM750は逆方向印刷というオプションがあったのですが。
0点
「WORDで宛名印刷」というのはWORDの差し込み印刷のことだと思いますが、WORD側の「逆向きに印刷する」の設定ではできないのでしょうか。
書込番号:4078754
0点
2005/03/18 09:46(1年以上前)
「逆向きに印刷する」のチェックボックスを付けても、外しても印刷方向は変わりません。
プリンタ自体には「逆向きに印刷する」という機能はないみたいです。
キャノンに聞いたら、長形封筒で宛名を横長に使って書く場合は、左上に郵便番号が来るのがデフォルト(つまり印刷上は最後に印刷される)でそれを変える方法はないそうです。
しかし、日本では長形封筒を横長に使う場合は、右下に横に郵便番号が来るのが普通だと思いますので、キャノンのドライバの作りが間違っていると思います。
書込番号:4087528
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
購入後一通りカラーインク3色分を交換したのですが、内2色までが残りわずかですの『!』のままでインクがなくなりました。
残りの1色はインク切れ表示が出て交換で問題なかったのですが・・・・
皆さんはインク交換の表示はどんな目安としているのでしょうか。
ちなみに!マークのままインクが切れた分はDVD印刷中でディスクが無駄になりました。(2回とも)
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
こんにちは。教えて下さい。
先日、この機種を購入して写真を印刷してみたんですが
「モニターで見た画像」と「プリンタで出した画像」の色が
かなり違う気がします。
(特に黄色が強い。)
これがキャノンの色なんでしょうか。
先日、知人のエプソンのプリンタでは特に設定を変えずに
ちゃんと色は出たのですが・・・。
対処方法などわかる人がいれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
0点
キャノン初めて買った者です さんこんばんわ
キャノンのサイトではありませんけど、こちらなど参考になりませんでしょうか?
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/photo_print/colamun.htm
書込番号:4063597
0点
2005/03/13 17:42(1年以上前)
私もエプからキャへの乗換えなのですが、キャがエプに比べ色調再現でモニタと著しく違うような印象はまったくありません。同じ画像をキャとエプ、両方で印刷してもほとんど変わらないです。あえて違いを見出すとすれば、確かにキャの方がイエローなど暖色系が多少エプよりは強いかなという感じはありますが、全く問題視するようなレベルの違いではないように思います。エプの場合粒状感をなくして滑らかな色調変化を出しやすいように薄めのインクを用いているのではないかなという感を個人的には持っていますが、暗めの素材だと、青っぽい血色の悪い肌色になってしまうため、エプの添付ソフトには人物用の補正ボタンなんてので暖色を上げる機能が付いていました。粒状感を抑えて(というよりごまかして)滑らかさを出すと青っぽく、暖色を強く(実物の色を出そうと)するとどうしても粒状感が出てしまう傾向があるようですが、最近のキャはそのバランスがなかなかよくとれているように思います。私的には滑らかさはわずかにエプだけど、人物などの肌の色とのバランスでキャの方に好印象を持っています。あもさんの指摘のようにモニタの問題が大きいように思います。
書込番号:4066033
0点
2005/03/13 19:58(1年以上前)
先日デジカメで撮った写真をip4100で印刷してみました。日中太陽光下での写真は普通に印刷できました。夜、電灯の下での写真は、言われてみればモニターと比べて少し黄色が強いかなと思います。光源が原因かどうかは分かりません。用紙はフジフィルムの画彩WPL100AHです。
”キャノン初めて買った者です”さんは、環境があまり書いてないので分かりませんが、用紙(純正品を使ったのですか)のメーカーを変えてみるのも良いかと思います(あまり効果はないかも)。
黄色があまりひどい場合はプリンタのプロパティの基本設定→色調整でマニュアル調整を選択し、設定をクリックする。ここでカラーバランス、ICMを使用、マッチング方法、明るさなどをいろいろ変更して、最良の設定を探してください。私は使ったことがない機能なのでこれ以上アドバイスできませんが根気がいる作業です。
書込番号:4066685
0点
2005/03/15 06:02(1年以上前)
あもさん>
品庄さん>
初心者です。よろしくさん。さん>
お答えいただきありがとうござした!
勉強になりました。
モニターは問題なさそうなので
まず紙を変えて試してます。
他のみなさんのプリンタは問題なさそうなので希望が持てました。
(このプリンタは違う色しか出ないと思ってたので・・・。)
ありがとうごさいました。
書込番号:4073879
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
付属のらくちんCDダイレクト for canonを使ってレーベル印刷をしてる
のですが、内週の円がいっぱいに印刷しきれず、白い部分が1mm程残ってしまいます。DVDは太陽誘電のwwyシリーズの物で、外117mm内24mmです。
外周は118mmに設定して内週は24mmに設定しています。
印刷は、背景イメージ→選択→レーベル画像(DVDをそのままスキャンした物)を選択→調整→印刷枠を少し小さくし、外側の枠がうまく収まる様にします。この段階の画像では内週は完全に埋まっている様に見えるのですが印刷すると、左か右に1mm程の余白が残ってしまいます。
どうにかして対処する方法はないでしょうか?
0点
2005/03/13 12:33(1年以上前)
こんにちは。
外径に対してはしているように内径に対しても
1mm小さくして内周がうまるようにして印刷
してはどうでしょうか?
現物がなく説明だけでは何が原因かわかりにくいですが
取り込む前のDVDの印刷部分が印刷する部分より大きい
また取り込んだ際に大きくなってしまっている
印刷するDVDの印刷面が内周はやや小さくなっている
またある程度の誤差があるなど色々と要素があり
考えられる事は多々あります。
どちらにしろ内径が測られて24mmであるならば
それより少し小さくなるように用紙設定をして
そこまでのデータを作り印刷してみて調整して
いて見つけるのがいいと思います。
ただ私的にはあまりぴったり印刷することは
お勧めしません。やはり誤差があるのでレーベル面を
超えてインクが印刷されるとインクが乗らずに
後で拭き取ったりしないといけなくなる可能性も
ありますから。
書込番号:4064804
0点
2005/03/13 17:47(1年以上前)
外円・内円のサイズ調整で調整できると思いますが。
書込番号:4066055
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






