PIXUS iP4100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 自動両面印刷:○ PIXUS iP4100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iP4100の価格比較
  • PIXUS iP4100のスペック・仕様
  • PIXUS iP4100の純正オプション
  • PIXUS iP4100のレビュー
  • PIXUS iP4100のクチコミ
  • PIXUS iP4100の画像・動画
  • PIXUS iP4100のピックアップリスト
  • PIXUS iP4100のオークション

PIXUS iP4100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • PIXUS iP4100の価格比較
  • PIXUS iP4100のスペック・仕様
  • PIXUS iP4100の純正オプション
  • PIXUS iP4100のレビュー
  • PIXUS iP4100のクチコミ
  • PIXUS iP4100の画像・動画
  • PIXUS iP4100のピックアップリスト
  • PIXUS iP4100のオークション

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS iP4100」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP4100を新規書き込みPIXUS iP4100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インク詰まり

2004/12/03 19:48(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4100

スレ主 Legendsさん

初期のインクジェットプリンタ(CANON)を購入した際に、印刷するのに使うインクよりも、ヘッドクリーニングに使うインクの量のほうが多いという経験を
したため、現在は古い熱転写プリンタのままです。
パソコンも増えてきましたので、買い換えを考えていますが、最近のプリンタではどうなのでしょうか。教えてください。
PCとMacの混ざったネットワーク環境ですので、この機種で、MacはUSBで
PCはプリントサーバ経由でパラレル接続を考えています。

書込番号:3580093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2004/12/04 11:09(1年以上前)

初期のBJC-600の頃には電源を入れておくだけでインクが無くなってしまったという話もあったようですが、現在の機種ではそのようなことはないと思います。

待機時電力を節約するために元電源を集中スイッチできるような使い方をする場合は、きちんとプリンタの電源スイッチを押してヘッドが退避位置に戻ってから元電源を切るようにすればトラブルになることはありません。

現在のキャノンのプリンタでは自動電源ON/OFFの設定がありますので、自動電源OFFの設定時間を5分に設定しておけばトラブル防止に役立ちます。

書込番号:3582864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ド素人なので・・・お願いします!!

2004/11/27 02:12(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4100

スレ主 coco苺さん

昨日、PCサクセスにて購入したと書き込みをしたものです。
納期はまだ先なのですが、その前に一つお聞きしたいと思い質問させて頂きます。
今回のプリンター購入は年賀状作りの為なのですが、
毎年、業者に写真付き年賀状を発注しており、自分で作成するのは今回が初めてなんです。
そこでお聞きしたいのですが、パソコン(Windows Me)、デジカメ、そしてプリンターが揃った所で
他に用意しておかなければならないものを教えて下さい。
こちらで見る限り、ケーブルが必要みたいですが、その他に、、、
例えば、筆王などの年賀状用ソフトも買った方がいいのでしょうか。それと、インクの予備は必要ですか。
子供の写真が2〜3カット入ったデザインのものを100枚程作りたいのですが・・・。
ハガキもどれを買ったらいいのかも分かりませんが、キャノンの50枚入り630円という光沢紙でいいんですよね??
なにせ、プリンターも初購入、年賀状作りも初めてというド素人なので、アドバイスをお願いします。m(_ _)m

書込番号:3552107

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/27 02:45(1年以上前)

1)ソフトはあったほうが便利。筆まめとか適当に買ってください
2)葉書は郵便局で「インクジェット対応年賀葉書」買ってください
  無ければ汎用のインクジェット用葉書用紙買ってください
3)インクは100枚程度なら大丈夫だと思います

     ★---rav4_hiro

書込番号:3552204

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/11/27 04:27(1年以上前)

年賀状ソフトを作るなら、FDもしくはCD-R。(笑)最初は誰もが格闘する住所録のを打ち込み。結構手間掛かるのよ。できあがったら必ず住所録ファイルのバックアップを取りましょう。それで来年以降は左うちわで年末を迎えられます。バックアップを取らなかったがために泣く羽目になったあたしが言うんだから間違いない!!。(大笑)

書込番号:3552342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/11/27 06:50(1年以上前)

光沢紙を使う予定なら、切手にもこだわりましょう。
「年賀状用のデザインの切手」とか、「お年玉つき年賀切手」も発売されてます。

書込番号:3552451

ナイスクチコミ!0


beergirlさん

2004/11/27 09:19(1年以上前)

PCに筆ぐるめとか、筆王とかのソフトが入っていないのであれば、
本屋で1400円位で売っているソフト付きの素材集を買うといいかもしれないですね(^^)
もともとソフトがついてるPCなら、わざわざ本買わなくてもネットで探せば
デジカメ写真合成用のテンプレートなんていくらでも無料でダウンロードできるサイトありますし♪
キャノンのプリンタ買えば、キャノンのHPからも取れますしね(^^)
私も去年まで家族全員の年賀状を作ってくれていた兄が独立してしまったので、
今年は私が両親の分も含めて初挑戦です!お互い頑張りましょう(^O^)/

書込番号:3552740

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco苺さん
クチコミ投稿数:24件

2004/11/27 13:48(1年以上前)

返信して下さった皆さん!!どうも有難うございますm(_ _)m
大変参考になりました。取り合えず、
予備インクは必要なし・住所録のバックアップ・お年玉切手の確保・ソフトはあった方が便利
と、いう事ですね^^
まだ、実際触ってもないので何とも言えませんが、
きっと作業中、又分からない事が多々出てくると思いますので、その際は又宜しくお願いします。
本当にこのサイトは有難いです〜♪有難うございました。。。

書込番号:3553661

ナイスクチコミ!0


森羅万象2さん

2004/11/27 19:51(1年以上前)

お節介ながら、、、年賀状作成で
この4100板の下の方、もうページの向こうに行ってしまいましたが
書き込み番号「3514859」番のスレッドが参考になるかもです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3514859&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=006010&MakerCD=14&Product=PIXUS+iP4100

因みにワープロソフトのワードや一太郎にもハガキ(年賀状を含む)作成機能はありますが
編集ソフトとしては意外とラベル作成ソフトの「ラベルマイティ」が結構使いやすかったです。
表も裏もこれで作成したのもあります。ただこれには郵便番号入力機能等がありませんので
私の場合この部分は一太郎を使い本年も全て無料にて本番作成まで終了しました。v(^o^)v
折角のネットをはじめ、ある物を徹底活用するのも良いでしょう。

書込番号:3554903

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco苺さん
クチコミ投稿数:24件

2004/11/27 23:25(1年以上前)

>森羅万象2さん
ご丁寧に有難うございます。素材って探せば色々あるんですね^^
私に使いこなせるかが、疑問な所ですが・・・^^;;
もう年賀状制作は終了した様で、とっても羨ましいです。
来週中にはプリンターが届き、それから住所録の作成、素材選びなど、、まだまだ先は長いですが、
是非、またご指導下さい。有難うございました!!m(_ _)m

書込番号:3555988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/11/28 00:18(1年以上前)

coco苺さんは関東の方ですか。関東の方でしたら、用紙は光沢年賀はがきがお勧めです。
関東の郵便局で、1枚65円で販売されています。もちろんお年玉くじ付き。ちょっと高いですけど、50円のインクジェットはがきより、ずっときれいですよ。説明書が入っているので、必ず読んでくださいね。
もしも印刷に失敗したら、捨てずに郵便局へ持っていってください。1枚5円の手数料で、新しいはがきに交換してもらえます。

印刷ソフトは、私はWordを使っています。年賀状ソフトって、そんなに使いやすいものなんですか?Wordの差込印刷で、充分簡単だと思うけど。
差込印刷のやり方はWord2002だと、
ツール−はがきと差込印刷−はがき印刷−ウィザードに従って設定
でOKです。年賀はがき用の設定もちゃんとあります。
写真の入ったデザインも、やはりWordで作れます。
挿入−図−ファイルから−写真を選択
です。

予備インクはあったほうがいいと思います。
年賀はがきだけだと必要ないかもしれないけど、インク切れの不安が無いのは安心です。いずれ使うものですし、封を切らなければ悪くはなりませんから。

書込番号:3556312

ナイスクチコミ!0


がらがらぴさん

2004/11/28 10:33(1年以上前)

私も去年から自分で写真年賀状印刷始めました。

会社でワードの差込印刷も使い慣れていましたが、
やっぱり年賀状ソフトは使いやすく家ではそっちを使いました。
郵便番号を打ち込んだら「○○市○○区○○」まで一気に住所が
出てくるので、後は番地を打ち込むだけで済みます!
初めての方だったらやっぱりこっちの方が使いやすいと思います。

今の時期、店頭に年賀状ソフトのデモパソコンを置いてあるとこも多いので使い勝手を確かめれますよ♪
年賀状の本も山盛り出てますし、わりとわかりやすく説明もついてますのでこちらも立ち読みされてみてはいかかでしょう?

インクは多分大丈夫です。最初は100枚一気に印刷するのではなく10枚〜20枚ずつくらい様子を見ながら印刷されると失敗も減りますよ〜。

書込番号:3557655

ナイスクチコミ!0


teardropさん

2004/11/28 11:28(1年以上前)

>郵便番号を打ち込んだら「○○市○○区○○」まで一気に住所が
>出てくるので、後は番地を打ち込むだけで済みます!

ワードでも字入力の際に、郵便番号から住所に変換する方法があります。
 
[言語バー] → [般]をクリック → 〈変換モード〉ダイアログが表示 → <人名/地名>をクリック。

この状態で、XXX−XXXXと郵便番号を入力して変換すれば、住所がで出てきます。

まあ、私も年賀状はソフトを使ってますが。

書込番号:3557856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/11/28 11:34(1年以上前)

>郵便番号を打ち込んだら
>出てくるので、後は番地を打ち込むだけで済みます!

Wordの差込印刷ウィザードでも、住所欄に郵便番号を打って変換すれば、「○○市○○区○○」まで一気に住所が出ます。

書込番号:3557871

ナイスクチコミ!0


森羅万象2さん

2004/11/28 13:01(1年以上前)

因みに一太郎(私のはVer.13)の場合は、郵便番号を入力すれば(ハイフォン必要)
変換キーを押さなくとも自動的に対応する住所が提示され Shift+Enter で住所が
確定されます。

書込番号:3558169

ナイスクチコミ!0


おじいさんでもさん

2004/11/28 15:03(1年以上前)

宛名印刷に関しては年賀状ソフトが絶対便利です。
住所や氏名の長さによってフォントを拡大縮小してくれる機能は絶対便利。
京都の長い住所や、マンションなどの住所でも文字を自動的に小さくして配置してくれます。
また印刷も登録された人を勝手に次々と印刷してくれます。
郵便番号の印刷位置もばっちりです。
これらは、一太郎、Wordなどでは出来ない機能です。(特別なテクニックで
出来るかもしれませんが面倒です)
裏面は、同時プリント、ワープロ、花子などグラフィックソフトの方が便利な
事もあります。
裏面は、表と違って同じデザインだからです。
そんなわけで宛名印刷は専用ソフトがいいと思います。

書込番号:3558598

ナイスクチコミ!0


迷える小太りさん

2004/11/28 15:38(1年以上前)

私は今回購入したパソコンに最小限のものしか入っていないので年賀状ソフト見たいな物をネットで検索していました。
結構フリーソフトがあるみたいでその中から宛名(住所管理)用のものを
無料でダウンロードしました。
郵便番号を入れると住所(番地以外)まで出てくるのでびっくりしています!
昔のはそんな機能無かったような???
すごく便利で打ち込みもすごく早く終わった!
裏は自分でまたフリーのイラストや写真を使って作るつもりでいますので
宛名だけはフリーソフトを利用すると便利だと思いますよ。

使っているのは はがき作家 年賀あてな というなまえの物です。
コレだけじゃわかりませんよね・・・・ごめんなさい。

書込番号:3558732

ナイスクチコミ!0


makun122さん

2004/11/28 17:02(1年以上前)

ホント些細なことですが、筆王には電話番号から住所を検索できるCDが付属品としてついてきます。勿論、携帯の番号では無理ですが、年賀状を受け取る方の固定電話番号がその地域で配布されている電話帳に載っていて、かつ、最近引越ししていない方であれば、市外局番からの電話番号(ハイフンなし)を入力するだけで都道府県から番地、更には名前に至るまで一発で入力できます。私の家では毎年150枚前後年賀状を送っていますが、3年くらい前にに住所録を作成したとき、この機能を使ったところ、7割〜8割くらいの人はこの電話番号で住所録を作成でき、大変重宝しました。

ご参考までに・・・

書込番号:3558987

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco苺さん
クチコミ投稿数:24件

2004/11/28 20:46(1年以上前)

皆さんの色々なアドバイスに感謝感激です♪
住所印刷に関しては皆さんそれぞれなんですね。
とにかく、色々試して自分にあったものを見つけてみます^^
(と、いうより出来そうなものを見つけますかなww)
それと、まさか無料の素材集があるなんて夢にも思いませんでしたから大変参考になりました。
また、是非ご指導ご鞭撻をお願いします。
次回は哀しい顔アイコンで登場しない様、がんばってみますね。(笑

書込番号:3559918

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco苺さん
クチコミ投稿数:24件

2004/11/28 23:17(1年以上前)

再スレすいません。。。
たいくつな午後さんがおっしゃる様に関東人なので、光沢年賀はがきを購入しようと思っていたのですが、
さっき、友達からのメールで「コダックの光沢ハガキなら、○○で安く売ってるよ〜」
との事だったんですが、どうなんでしょうか。
こちらで色々用紙について検索をかけたんですが、どうもプリンターと用紙の相性があるそうで・・・。
実際、このプリンターとの相性をご存知の方教えて頂けませんか。

書込番号:3560807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/11/29 01:20(1年以上前)

とりあえず少しだけ買ってきて、テストプリントしてみるのがいいと思います。紹介したくれた友達から、少し分けてもらえれば一番いいけど。
コダックの用紙を使う場合は、次の点にご注意を。

・切手は別に買って貼ってください。お年玉くじ付き切手もありますが、寄付金なし50円の切手は、すぐに売り切れます。売り切れていた場合は、お年玉くじはあきらめて、普通の50円切手を使ってください。

・切手の下に、必ず「年賀」と大きく朱書きしてください。書かないと年内に配達されます。

・印刷ミスしても交換はしてもらえません。用紙のセットは慎重に。

書込番号:3561519

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco苺さん
クチコミ投稿数:24件

2004/11/30 00:59(1年以上前)

>たいくつな午後さん
ご親切に有難うございます(^^) 切手も種類があるんですね・・・今まで全然気がつきませんでした。
早速、確保してきます!!
コダックの光沢ハガキは残念な事に80枚入りパックだそうで、試すには多すぎますね^^;
でも、値段がかなり安いので練習用にでも買ってみます。(キレイに出ればそのまま使いえますし^^)
又、色々教えて下さいね。有難うございました。m(_ _)m

書込番号:3565700

ナイスクチコミ!0


色あいで苦労中さん

2004/11/30 21:23(1年以上前)

年賀状をもらう立場に立って一言

お年玉くじが付いてない年賀状をもらったら、チョットがっかり・・・(笑

書込番号:3568491

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機械オンチです::

2004/12/01 09:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4100

スレ主 @さゆり@さん

すごく不安な事がありどなたか教えていただきたいのですが、昨日注文をしていたこの商品が家に届きインクのセッティングをしていたのですが、その時にインクが動く列(名前がわかりません)の左側にある白いスポンジの透明カバーが取れてしまい、自分で元の状態に直せなくなってしまいました。あまり気にすることはない物だと思い、そのままにしているのですが、今朝急に不安になったので質問させていただきました。スペースの問題でまだ動かしていません。そのスポンジは何に使われるの物なのでしょうか?どなたか機械オンチの私に教えてくさい。よろしくお願いします!

書込番号:3570587

ナイスクチコミ!0


返信する
RGLさん

2004/12/02 11:57(1年以上前)

ヘッドクリーン時等の廃液吸い取り用のスポンジだと思います。透明のカバーはトイ状になっていてヘッドから排出されたインクをあつめて下のスポンジに吸い込ませているようです。スポンジが無いと排出されたインクが垂れたりすることがあると思います。透明カバーの用途は不明ですが、上からはめ込んであるだけなので簡単に取り付けられるとおもうのですが?

書込番号:3574860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

文書のインクコスト

2004/11/30 21:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4100

スレ主 みゆき2002さん

今度、現在使っているレーザプリンタから、
iP4100に買い換えようと思っているのですが、
文書の一枚(A4)あたりのインクコストってどれくらいなのでしょうか??
やっぱり一枚10円ぐらいかかってしまうのでしょうか?

書込番号:3568388

ナイスクチコミ!0


返信する
ishikawaさん

2004/11/30 23:42(1年以上前)

モノクロ普通紙ですよね、、
紙を含まず、インク代のみなら、、、んーー、、数百枚、1000枚くらいは印刷できると思うんですが、、、
かりに少なめに見て、500枚とすれば、、モノクロに使用する3eBKを800円として、800円/500 で1.6円 まぁ、そんな感じではないでしょうか?

書込番号:3569386

ナイスクチコミ!0


診断君さん

2004/12/01 19:44(1年以上前)

4100の前の前のモデル使ってますが
それには文章a4一枚インクコスト0.9円となってました。
さらにこれに詰め替えインクをつかえばさらにコストがおさえられると主おいます。

書込番号:3572171

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆき2002さん

2004/12/01 22:16(1年以上前)

即答有難うございます。
ということは、A4程度なら2-3円以内で済みそうですね!!
是非、買い替えしたいと思います:))
やっぱり、今年のプリンタの中では、おすすめは
iP4100なのですかね??

書込番号:3572865

ナイスクチコミ!0


ishikawaさん

2004/12/02 04:32(1年以上前)

価格も安く、4色ながら必要十分な画質ですばらしいと思いますよ
自分はiP8600なんですが、手ごろな価格でもう1台ほしいと思うほどです
カセット給紙、自動両面はドキュメント印刷にもとても便利で、ないプリンタはもうなんか、買う気が起こりませんね〜

書込番号:3574311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2004/12/01 23:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4100

スレ主 ぽぽろぽろぽろさん

インターフェースがパラレルとあるのですが 私のパソコンはキャノンBJ430を使ってました。 買い替えで このプリンターは使えるでしょか? 一応聞いた話によると RS232らしくて コジマ電気では 今あるプリンターでは これしか使えないと言われました。 どなたかお分かりでしたらご教授お願いします。

書込番号:3573190

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL2さん

2004/12/01 23:40(1年以上前)

んっと・・・今のパソコンとプリンタの組み合わせが、パラレル
で使っているという事でよろしいですかね?

貴方のパソコンがWindows98以降のOSを採用したモデルで、USBポートが
あれば、他のプリンタも選べる可能性があります。
ただBJC-430と一緒のころに買われたパソコンですと、おそらくパラレル
ポートでの使用でしか、プリンタとパソコンを接続できない可能性が
高いです。

USBが使えないとなると、このiP4100のパラレル接続ということになり
ます。端的にいって、このモデルであれば「使える」ことになります。
430との比較であれば、劇的なスピードの改善と画質の向上は見込める
と思いますよ?

iP4100は、ボリュームゾーンでは、両面印刷・ふち無し・CDレーベル
印刷・用紙2系統給紙必要な機能は十分に抑えたモデルです。
選択肢としてはよいと思います。
もっと他の機種も検討したい・・・・気持ちも解りますが、パラレル
接続ではもっとも無難な選択肢だと思います。

書込番号:3573400

ナイスクチコミ!0


黒王さん

2004/12/01 23:52(1年以上前)

私は'97年購入のBJC-80Vからの買い替えですが、パラレルコードは
そのまま使えましたよ。
って、答えになってますか??

書込番号:3573479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽろぽろぽろさん

2004/12/02 00:08(1年以上前)

ご丁寧なご返事をお二人からいただきありがとうございます。 一応私のOSはウインドウズ98です 使えそうで良かったです USBもあるので パソコンの買い替えにも対応できそうなので 貴重な知識教えていただきありがとうございました。

書込番号:3573590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN対応

2004/12/01 01:40(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4100

スレ主 あきら1234さん

プリンター初購入者です。
現在、無線LAN環境にて家庭内LANを構築しています。
IP4100とIP4100Rの2種類をターゲットにしているのですが、
IP4100Rの方は在庫なしの状態が多いみたいです。
そこで、IP4100+コンパクト無線プリントサーバ(LPV2-WS11GC)で
対応してみようと思うのですが、どなたか使用されている方いますか?
あとIP4100Rと比べてのメリット・デメリットがあればご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:3570014

ナイスクチコミ!0


返信する
tyama12345さん

2004/12/01 05:47(1年以上前)

まずiP4100はUSBのみですので、このプリントサーバはつながりませなん。
また、この手のプリントサーバは単方向通信が多いのでプリンタの状態が
わかりません(例えばインク切れなど)
私が調べた範囲で双方向通信可能なものは、新潟キャノテックの"NetHawk WP100"です。http://www.niigata-canotec.co.jp/product/wp100/index.html

canonで無線対応がほしければ"PIXUS MP375R"という機種がありますが、半年前のモデルです。(価格.com上では、1件販売しています)

余談ですが、我が家も4100Rがほしかったのですが、どこに行っても4100Rは来年にならないと入荷しないと言われたので、あきらめて4100にしました。たまたま買った店にcanonの人がいて聞いたのですが、4100Rは無線部分を新潟で作っていて、新潟地震の影響で生産が少ないということです。

書込番号:3570320

ナイスクチコミ!0


診断君さん

2004/12/01 19:42(1年以上前)

個人的に4100かって玄箱でUSBでつないでってことを考えてます〜

書込番号:3572164

ナイスクチコミ!0


自分でできたさん

2004/12/01 22:21(1年以上前)

4100はパラレルありますよ。
ちゃんと調べましょう>tyama12345

書込番号:3572904

ナイスクチコミ!0


しんご555さん

2004/12/02 00:01(1年以上前)

パラレル対応のip4100を購入予定です。(USBとパラレル両対応)
私はエプソンプリンターとBUFFALOのLPV2-TX1で、有線LAN環境に
しています。(プリンターは別の部屋です)
プリンターが壊れたので、ip4100とip4100Rを検討しました。
両方とも在庫はあるので、迷ったのですが、差額が¥6,000なのと、
今後のLAN搭載プリンターの状況が不明確(USBが主流になっている)
なので、ip4100に決めました。(まだ未購入)
LPV2-TX1は双方向通信不可なので、インク残量はPCで見れませんが、
ip4100は上のふたを開けるとインクが中央の位置に来るのでインクも
簡単に取り外せ、残量も目で確認できます。
予備をもっていれば、PCで残量チェックする必要なしと判断しました。
また、自動電源機能も紙が出てくるところを開ける時に電源を入れれば
いいので、その機能も使わないと思いました。
BUFFALOでは、LPV2-TX1とip4100の動作は未確認となっていますが、
ip4100の双方向通信を不可にすれば使えると思います。
双方向通信を不可に出来る事は、キヤノンに電話で確認しました。
有線と無線の違いはありますが、LPV2-WS11GCも同様だと思います。

書込番号:3573548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS iP4100」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP4100を新規書き込みPIXUS iP4100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS iP4100
CANON

PIXUS iP4100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

PIXUS iP4100をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング