-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4100

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全418スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年11月21日 19:20 | |
| 0 | 1 | 2004年11月20日 15:35 | |
| 0 | 4 | 2004年11月20日 00:00 | |
| 0 | 11 | 2004年11月19日 12:49 | |
| 0 | 8 | 2004年11月19日 12:06 | |
| 0 | 5 | 2004年11月18日 17:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
昨日、PM780CSにて年賀状を作成していたところインクの目詰まりがなかなかとれずインクは減る一方。(ずーっとこの傾向)
どうにも我慢できず閉店まぎわにもかかわらず、ヤマダへすっ飛んでiP4100をゲットしました。(キャッシュカードでポイント減るの知らなかったトホホ)
使った感じはもう別物ですね。最近の進歩恐れべし。
で質問なんですが、給紙カセットの前面にのっかてるスモークがかったアクリル様の蓋って何ですか?ひょっとして廃棄物?
説明書で見つけられないもので・・・。既出だったらゴメンナサイ。
0点
2004/11/21 12:33(1年以上前)
>給紙カセットにのっかてるアクリルの蓋って何ですか
ホコリよけのカバーではないでしょうか.
書込番号:3527606
0点
2004/11/21 13:21(1年以上前)
無免許医さん、早速のレスありがとうございます。
冷静によく見てみると、どうもそうらしいですね。
なんか、妙に気になっちゃって深く考え過ぎました。
でも、このパーツが気になった人他には居ないのかなぁ。
書込番号:3527772
0点
2004/11/21 14:53(1年以上前)
このパーツはA4サイズの用紙を入れたとき、必要だって感じますよ。
ちなみに私は最初、カセットに入れる用紙を上下逆にしてしまい、ちょっと驚きました。
私はPM80Cからの買い替えですが ホントにその使いやすさ、デザイン、音の静かさ、印刷のクオリティ、すべてにビックリです。
ヨドバシドットコムで購入したので こちらの皆さんのように安くはなかったですが 十分満足です!
書込番号:3528069
0点
2004/11/21 19:20(1年以上前)
セット下のカセットを引き出し、A4サイズに伸ばして用紙セット、
カセット差し込む、するとプリンターの手前にはみ出るので、その部分の埃除けかな 乗せてるだけだけど。
私もはみ出るとは思いませんでした
書込番号:3528964
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
現在BJF850を使用しているものです。
今年結婚報告はがきを大量に印刷しなければならないので
これを機にプリンターの買い替えを検討しています。
BJF850とip4100は写真の印刷はどちらがきれいでしょうか?
もし4100のほうがきれいであれば
価格とコストパフォーマンスの点から4100に決めたいと思っています。
使用されたことのある方、よろしくお願いします。
0点
2004/11/20 15:35(1年以上前)
写真画質は850のほうが上かもしれませんが
流石に5年たっているのでプリンタドライバーのチューンUPなどにより
発色・色合いがかなりよくなっているかと思います。
ただ速度的には驚くほど早いと思います。
(私も昔F850使っていましたがF850は給紙がのろく次の紙に印刷するまでに時間がありましたがピクサスシリーズになってから給紙がめちゃ早くなりました)
確実にF850よりキレイに印刷したいなら現行機種でIP7100以上の機種になります(六色インクなので)
書込番号:3523633
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
L版やA4写真印刷がメインで使おうと思っており、現在EPSONのPM3300Cを使っておりますが、ふち無し印刷とスピードに引かれて買い替えを検討しております。キタムラに行った所、題名の2台が同じくらいの値段で売られており、どちらにするか決めかねています。それとも、5000円くらい頑張ってIP7100の方がよいのでしょうか?ご意見お願いします。
0点
2004/11/18 12:31(1年以上前)
自己レスです。PD900ではなくて、900PDでした。
書込番号:3515279
0点
>L判やA4写真印刷がメイン
でしたら、少々高くても,iP7100の方が良いと思います。
なお、この時節、年賀状作成も気になる所です。
iP7100でも、自動両面印刷が出来ます。
↓のスレッドを参考にして下さい。
だた違うのは、宛名面が染料黒インクになることです。
書込番号:3515851
0点
2004/11/19 08:26(1年以上前)
分かりました、頑張ってIP7100挑戦してみます。ありがとうございます。
書込番号:3518497
0点
2004/11/20 00:00(1年以上前)
年賀状に印刷するならIP4100の方がお薦めです。
インクジェット用紙で印刷した場合は紙質の関係上染料6色とあまり画質が変わりません。むしろ宛名などは顔料インクのIP4100の方が綺麗です。また、光沢年賀ハガキではIP4100の方が発色が良いです。
IP7100は色の切れが今一つです。(比較した場合であって7100も綺麗ですよ)7100は純正光沢紙を使って印刷した場合は4100より綺麗です。
あと、プリンターの使い道で写真印刷だけという人はどれ位いるのかなー??写真印刷なら写真屋さんに出した方が綺麗だけどなー・・。安いし。普段の印刷で普通紙を使う人は後悔するかもよ。店頭でよく確認してみては。最終的には自分の目が頼りですよ。
書込番号:3521362
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
IP4100の購入を検討しています。
今年の年賀状で使用ようと考えているのですが、インクジェット用年賀はがき
へ印刷された方はもういらっしゃいますか?
印刷の具合を教えていただけないでしょうか?
0点
宛名面を、顔料黒インクで、
挨拶面を、染料カラーインクでの、
自動両面印刷ができます。
量販店でデモしているのを見ました。
赤ちゃんの写真入りのサンプルをもらって、
ゆっくり確認しましたが、とても綺麗でした。
オートシートフィーダーに、インクジェット官製葉書40枚
A4カセットユニットに、インクジェット官製葉書40枚
の合計80枚をセット出来ます。
量販店での自動両面印刷のデモを見たり、
キャノンのお客様相談センターで確かめたりして、
年賀状の自動両面印刷を纏めました。
↓を参考にして下さい。
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=3483396
書込番号:3515821
0点
2004/11/18 16:37(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
写真画像はやはりきれいですか?
今使っているプリンタで筋がでるので、早速買い替えたいと思います。
書込番号:3515846
0点
2004/11/18 19:33(1年以上前)
BJF360です
書込番号:3516320
0点
私もF360を使ったことがありますが、
iP4100はF360に比較したら、数段綺麗です。
赤ちゃんの写真入りのサンプルは、
インクジェット用年賀ハガキで綺麗でしたから、
関東で売られている、
光沢年賀官製葉書でしたら、もっと綺麗だと思います。
書込番号:3516425
0点
2004/11/18 21:07(1年以上前)
私はこの機種は持っておりませんが、、、
電器屋から貰って来たインクジェット用ハガキのサンプルなら
手元にあります。総じて悪くないですよ。
BJF360と比べれば今時のプリンタなら最安値の物でも
かなり綺麗ですよ。これなら速くて音も静かです。
取り敢えずお店で出力サンプルを見てみるのが良いでしょう。
要は貴方が納得出来るか妥協できるか許容範囲に入るか否かです。
可能であればお店に自前のデータを持参して、設定を変えながら
それぞれで出力させてもらうのが一番良いんですけどね。
因みに別板でも書きましたが、以下は単なる私の主観ですが、
私は年賀状を印刷するのに、いわゆる年賀状作成ソフトに五千円前後もの
お金を払う気にはなれません。馬鹿らしい、、、
私はワープロソフト(一太郎及びワード)のハガキ印刷機能やら
Windows 標準搭載の「ペイント」やらラベル作成ソフト、Photoshop
それにネット上の無料素材を使います。
折角ネットが使える環境もあるのなら、これらを徹底的に有効活用しましょう。
ネット上には無料の素材や無料のソフトもゴロゴロあります。
私はお世話になりませんでしたが canon からの提供もあります。リンクもあり。
http://bj.canon.co.jp/otasuke/nenga/
ただ表も裏も他人がお膳立した物をそのまま印刷したのではチラシと同じです。
多少なりともオリジナリティーを出して心のこもった物にしたいですね。
今年も全て無料で年賀状の原版製作、試し刷りまで終了しました。
早めにやっとかないと年末忙しくなるし、、、(汗)
五種類程ですが我ながら結構良く出来たと自画自賛しております。(笑)
もう一つオマケで、試し刷りなら安いコピー用紙でも良いでしょう。
この場合はA4用紙でも一々切り抜かなくとも設定だけハガキサイズにすれば
そのままでOKです。後で不要のハガキを当てて外周をペンでなぞれば
より分かりやすくなります。
本番で失敗したら官製の場合、捨てずに郵便局へ持って行けば一枚当たり
五円( 往復はがきは十円 )の手数料で交換してもらえます。
ついまた蛇足が長くなってしまいました、、何人かのお役に立てれば、、と。
書込番号:3516675
0点
森羅万象2さん、言われるように
>私は年賀状を印刷するのに、いわゆる年賀状作成ソフトに五千円前後もの
>お金を払う気にはなれません。馬鹿らしい、、、
確かにありますね。毎年毎年バージョンアップとやらでも結構な値段です。
メーカーの誘導に乗って、惰性的に買ってしまいますね。
しかしバージョンアップを買ってみて、たいした素材がなく、何にしようかで買った後で悩みます。(笑)
>原版製作、試し刷りまで終了しました。
とは良いですね。今から取り掛かっています。
筆まめ14をもっているので、バージョンアップは止めて、自動両面印刷をこの14でして、森羅万象2さん紹介のリンクで素材を見つけたいと思います。またまた有り難うございます。過去のことはすいませんでした。今後ともよろしく。
書込番号:3516915
0点
2004/11/18 23:24(1年以上前)
情報選びさんどうもです。
言われるように、どうも最近の市販ソフトにしても
本屋で売られている本と一体になった物にしても
やたらと子供っぽいサンプルのオンパレードでうんざりします。
センスの良い自分の趣味にあった物があまり無かったり、、、
そんな事なら無料のネット上のサンプルを使った方が余程マシ
と思った次第で、検索エンジンを駆使して探し回りました。
いちいち細かく列記して行ったらまたまた長くなるし
人それぞれ好みも違うでしょうし、少しまとまったリンクサイトでも、
もう一つ出しておきましょう。お気に入りを探すのがまず骨ですが、、、
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/m-masa/main0805b.html
前述のキャノンのリンク先などとあわせて探せば、さらに検索エンジンを
駆使すれば気に入る素材が見つかるかもです。
ただ前述のように他人の素材を使わせてもらっても負けないくらいの
オリジナリティーも出したいものです。
書込番号:3517380
0点
丁度キャノンのを見てた所です。
こんなのもあるのですね。
すごいですね。
>ただ前述のように他人の素材を使わせてもらっても負けないくらいの
>オリジナリティーも出したいものです。
ほんとそうですね。
いつも手書き部分のスペースを取って、必ず一文書いてオリジナルにしています。
感謝感激です。
書込番号:3517703
0点
2004/11/19 09:14(1年以上前)
たくさんの意見ありがとうございます。
正直4100と7100どちらがお勧めでしょう?
書込番号:3518582
0点
あなたの用途によって決まります(番号が優先度です)。
Aの場合は、iP4100です。
1.年賀状印刷(宛名印刷は顔料黒インクで耐水性あり)
オートシートフィーダ以外にA4カセット給紙がある。
2.Webの白黒印刷(顔料黒インクでコストダンになる)
3.ワード、エクセルの白黒印刷(耐水性のあるレーザ並の印刷)
4.CD/DVDダイレクト印刷
5.たまにデジカメL判印刷(ピクトブリッジによってより簡単になる)
6.たまにA4判のカラ−写真ポスター印刷
写真画質はiP7100よりやや劣る。印刷時間が42秒。
印刷コストは、L判印画紙代を含めて約19.2円/枚。
Bの場合は、iP7100です。
1.デジカメL判印刷(キャノンデジカメだとピクトブリッジによって、
より簡単になる)
2.A4判のカラ−写真ポスター印刷
1.2.ともパソコン上で、Easy-PhotoPrint等でする。
3.CD/DVDダイレクト印刷
4.年賀状印刷(宛名印刷は染料黒インクで耐水性がない)
オートシートフィーダ以外にA4カセット給紙がある。
5.ワード、エクセルの白黒印刷(レーザ並の印刷であるが耐水性
がないため、保存が必要な場合は複写機で、
染料黒インクのためコスト高)
6.Webの白黒印刷(保存が必要な場合は複写機で、
染料黒インクのためコスト高)
写真画質はかなりよい。印刷時間が25秒で早い。
印刷コストは、L判印画紙代を含めて約25.4円/枚以下。
書込番号:3519091
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
最近初めて、デジカメ(CASIO EXZ−30)を購入しました。
子供の写真などを手軽に印刷したいので、プリンタの購入を考えています。
あとは、年賀状(写真を使って)の印刷に使うくらいなのですが・・・
自分なりに調べたところ、PIXUSのip4100とip7100とEPSONのPM-D770あたりでどれにしようか悩んでいます。
多少、印刷に時間がかかるのはいいのですが、出来ればきれいに、インクのコストがかからない方がいいのですが、どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?
パソコンのこともあまり詳しくないので、どんなことでもかまいません。よろしくお願いいたします。
これがお奨めっていうのがあれば、それも教えてください。
0点
パソコンとディスプレーを、持ってらっしゃる様なので、
全てのデジカメのカードを、読み込むカードリーダーが、
2,500円位の現状では、EPSONのPM-D770や、CANONのiP6100Dなどは、必要ありません。
PIXUSのip4100とip7100の掲示板を、よく見て決められたら良いと
思います。あなたの使い方で選択が決まります。
ランニングコストだけから言えば、iP4100になります。
書込番号:3507537
0点
2004/11/17 10:49(1年以上前)
情報選びさん、ありがとうございます。
ノートパソコンを持っているのですが、ほとんどワープロ代わりに使っているくらいなので、パソコンには詳しくありません。
EPSONのやつは、パソコンをたちあげなくても画面を見ながら印刷できるみたいなので便利かな?!と思い、候補にあげました。
PIXUSのプリンタにも画面がついてたら間違いなくPIXUSにするんやけど・・・
とういう状態で悩んでます。
書込番号:3511122
0点
2004/11/17 11:02(1年以上前)
EX-Z30 のページを見たんだけど
PictBridge に対応したカメラみたいだから
プリンタ(ipX100)とカメラを直接接続して印刷できるんじゃないかな。
http://www.exilim.jp/ex_z30_z40/function5.html
書込番号:3511156
0点
PictBridge ですと、L判写真を一番簡単に印刷できます。
PIXUSのiP4100とiP7100にも、PictBridgeがついています。
PIXUSのiP4100とiP7100だと、
今話題の、年賀状の自動両面印刷ができます。
年賀状の自動両面印刷の詳しい内容については、
↓を参考にして下さい。
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=3483396
なおL判写真のプリンター速度は、
iP7100が25秒、iP4100が42秒、D770が1分04秒です。
D770のベースプリンターはG720で、かなり遅く感じます。
L判写真の画質については、
iP7100>D770>iP4100と言われていますが、
画質は見た本人自身の好みもあるので、
サンプル写真とか、買う予定の店に、写したEXZ−30を持って行って、気に入った写真を、これらのプリンターのPictBridgeを介して印刷した物で、比較してから買われると良いと思います。なお行く時にはカメラについていたUSBコードをお忘れ無く。
(D770には、オートクリーニングによる、インクコスト高と言う問題もありますので、大事な問題なの添えておきます。)
書込番号:3511474
0点
2004/11/18 11:25(1年以上前)
レッドスネークさん、情報選びさん、ありがとうございます。
>買う予定の店に、写したEXZ−30を持って行って、気に入った写真を、これらのプリンターのPictBridgeを介して印刷した物で、比較してから買われると良いと思います。なお行く時にはカメラについていたUSBコードをお忘れ無く。
そうか〜、この方法があったんですね。これが1番いい方法ですよね。
後は、お店がやらしてくれるかが問題かな?
ぜひ、試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3515123
0点
2004/11/18 22:05(1年以上前)
>D770には、オートクリーニングによる、インクコスト高と言う問題も
>ありますので、大事な問題なの添えておきます。
↑って、どういう事です?エプソンがインクコスト安いとは
思ってないですが、ちょっと気になる。
書込番号:3516958
0点
↑
ヘッドクリーニングについてはあくまでも推測です。
客観的なデータはありません。
それよか写真用紙の値段をチェックしたほうがいいと思います。
書込番号:3517037
0点
購入した方で、この重要な問題に対して、
すなわち過剰なオートクリーンニングに対して、
G820やG720の掲示板で、答えてくれる方はいませんでした。
これはデモ程度では分からなく、使っている方しか分りません。
一ヶ月も経てば分かる事です。
(私もPM-950Cでインク代をいくら払った事か。
この過剰なオートクリーンニングが解決していれば、
G920やG720よりも、G820を買いたい1人です。)
iP7100やiP4100でしたら、1枚5円をきった、
コニカミノルタのフォット光沢超厚手QPの写真L版や、
フジフィルムの写真仕上げ画彩の写真L版
で十分です。
書込番号:3518989
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
iP4100を購入してエクセルで作成した簡単なポスターを普通のインクジェットプリンタ用紙に印刷してみたんですが、標準の印刷設定だと不自然なくらい派手な感じになってしまいます。
例えばオレンジ色の文字が赤に近いような色になってしまい、画像もわざと派手に印刷したような感じです。
ディスプレイで見る色とかなり違って濃く、派手な感じになるのでちょっと戸惑っています。
ディスプレイで見たときの色あいで印刷するには印刷設定でガンマを下げたり色を薄くしてみたり、10枚程度印刷してみてやっとなんとか近い感じになりました。
キャノンのインクジェットプリンタは初めて買ったんですけど、色あいがちょと納得できない感じです。
こんなもんなのでしょうか。
印刷速度や音などは満足しています。
0点
2004/11/17 17:28(1年以上前)
まずは純正用紙を使いましょう!!
高品質専用紙を使いましょう、Canonのカタログ等でも純正用紙でデータを記載しています。
IMCなどのチェツクは入ってますか?
マッチングの設定してますか?
かなり違うと思いますよ。
ま、多少の調節は必要かも知れませんが・・・
書込番号:3512076
0点
2004/11/17 20:47(1年以上前)
IMC、、、
ICMの事でしょうか?
書込番号:3512746
0点
2004/11/17 21:12(1年以上前)
失礼しました、その通りです(汗
書込番号:3512864
0点
2004/11/17 22:16(1年以上前)
私もキヤノン機からエプソン機に移行した時に、逆に、赤い文字がオレンジ色っぽくしか出ない、写真はおとなしい感じがしました。
ポスターやポップ用としてはインパクトに欠ける発色だったので、エプソンは写真用紙印刷専用と割り切った方が良いのかもと多少ガッカリしながら色々調整を行いました。
その時に得た経験から多少なりとアドバイスさせていただくと、
1.インクジェット専用紙を変更する。
(写真印刷で用紙のメーカーが違えば発色も違うことが他の書き込みに報告されていますが、インクジェット専用紙でも多少ですが発色の違いが見られます。)
2.インクジェット専用紙ではなく普通紙に印刷する。
(普通紙に印刷すると鮮やかさが無くなりますが、鮮やか過ぎると感じておられる方には良いかもしれません。なお、キヤノン機は普通紙でもそこそこシャープに印字されたと思います。)
3.インクジェット専用紙に普通紙の設定で印刷する。
(普通紙設定ですので文字の太りや色の滲みを抑える為インクの噴出量が少なくなりますので、若干色合いを大人し目にするかも?単に細くスッキリさせるだけかもしれませんが・・・。)
上記はデフォルト(詳細な設定を行わない)での対処方法の一部ですので、設定を変更されているのであれば関係ないかもしれません。
書込番号:3513208
0点
2004/11/18 17:50(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
あれから色々試した結果、ガンマを暗く設定することで大体満足がいく印刷ができることがわかりました。
今まではエプソンのPM-900Cを使っていたんですが、エプソンは写実的な感じでキャノンは相対的に見栄えのする発色だと思います。
あとエプソンは安い用紙に画像などを印刷すると乾くまで波打つ感じでインクを使いすぎな感じでしたが、キャノンは安い用紙でもさらっとした感じできれいに印刷できますね。
この性能で2万円は安いと思います。
PM-900C買ったときは5万円はしましたから。
今はiP4100を買ってよかったと思います。
書込番号:3516019
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






