-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4100

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
現在、EPSONのPM−840Cを使用しているのですが、最近写真を印刷するとローラのあとがついてしまうので買い替えを検討しています。iP4100Jのインクコストなんですが、インクが全て満タン時にA4用紙で写真印刷をすると何枚くらい印刷出来るのでしょうか?
PM−840Cですと大体35枚〜40枚程印刷が出来ます。(カラーインクのみ交換になります。1個¥1000くらいのコストです)
使用している方でわかる方がいれば、よろしくお願い致します。
0点
くまじろさん、こんばんは
iP4100は出たばかりで、A4判のみで正確に測定てしている人は、まだいないと思います。
↓のスレッドの「貧乏人の息子さん」紹介の、ニッケイBP発行のベストPC12月(本日発売)に、A4判も載っていればよいのですが、
↓のデータからの推定ですが、A4判はL判の約4倍として、約74枚では。
書込番号:3497331
0点
↓のデータから、
A4判写真のコストは、
18.5円/枚×4倍+A4写真用紙代50円/枚=124円/枚
書込番号:3497601
0点
2004/11/14 16:03(1年以上前)
私もPM890Cでローラーの跡が出てこまりました。エプソンのサービスに持ち込んで見てもらったら埃が詰まってるとのことでした。分解掃除して直してもらいました。部品の交換が無かったので無償でしたよ。現在は横筋が入るトラブルで買い替えを検討中です。プリンターの寿命は2・3年と考えて購入すべきかな?
書込番号:3499781
0点
2004/11/14 23:18(1年以上前)
皆さん、ご回答ありがとうございます。やっぱり別タンクのインクですと、結構コストはかかりますね。840Cをばらして修理を心がけてみますね。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:3501691
0点
2004/11/18 17:40(1年以上前)
L版のサイズは 89o×127o
A4サイズは 210o×297o です。
よって面積を計算して比率を出せば
A4はL版の約5.52倍です。約4倍で計算すると大きく誤差が生じます。
L版で約300枚刷れると仮定するとA4では54.3枚になります。
よって50枚ぐらい刷れると思えば良いんじゃないですか。
書込番号:3516001
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
知らない人もいる事と思いますが、顔料インクを使用しているこの機種ですが、両面印刷時には染料のBKを使用しています。
これは、乾きの遅い顔料で搬送部を汚さないためです。
顔料を使う文章のほうが、両面機能があると便利なのに、顔料を使えないなんて悲しい仕様です。
で、質問なのですが、売り文句にもしているハガキの両面印刷、これも宛名面は染料で印字されてしまうのでしょうか?
それとも、裏面を先に印刷して、後から宛名面という形で顔料で印刷されるのでしょうか?
両面対応の年賀状ソフトを購入していないため自分ではテストできません。
どなたか、体験済みの方がいたら教えてもらえないでしょうか?
0点
2004/11/16 00:36(1年以上前)
アレレ、購入以来99パーセントモノクロ両面印刷で、交換したインクは顔料のブラック3本、染料ブラックのインクの方はほとんどへってないだけど、、これはなぜ?
書込番号:3506202
0点
iP3100の掲示板に、
「インクジェット官製葉書の両面印刷について」
として、
量販店での自動両面印刷のデモを見たり、
キャノンのお客様相談センターで確かめたりして、
年賀状の自動両面印刷を纏めました。
↓を参考にして下さい。
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=3483396
なお宛名面の顔料を先に印刷して、後から挨拶面の染料を印刷しています。
書込番号:3506502
0点
2004/11/17 02:12(1年以上前)
早速、ありがとうございました。
IP3100のページで詳細を確認できました。
書込番号:3510349
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
年賀状用に両面印刷機の購入を検討していますが、ここの書込みを見て
迷っています。
といいますのも
今年関東限定で発売された光沢年賀ハガキは
当然住所面は(表面)普通紙で、裏面が光沢になっています。 が、
その場合の
表面印刷時は顔料ブラックで、裏面用に染料ブラック。。。なんてことを両面自動印刷時に設定できないのでしょうか?
用紙設定は普通紙設定だと顔料黒、それ以外は染料黒という事は
理解できましたが、
今年の光沢年賀ハガキの場合はやはりその都度設定し直して
片面ずつ印刷するしかないのでしょうか?
市販品の片面光沢ハガキは以前からありましたし、その辺の対応は
キャノンが大々的に両面印刷をアピールしていることから当然
考慮済みかと思っていましたが、実際のところはどうなんでしょうか?
0点
2004/11/16 21:59(1年以上前)
すみません、すぐ近くにその旨のレスがありましたね。
よく見もせずにスレたててすみませんでした。
でも、キャノンのマーケティングにはかなりガッカリしました。。。
書込番号:3509093
0点
2004/11/16 22:32(1年以上前)
それはキヤノンというより、年賀状ソフトが対応しないと無理ではないでしょうか。
来年はできるようになるかも。
書込番号:3509300
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
先日、ip4100を購入した者です。この掲示板の情報を参考に購入させてもらいました。とてもよい買い物をしたと思っています。今まで、エプソンユーザーでしたが、故障やインク消費など不満が多かった為、キャノンへ乗り換えました。
本題ですが、顔料インクの使用は、単にグレースケール印刷に設定すれば顔料インクで印刷されるのでしょうか?
カラー印刷の設定で、黒だけの文章を印刷しても、染料の黒インクが使用されるだけですよね??
この辺のところが、よくわかりません。使用説明書を読んでもその事が書いてあるページが探し出せません。
使用説明書のP63に
●黒のみの文書やグレースケール印刷を指定した場合でも、各色のインクが使われる可能性があります。
とも書いてあり、余計に混乱しています。
どなたか、わかる方がいらしたら、よろしくお願い致します。
0点
2004/11/15 13:03(1年以上前)
860iユーザーです。860iでのことですが単にグレースケール印刷に設定すれば黒だけで使用できているように思われます。ip4100も同様だと思います。
>●黒のみの文書やグレースケール印刷を指定した場合でも、各色のインクが使われる可能性があります
プリンターのカラープロファイルを純正以外に変更するとカラーインクが使われるものもあったのでこのことだと思います。
例.純正以外のカラープロファイルに変更します。テキスト文書で色つきの文字を作って、印刷時グレースレール印刷にチェク入れて印刷しても真っ黒にならずに明らかに色がついているものがあります。
書込番号:3503450
0点
2004/11/15 15:48(1年以上前)
用紙設定を普通紙にするといいですよ。
普通紙以外にするとフォトブラックを使います。
書込番号:3503866
0点
2004/11/15 22:32(1年以上前)
ETOさん、印刷屋ひろしんさん、返信ありがとうございます。
ETOさんのカラープロファイルの件、とても勉強になりました。どうもです。
プリンター購入時の店員さんの説明で、「光沢紙に印刷する場合は、顔料系ブラックだと紙にはじかれてしまうので、染料系ブラックを使います」と言っていたのを思い出しました。
なので、印刷屋ひろしんさん の言うとおり、用紙選択を普通紙に設定でよさそうですね。
と言うことは。。。はがきの宛名で顔料系ブラックを使うには、
用紙設定:はがき→グレースケール印刷 ではなく、
用紙設定:普通紙→用紙サイズ:はがき とすればいいのですね。
商品説明で「写真の高コントラスト化を図る染料系ブラックインクと、耐水性に優れた顔料系ブラックインクを両方搭載」
とうたっているわりには、その使い分けがいまいちややこしいですね。。。。でも、この商品には満足してます。(^^)
書込番号:3505387
0点
2004/11/15 23:58(1年以上前)
用紙設定を普通紙にして用紙サイズを変更すれば顔料インクのみで印刷します。これを応用すれば色々使えます。たとえば封筒印刷も普通紙でサイズを長3封筒などにすれば顔料インクで印刷します。用紙を封筒にするとフォトブラックを使うので滲みます。実は封筒印刷を受けたときにインクジェットで印刷するときがあるんですよ。100枚などの少量の時は印刷機を回してもコストが高くなるのでインクジェットで済ましています。その分値段を安くしているけどね。仕上がりが綺麗なら問題ないね。ハガキ印刷などもたまに使いますよ。顔料インクのキヤノンプリンターは重宝しますよ。
書込番号:3505964
0点
2004/11/16 12:52(1年以上前)
お手数をお掛けしてすみませんでした。
過去にも同じ内容の質問がされていました。
スクロール内で表示されている情報しか読めないのかと思っていました。今日気づいたのですが、掲示板の上下に 次の30件→ という表示があり、それをクリックすると過去の掲示板が見られるのですね。初歩的な見落としでした。m(_)m
まだ全部は読んでいませんが、
[3471783]インクの設定って変えられるの? という題名で てつ1 さんが質問されていました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3471783
あと、両面印刷での顔料インクの使い方が
[3451258]両面印刷が……の質問に対しての返信で、[3469559]BaBiNANZO さん がコメントされていました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3469559
↑ジャンプしなかったらスミマセン。。。
書込番号:3507472
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
850iを使用していましたが、両面印刷にひかれて、昨日購入しました。まだ使用していません。年賀用に使用しようと考えています。そこで両面印刷対応年賀状ソフトに「筆まめ」「筆王」「筆ぐるめ」とありますが、使用感はほとんど同じでしょうか?今まで年賀状ソフトは使用した事がなく、宛名は自分で書いていたんで、今年より楽しようと思っています。しかしもし対応ソフトがなくても、エクセルで作ってる住所録から、両面印刷ができるんでしょうか?それなら購入を考えます。又姪が新しいPCを買いました所そこに「筆王」が入っているらしく、このソフト部分のみコピーして私のPCに持ってくることは可能なんですか?この場所での質問は場違いかもしれません。又違法行為なんですよね。ごめんなさい。
0点
2004/11/15 22:43(1年以上前)
万引きと同じでカコワルイですよ?
書込番号:3505464
0点
2004/11/16 08:09(1年以上前)
そうですよね。わかりました。
書込番号:3506856
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
プリンターを新しく買おうと思い悩んでいます。
キャノンip4100かエプソンPM-G820でどちらがいいと思いますか?
デザインが特にip4100が気に入ったので最有力候補なんですが
今日、ヨドバシの店員さんに写真印刷だったらip4100は4色印刷だけど
PM-G820は6色印刷だから写真印刷メインだったら間違いなくPM-G820が
きれいだからいいと言われました。
でも価格コムでの評価はPM-G820はいまいちよくないように思えるんですが
みなさんはどう思われますか?
0点
もうそろそろ、パソコン各誌でプリンターの印字結果の比較とかを特集記事で組む頃ではありますね。4色、6色って違いであれば、EPSONの方が綺麗なんでしょうね。ただ、6色インクタンクがあるって事は、買い換えなきゃいけないタンクも6つある訳で・・・。(笑)経済性を考えれば、キヤノンに分がありますね。結局は印字結果でも各社特徴がある訳で、以前のEPSONは相対的に赤みが強く出るってのをパソコン誌の記事で見ました。といっても、それが好きだって言う人もいる訳で。最終的には、「購入者がどう判断するか。」なんですよ。最近は1万円ぐらいの低価格機でも結構綺麗に出ますしね。買いたい物を買うってのが最終的には良いんじゃないでしょうか。JpegファイルでCD-Rか何かにバックアップ持っていれば、今後のプリンターの買い換えで、綺麗に出す事は可能ですから。あとは雑誌の比較レポートでチェックですね。
書込番号:3497818
0点
2004/11/14 01:25(1年以上前)
写真専用ということっだたら店員さんの言う通りかと思います。
以下個人的趣向の観測ですが、
3週間ほど前にip4100を購入しましたが、本日PM-G920(820でなくごめんなさい)を写真専用に追加購入しました(古いプリンタが何台かあるのでどちらかと言えば写真中心で考えていました)。
ip4100は、文書印刷も併用したいし、写真画質も我慢すれば許容範囲(実際、ネガのスピードプリント程度のあがりではありますから)と、購入しました。
筐体のデザインも良いし、僅差の写真画質を求めるより、価格も安いしいいや、若干の写真画質はがまんすりゃいいやと購入したものです。
ip4100の性能や操作性にはなんの不満もなく、慣れると使い勝手も良いし、写真入りの企画書やリーフレットの印刷には充分すぎるほどキレイで満足してたのですが、写真のあがりは、どうしてもくすんだ感じが気になり、その度に我慢、我慢、これで充分、あんまり差はない、、と言い聞かせていたのですが、、。
本日、やっぱり我慢できるかぁ?無理無理、ストレス溜まるっとPM-G920を買いました(ほんとは用紙買いにいったんですが(^^;)
店員さんはip8600派だったんですが、どうせなら顔料かと個人的に思っていましたのでEPSONにしたんですが、結果は大満足です。カタログのサンプルは顔料インクの悪例みたいにギトギトしてて、どうかな?と一瞬躊躇しましたが、刷ってみるとそんな感じはなく、厚みがありながらしっくり落ち着いた締まった色合いに上がっています。
メーカーに関わらず写真メインだったらip4100よりインク数の多い上位機種を目指された方が良いと思います。
機能や操作性や付属ソフトの使い易さなんかはやっぱり断然CANONかなぁ。元々私はEPSON派でしたが、ドライバ関係に悩まされ(結構むかついて)、ここ数年はスピード操作性の点でCANONばっかり買ってました。
ip4100の写真筐体はグレイなんですが、ちと最初安っぽく(実際誹謗したくないものの・・まぁ価格の関係もあるけど・・これも黒で・)感じました。まぁ部屋にあるとちょっと自慢気ではありますが、触らしたらバレる(笑)EPSONも部屋に置いてみるとそんなにカッコ悪くもないですね。
比較が920で参考にならないかもしれず申し訳ないですが、結論的には文書系印刷交じりかメインならCANONで、写真メイン(ほとんど専用寄り)ならEPSONの方が良いというのが、私個人の感想です。
写真メインであまりコスト考えると後悔して損。<って今は言えますが、、いざお店行くとやっぱり考えちゃうんですが、そういい聞かして買った方が良いかも。しかし、、G920先に買ったら後からip4100買ってたかもなぁ(^^;;
書込番号:3497825
0点
あなたの用途によって決まります(番号が優先度です)。
Aの場合は、iP4100です。
1.年賀状、はがき印刷(宛名印刷は顔料黒インクで耐水性あり)
カセット給紙と両面印刷ユニットにより、自動両面印刷
2.Webの白黒印刷(顔料黒インクでコストダンになる)
3.ワード、エクセルの白黒印刷(耐水性のあるレーザ並の印刷)
4.CD/DVDダイレクト印刷
5.たまにデジカメL判印刷(ピクトブリッジによってより簡単になる)
6.たまにA4判のカラ−写真ポスター印刷
写真画質はG820よりやや劣る。印刷時間が42秒。
印刷コストが約18.5円/枚。
Bの場合は、G820です。
1.デジカメL判印刷
2.A4判のカラ−写真ポスター印刷
3.CD/DVDダイレクト印刷
4.年賀状、はがき印刷(宛名印刷は染料黒インクで耐水性がない)
5.ワード、エクセルの白黒印刷(レーザ並の印刷であるが耐水性がない
ため、保存が必要な場合は複写機で)
6.Webの白黒印刷(保存が必要な場合は複写機で)
写真画質はかなりよい。印刷時間がiP4100と同じ。
印刷コストが約23.8円/枚。
オートクリーニングによる染料インクコスト増を考慮要。
ただしA4判が中心であれば、断然G820です。
書込番号:3498021
0点
2004/11/14 12:21(1年以上前)
私もEPSON派だったので当初PM-G820以外考えていませんでした。
購入直前iP4100をちらっとみて、どうEPSONをひいき目にみても、CANONの今年の新製品にかける意気込みがエプソンと差があるのでip4100にしました。
詳しい人(=マニア)は、やれ6色だ5色だ色合いがどうの顔料、染料と印刷機だけの性能を深く掘り下げて比較していく傾向にあるようですがそれ自体間違いではないでしょう。
でも、ご自分の持っているPC、デジカメ、画像ソフト、自分のスキル。
など全体に占めるプリンターの位置を考えれば、エプソンやキャノンは世界トップレベルの性能を達成しており。
どちらでも優劣はないと思います。
デザインや値段など直感で決めても失敗はないでしょう。
私の場合も購入直後両メーカーでL版写真を印刷して他人にみてもらいましたがどっちもきれいと言われました。
プリンタの性能より、デジカメでいい写真を撮る方が、いい写真になります。
IT関係全般の傾向として特殊な用途に特化して使う場合を除いて、
一般人は、木を見て森を見ずになならないようにする事が大切だと思います。
そのような観点から私がそれなりに調査しての選んだ iP4100はおすすめです。
書込番号:3499137
0点
2004/11/14 16:45(1年以上前)
単純に色数を気にされるのであれば、キャノンの上位機種のiP7100を購入すればいいと思います
1年2年で買い換えるということならまだしも、今現在の数千円をけちってG820を買ってしまうのはあまりにももったいないと、、(汗
キャノンの新型インクは1色あたりの値段も1000円前後と高くコストパフォーマンスもどうかという気もしますが、プリンタで大事なのは出力結果と使い勝手、さらにスピードではないでしょうか
それらの点、とくにスピードでiP7100なら、絶対に満足できると考えます
(ちなみに自分はiP8600を使っています)
またiP4100を買う場合でもそうなんですが、G820とiP4100の掲示板の返信数をくらべてみてください 今年のG820は去年のG800から、本体の色が変わっただけともいわれています そういうのを冗談としても、世間がどちらに注目しているのかは一目瞭然ではないかと思います
トータルでのおすすめですが、用途が完全に写真メインならどうあってもiP7100です
G820と同じ6色ですが、キャノンは上位機種と色数しか違いがない分スピードが別物です iP4100も写真印刷ではそこそこにいいものではあるのですが、画質と速度でいえばiP7100のほうがだいぶいいと思います
店頭でサンプルを見られればいちばんいいのですが、、
キャノンばかり推していますが、初めて購入されるということであれば写真印刷やWebページ印刷のための付属ソフトもよくできているので、おすすめです
書込番号:3499914
0点
2004/11/14 17:38(1年以上前)
私も、ishikawaさんと同じ意見です。
写真重視なら、エプソンG820ではなく、6色インクのキャノンiP7100をお勧めします。
「日経ベストPC」12月号に、各社の印刷画像が掲載されていますので、ぜひ、書店でご覧ください。
L判写真印刷
7100 29秒
G820 1分15秒
普通紙印刷
7100 25秒
G820 28秒
印刷時間の差も大きいと思いますし、キャノンの2ウェイ給紙、自動両面印刷はとても便利ですよ。
書込番号:3500120
0点
2004/11/14 19:00(1年以上前)
ざっくばらんに画質と速度の評価だけ。
「Mac People」という雑誌の評価によると
エプソンのG920とG820とG5000の写真画質評価は「A」。 ルーペで見ても粒が見えないほど。エプソンG720の写真画質評価は「B」。
キヤノンiP8600、7100の写真画質評価は「B」、ルーペでみると斜め筋があり、それが「ざらつき」に繋がってるとのこと。
それ以外の4色機の写真画質評価は「C」。
個人的な意見だけど、キヤノン機は6〜8色機であっても暗部に粒状感があり、よく見るとざらついて見える。エプソン機はハイライトから暗部まで粒状感がなくて滑らか。このざらつきは気にする人は気にするし、気にしない人は全然気にしない。ご参考までに。
写真プラス速度優先ならキヤノン8600、7100。
究極の写真画質にこだわるならエプソン機。
一般的な書類でインクコスト優先、写真の画質にはこだわらないなら4色機ををお薦めします。
書込番号:3500439
0点
2004/11/14 22:37(1年以上前)
インクの数が議論されていますが、数だけで比較はむずかしいです。
具体的に言うと、
@EPSONの4色とCanonの4色はほぼ誰が見ても
canonの4色の方がきれいである。
AEPSON、canon共に同じメーカー内であればインク数が多いほうがきれ いである。
G820とip4100を同じデジカメの写真を印刷して比べてみたのですが
私が見る限りほとんど変わらない、むしろ肌色の発色などがキャノンの
方がきれいに見えました。好みもあるのでいちがいにはいえませんが。
書込番号:3501451
0点
2004/11/14 22:38(1年以上前)
先日ip4100を購入しました!
以前はエプソンの7色機を使っていました。
今までプリンタはエプソンだって思い込んでいましたが
今回思い切ってキャノンにしてみてよかったと思っています。
色が増えるほどインクの買い替えが大変になります。
全色が一度になくなることはないかもしれませんが、私は大体同時期になくなっていました。
1本1000円くらい×7=7000円をインクを代えるときに使うことになっていました。(しかも何度もヘッドクリーニングをするので結構すぐになくなる・・・)3万円くらいで買った機種だったのでインク代はほんとに痛かったです。それで儲けてるんでしょうけど。
キャノンはエプソンのになかった『電源自動オンオフ』や『サイレントモード』など細かな配慮がなされているのもよかったです。(エプソンも最新の機種にあったらごめんなさい。よく知らないので)
家族の写真の記録を残す程度の使用には十分すぎるくらいの画質です。
もし店頭で4100のプリントサンプルを見て、許せる範囲なら買いだと思いますよ。専門的なことはわからないんですが、素人なりに感じたままを書かせてもらいました。
書込番号:3501458
0点
2004/11/14 23:30(1年以上前)
色々な意見はありますが、エプソン6色とキャノン6色では、エプソン6色のほうがかなり綺麗です。
どっちが綺麗かとかの美的センスを問う世界に絶対はありませんが、少なくともエプソン6色のほうが自然な色合いだと思います。
IP4100とG820ではカラー文書の印刷スピードもG820のほうが速いですし。
両面印刷に画質差を越えるほどの魅力を感じるのでしたらIP4100でしょうが、個人的にはG820のほうがスッペクをふくめても優位だと思います。
書込番号:3501771
0点
2004/11/15 00:08(1年以上前)
みなさんの貴重なご意見ありがとうございました。
本日みなさんの意見を参考にさせていただき最終的にip4100を
購入させて頂きました。再度、店頭にて画質を見比べさせていただきましたが
たしかにG820のほうがやや写真画質がよく思えましたがランニングコスト、
デザイン、などトータル的に検討した結果購入させて頂きました。
色々試したけど、大満足の商品と思っています。
今後はip4100を購入検討されている人に役に立てるよう賛否両論コメント
させて頂きます。コメントして頂いたみなさん、親身になっていただき
大変感謝しています。ほんとにありがとうございました。
書込番号:3502002
0点
2004/11/15 00:49(1年以上前)
キャノンのデジカメのページからサンプル画像を落として
IP4100で印刷、きれいですよ プリンターより
デジカメ次第では無いのかなと思います
820万画素、330万画素 のカメラの画像ですが
L版では十分なプリント品質だと思います 普通に使うのには
これ以上は私は必要ないですね
書込番号:3502215
0点
「Mac People」という雑誌の評価で、
顔料系インクと染料系インクを
目的別例えば
L判やA4判
人物や風景や建物
で評価していない。
当然得意分野や不得意分野が出てくるのが自然。
(顔料インクでのL判の顔写真のサンプルを、
沢山見た事がない。なんでないのか?)
画質を粒状感のみで評価して、欠点をあげつらって評価している、
ルーペでみる事がそんなに重要なのかな?
評価者自体の好みが反映している。
単純に結果をみると
A評価はエプソン
B評価はキャノン
C評価は4色機
なので、単純すぎて、あてになりませんね。
4色機もあなどれないですよ。
アメリカや中国で発売されている、
iP5000はプリントが遅いと言う理由で、
日本では発売延期です。
いづれ4色機については、アメリカで評価が出でくるでしょう。
もしかしたら、特別な目的以外6〜8色機はいらないかも。
したがって、これからは目的別が大切なのです。
書込番号:3503277
0点
追加レス
>IP4100とG820ではカラー文書の印刷スピードも
>G820のほうが速いですし
この様な使い方は、よくあるのでしょうか。
染色系のG820ですと、なんかで水がつくと、すぐ滲みます。
しゃべている時に出る少量のツバでも、すぐ滲みます。
カラー文書の印刷が主目的だったらG920になります。
したがってiP4100とG820との、比較対象項目になりません。
G820がiP4100に勝るのは、画質です。特にA4判において、
書込番号:3503417
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






