PIXUS iP4100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 自動両面印刷:○ PIXUS iP4100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iP4100の価格比較
  • PIXUS iP4100のスペック・仕様
  • PIXUS iP4100の純正オプション
  • PIXUS iP4100のレビュー
  • PIXUS iP4100のクチコミ
  • PIXUS iP4100の画像・動画
  • PIXUS iP4100のピックアップリスト
  • PIXUS iP4100のオークション

PIXUS iP4100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • PIXUS iP4100の価格比較
  • PIXUS iP4100のスペック・仕様
  • PIXUS iP4100の純正オプション
  • PIXUS iP4100のレビュー
  • PIXUS iP4100のクチコミ
  • PIXUS iP4100の画像・動画
  • PIXUS iP4100のピックアップリスト
  • PIXUS iP4100のオークション

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS iP4100」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP4100を新規書き込みPIXUS iP4100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

プリンターが好きな人に質問です。

2004/11/08 20:03(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4100

スレ主 大阪在住26歳さん

自宅で使っているBJF900が壊れた為にプリンターの買い替えを考えているのですが、先週の土曜に大手電気屋で接客を受けてG820を買おうと思い日曜に他の電気店でIP4100を勧められました。
 土曜はEPSONのジャンパーを着た人に説明してもらい、日曜はスーツの女の子に説明をしてもらいました。
 私は正直PCも初心者でプリンターのこともあまり分かりませんが、使い方は主にホームページの印刷と月に1回程度の写真印刷です。EPSONの人には写真を強調され、CANONの人にはテキスト印刷での両面印刷とスピードを強調されて正直迷っています。ちなみにBJF900の不満なところは写真の画質がちょっと薄かったところぐらいでした。
 EPSONとCANONの良さや悪いところを公平に説明お願いいたします。あとヘルパーの方の意見もあればお願いいたします。

書込番号:3476637

ナイスクチコミ!0


返信する
トカイモノ@ドイナカさん

2004/11/08 21:01(1年以上前)

Webページを色々と加工できるソフト(1枚に収めるとか、2枚にキッチリ分けるとか)が付属していますので、その用途ならお勧めかも知れません、ip4100。

写真も十分に綺麗で、特に文句も不満も有りませんね。強いて言うなら、標準の設定だと、やや赤みがかった仕上がりかな?
これも付属ソフトで調整できますので、あまり問題では無いと思います。

CD/DVDの印刷も綺麗な仕上がりで、私はこれがお目当てでした(前のプリンタは、メディア印刷ができなかったので)
やってみると、印刷よりも(印刷する絵)を作る方が大変で、絵を作成中に、早く(印刷ボタン)をクリックしたい衝動にかられます(笑)。

EPSONは良くわかりませんが、私はこの斬新な外観(機能とは関係有りませんが)だけでも、気に入っています。
一世代?前の機種に比べ、速いし静か、長く付き合えそうな印象です。

書込番号:3476901

ナイスクチコミ!0


1眼レフデジカメ欲しいなさん

2004/11/08 22:12(1年以上前)

まず、インクには顔料インクと染料インクとがあります。
顔料インクというのは油絵で、染料インクは水彩画と
捉えてもらえばいいです。
実際写真を印刷するときは染料インクに軍配があがります。
ですが、文字の印刷をするときは染料インクだとにじみますが、
顔料だとそれがありません。

さて本題ですが、G820は染料インク6色使用しています。iP4100は
染料インク3色+染料インク黒+顔料インク黒の5色使用しています。
このため、iP4100はテキスト印刷と写真の印刷の両立ができます。
また、スピードはヘッドの数(インクを出す穴)が約2倍の違いがあり
そのためキャノン全般エプソンよりもスピードが速いです。

写真の画質については店頭で見比べて決めればいいと思います。

エプソンの強インクは1年遅れてキャノンも採用しました。
(名称は違いますが・・・。)

また、両面印刷ユニットと前面給紙ユニットは前モデルではオプション
で買うと1万円〜はかかりました。

よってiP4100のほうがよいと思います。

前モデル860iユーザーの意見でした。

書込番号:3477245

ナイスクチコミ!0


籠目2さん

2004/11/09 04:41(1年以上前)

大阪在住26歳さん

EPSON機とCANON機の特徴はお二方が言われるとおりです。
補足ですが…
EPSONの写真は高発色高彩度そして黒の濃さが一番の売りで
EPSONのジャンバーの方も言われていたとおり写真をメインに
される場合は確かにお勧めです。
CANONはメインは高解像度、インクコスト安、スピードと画質
が売りです。
F900も黒が薄く出ていたと思いますが、4100は濃度が上がったのとドライバの変更でかなり黒が濃く出ます。

写真に関してどちらを取るかは個人的な判断になると思うのですが、
黒の色味を取るのであればEPSON クッキリ、シャープな写真を
望む場合はCANONを使った方がいいでしょう
てもちのデジカメがCANONならCANONダイレクトが
使えますので、トリミングとかもカメラだけで印刷可能です。
用紙も選べれます。
もちろんピクトブリッジにも対応しています。

普通紙の印刷の場合はどうかというと
EPSONは6色を使って印刷します。黒単色も色を混ぜます。
染料は元々写真をメインにして考慮されたインクですので
普通紙だとにじみやすく、黒はグレーに出る傾向があります。
もちろんCANONも染料は若干薄くにじむ傾向があります。
お使いのF900もそうだったと思います。

この機種も、そうなのですがCANON機はマスの目上に
綺麗に打つ事が可能です。
EPSON機はマルチドットを使っていますので同じ箇所に
打つ事は基本的に難しいです。
そのため普通紙にはCANONの打ち込み方式が向きやすいと言えます。
さらにご指摘の通り顔料も搭載しているので
オートシートフィーダ印刷時の印刷には顔料も使用します。
その為黒が黒ででて、インクも濃いままなので色が濃く
早く印刷してもノズルが多いので結構濃く印刷できます。

写真が綺麗に出ないのならCANONをお勧めできませんが
どちらも写真に関しては綺麗に出ますし
デジカメですと補正をかけるケースが多くなると思います。
そうなると色味は変わってしまうので実際の所の色はそんなに
変わらないんですよ
もちろんマニアックにプロファイルをいじればよくなるのはどおりですが
普通の人が、そこまではやらないと思うので
バランスを求める場合はCANONがイイですね

インクは
4100 写真時4色(6本)普通紙は5色
820  写真時普通紙共に6色
となるので写真だけなら2本分普通紙なら1本分少ないので
CANONの方がコストがやすくなります。

大阪在住26歳さんのご使用に適しているのは4100だと思うのですが
あと820は自己でヘッドを交換できないのでそこも違いですね
どこのスレッドでも多いんですがヘッドクリーニングの回数は
EPSONが多くなります。
普通紙にはEPSONはキレイモードにした方が無難です
ドラフトは正直使えません全く読めないし…

書込番号:3478601

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL2さん

2004/11/10 01:59(1年以上前)

篭目2さん・・・いくらなんでもアドバイスに「間違い」が多すぎです。

水性顔料および染料インクの最大の違いは分子構造と
用紙に安定したときの状態が大きく異なります。
細かいことは書きませんが、顔料が染料に大きく劣ると言うのは間違いです。

顔料はその性質上、用紙表面で安定してしまうため光沢感など用紙の
特性を殺してしまう傾向があるのと、顔料の分子構造的に鮮やかさが
出せないと言う問題点を抱えています。
決して、これが=画質の低下と言うことではない事は把握してください。

現状、大判プリントではPXインクで十分な画質を出しておりますし、
グロスオプティマイザの使用により、PX-Gインクは十分な光沢表現も可能です。

ただ、染料インクはしみこんで安定する構造のため、鮮やかさ・光沢感
がインクのみで表現できます。反面退色しやすい難点があります。
ちなみにエプソンのPM-Gインクは耐候性を高めたインクであり、染料と
しては退色しにくいですが、それでもPX-G/PX-Pインクなど比べると
退色しやすいのは事実です。
とくに光よりも、耐オゾン性で退色が進行しやすいです。


ノズル数ですが、いわゆるキャノンのバブルジェットとピエゾヘッドでは
直接ノズル数では速度の比較はできません。バブルジェット(サーマル系)
は、常に一定のインク着弾サイズのため、基本的にインクノズルのON/OFF
でしか、出力制御ができないため、常に全てのノズルを使用していません。
対し、ピエゾヘッドはその構造上、着弾サイズの変化(MSDT技術)により、
インクの着弾のコントロールにより、少ないノズル数でもそれなりの速度が出せます。

バブルジェットはその構造上製造コストが安いため、ノズル数を増やして
印字速度を高速化しております。(確かに速度的にはキャノンの方がはやいです)



で、ここまでは技術的なお話。
PM-G820とiP4200をきちんと比較しましょう。
インクの退候性は確かにどちらも染料としては、強さを売りにしています。
ただ所詮、染料ですので過度の期待はいけません。

インクの濃度ですが、PM-G820が濃度が低いなどと言う嘘は止めてください。
テキスト印字にも十分な印字濃度は実現しています。
それと写真印字時の黒の濃度は、エプソンが高濃度だった訳でなく、
キャノンの4色機がCMY+K顔料だったせいで低濃度だったのが原因です。
iP4100については、用紙の選択により、黒の染料・顔料を使い分けます。

普通紙の場合は、顔料の黒、写真については、染料の黒を使いますので
昨年までのような、黒の濃度がキャノンでも問題にはならないでしょう。
(ていうか去年までのPIXUSで写真がはっきり出たのは、6色機以上のモデルです)

インクのコストについては、5色構成ということで、キャノンの方が
良いでしょう。
写真画質については、一般用とでは差が見られないと重います。
貴方がもし、きちんと補正などをし、出力モードまで検討して写真を
出すのであれば別ですが、カメラダイレクトなどを使用するようであれば
「画質」はどちらも一定以上の水準に達しています。

印字速度については、公称値でL判はほぼ同等、A4ではエプソンのほうが
1分数秒、キャノンは1分40秒台です。
PM-G820に採用されているヘッドは、各色180ノズルとPX-G920と同等で、
決してキャノンと比較して、遅いヘッドではありません。


あと升目のお話ですが、まったく無意味です。
ていうか何が言いたいのか解りません。キヤノンだろうがエプソンだろうが
すでにインクのドット径が2pl・4plと言う世界になっています。
それに印刷時は、8パス・16パスなどズラシながら、同じ部分にドットを
重ねていく印刷を行います。
もちろん、どちらのプリンタでもきちんと升目に印刷できますよ。

写真が綺麗に出るかどうかは、補正するしないではありません。
特にオートパーフェクトやVIVIDなどの自動補正は人間の記憶色に合わせた
補正がかかかっており、いちがいにどの出し方が良いかは環境によるでしょう。

それともう一箇所大嘘があります。
4100は普通紙印刷時、基本的に4色しか使用しません。(染料・顔料の黒は混ぜて使用することは、絶対にありません)

エプソンがライトシアン・ライトマゼンタとシアン・マゼンタの4色で
表現する部分を、キャノンはシアン・マゼンタの2色で表現するのですから
当然同じ面積を印字した場合、キャノンのシアン・マゼンタの使用量は
多くなります。
(ただ総じて、色数の少ない機種の方がインクコストが安いのは事実です)

普通紙の対応についても、印字速度等を考慮すれば、PM-G820が向きますし、用紙節約をベースに検討すれば、iP4100です。

なおEpsonの普通紙モードの「はやい」は使いようです。
WEBの印刷などで必要な情報だけであればこれでも十分です。

すみませんが、アドバイスをするなら、正確な情報の提供をお願いいたします。

書込番号:3482294

ナイスクチコミ!0


1眼レフデジカメ欲しいなさん

2004/11/10 18:34(1年以上前)

籠目2さんは少し誤った解釈があったようですが・・・

>EPSON機はマルチドットを使っていますので同じ箇所に
打つ事は基本的に難しいです。
>ノズル数ですが、いわゆるキャノンのバブルジェットとピエゾヘッドでは
直接ノズル数では速度の比較はできません。バブルジェット(サーマル系)
は、常に一定のインク着弾サイズのため、基本的にインクノズルのON/OFF
でしか、出力制御ができないため、常に全てのノズルを使用していません。
対し、ピエゾヘッドはその構造上、着弾サイズの変化(MSDT技術)により、
インクの着弾のコントロールにより、少ないノズル数でもそれなりの速度が出せます。

つまり、エプソンの着弾サイズ変化(MSDT技術)は、同じヘッドの穴から
1.5pl〜21plの量を吐出するわけだからその着弾精度は低下する。
また、大きい滴を出して、速度を出すというのは画質向上というものか
ら逆行していると言えます。ただ、単色が均一にあるのであればほと
んど関係ないでしょう。

書込番号:3484030

ナイスクチコミ!0


風流さん
クチコミ投稿数:59件

2004/11/10 19:13(1年以上前)

はじめまして。今々の現状で購入を考えるのではなく、2〜3年後を考えて選ばれると良いと思いますよ。例えばホームページ印刷ですが、私の場合は普通紙印刷では情報を見るだけなので文字がくっきり鮮やかである必要がない為印刷出来れば問題ないけれども、写真印刷に関してはやっぱり残る物なので少しでもキレイに印刷したい!と思っております。両面印刷は仕事の関係上レーザープリンターで良く利用しますが、一般家庭でそんなに必要と感じた事がありません。年賀状の両面印刷に関して、手で差し換えた方が早いというのが理由の一つです。今は便利なコピーも出来る複合機と呼ばれる機種も増えていますよ。大阪在住26歳さんがプリンターで使用するどの要素を一番上に置くかで機種は自ずと選択されると思います。

書込番号:3484150

ナイスクチコミ!0


それはどうかなとさん

2004/11/10 20:25(1年以上前)

所々でキヤノが着弾精度が良いかのような、断定に近い意見を見聞きするけど、それって本当なの?実際に着弾する位置を正確に見てみたの?
それとも方式によるただの推測や憶測に基づいて断定してるだけ?

以前、マイクロスコープで非常に明るい部分を100倍だかに拡大して
PM-970C、PM-930C、PIXUS960i、PIXUS860iで比較してた記事があったけど
キヤノンが優れてるってことは全然なかったよ。

どっちかというとエプソンの方が着弾精度は高かったような。
本来ならばハイライトのベタ部分は均等にドットがばら撒かれるべきところを、
キヤノン密だったり疎だったりと、打ち込む位置が間違ってるんじゃないのかな?と
思わせるドット配置だったし。

1ドットの大きさについてもサイズにバラツキがなく綺麗な真円を描いているのもエプソンだったし。
キヤノンは同じ2plのノズルから出しているとは思えないほどドットサイズがバラバラだった。

まあPM-970Cは非MSDT 1.8plモードの拡大写真だったけど、後継のG800やG900以降のMSDTで
着弾精度がPM-970Cより劣るようになったって話しも聞いたことないし。
憶測や偏見で誤った意見を言うのは控えたがいいんでない?

真偽が詳しくわかってないものであれば、「着弾位置が正確ではない」とか断定せずに
「着弾位置が正確ではない可能性もあるかも?」くらいの疑問の形で残しておけば、
こんなに反発されずに誰かが本当のことをフォローしてくれると思うよ。

TAILTAIL2 さんと同感で、アドバイスするなら正確な情報とアドバイスをすべきでせう。

書込番号:3484383

ナイスクチコミ!0


それはどうかなとさん

2004/11/10 20:38(1年以上前)

一箇所だけ訂正。

>PM-970C、PM-930C、PIXUS960i、PIXUS860iで比較してた記事があったけど

PIXUS960i、PIXUS860iではなく、
PIXUS950i、PIXUS850iでした。

記事の出所は「今、最高のインクジェットを探す」デジタルフォト専化 創刊2号、2002年12月号。

書込番号:3484437

ナイスクチコミ!0


tentonさん

2004/11/10 20:55(1年以上前)

MSDTとか着弾精度とか、スレッドの質問とちょっと離れてきた気がしますが。。。

その用途を聞けば、一般的にはiP4100がオススメということになると思いますが、
BJF900をお使いだったということですので、iP7100や予算次第ではiP8600も良いと思いますよ。
BJF900の後継というか、最も近い機種なので、すんなり移行できると思います。
iP7100なら、インクが840円から1100円に高くなった点を除けば、
性能面で基本的にBJF900から悪くなる点がありません。
iP4100やG820にするとBJF900で不満が無かった、別の不満が出てくるかもしれません。

普通紙の黒文字印刷では、一般的にiP4100の評価が一番高いと思いますけど、
水に強いがこすれによわい等のクセがあります。
BJF900からの買い替えだと違和感を感じるかもしれないです。
iP4100では、写真画質がBJF900より劣る恐れがあり、印刷速度も遅めだと思いますが、
インク代が安いので、店頭で画質に納得した上であれば、iP4100がいいと思います。

iP7100は、写真では、G820にやや劣るかもしれませんが、
速い、便利な機能が多い、普通紙の画質がG820より良いといった利点があります。


TAILTAIL2さん
>4100 写真時4色(6本)普通紙は5色
籠目2さんが、「6本」と書いている時点で単なる間違いなのは明らかで、
「大嘘」とまではいわなくてもいいんじゃないでしょうか?
それに、主旨としてインクコスト、インクの本数が少ない方が有利、
という話をしているのですから、問題とするほどの点でもないと思いますし。

書込番号:3484504

ナイスクチコミ!0


暇人なヘルパーさん

2004/11/11 01:37(1年以上前)

両メーカーのいいところを挙げますよ。ついでにhp・レックスマークも書きますか。

全メーカー共通
 エプソンの強インクばかり目立つが、今回店頭に並んでる商品は全て、耐光性30年はOKなんで(メーカー発表)、その点は気にしないでよい。

日本企業 (エプソン・キャノン)
 写真画質に力を入れてます。日本人好みの発色をするため、写真を刷りたいという方にはオススメできる。”良い紙にすることを得意”と言えば早い?
 ヘッドはプリンタに内蔵させてる形。独立インク採用なので、赤がなくなったら赤だけ交換などができる点を含めて、写真やカラー印刷をする方によいかと。ただ、その欠点として、インクつまりを防ぐために、起動のためにメンテナンスで若干インクを使うし、起動まで時間がかかる点。それを考えれば、インクコストはそこまで安くならないのでは?


外資系企業 (hp・レックスマーク)
 文書を刷りたいという方にオススメ。普通紙を刷ることを得意。
インクがヘッド内蔵という点もあり、メンテが簡単(インクつまりなどに対処しやすい)という点もあるので、初心者にいいかも?
インクコストはヘッド内蔵ということもありインク単価が3000円近くする傾向があるが、容量は多目なので、実は一枚あたりのコストは安め。(黒なら1000枚を目安。)最初から、黒1000枚くらい刷れる容量のインクが同梱されてるというのは大きい。それに、起動からの立ち上がりが早いのもいいところ。
 両メーカーとも”普通紙に刷る”ことを得意にしており、コピーなどをする目的の複合機を求めてる方は外資系から考えると良いだろう。


エプソン
 写真画質を売りにしてるメーカー。主力商品は文書を苦手としている。文書用のプリンタ V−500があるが、外資系をオススメする。
 エプソンの一番の売りは、一般的にPCに画像を落とすと色調が落ちると言われているが、復旧させることを得意とする。つまり、PCに保存した画像を印刷したい人向け。
 プロの写真家の方も気に入る色調で、大半のデジタルカメラメーカーもエプソンを推奨するほど。ともかくキレイに刷りたいならエプソンがよい。個人的に写真ならG−820が値段的にも画質的にも好き。

キャノン
 ピクトブリッジで手軽に写真を刷りたいという方にオススメの機種。
キャノンの売りはお手軽感と印字速度、写真用プリンタならL版25秒。写真も無難な刷り味。つまり、手軽に写真を印刷したい人向け。
 もうひとつのキャノンの売りは、文書用・写真用両方OKといういp4100という素晴らしい機種もある点。モノクロ印字速度も25枚/分とお手ごろ

hp
 外資系メーカー特有の「普通紙を刷る」ことに長けてる点。
ちなみにhpの写真画質はヘルパーの間でも隠れファンが多い。日本メーカーと比べれば”自然な発色”という表現がいいかもしれません。
だが、写真インクコストは他メーカーよりも高めだし、独立インクではない点。
 複合機の性能もピカイチ。黒の印字速度も30枚/分とかなりイケてる。
 上記のとおり、起動から立ち上がりが早い点も売りの要素で使い勝手がよいだろう。

レックスマーク
 hpの廉価版といえばわかりやすいかも。hpについで世界シェア2位。hpですら日本メーカーよりも安いのに、さらに下回る安さです。
hp−写真画質−付加機能 と言った感じでシンプルプリンタ。
 ただ、サポートがすごい。メーカー保証期間内に壊れた場合、次の日に新品が送れれてくるというサポート。
 hpのプラス要素として、「自動電源オンオフ機能」 PC操作で印刷ボタンを押したら、電源が入り、PCを切ったら電源が切れるもの。(電源切れるに関しては全機種対応ではないです。)
 文書プリンタとしての使い勝手は最高だと思うので、心当たりの方はよいかと。
 ちなみに1年前までおかしいくらいにインクが高かったが、今はトップクラスに安い。


写真インクコスト(L版1枚用紙込み・写真を刷るのにオススメプリンタ)

エプソン G-820(6色)25000円前後 ・・・ 23.8円
キャノン ip7100(6色)30000円前後 ・・・ 34.4円 (キャノン純正最高の紙)
hp   5740(6色)15000円前後 ・・・ 37円 (6色プレミアムフォト)
レックス Z810+オプションフォト(6色)12000円前後 ・・・ 29円 (6色+コニカミノルタ製写真用紙) 
レックス Z810 9000円前後(4色) 18円(4色+コニカミノルタ製写真用紙)


文書
エプソン V-500 3円/枚
キャノン ip4100 2.4円/枚
hp   5740  3円/枚  1.8円/枚(大容量時)
レックス Z810  2.5円/枚  1.3円/枚(大容量時)


総評
写真メイン(画質重視) → エプソン
写真メイン(手軽さ) → キャノン
写真>文書 → キャノン
文書>写真 → hp
文書メイン → レックス

もしよろしければ、要望を仰ってくれれば、あなたに合ったプリンタを紹介しますよ。

書込番号:3485872

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪在住26歳さん

2004/11/11 02:51(1年以上前)

返信が遅れてしまいすいません。皆さんの丁寧な説明を参考にさせていただきます。
 最初に説明が少なかったので補足させていただきますと、自宅の環境はPC(WINDOWS XP)で使用予定でデジカメはCANON(S50)とミノルタ(Z2)とスキャナーはGT-9700を使用しています。あと自宅に父が使っているEPSONのCC-600PXがありますので複合機では考えてはいません。
 購入にあたって急遽、父がデジカメでの印刷(主にZ2を使用しての風景や花の写真)を試したいとのことで写真をメインで使っていこうかと考えています。私はあまり写真は考えてはいないのですが、とりあえず簡単にきれいな写真が(家族のものがPCに詳しくないので)だせるものがいいかと考え始めています。スピードはあまり考えていないのですが、ランニングコストは安いほうがいいのですが...。

書込番号:3486015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

黒いスジがでる・・・

2004/11/10 23:11(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4100

スレ主 かなこ@さん

ip4100を買ったんですが、デジカメでとった物を印刷(A4)すると黒い0.3ミリぐらい間隔でスジがでるのです。印刷(A4)はいろんなものを印刷してもでます。しかし、my.picturesからの写真を印刷するとスジがでないのですが、これってデジカメがわるいのですか?皆様の意見をよろしくお願いします。ちなみにA4ではなく写真(スーパフォト)で印刷すると黒いスジがでません。どうなんでしょう?

書込番号:3485170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

950iからの買いかえ検討中です

2004/11/07 19:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4100

スレ主 ステージアからミニバンさん

はじめまして、宜しくお願いします。
 950iを2年間使用してきました。以前のPM−800Cからの買い替えだったので、早さ綺麗さデザインで満足でした。
 ここ1年くらいはインクコストの関係で詰め替えをしていました。やっと、ヘッド調整では治らなくなり、ヘッドの購入を考えましたが、お店に行くとこの機種や3100iが安い!ヘッド約6000円、純正インク6色で約5000円で11000円になります。この際、今後のランニングコスト等も考えてこの機種か3100iにかえた方が賢いか迷ってしまい結局帰ってきました。
 もし、950iからの買い替えをされた方がいらっしゃいましたら、質はほとんど変わらないか、変わるか教えてください。家での使用なので9割が写真印刷ですが、L版はたまに(月5枚くらい)飾るくらいで、主にA4に28枚分のインデックスプリントを月50枚位です。土日はデジカメ(ディマージュA2)で子供を結構とってますので(月1500枚くらい)それを保存用にインデックスプリントで残すという感じです。
 宜しくお願いいたします。

書込番号:3472449

ナイスクチコミ!0


返信する
籠目2さん

2004/11/08 01:51(1年以上前)

ステージアからミニバンさん
どうもこんばんわ
画質に関しては950に対して同レベル以上が
3100、その一個上が4100になっていますので
買い換えの場合はどちらもお勧めですが
やはり6色インクで慣れていると
3色打ち分けの5色相当の印刷だと不満点が残ると
思いますので5色6プレーン印刷の4100を使った方が
買い換えの場合の不満点が少ないと思います。
ただ詰め替え用インクが現状出ていませんので、
しばらくは純正インクを使っていくしかないでしょう
その場合だと現状と同レベルにするのであれば3100でも
問題ないと思います。(コストをとると)
インデックスであれば恐らく遜色は判別しにくい
と思いますのでL版の方で試しに印刷してもらえれば
差が分かるかと覆います。
個人的にはお勧めは4100ですね

書込番号:3474462

ナイスクチコミ!0


スレ主 ステージアからミニバンさん

2004/11/08 22:47(1年以上前)

籠目2さん、有難うございます。
3100,4100ともに950iよりは上ということで安心いたしました。
当時は上位機種だったのが、2年たてば2万円以下のと同等、さみしいやらうれしいやら。
 詰め替えインクが未発売というのは知りませんでした。純正だと今までよりランニングコストはかかってしまうかも、という不安はありますが、とりあえず週末、ヤマダ電機でも行って、その場で4100か3100か決めてきます。
有難うございました。

書込番号:3477462

ナイスクチコミ!0


blthさん

2004/11/09 03:30(1年以上前)

詰め替えインクは「半年以内に色褪せる・乾きが遅い・ヘッド詰まる」です。実際に試してみた結果です。それに、詰め替えインクを使うと保証対象外になります。使用すると、メーカーで分かってしまうのです。確かに安いけど、お勧めできません。

書込番号:3478552

ナイスクチコミ!0


侮れない200万画素さん

2004/11/09 13:30(1年以上前)

私はPM-970からPIXUS 860iに買い換えました。エプソンの2年前のフラッグシップ機と比較しても写真画質は若干の差しかなく、インクコストが約半分で済むことを考えると、CANONの5色インク機はお奨めです。
なおかつ、今度の新型4100iはインクが新しくなって褪色性も著しく向上しているようですし、WEB印刷などのテキスト系印刷もさらにスピードアップしてるみたいなので、期待できると思いますよ。3〜5年ほど前は、単機能高画質機ではエプソンのアドバンテージが大きかったですが、最近はほぼ同等かキャノンがリードしている感じがあります。(市場のシェアでもそれがあらわれていますよね)敢えて8600iとかを買わなくても、4100iあたりが写真画質、テキスト印刷、初期投資金額、ランニングコストといったあらゆる要素でバランス良く、満足できるのではないでしょうか?

書込番号:3479523

ナイスクチコミ!0


スレ主 ステージアからミニバンさん

2004/11/09 23:23(1年以上前)

blthさん、侮れない200万画素さん 有難うございます。
肯定的な意見が多いので、4100を購入しようと思います。PIXUS 950i はヘッドなしでジャンク品としてヤフオク行きにします。
 ところで、参考に皆さん用紙は何をお使いでしょうか。私は今までA4、50枚で1400円〜1600円位のをメーカー問わず適当に買ってました。月に40〜50枚デジカメ画像をインデックスプリントが主な用途です。気に入ったもののみL判印刷です。(800万画素A2を使用してますが完全にオーバースペック)
お願いします。

書込番号:3481524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

860iとどっちが・・

2004/11/09 18:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4100

同じ5色インクの860iとどっちが画質はいいのでしょうか?
比べられる環境の方いましたら、お願いします。

書込番号:3480365

ナイスクチコミ!0


返信する
PIXUS大好きさん

2004/11/09 23:19(1年以上前)

860iを使っていましたが、デザインとフロントで処理できるなどの便利さにひかれて新製品(4100)を購入しました。現在は家族で両方使っています。
写真の画質はインクが異なるので結構違いがあります。4100は860iに比べるとよく言えば色味が強く、くっきりした印象です。悪く言えば、写真によって黒味が強く出るため、モニターの色との違いが感じられます。
もともと860iはかなりバランスの取れた好ましい発色なので気に入っていました。4100はソフトの色調整で使いこなす必要があるのかもしれません。まあ、好みの問題かもしれませんが、、
しかし、4100の使い勝手のよさはほんとに素晴らしく気に入っています。

書込番号:3481501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初歩的な事ですが…

2004/11/05 09:13(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4100

スレ主 J.BOY1266さん

パソコンを所有してないので、カメラダイレクトで印刷しています。デジカメはフジのF440を使用しています。そこで質問ですが、A4サイズの印刷とプリント画質がいまいちなので、画質設定を変更したいのですが、パソコンがないと無理なのでしょうか?説明書にはそのような事が書かれていましたが…。ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:3462456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1084件

2004/11/05 10:28(1年以上前)

プリンターは、キャノンのiP4100ですか。
カメラダイレクトの接続は、ピクトブリッジですか。

書込番号:3462609

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.BOY1266さん

2004/11/05 12:00(1年以上前)

はい、そうです。プリンターはiP4100で、接続はピクトブリッジです。

書込番号:3462798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/11/05 12:44(1年以上前)

フジF440には、用紙設定でL判、A4判があり、それを指定してA4判ができるのですね。それがあればフジF440には、
画質指定として、コントラスト、彩度(鮮やかさ)、シャープネス等がないのですか。

キャンノンのKissデジ(体験)やIXY(聞いた話)では、この補正をすると、ピクトブリッジで綺麗な写真画像を経験しています。

ニコンのD70ではL判しかできず、コントラスト、彩度(鮮やかさ)、シャープネスの指定がカメラで出来ないので、たいした写真にはなりません。

デジカメとプリンターにマッチングがあるようです。余談ですが。

書込番号:3462896

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.BOY1266さん

2004/11/05 13:03(1年以上前)

そうですね。一度デジカメの方の説明書もじっくり見てみます。ありがとうございました。

書込番号:3462952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/11/05 14:11(1年以上前)

どういたしまして。

J.BOY1266さん、

フジF440で、画質指定をして、ピクトブリッジ経由iP4100で、綺麗なL判やA4判ができるのかを知りたいので、
このスレッドに、結果を報告して下さい。

書込番号:3463121

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.BOY1266さん

2004/11/08 14:10(1年以上前)

フジF440の説明書をじっくり見た所、この機種では印刷サイズ及び印刷品質の設定はできませ、書いてありました。ま200万画素クラスからの買い替えなので、それに比べたら画質は満足ですが…。今度は安いパソコンを買おうと思います。

書込番号:3475659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/11/08 22:03(1年以上前)

J.BOY1266さん、 レスありがとうございます。

そうですか。日本では共通規格は、なかなか発展しないですね。
フジなんかは、フィルムメーカーで、かつ写真印画紙メーカーなんだから、
ピクトブリッジを発展する方向に、持っていってもいいはずなんですが。
エプソンは独自規格の USB Direct-Print を作ってしまうし。

変なところで競争しないで、プリンターの技術で競争してもらいたいものです。
ユーザ泣かせですね。
ユーザに、余分なパソコンやディスプレイを買わせますね。

デジカメにプリンターの設定があれば、現状のプリンターのみで
L判写真を、ピクトブリッジで、簡単に綺麗に印刷出来るのですがね。

追伸:キャノンの Easy-PhotoPrint は、デジカメ専用ソフトが要らない位、
よくできたソフトです。共通規格のExifがあるのでデジカメ情報もわかる。

書込番号:3477212

ナイスクチコミ!0


blthさん

2004/11/09 03:43(1年以上前)

ピクトブリッジはPC接続と比べ、やはり画像は劣ります。PC接続してソフトウェア・ドライバで画像処理したほうが綺麗に見えますね。

書込番号:3478561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/11/09 15:53(1年以上前)

blthさん、こんにちは

blthさんのデジカメとプリンターの、
メーカー名と機種名は何ですか。
教えて下さい。

書込番号:3479861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プリントヘッド

2004/11/04 22:32(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4100

スレ主 レッドスネークさん

今までEPSONを使っていましたが、印字が不調なので買い換えようと
思っています。

EPSON のインクジェットはこれまで2台使ってきましたがいずれも
2年程度で不調になってきます。
そこで今回はキヤノンにしようと思いました。

そこで質問なのですが、
従来のキヤノンのプリンタはインクタンクだけでなくプリントヘッドも
交換でき、インク詰まりなどが発生したときに修理に出さなくても
ヘッド交換ができたと思いますが、iP4100 もこれまでどおり
プリントヘッドの交換ができるのでしょうか?
交換ができるとしたら、部品代はいくらくらいでしょうか?

今日コジマに行ってカタログをもらってきてオプション一覧を見たり
インク売り場を眺めてみたりしたのですがよくわからなかったので
教えてください。

書込番号:3460964

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 レッドスネークさん

2004/11/05 12:39(1年以上前)

キヤノンプリンタ製品のFAQを見ると

> ■お客様でプリントヘッド(印字ヘッド)が交換できる機種

のリストの中に iP4100 は入ってないですね。

でも [3457658]の書き込みをみると
> 本日メーカーに問い合わせたところ、ヘッドノズルの新品を
> 送付してくれるとのことです。これで改善できないようなら
> 新品に交換するとのことでした。

と書いてあるので実はできる??

書込番号:3462880

ナイスクチコミ!0


籠目23さん

2004/11/06 04:35(1年以上前)

レッドスネークさん こんにちは 基本的に80iの様にヘッドが変えれない場合を除き キヤノン製品はヘッドが変えれます。 ただし現在消耗品として店売りはしてないので (恐らく交換が少ないから売れないため) メーカー取り寄せだと思います。 一度キヤノンの方に問合せした方が良いですね。

書込番号:3465839

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッドスネークさん

2004/11/06 23:20(1年以上前)

籠目23さまこんばんは。お返事ありがとうございます。
できる可能性が高いとのことで、安心しました。

EPSON を買う気がなかったのと、過去の掲示板の記事から
多分交換できるんだろうと思って、昨日見切り発車で
注文しました。く(^^;
# 日曜日までにセットアップしたかったもので

明日の夜とどくのでとても楽しみです。

書込番号:3469164

ナイスクチコミ!0


Yuji-4100さん

2004/11/07 11:00(1年以上前)

>できる可能性が高いとのことで、安心しました。
販売員さんが説明してくれました、4800円くらいだったかな ?
可能です、それも売り込んでましたよ。

自分は21800円ってことで悩んでます

書込番号:3470870

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッドスネークさん

2004/11/07 22:59(1年以上前)

先ほど届き、セットアップを完了しました。

プリントヘッドは外れた状態で梱包されていたので、やはり
取り外しはできるのですね。(^_^)

さっそく印刷してみましたが、近づいてよくみると色の粒が見えますが
ぱっと見た限りでは普通の写真と気づかないくらい。
写真メインの方はもっと上位機種がいいのかもしれませんが
私はランニングコストと故障が少ないことを重視したので
大満足です。

書込番号:3473617

ナイスクチコミ!0


籠目2さん

2004/11/09 05:41(1年以上前)

レッドスネークさん
おめでとうございますw
アルバム保存される場合には
スーパーフォトクラスで大丈夫なので
一度絹目(シルク)をつかってみてください
かなり粒状感、押さえれますよ〜
個人的にはフォトシルキーか画彩を使うと
いい仕上がりに…
外に飾るのは若干色落ち早そうですが

書込番号:3478631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS iP4100」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP4100を新規書き込みPIXUS iP4100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS iP4100
CANON

PIXUS iP4100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

PIXUS iP4100をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング