-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4100

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全418スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年11月9日 05:34 | |
| 0 | 5 | 2004年11月8日 22:28 | |
| 0 | 1 | 2004年11月8日 18:33 | |
| 0 | 0 | 2004年11月8日 15:06 | |
| 0 | 2 | 2004年11月8日 06:59 | |
| 0 | 3 | 2004年11月7日 20:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
888899さん、こんばんは。
写真にこだわるならip4100がオススメです。
年賀状の印刷だけならPM-G720でしょう。
エプソンなら「カラリオ年賀」というソフトをダウンロードすれば、
きれいな年賀状が作れますよ。
僕は以前はエプソンのPM-730Cという機種を使っていたので、
これが使えましたが、
Canonではこれが使えないので、今度の年賀状は一太郎で作ったので、何だかそっけない感じになってしまいましたが・・・
ちなみに僕はCanonのPIXUS860iを使っています。
書込番号:3473924
0点
言い忘れましたが、Canonのip4100はインクのランニングコストが安く、
コストパフォーマンスに優れてますよ。
エプソンの現行機種はインクのランニングコストは高いようです。
書込番号:3473945
0点
2004/11/08 00:42(1年以上前)
3年ぶりに買い替えで、私は本日購入しました。
買い換えてよかった! 非常に満足してます。
L版プリントの画質は不満なし、静かで、スピードも速い。
デザインも良い。
このモデルは、ヘッドが詰まっても、簡単に交換できる。
エプソンは知らないが、キャノンの付属ソフトはよく出来ている。
WEBのプリント等すべての操作が、分かりやすく、誰でも簡単に出来る
前面給紙もでき、用紙を入れっぱなしでも埃が付かず、変質しにくい
エプソンとの画質の差は、今時両方無し、比べて、好みの差かな?
耐久性も大差無し。
買い換えても良いと思いますよ!
書込番号:3474215
0点
2004/11/08 01:33(1年以上前)
888899さん
こんばんわ
写真に関しては好みが出ますが
インクコスト機能性速度どれをとっても4100の方が
上になると思います。
最新の筆まめとかを使えば両方綺麗に印刷はできると
思いますよ
3300からの買い換えで
一番の違いは独立インクの違いになると思います。
ヘッドクリーニングを行う率が高いEPSON機ですと
インクを購入する機会が多くなるので頭を悩ませるかもしれませんね
壊れた理由がヘッドであればヘッド交換が可能なCANONの選択肢
はかなりいい感じです。
書込番号:3474411
0点
888899さん、こんばんは。
用途は写真と年賀状とありますが、
写真と一口に言っても、人によって要求するレベルはかなり違うと思うので、
一概にはとても言えませんが、私も今回888899さんと同様の目的で
(私の場合、さらにDVD-Rへのダイレクトプリントがありましたが。)
iP4100を購入したもので、参考になればと書かせて頂きました。
これまでは、キヤノンのBJ F9000を使用して来ましたが、もう少し取り回しの良いプリンタで
写真画質もより優れた物(BJ F9000の画質や耐光性に不満があったもので。)、
さらにはDVD-Rへのダイレクトプリントが出来る機種という条件で
最終的にはiP4100とiP7100に絞りました。
かなり悩んだ末に、顔料系黒インク採用とインク数の少なさによるランニングコストの有利性、
そして当然実売価格の差などを考慮して最終的にはiP4100を選びました。
まず、不安としては所有のBJ F9000よりもインク数が少ない事による写真画質のクオリティーがありましたが、
少なくとも、私の目にはiP4100で印刷したものが遥かに奇麗に見えました。
(上位機種のiP7100などではさらに奇麗なのでしょうが…)
インク数の少なさによる粒状感なども心配でしたが、皆無といっても良いほどで十分納得できるレベルでした。
細かいことを言えば、若干ラチチュードが狭いかなという印象は持ちましたが、私としては許容出来る範囲です。
また、DVD-Rへのダイレクトプリントも、簡単な割にはとても奇麗に仕上がってこちらも大満足。
二万円前後の出費でこれほどの満足が得られるとは正直思いませんでした。
もし、888899さんが購入されても後悔されるようなことは絶対無いと思います。
書込番号:3475063
0点
まず最初に、4100はシングル機の中ではバランスの取れたとてもいいプリンタだと思います。
ただ、「写真にこだわるなら」G720でしょう。
G720は本体価格の安さを考えると、写真用プリンタとしてとてもいい機種だと
思います。もちろん、スピードもそんなに速くないし、それなりのコストかかりますが。
書込番号:3475707
0点
2004/11/09 03:43(1年以上前)
ip4100と悩まれるなら、G720よりもほぼ同価格帯のG820で悩まれたほうが
良いかと思います。僭越で申し訳ありませんが。
ip4100の特徴を端的に言えば、
印刷の4原色であるC・M・Y・BK+文字専用のBKがある。
BK印刷はとても早い。特に文字印刷向き。
インクコストは安いが、純正紙による写真印刷はトータルすると高い。
というのがあります。
対しG820の特徴は、
文字専用のインクが無いので、文字印刷を厳密に考えるとip4100が綺麗。
写真やグラフィック印刷に関しては、6色で間色層が多いG820が圧倒的に優位。
インクコストは高いが、純正紙による印刷をトータルすると安い。
という感じでしょうか。
ちなみに、G720はスピードが遅いだけで、G820と殆んど見分けは着きません。
(ノズルからの突出インク粒子が見える方は除く)
書込番号:3478562
0点
2004/11/09 05:34(1年以上前)
色の話になる場合は素直に6色の7100と820で比較した方がいいと
思います…
解像度 インク粒 インク色数がプリンタ選びの基準です。
ちなみに720は最小3p 4100は最小2pl 820は1.5p 7100は全弾2p となりますので
併せて検討してみて下さい
ちなみに人間の認識できる粒は1pだと言われていますので、
基本的にインク粒が小さいほど基本は粒が見えにくくなっています。
またフォトインクを使うと視覚上の粒状感が減らせますので
実際の最小粒よりも小さく見えます。
6色インクの方がフォトインクが付いていますので粒状感がかなり
押さえられます。
色校かは6色では追加されません、色効果を望む場合は
7色か8色で検討されると色はキレイです。
ただ高いですからねぇ…2万前後なら4100はバランス
いいですよ
ちなみに4100は2pと5pの打ち分けでC,Mを2色打ち分けますので視覚的にフォトインク効果が得れますが、ドライバとインクだけではラチュードがと好みがかなり分かれます。がかなり良好です。
逆に普通紙はというとフォトインクは薄くなりやすいので(特に黒)
注意が必要になります。
普通紙と写真をバランスよくという場合は4100を
写真のみをメインでという場合は820か6色、7色、8色機を
ちなみに用紙確かに高いですけど
アルバムをメインで保管という場合はスーパーフォトだと価格は抑えれます。
そのまま印刷をという場合にはプロフォトを使用して下さい高いけど
まぁその分インクコスト安いですからね…
どちらを取るかは個人主観によって違いますが
EPSON機を買う場合は全色を購入しプラス黒を一本
CANON4100はCとMとYを一本購入すれば
年賀シーズンを乗り切れると思います。
書込番号:3478627
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
BJ S700からの買い換えです。
S700ではパラレル接続でしたので、iP4100でもパラレル接続で印刷しようと思いましたが、正常に動作しません。
同じパラレル接続(同じケーブル)のS700では正常に動作します。
ちなみにUSBの場合、iP4100は問題なく動作します。
パラレル接続で問題なく印刷出来ている方はいますか?
0点
2004/11/06 05:54(1年以上前)
本日、注文していたIP4000が届き、早速接続しました。 これまでエプソンPM-670Cを使用しており、そのまま入れ替えパラレル接続で対応しました。 全く問題なく動作します。 何も問題ありませんよ。 電源を入れる順番を正しく行ってますか? パラレルポート接続後@プリンターの電源オン→APCの電源オン
書込番号:3465882
0点
2004/11/06 14:24(1年以上前)
問題についてですが、具体的には、
パラレル接続の場合
→1行だけ印刷されて排紙され、2ページ以降の印刷が
開始されて1行だけ印刷されて排紙され、といった
動作が延々と続く感じです。
→印刷が全く行われない場合もあります。
USB接続の場合
→問題なく印刷できます。
但し、1点だけ通常利用されるの方と状況が異なる点としては、
パラレルケーブルの距離が長い点(10mくらい)でしょうか。
10mも必要か?となると必要なのは7m位なのですが、
理由としては、PCの横に置くのは鬱陶しいので、
自分の後ろにある本棚の上にプリンタを置くために
ケーブルの距離を長くしてあります。
この距離はケーブルの規格(IEEE1284)外のために起こっている
問題なのかもしれませんので、USBで接続することにします。
この場合、5mのケーブルとUSBハブ or 延長コネクタ or
リピーターケーブルを使えばいけそうだと思うので、それで
やってみようと思います。
ちなみに、Pixus i560,i550でも同じ条件で試してみましたが
(どちらも家族が使っている機種)、こちらでは正常に
印刷できているということは、iP4100はこの点にシビア
なのかもしれませんね。
書込番号:3467092
0点
2004/11/06 15:35(1年以上前)
私も同じでした。
前のプリンタがパラレル接続で使ってたので、
そのまま使おうとして接続し、印刷しようとすると給紙してある用紙が
何も印刷されずに次から次へと排紙されるという症状でした。
そのためサポートセンターに電話したところ初期不良ですので交換
しますと言われ交換して頂きましたが交換品でも同じでしたので
ケーブルを疑いUSBに交換したらなんなく印刷できました。
(サポートセンターの人ごめんなさい不良じゃなかったかも)
結局、原因はわかりませんがUSBで使ってます。
サポートセンターの対応は丁寧かつ迅速でした。
書込番号:3467314
0点
2004/11/07 22:18(1年以上前)
マザーボードのBIOS設定にパラレルポートの設定がありますよね
ECPとかDMAとか その辺り設定変えてみたらどうでしょうか?
ECPでも設定項目が選べたと思います
ちなみに老婆心ながらプリンターのドライバーはインストールされていますよね
書込番号:3473372
0点
>パラレルケーブルの距離が長い点(10mくらい)でしょうか。
>この距離はケーブルの規格(IEEE1284)外のために起こっている
>問題なのかもしれませんので、USBで接続することにします。
まさしくおっしゃるとおりです。ケーブル長が長すぎて、伝送される信号に乱れが生じているためです。
プリンタ本体でも、通常USB接続で使われることから、パラレルインタフェース部分はコストダウンのために規格ぎりぎりでマージンが無いことも原因として考えられます。
どうしてもパラレル接続で延長したい場合は、特別な電線を使って10m位まで延長することができるパラレルケーブルがありますので、そういったケーブルをお使いになると良いと思います。
双方向通信を使わない設定にすれば、ケーブルエクステンダを使って延ばすことも可能ですが、コスト的に無駄でしょう。
PCのOSの制約などでUSB接続できないので無いのなら、USB1.1接続でお使いになるのが、伝送速度や安定性の上で良いと思います。
書込番号:3477342
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
先週買ったんですが、起動時にバキッ、ガタガタ、ウイーンと音がするときがあります。エラーも一度出ました。
最初は私も妻も驚いていたんですが、みなさんのは起動時、どんな音がするんでしょうか。
正常品の程度がわからないので、申し訳ありませんが、教えて下さい。
0点
ウィーン・ドンドン(重低音)・ウィーン
って感じです(^^;)
バキッ!っていう音はしませんよー。
インクとかインクヘッドはちゃんとはまっていますか?
だけど、いじくる前に買ったお店に聞いてみた方がいいかもしれませんよ。
書込番号:3476312
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
先週の土曜日に4100購入しました
本体についてきたサンプルのL判で印刷してみて
印刷速度・作動音・発色など非常に満足いくものでした
でエプソンにはユーザー登録の仕方があったのですが
4100には登録の仕方などがないのですが…
オンライン登録もできないようですが
キヤノンはユーザー登録自体がないのでしょうか?
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
PIXUSのip4100とMP710で迷っています。
全く違うタイプですが、値段的には同じだし、プリンタ機能も両面印刷を除けば
ほぼ同じなので、あまり使う機会はないと思いますがコピーとかPDFファイル作成
とか出来る複合機の方がお買い得なのかなと思うんです。
この両機、プリンタとしての機能や画質の面では、大きく違うものでしょうか
0点
2004/11/08 02:16(1年以上前)
RDすたいるさん
どうもこんばんわ…
レスが付かないみたいなのでお答えします。
710=560=3100とほぼ同等の精度になるので
インク耐久以外に関しては1色黒が付いているか
いないのかの違いが大きいですね
その為黒の多い写真などで黒い箇所が薄く見える特徴があるので
比べると立体感が薄い印象があります。(3100は若干黒くなった)
ただ判別に関しては個人の好みがかなりあるので
これは試してもらわないと一概にはいえないのですが
あまり使わないかも?という場合のコピー機能の場合は
あとでLIDE40などの薄型スキャナを付けた方が
イイ場合が多いですし、場所も取らないです。
写真用紙への写真画質なら4100の方がうえで
普通紙のみなら互角でしょうね
印刷が可能であればデジカメデータを持っていって
710と770を印刷してもらうとよく分かると思いますよ
大きい有名家電量販店に行くのがお勧めです。
書込番号:3474522
0点
2004/11/08 06:59(1年以上前)
籠目2 さん ありがとうございます。
710店頭で見てきたんですが、デカイですね。重さも10kgもあるし。
PCはこたつトップのノートなのでプリンタは必要なときだけ出してくる
という使い方なのであの大きさではちょっと向いてないのかなと思います。
よくばらずにプリンタでいきたいと思います。
書込番号:3474736
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
みなさん、こんにちは。
先日4100を購入して、ご機嫌に使用しています。
ただ、カセットからの給紙音の大きさにびっくり。
最初に「がちゃっ!!」って感じです。
印刷が始まるとすっごく静かですが。
特に一枚目の給紙のときに大きな音がします。
2枚目からは多少音は小さくなります。
皆様も同様なのでしょうか?
1枚目だけ特に大きな音がするってことがなければ
販売店にもって行こうと思ってるのですが・・・。
0点
2004/11/06 21:29(1年以上前)
多分正常
書込番号:3468591
0点
2004/11/07 12:45(1年以上前)
この機種は持っていませんが
「サイレント設定」では如何でしょうか?
書込番号:3471251
0点
2004/11/07 20:03(1年以上前)
ぷちこむさん、森羅万象2さんアドバイスありがとうございます。
これで正常ってことみたいですね。
サイレントモードで印刷してみたら
印刷スピードは少し遅くなりますが、びっくりするくらい静かになりました。
これで夜でも安心して印刷できます♪
書込番号:3472682
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






