-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4100

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全418スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年9月17日 22:30 | |
| 0 | 9 | 2005年9月14日 20:28 | |
| 0 | 7 | 2005年9月11日 02:07 | |
| 0 | 2 | 2005年9月5日 12:35 | |
| 0 | 3 | 2005年9月4日 11:41 | |
| 0 | 6 | 2005年9月2日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
iP4100は、新しい形なので、問題点は使われてから分かります。
すなわち前面給紙カセットによる給紙や、
据え付けトレイガイドによるDVD/CDも
初めてなので、使ってみて分かる新しい構造の問題が出てきます。
ご意見を請う。
0点
情報は過去ログの中に沢山ありますが。。
他の機種も似た構造ですから、CANON すべて でお調べになったらどうですか?
iP4100は売れ筋ですから、もう売り切れになっている店もあるそうですよ。
どうしてもiP4100が欲しいなら、速めに買った方が良いです。
#そろそろ新製品が出るこの時期になって、こんな質問されるのはチョッと遅いのでは?
プリンタは今までのパターンから行くと、今月後半には新製品の発表、来月には発売でしょう。
書込番号:4420996
0点
神様の宿題さん、レス有り難うございます。
iP4100はお持ちですか?
前面給紙カセットによる給紙での、
普通紙や写真紙の両面印刷とかは、
報告が無いので余り使われていないのでは?。
ハガキでのトラブッた報告はありますが、去年の12月のみでの話。
やはり普通紙や写真紙の両面印刷は背面からかな?
据え付けトレイガイドによるDVD/CD印刷は順調なのかな?
カラーの詰め替えインクは、サンワサプライかINKTECが良いかな?
等です。使ってみて分かることなので。
書込番号:4424355
0点
最近買ったばかりで未だ使い込んでいず、L判とA4しか印刷していませんので、前面トレイの使用感だけ。
トレイにA4を常時入れておくと、トレイがボディから飛び出した状態になるので、印刷頻度の少ない私の場合は、L判でトレイを使用しています。
厚手でも薄手でもきわめて快調です。
トラブったのは、当初表裏を逆にセットしてしまった事ですかね。
人の感覚と反対の事をするのは、間違いを起こしやすいですね。
書込番号:4424485
0点
千尋バ〜バさん、レス有り難うございます。
そうですか、初めて登場した前面給紙カセットにしては、
使用しての問題点はないのですね。
iPシリーズの掲示板で、
背面トレーの蓋をしめて物が置けるので便利だとの話があり、
そうなると前面給紙カセット1本槍になるわけで、
iP4200/72100を買う候補にしているので、
よけい知りたかった訳です。
ところで、どなたか
"据え付けトレイガイドによるDVD/CD印刷は順調なのかな"
ご存じの方はいらっしゃいませんか。
書込番号:4426646
0点
前面給紙カセットのトラブルは聞いたことがないです。
従来機ですと、給紙部からほこり等が入り印刷面が汚れたり、ヘッドが詰ったりしたのですが、iPシリーズになって気を使わなくなりました。
また、据え付けトレイガイドによるDVD/CD印刷もトラブルフリーです。このプリンターで200枚ほどDVD/CD印刷していますが、余白設定を間違えた以外、失敗はなかったです。
余談ですが、今月末にインクカートリッジの表記型番が変わります。
BCI−7X→BCI−7eX(XにはBK、C、Y、Mのいずれか)
基本的に同じものだそうです。
書込番号:4435503
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
事務用に使っていたBJF900がついに電源が入らなくなりました。電源コードを抜いて30分くらいおいてもう一度さしてやってみると、一度電源が入って動作音がしてまたすぐ切れてしまいます。とりあえず近くの代理店に修理を依頼しましたが、もうだめかも。同じような症状になった人おられますでしょうか。
修理費用が結構かかるようでしたら買い換えようと思っています。現在メインで使っている860iを事務用に持っていって自分のメイン用にip4100を買うか、事務専用にip3100を買うか迷ってここを見ることにしました。そうしたらどちらもかなり品薄みたいですね。それで市内のヤマダ電機、ベスト電器、キタムラに電話したら、いずれも在庫ありませんでした。
新機種を待つか、通販で旧機種を買うか迷っています。下の書き込み見ると新機種のインクはICチップ付きなどという話も出ているようですが、どうなのでしょうか。今までものものと互換性がないとちょっとつらいですね。特に詰め替えが今までのように簡単にできるかどうかも気になるところです。
ICチップを付ければインクの残量管理は確実にできるでしょうが、インクタンクのコストも確実に上がるのではと危惧します。以前ここの掲示板に残量表示に対するクレームがありましたが、そのようなユーザーへの対応という名目かもしれませんが、インクの詰め替えをできにくくするという目的もあるかと思います。
CANONがインクジェットプリンターのトップシェアーになったので、強気になった面もあるのでは?。
0点
BJF900と860iでは、6Y,6M,6C,6BKの互換性は有りますが、
iP3100/4100では、耐候性が良くなった7系インクになり、860iとは3eBKだけの互換になります。
どちらにしても互換性が無いのなら、入手困難になった旧機より新型を待ち、860iを事務用にされるのが得策と思います。
ただ、iP4100も黒2色を含む5色機とは思えない発色をしますので、特に拘った写真印刷用ではなく、一般的な家庭での使用なら十分かと思いますので、旧機を買うなら早急にiP4100をお勧めします。
私は、ついこの前エプソンPM770c、Canon850iに加えて、iP4100を殆ど底値で買い、850iを事務用にしています。
書込番号:4424297
0点
インキーパーさん、お久しぶりです。
860iの掲示板でお聞きした時、レスがなかったので、
どうされたかと思いました。
カラーは使われるのですか。
でなかったら下のスレにもありますが、
モノクロレーザーが手頃になり、
詰め替えも安く、イメージ落ちもしないので、どうでしょう?
書込番号:4424451
0点
私も買い換えを検討しているのですが、ICチップ付きなどという話がとても気になっています。米キャノンのニュースリリースによると、スマートLEDインクタンクというものだそうですが、このCLI-8インクの写真を見ると、従来のキャノンのインクとほとんど同じですが、手前側に謎の部品がついていて、これが何なのかよくわかりませんでした。どこかに情報が載っていないでしょうか?
新しいLEDインクというのが、LEDがプリンターに装備されていて、間違った色の装着の識別は、カートリッジの形状で見分けるようにしているのか?はたまた、インクカートリッジにLEDやICチップなどを搭載して判別するようになっているのか?後者であれば、詰め替えインクや連続供給システムの利用が難しくなる可能性があります。詰め替えインク利用者としては、とても気になっています。
Pixus 860i インク連続供給システムの記事を作成中です。よろしければ、ご覧ください。
http://www.tsumekaeink.com/xfsection+index.htm
書込番号:4424783
0点
千尋バ〜バさんありがとうございます。
>iP3100/4100では、耐候性が良くなった7系インクになり、860iとは3eBKだけの互換になります。
iP3100/4100には860iで使っている詰め替えインクの流用はできないのでしょうか。耐候性の必要な印刷にはEPSONのPM-4000PXを利用しますので、特に対候性は必要としていません。
情報選びさんお久しぶりです。
>860iの掲示板でお聞きした時、レスがなかったので...
申し訳ありません。PCのトラブルなどがあり、ついこちらをご無沙汰してしまいました。その質問が現在でもまだ活きているのであればお答えしたいと思います。
>カラーは使われるのですか。
取り敢えずは事務専用機としてですが、860iトラブル時の代替機としても考えていますので、同等の機種を考えています。
tsumekaeinkさんありがとうございます。
Pixus 860i インク連続供給システムの記事見させていただきました。すばらしいですね。尊敬します。私も年間にかなりの枚数を刷るほうと思っていますが、tsumekaeinkさんには負けました。
連続供給はPM-4000PXでやっていますが、最初カートリッジとチューブの接着がうまくいかず結構苦労しました。対候性とともに塩辛の瓶のラベルなど水濡れに強い印刷の必要性から購入したのですが、860iで印刷しても水濡れで全然インクが散らないことがわかり、今はもっぱら860iばっかり使っています。
ということで最近4000PXをほとんど使わなくなったらチューブにエアーが入り、結局連続供給は断念しようかと考えているところです。25系のインクがまだ残っているのでどうしよう。
>後者であれば、詰め替えインクや連続供給システムの利用が難しくなる可能性があります。
そうですよね。私も心配です。ただ例えばICチップがつけられた場合ではどこかがそれをリセットする道具を作ってくれるのではないかというような期待はあります。ちなみに4000PXの場合、私はバイオリン型のICチップリセッターを使って残量空表示をリセットしています。
それにしても860iで連続供給までは考えませんでした。どこにでもチャレンジャーというのはいるものですね。
書込番号:4425648
0点
>iP3100/4100には860iで使っている詰め替えインクの流用はできないのでしょうか。
確かめた訳ではありませんが、以前に850iの発色が気に入らず、メーカーサポートへ相談した際、850iに較べ860iの発色が数段向上している事を知りました。
そこで、860iの6系インクを850iに使用したい旨、問い合わせて結果、ドライバのチューニングが違うのでかえって結果は悪くなるだろうとの事でした。
これが6系と7系にも当てはまるのかは分かりませんが、メーカーとしては推奨しないと思います。
ただ、色調、対候性ともに不問であれば、詰め替えにチャレンジして見る価値はあると思います。
書込番号:4425878
0点
>カラーは使われるのですか。
やはりカラーは使われるのですね。
>iP3100/4100には860iで使っている詰め替えインクの流用はできないのでしょうか。
確かめた訳ではないのですが、できると思います。なぜなら
下のホームページの部品番号0049で、
http://www.kantocs.co.jp/03canon/03-tokuhann.htm
iP4100のプリンタヘッドと860iのプリンタヘッドが同じなので、
ただし色味は若干変わるようで、確かこの掲示板の中で、
アメリカのiP4000のドライバー(6インク用)をインストールして、
使い分けている話がありました。(6インクは安いので)
余談ですが860iにおいてカラー詰め替えで写真を、
ゼネラルとサンワサプライで試した結果、
私見ですが若干ゼネラルの方が色味が良いようです。
(サンワサプライはやや赤味とやや黄色味が出やすい)
人物写真にしても、風景写真にしても。
なにしろカラー印刷が主でしたら詰め替え等が使えて最高ですが、
モノクロ印刷すなわち文書印刷が主でしたらやや最低です。
(なぜなら文書印刷のオートクリーニングでカラー染料を消費するので)
書込番号:4426407
0点
追加レス
下のスレでも
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3485523&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=
iP4100において6/3用のゼネラルのカラー詰め替えインクでも
OKとの話がありました。自己責任で。
書込番号:4426730
0点
新機種で詰め替えができなくなったら大変残念ですが、中古や展示品で数年はなんとかなると思うので、私は最悪、そういう方向に逃げようと考えています。
キャノンはエプソンよりも詰め替えが簡単で1個1分でできますので、たくさん印刷する人でも詰め替えで足るものであるので連続供給にしたい思う人が少ないのだと思います。
自動インク補充装置というのも出たようです。
http://www.thanko.jp/inke_canon.html
書込番号:4427324
0点
皆様ありがとうございます。
今日修理に出した代理店から電話がありました。どうもヘッドの不具合だそうで、試しに自分のところのヘッドと交換したら動いたそうです。それ以外は特に不具合はないようなので、ヘッドを注文してもらうことにしました。
酷使にもめげず長年がんばってくれたプリンターなので、もう少し延命してがんばってもらうことにしました。ということで、取り敢えずは新しく買うということはなくなりましたので、次にもし買うとしてもiP3100/4100ではなく新機種ということになると思います。
新機種のインクの詰め替えについては又いろんな人やメーカーが挑戦していただけるものと確信しています。
皆様、親身のご返答ありがとうございました。また、お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:4427602
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
iP4100の後継機が噂されていますが、
以前から分からない事があります。
CANONの中国向けホームページで、
http://www.canon.com.cn/product/cm_product.do?action=fdetailView&ID=2000&entityName=com.canon.entity.Cm_product
(今はこのホームページは消されましたが、)
日本で発売にならなかったiP5000(9600*2400dpi)で、
モノクロで犬の写真を最初は染料で印刷し、その後顔料黒で印刷したのがあったかと思いますが、それはモノクロ写真もレーザー並に出せることを言いたいのか? それともカラー印刷の中でも白黒の所は顔料黒も使ってよりはっきりさせるとか?
PIXMA iP4200の
http://consumer.usa.canon.com/ir/controller?act=ModelDetailAct&fcategoryid=117&modelid=11641
で、
Maximum 9600 x 2400 color dpi with microscopic droplets as small as 1 picoliter
だと、6色機や8色機と比較して、インクコストが下がる事は分かるのですが、画質はどうでしょう。? 印刷速度はどうでしょう?
0点
中国向けホームページは消されてしまっているようですね。
PIXMA iP4200の画質ですがプリンターの解像度=画質ではないことはエプソンを見れば歴然としています。
ip5000の印刷物をネットで見た感じでは1ピコの実力でしょうか、綺麗でしたね。
ip5000が日本で販売されなかった理由に印刷速度が遅いと言われています、せっかちな日本人向けではないと言うことでしょうか。
PIXMA iP4200ではこの印刷速度を向上しているのでしょうか?もし向上していないのであれば4200は日本では販売しないか1ピコではなく従来のインクサイズになると思いますが。
但し、低価格帯は綺麗ですが遅いです路線を行く可能性もありかな。
書込番号:4411792
0点
私は、プリンタは持っていませんが、購入するなら、キヤノンと決めています。
理由は、詰め替えが容易な点です。
ただ、後継機は、インクカートリッジにチップを搭載して、詰め替えが容易でなくなるという投稿がありましたので、気になります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4344658
本当にチップが搭載されるのでしたら、今の機種を早く購入したい所です。
書込番号:4412028
0点
麻呂犬さん、お久しぶりです。
>PIXMA iP4200ではこの印刷速度を向上しているのでしょうか?
PIXMA iP5200は倍ノズルがあって、倍速いようです。http://consumer.usa.canon.com/ir/controller?act=ModelDetailAct&fcategoryid=117&modelid=11993
書込番号:4412860
0点
情報選び さん こんにちは
いつも拝見させてもらっています。
iP4000RはBorderless 4" x 6" photographs in approx. 36 seconds
iP4200はBorderless 4"x 6" photo in approx. 51 seconds
iP5000はBorderless 4" x 6" photographs in approx. 36 seconds
iP5200はBorderless 4"x 6" photo in approx. 36 seconds
photographsとphotoの違いは?の疑問もありますが、5000と5200に変化はないのでは。
4000(Rですが)と4200もphotographsとphotoと設定?の違いがありますね、iP5200と比べるとこちらの4200は印刷時間は延びている様な気がします、間違っているかな。
その他に情報が隠れているのかくみ取れなかったです(-_-;)
エプソンを使っているので時間は気にしない方なのでiP5000を発売して欲しかったです、今年はiP5200は無理としてもiP4200少し期待しています。
今年もエプソンは苦戦を強いられるか?何か隠し球を出してくるか?です。
書込番号:4415559
0点
iP4100で少し思ったのが、「人肌は苦手?」ということです。
子供の顔写真を印刷すると、どうも粒状感が感じられます。
EPSON G-720のように、このクラスで6色機がほしいです。
iP4200は何色になるのでしょうか。
まぁ、4100ユーザーとしてはあまり出てほしくないのが本音ですが・・・・・
書込番号:4416626
0点
麻呂犬さん、こんばんは。
スピードは一見すると変わってないのか(iP4200なんか遅くなった?)と錯覚しますが、絵(2004年)と写真(2005年)の違いかもしれませんね。
4"x 6"と言うと、L判よりちょっと大きいですかね。
1ピコリットルで6色並でコストが安ければ、
印刷時間が51秒とか36秒であれば、いいところじゃないですかね。
星の爺さん、こんばんは。
iP4100の2ピコリットルだと、粒状感があるのは仕方ないのでは。
だから4色機のiP4200やiP5200が
日本で発売されるのを期待している訳です。
写真用になると顔料黒は不必要になります。でもいる人はいるかな?
>EPSON G-720のように、このクラスで6色機がほしいです。
G-720は試して見ましたが、写真には遅すぎます。少なくともG-820でないと実用的でないです。G-820も画質は良いのですが、少ないオートクリーニングの改良により、ランイングコストの低減はまだまだ必要です。でもこれはユーザとメーカで利害が対立するのでどうなるか。
6色機はあるわけでiP7100になります。
7色機はiP8100、8色機はiP8600や9910iです。
書込番号:4417738
0点
USA版では日本のiP4100と同じ構成のようです、カラー4色黒2種類ですね。
粒状感はインクサイズを小さくすることで何処まで解消出来るか?結構いけると思うのですが。
iP5000を日本で発売しなかった理由が印刷速度と思っていますが、下手をすると6色機を凌駕する(褒め過ぎかも)から他の多色機との性能や価格バランスが取れなくなるから、とも思っているのですが。
書込番号:4417741
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
質問です。
電源をつけた時に、インククリーニングしますよね?
これって、インクがもったいない。
廃液タンクにもインクがたまるし。
ってことで、電源つけっぱにしようと思ってるのですが。
それでも定期的にクリーニングはすると聞いた事があります。
この機種は、どのくらいの間隔でクリーニングを開始するか分かる方いますか?
0点
私は現在PIXUS MP770を使用しております。以前、PIXUS MP770で同じ質問を相談窓口でした事があるので、ききライオンさんの参考になるかどうかはわかりませんが……。
キヤノンお客様相談窓口によると、ヘッドクリーニング行われる間隔は非公開だそうです。所有者の使用頻度によって異なり、使用頻度の低い人は頻繁に使っている人に比べ、ヘッドクリーニングが行われる間隔が短かくなるそうです。
書込番号:4401713
0点
なるほど、非公開ですか、、
私の場合ほぼ毎日、数枚ではありますが必ず使うので
電源はつけっぱなしにしようと思います。
雄飛さん、どうもありがとうございました。
書込番号:4402300
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
このたび、プリンターを購入しようと思っているのですが、
種類が多くて、よく分からないので、アドバイスをお願いします。
【値段】特に気にしませんが、2、3万程度で…。
【用途】写真、テキスト、CG、なんでもありです。
【備考】スキャナは持っているので、複合型はいりません。
こんな感じで、なるべく良い物を探しています。
よろしくお願いします。
0点
赤紐さんへ
私も赤紐さんとほとんど同じ目的でこの春4100を買いました。
(エプソンからの買い替えです)
理由は、
@形がシンプルで小さい。
A紙がよごれない(カセットのため)
結果は、
@4年前の私のプリンターより性能ははるかに上。
A印字、スピード、写真画質等私の目には十分。
B上に小物が置けるのが(意外と)便利。
写真画質等、欲を言えばきりがないと思います。
個々の各評価はさておき、全てに関し標準以上と思い満足してます。
書込番号:4397269
0点
赤紐さん、こんばんは。
アメリカでは、ニューモデルが発表されています。
PIXMA iP4200
http://consumer.usa.canon.com/ir/controller?act=ModelDetailAct&fcategoryid=117&modelid=11641
日本では、毎年10月にニューモデルが発表されるので、
それを待った方がいいかもしれません。
どうしても今買わなければいけないのなら、
iP4100をオススメします。
書込番号:4397458
0点
charokoloさん、都営新宿線@急行さん、ありがとうございます。
コレを選んだのは間違っていなかったようですね^^
ただ、それほど急ぎというわけではないので、
10月の新モデルが出る(?)まで少々待ってみることにします。
書込番号:4399530
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
題名は大げさですか、探し疲れてしまったので質問させてください。
予算は〜2万で、新品のプリンタを探しています!
下記条件です。
・置き台の関係で、なるべく小さく、軽い物
・ランニングコストが安く済むもの
・カラーはなくても構わないくらい。写真はプリントしません
・主にHPで見かけたレシピや、エクセルの表などに使用。
キレイさは求めない。質より量。
こんなところです。
そしてこちらのip3100とip4100にたどり着きました。
上記事項を考慮して、他に候補がありましたら教えてください。
ip4100に書き込んだ理由は、多くの人の目に触れると思ったからです。
(マルチはしていませんよ^^;)
教えてチャンですみません。
宜しくお願いします!
0点
ピクサスは高さはないけど、横幅があるんですよ。
だからけして小さくないと思います。
が、本体の上にちょこっとした物が置けて便利です。
大きさ以外はピクサスおすすめです。
昨日ip3100がカメラのキタムラで税込み¥10.800円で売ってましたよ!!
IP系はトータル的に永く使っても飽きがこなくてコストパフォーマンス的にも優れたプリンタだと思います。
ちなみに自分はip7100を発売日当日に購入しましたが、今ではip4100やip3100でも十分かなって思いますよ。
書込番号:4379239
0点
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00600710930
モノクロでよければレーザープリンタなども選択肢になりませんか?
書込番号:4379240
0点
わわ^^
素早いお返事ありがとうございます〜。
サイズは、横と縦は妥協できますが台の奥行きが25センチしかありません。
何らかの形で台に補強等を施すことを検討しています。
今後絶対にプリンタが必要なんです。
やはりピクサスは値段のわりに良い機種のようですね、安心しました。
レーザープリンタですか!視野に入っていませんでした。
なんせ機械に弱い者ですから。。。こういう購入は毎度頭が痛くなります。
他にも何かアドバイス等ありましたら、ご伝授願います。
書込番号:4379358
0点
http://www.kakaku.com/prdsearch/purinta.asp
で価格20,000円以下、欲しい機能を選択 で検索してください。
LEXMARKが以外に狙い目かも。
書込番号:4379744
0点
神様の宿題さん、ありがとうございます。
検索機能があったんですね。本当にもードジでノロマな亀で・・・
LEXMARK早速見ました。軽くて小さくてこれは!と思いましたが
インクが高いんですね〜。やはりパーフェクトな商品にはめぐり合えません。
まぁ、価格が価格だし・・・しょうがないです。
ip2000も検討しましたが、ip3100と価格が数百円しか違いません。
それなら、少し大きいけれどip3100の方が得かなぁ?と思い
結局3100に落ち着きそうです。
ヤフーショッピングで込み込み11300円で購入すると思います。
検索ではタイムセールで7980円とかあったみたいですけどね。
皆さん、ご親切にありがとうございました(^^)
書込番号:4379922
0点
遅いレスですが、
ちょっと前までは、モノクロレーザープリンターは高いのが常識でした。
今CANONのLBP300が16000円とか、
BROTHERのHL-2040が18000円とかになり、
iP4100の17000円とどっこいどっこい。(ちょっと前まで考えられないこと)、iP4100はカラーもできるが。
さらに詰め替えトナーも
LBP300が4850円
(ゼネラル顔料黒300ml分、RI-CAP-510Lの2本分)で、
HL-2040が6620円で、
今では詰め替え顔料黒でも詰め替えトナーでも、
モノクA4サイズ1枚約0.3円で、どっこいどっこい、
[3875102]モノクロ印刷のランニングコスト
の上記の番号を文字列検索に入力するとコストがわかります。
iP4100ではカラーインク代が余分に掛かる。
印刷コストは、レフレッシュが無い分、レーザーが上かも。
モノクロ印刷画質は、言わなくても、レーザーが上。
これからのインクジェットは、カラーのみになるかも。
書込番号:4395542
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






