- 
CANON
- プリンタ > CANON
 - インクジェットプリンタ > CANON
 
 - 
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
 - インクジェットプリンタ > PIXUS
 
 
PIXUS iP4100

- 
- プリンタ -位
 - インクジェットプリンタ -位
 
 
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年10月26日 08:15 | |
| 0 | 15 | 2004年10月27日 00:04 | |
| 0 | 15 | 2004年10月21日 15:25 | |
| 0 | 2 | 2004年10月17日 22:13 | |
| 0 | 3 | 2004年10月11日 16:38 | |
| 0 | 4 | 2004年10月10日 06:46 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
F900(故障)からの乗換えで購入しました。様々な機能申し分ないです。給紙選択機能は素晴らしいと思いました!
が、店頭で見たサンプルでは上位機種にそれほど劣るとは思わなかった写真画質ですが、実際に持ち帰って、オリジナルデータのプリントをしてみたら結構がっかり。(イラストレーターのプリントも、画質「普通」や「速い」設定ではかなり違和感のある色が出てしまいました)
あえて悪く言えば所詮カラー3色はやはり3色なんですね。期待しすぎた分必要以上にそう感じたのか、実際は分かりません。
普段の使用用途としては、写真は少なく、普通紙プリントが多いので、コストまで考えれば、トータルではプラマイゼロですが・・・
しかし、旧機種と言えどもインク数の多い機種から乗り換える方はそのあたりも考慮した方が良いと思いました。
0点
2004/10/22 16:00(1年以上前)
こんにちは。自分はS600(古・・)からの乗り換えです。気になっていた粒状感も解決してとても満足しています。
>給紙選択機能は素晴らしい
確かにすばらしい。友人が早くも欲しがっていました。A4をいれたままでいけるのが最高ですね!
>イラストレーターのプリントも、画質「普通」や「速い」>設定ではかなり違和感のある色が出てしまいました
これは何度も印刷して色を近づけていくしかないのではないでしょうか。
自分の妻はプロの絵描きですがS600でも信じられないような色を出力していましたよ。インクの交換頻度はすさまじいものがありましたが・・。どんなプリンターでも同じだと思います。
>旧機種と言えどもインク数の多い機種から乗り換える方はそのあたりも考慮した方が良いと思いました。
自分は同じような色構成のプリンターからの乗り換えなのであまりわからないのですがやはり旧機種の多色機のほうが明らかにラティテュード?が広いのでしょうか。旧機種の多色機と比較してみたいですね!
書込番号:3412364
0点
2004/10/24 00:51(1年以上前)
今(10/23)Y電気へ行ってきました。現在カシオQRV51とS600の組み合わせで使っています。・・が出来上がりがいまいちのためどんなものがあるかな〜と思い見に行きました。キャノンのiP4100を紹介され金額は23200円でした。(ポイントが売りなのに金額で勝負といわれました。)どんなもんでしょうか?
書込番号:3417290
0点
2004/10/25 06:10(1年以上前)
ポッポポポさんこんにちは。S600からだとかなり驚くと思いますよ。印刷スピードに関してはたいして驚かなかったのですが粒状感に関しては月とスッポン、色の再現性についてもこれが四色機!?と驚かざるえませんでした。買って後悔はまったくしていません。むしろ予想以上でした。僕と同じS600ですから同じくらいのショックを受けると思いますよw
書込番号:3421353
0点
2004/10/25 11:08(1年以上前)
私もS600を使っています。ショックを受けますかぁ〜。
ip4100が欲しくなってきました。(^^)
S600は印刷前の音はうるさいし遅いですね。(印刷が始まれば静かで速いけど)ip4100の印刷前の音と時間はどうでしょうか?
書込番号:3421759
0点
2004/10/25 22:43(1年以上前)
まりのパパさんこんにちは。
いままで音は気にしていなかったのですが、改めて音を聞いてみるとなるほど、静かになっています。
吸い込む前の音も600に比べてがちゃんがちゃんと鳴らない分静かです。
「グーングーン、シャー」といったところでしょうか。(擬音難しい)
テレビを付けた状態だと印刷時は無音かと思わせます。
振動は相変わらずですがw
あと、本体の剛性が600に比べ高くなっているからだと思うのですが、印刷時の本体に安定感があります。(四角いボディーで設置面が増えたから?)本体があまり共振しなくなった分、音が響かないような気がします。前面トレーからだとさらに静かでした。
スピードですが、吸い込みまでに要する時間は若干早くなったかな?という程度だと思います。600に比べてものすごく早くなった感じはしないので過度な期待はしない方がいいかもしれません。
総じて全部の作業がきびきびと、ごく低音で行われるようになったという印象です。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:3423824
0点
2004/10/26 08:15(1年以上前)
最近白髪が・・。さん、ありがとうございました。
「グーングーン、シャー」ですか。いいですね〜。(^^)
S600は確かに「がちゃんがちゃん」(←印刷前)で夜に動作するのは気が引けます。
最近、デジカメ画像を印刷すると、どうも今ひとつで、プリンタを買い替えようかと検討していたので、とっても良い情報です。あとは妻を説得して週末にでも探して来ます。
購入したら私もレポートします。m(_ _)m
書込番号:3424384
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
今は、まだ、プリンター商戦じゃないからか、
はたまた、平日って言う事もあってか、
ヤマダ電機 大阪 野田阪神店のお店のスタッフの態度、
悪すぎ。ま、それでも、25800円の16%還元だから
この辺カナート思って買いましたが、IP3100との違いを聞いて
「どっちもどっちでしょ(^^」 はないんじゃないかなー
0点
2004/10/19 21:11(1年以上前)
貴殿は安売りに負けて魂を売ったな
小生は安売りに負けて機種変更したぞ
iP3100のつもりが5870PにつられiP4100になってしもうた
書込番号:3402573
0点
2004/10/19 21:58(1年以上前)
本当に 「 どっちもどっちでしょ(^^ 」
なんて言われたのですか?
もし本当だとしたら 「 店長呼んでこい! 」
の事例かと、、、
メーカーのページを見れば一目瞭然ですが、、、
書込番号:3402797
0点
2004/10/19 23:26(1年以上前)
ヤマダはそんなところですか。けしからんですね。
私なら、タダでは済ましませんね。「シャチョウにつないでくれ」と言います。
大阪、梅田界隈の量販店ではYodobashiは店員の商品知識や接客態度はGoodでした。
書込番号:3403282
0点
2004/10/20 00:12(1年以上前)
そうなんですよ、皆さん、
今日は、台風で、商戦どころではなかったのかも・・
次回期待してますよ。店員さん。
まだ、ポイント残ってるし・・・
いやはや、皆さん怖いなー (^_^;)
書込番号:3403505
0点
2004/10/20 01:08(1年以上前)
私も、商品についての質問をした際、やる気の無いヤマダ社員にアタマに来た事があります。
私の場合はヤマダ電機(本社?)に抗議のメールしましたよ。
具体的に、いつ、どの商品の事…というふうに。もちろん私の名前も載せて堂々と抗議しました。
後日、事実確認され、お詫びメールが来ましたよ。
恐らく、本社からは「お叱り」が有ったのではないでしょうか?
クレーマーみたいですが、ヤマダ電機にとっても、そのヤマダ社員にとっても良いことをしたと思ってます。
最近は、バイト感覚(正社員?)のヤル気の無い店員って多いですよね。特に家電やさん…。商品についての勉強もしてないみたいな…。
書込番号:3403712
0点
2004/10/20 07:39(1年以上前)
私も以前、ヤマダ野田阪神店ではいやな思いをしました。
ヤマダのネットショップでデジカメを買ってポイントの登録
に行ったんですが、パート店員はその意味がわからず、
正社員と思われる店員が対応しても、30分以上待たされる、
お詫びの言葉もなく、何でこんな面倒くさい仕事をこの店に
持ってくるんだという態度ありあり。
二度とヤマダでは買い物をしないと決めました。
この会社は接客の考え方を根本的に変えないと滅びますね。
少なくとも大阪では。
書込番号:3404142
0点
2004/10/20 21:33(1年以上前)
社員が悪いというのはちょっとかわいそうかな?
むしろ上層部が、社員を使い捨てという感じで、
まともに育てようとしていないのだと思うのですが。
こういうことしてると、ボディーブローの様に、
売上にも響いてくると思うんだけど。
訴訟行動とか見てると、会社の考え方がちょっと強引というか、
イメージダウンにつながる気がする。
書込番号:3406600
0点
2004/10/20 23:05(1年以上前)
ヤマダ(名古屋市内)の店員は、店員さん本人から聞いた話なのですが
皆、派遣だそうです、、、ようはバイトなので
一生懸命売って、売上げ上げたり、成績上げたりする
気持ちが薄いのかもしれませんね、、、
書込番号:3407163
0点
2004/10/21 21:27(1年以上前)
私も堺のヤマダで何度もいやな思いをした事があります。でも、tmc005さんの書き込みで納得がいきました。細かい事はいちいち書きませんが、けしからん店員が多いです。現在はいままでため込んだポイントの完全消費を目指しております。
書込番号:3410016
0点
2004/10/22 22:12(1年以上前)
確かに近頃のヤ○ダさんは、あまり良くないみたいですよね?!一時期前のコジ○さんみたいと言うか・・・、でもこの頃のコジ○さんは頑張っているなーと思いました。私はiP4100を昨日コジ○で税込み23,000円で買いました。ヤ○ダさんで、iP4100とiP3100がどう違うか聞いたら、店員さんは分からなかったのらしく(-。-;)カタログを見始めました・・・私も見たツーに!! ヤ○ダでは、店頭価格は25,800円にポイント無しの場合、現金還元で10%引き(23,220円)になると言われました。コジ○では、23,800円で売っていたのですが、ヤ○ダ価格を言ったら、23,000円にしてくれました!なので、ネットで買う予定でしたが、その場で購入してきてしまいました。少し使ってみての感想ですが、静かですし、デザインも良く、この価格にしては満足です。
書込番号:3413283
0点
2004/10/22 22:38(1年以上前)
ヤマダ電機にも色々な店があるようですね。
ここのスレッドを見ていると特に関西方面で評判悪いような…。
>「どっちもどっちでしょ(^^」
怒りを通り越して笑っちゃいますね(笑)。
関西らしいやる気の無さといえば、それまでですけど。
私が関西に住んでいた頃はヤマダ電機無かったですし…。
今現在は関東に住んでいて、ヤマダ電機は専ら私にとって一番安心して買える店になっています。
ヨドバシやビックカメラなどもありますが、
店員の接客態度は似たり寄ったりって感じですよ。
私は広々とした店舗のヤマダ電機で買う事が一番多いですね。
実物触ってからネット通販ってこともありますけどね(^^;
ip4100なかなか良いですねぇ。最高品質を求めなければこれで決まり?
一番の売れ筋機種になりそうですね。
書込番号:3413368
0点
2004/10/24 01:51(1年以上前)
家電店はどこでもそうですけど、ハッピを着てる人はメーカーから派遣されたキャンペーン要員です。ヤマダの場合は制服(黒のベスト)を着ている人がヤマダの社員(契約含む)です。メーカー派遣だったら本社に文句言ってもあまり効果ないですよ。店に直接言いましょう(笑)社員の場合は本社に言ったほうが効果大です。
良い店員さんも沢山いるんですけどね…
書込番号:3417495
0点
2004/10/24 04:36(1年以上前)
違いが分からないという店員は間違いなくキヤノン派遣ではなくて
EPSON派遣では?
いくらなんでも自社を知らないという事はないでしょうし…
書込番号:3417739
0点
2004/10/24 15:04(1年以上前)
私も昨日(23日)愛知県内のヤマダにて購入してきました。
2店舗行きましたが確かに店員の教育としてはいまいちだったような気がします。
両店とも受け答えとしては、まず複合機か単体機か聞いてきます。
その後、写真と文書の印刷どっちがメインか聞いた後、お勧めの商品の説明に入るパターンでした。
今回はIP4100とIP7100とで実機を見て決めようと行ったのですが、勧められるのは他の機種ばかり。
2機種を比較検討している旨を伝えた後は『どうぞ御勝手に』とばかりにただ沈黙。
私からの質問に対してもインクの種類や数が違うとか解かりきった内容の回答しかありませんでした。
結局、自分でサンプルを見比べたりしてIP4100に決めてきました(この間も相手にはしてくれず)。
ひょっとするとEPSONの販売専門の人だったのでしょうかねぇ。
そういえばしきりにEPSONの複合機を勧てました。
書込番号:3419026
0点
2004/10/27 00:04(1年以上前)
ともっちぃさん 
そうなのでは?
それでも対応はやな感じですよね
HP等で改善メールをした方がいいのかもしれませんね
買いに行って気分悪いし
書込番号:3427458
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
運転免許証の写真という事で、
インキーパーさん紹介の↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3284210
を参考に
860iで作って、警察署に提出したら、1回でOKでした。
ただし、注意しなければならないのは、
1.フラッシュですると、後ろに陰ができたり、赤目になったりするので、フラッシュは厳禁。
2.日中明かりがさしている部屋で、顔の左右が同じ明かりになる方向(片方向だと1方に陰が出来てはねられる)、無地の壁のある部屋、または壁を無地にする。
3.L版写真でプリントして規定の大きさ(更新で送られてきたハガキに書いてある)になる様に、被写体距離をとる。これが1番簡単。トリミングや大きさを変える事が出来る、慣れたソフトがあればそれでする。
4.手がブレないようにして、フラッシュを焚かない処置をする(フラッシュを焚かないとブレやすい、3脚等で固定する)。
である。
コンデジ撮影して、ハサミで切って出来ました。上の注意がやや大変ですが、あとの印刷等は楽です。
今後3年後の更新時まで、860iで使用している6系インクの耐光性を見ていこうと思います。
0点
2004/10/15 13:32(1年以上前)
僕もこの間、デジカメで撮ってプリンタで印刷したものを提出しました。
自分で撮影すると、何回でも撮り直しできるのがいいですよね。
特に免許証って、身分証明書として人によく見せたりするし、
何年も(3年または5年)常に持っているものなので、ヘン顔だとイヤですしね。
>今後3年後の更新時まで、860iで使用している6系インクの耐光性を見ていこうと思います。
↑ここのところなんですが、実際に免許証に印刷されるのは
提出した写真とは、多少色合いなどが異なるので
単純に比較はできないと思いますよ。
書込番号:3387450
0点
ぶんたんあめ さん、レス有り難う御座います。
提出した写真が貼っていると思っていましたが、言われみてよくよく見ると、確かに提出した写真ではないですね。提出した写真を更に撮った写真ですね。
>今後3年後の更新時まで、860iで使用している6系インクの耐光性を見ていこうと思います。
は意味のないことでした。
書込番号:3388220
0点
運転免許って、車の免許証ですよね。
提出した写真は申請用のはずですが。
車の運転免許証の写真は免許を作る時に警察署なり免許センターで新たに撮影したもので、提出したものを貼る訳ではないはずですが。
つまり免許の台紙に直接焼き込んであるというか、偽造防止でそうなっているはずですが。
(plane)
書込番号:3388450
0点
>車の運転免許証の写真は免許を作る時に警察署なり免許センターで新たに撮影したもので、提出したものを貼る訳ではないはずですが。
 そういえば去年、区の小さな免許更新所で更新したとき、写真は部屋の端にあるボックス型の証明写真機を使い、個人個人で撮ってました。(もちろん料金は個人もち)
あれなら自分で持参した写真でも大丈夫のような気がします。
都の免許センターだと有無を言わさず写真撮られますよね。
今度は自分で写真持って行こうと思います。(でも違反しちゃうと、都の免許センターでしか更新できなかったりしますが(^^;;)
書込番号:3388692
0点
2004/10/15 22:19(1年以上前)
夜間飛行さんへ
送られてきた葉書に、「写真持参」と書かれている警察署に行った場合、
その写真を使用して免許証が作成されます。
申請用 ではなく、提出した写真そのものが免許証に印刷されます。
そこの警察署で、改めて撮影しませんよ。
(免許センターの場合は、その場で撮影するので写真不要って書いてあります)
書込番号:3388758
0点
2004/10/15 22:21(1年以上前)
ねまき猫さん の書き込みを見ると、地域によって違うのかな?
書込番号:3388767
0点
2004/10/16 03:02(1年以上前)
住んでる場所によって免許証も違うんですね。自分で撮った写真が免許証に使える地域があるなんて驚きました。うらやましいです。私は免許更新センターで流れ作業的に撮られた変な顔の免許証しか持った事がないので。今回の更新の時なんて撮影場所付近に鏡もなかったから髪の毛ボサボサのままだったし・・・・。
書込番号:3389707
0点
私の住んでいるところは全てその場で撮影します。
もちろん警察署もです。
ですから、写真の提出もありません。
確かに地域差があるのかもしれません。
その場で撮影するのはもちろん偽造防止のため。
しかし、未だに提出した写真を使っているところがあるのなら、偽造防止も少々危ないような気も・・・。
(plane)
書込番号:3389824
0点
スレ主さんのご紹介の板を見ると、埼玉県は更新時に写真がいらないとの書き込みがありますね。
だとすると、更新前の免許の写真を複製して使うのでしょうか。
それを延々続けていくと、60歳になっても18歳のまま、とかになったりして。(^-^)
書込番号:3390104
0点
2004/10/16 10:32(1年以上前)
だから、その場で写真撮影するんだって。
(アイコン喜怒哀楽の他に苦笑とか汗とかあるといいかも)
書込番号:3390308
0点
2004/10/16 21:43(1年以上前)
車の運転免許証は国ではなく各都道府県の
公安委員会の発行になります。
従って各都道府県で対応は若干異なるようです。
ポラロイド写真不可の所も以前あったような、、、
ご自分の免許証をよ〜く見てみましょう。
因みに船の場合は国になります。
と言うか、事前に電話一発地元の窓口にするなり
ネット(HPがあれば)で調べるなりすれば済む事かと。
書込番号:3392199
0点
情報選びさん。少しでもお役に立てて嬉しいです。
今年は私の免許証の更新で、10月15日が誕生日でしたので、出来ればその前に更新しようと市内の警察署で手続きをして来ました。以前父の免許証の更新の時、写真作るのが結構面倒だったので、今回は私の写真うまく撮ってくれる人もいないし、近くの自動写真作成機で撮ってきました^^;。500円と思っていたら700円も取られてしまった(T_T)。
書込番号:3394165
0点
インキーパーさん、今晩は。
そうなんです、1枚のために、余分の枚数とパスポートサイズまで含めての値段になっているのです。まあ相手は商売だから、そうなるのでしょう。しかし、こちらにとってみれば、もったいない話、無駄になりますね。
書込番号:3396830
0点
2004/10/21 14:24(1年以上前)
免許の写真ですが、
こちら静岡では、
確かに前前回までは写真を持っていったんですが、
前回(1年前)は何ももってこなくて良い、ってはがきに書いてあって、
結局写真は署内でとって、それをそのまま免許に焼き付けてるみたい。
と言うわけで、周りにある「免許用証明写真とります」のお店が壊滅してました(笑
将来的に全国的にこうなるのではないでしょうか?
免許証は韓国で言うIDカードと同じようなものだから、
警察のデジカメでとってしまった方がデータベース化が簡単そうですしね。
写真提出の必要はなくなっていくと思われます。
書込番号:3408915
0点
2004/10/21 15:25(1年以上前)
違反講習なかったので警察署で更新しましたが、持って行った写真が印刷されていました。
前回は免停あったので免許センターで撮った写真+違反者講習(T-T)
書込番号:3409023
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
この2機種どちらにしようかと考えていますが、写真用途が多いので、まあ7100かなあ、と漠然と思っていました。そんな中、電気屋で、同じ写真を今回のCANON新製品全てでL判印刷したサンプルがあったので見てみました。さすがに8600は抜きん出ていましたが、私の目では、7100より4100で印刷した方がきれいに見えました。明るくくっきりとした絵で、私の好みにフィットしていたのでしょう。店員さんがCANONの人に聞いた話によると、4100はインク色が少ない分、8600や7100に比べて、ドライバ開発に一番手がかかったということです。(言い換えれば、8600や7100はインク色の多さにあぐらをかいて楽している。さらに言うと、今後ドライバのアップデートでさらに向上する?)印刷速度の差は如何ともしがたいですが、絵がここまでの物であれば、インクコストも考えて、今大きく4100に傾いている状況です。
0点
インクの種類が少ない場合、微妙な色が出せない分、青なら青、赤なら赤といった具合に派手目の発色で印刷されます。
それがSyura2さんの目には「明るくくっきりとした絵」に見えたのだと思われます。
 インクの種類が多いと、細かいグラデーションを再現できて、より自然な発色になります。
 でもここらへんは好みの問題もありますので、4100のほうがきれいに見えたのでしたら、こちらを買ったほうがよいと思いますよ。
何より値段が安いですし。
 なお店員の説明を真に受けると、思わぬ落とし穴にはまることもありますのでご注意を。(^_^;)
書込番号:3384107
0点
2004/10/17 22:13(1年以上前)
BCI-7M(マゼンタ)とBCI-7PM(フォトマゼンタ)、
BCI-7C(シアン)とBCI-7PC(フォトシアン)
の色の違いがわかる人は、iP7100以上を買ったほうがよい。
書込番号:3396183
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
初めて投稿します。昨日IP4100買いました。
他の板で指摘されてる通り写真で見るよりボディの質感は低いですね。
プラスチックは薄いし、ペラペラです。でも印刷時の静粛性には驚きものです。価格もここに乗っている価格よりも安かったです。税込みで20700円でした。そのくらいだからしょうがないのかな〜
0点
2004/10/10 21:44(1年以上前)
自分も今日見に行ったのですが、安っぽかったですね。
良ければ買おうと思ったのですが・・。
今使ってる850iのデザインが気に入っていることとインクコストが上がること、
それから写真の印刷はあまりしないことを考慮し購入をやめ、
850iのインク買って帰りました。
質感もだめですがもう少しスマートにならないかな。
でもエプソンはまったく使えないしなぁ・・。来年に期待です。
書込番号:3370918
0点
2004/10/11 11:45(1年以上前)
大阪屋さん
税込み20700円は安いですね。その価格なら私も即買いです。質感については見た目(CMでの)が良すぎるため、現実とのギャップが大きいのかもしれませんね。
“省エネ”さん
私も850iを持っていますが、850iの質感(上面の仕上げ)は確かに良いですね。インテリアの一部とお考えなら別ですが、プリンタは印刷して何ぼですから・・・。あまり写真を印刷しないとのことですが、たまにでも写真を印刷するなら、写真の画質は格段に進歩しているようですので、買われることも一考されてはいかがでしょうか?
書込番号:3373033
0点
2004/10/11 16:38(1年以上前)
もうエプソンは嫌さん 
そうですね。850iの写真だけが弱点でしたが、この機種なら何でも完璧にこなしてくれそうです。
プリンタの使用頻度が比較的少ないこともあって購入はとりあえず見送りましたが、
たくさん印刷するならこの機種はいいです。
見た目はは850iで5色インク(もちろん保存性に優れた新染料インク)
というのが自分の理想なんですけどね。
書込番号:3373993
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
キヤノンのフォトボックスシリーズは、インクが新しい7系になっていますよね。
あれっ?と思って海外のiP4000やiP5000を調べてみると、インクがまだ6系なんですよね。
iP5000が日本で発売されないのは、案外、インクと1plのノズルの関係かもしれませんね。
でも、iP5000欲しいです。
0点
iP5000の日本販売は下記の理由で見送られたみたいですよね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1006/mobile262.htm
>「キヤノン製フォトプリンタの良さのひとつに速度があると思っている。しかし、1plのiP5000は写真印刷が遅くなるため、日本での発売は見送った」との事。
私はiP4100買いました。昨日届いたけど、帰り遅くて疲れてたので、そのまま寝ちゃったので、これから箱から出していろいろ試してみたいと思います♪
書込番号:3365366
0点
>「キヤノン製フォトプリンタの良さのひとつに速度があると思っている。しかし、1plのiP5000は写真印刷が遅くなるため、日本での発売は見送った」との事。
海外では遅くてもいいのでしょうか?
上のクラスを喰ってしまいそうだから、そんな気がしているのですが。
遅くてもいいから欲しい人、ここにも一人います(^^)/
書込番号:3366823
0点
2004/10/09 22:23(1年以上前)
iP5000,私も欲しいです。F900から買い換えようと思ってましたが、
日本では発売されず、非常に残念。
麻呂犬さんの言うとおりの速度の問題なら、来年には日本でも速度面の問題を
クリアして発売してくれることを祈ります。
当然インクは7系で。
書込番号:3367210
0点
何だかんだ考えながら、結局夕方、職場用に4100買ってしまいました。
カセットフィーダーと両面印刷は大きな魅力ですよね。
HPは両面印刷を大きく前面に出さない戦略になってしまったし・・・。
しかし、1本1100円の7系インクは財布に痛すぎる!
キヤノンの販売員が丁度来ていて、「エプの染料つよインクよりも退色しませんよ」と豪語しておりました。
でもとりあえず、6系詰め替えインクのあまりで試してみようと思っています。
書込番号:3368358
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)
                




