-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4100

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年12月22日 18:37 | |
| 2 | 5 | 2007年11月2日 16:22 | |
| 10 | 12 | 2009年1月11日 01:01 | |
| 0 | 1 | 2007年7月20日 23:37 | |
| 0 | 5 | 2007年7月20日 02:06 | |
| 0 | 4 | 2007年1月6日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
プリンタユーティリティーから出来るんじゃないの?
書込番号:6897595
0点
ありがとうございます。
何度かクリンーニング、ヘッドクリーニングやってみたんですがなかなか改善しません><
今までほっとき過ぎたんですかねぇ。
やはり後は修理で見てもらうしかないんでしょうか?
書込番号:6903888
0点
多分ヘッド詰まりだと思います。
ヘッドは量販店等で取り寄せてもらい、自分で交換する事もできるようですが、
修理依頼した方が安心ですね。
もっと古い機種の850i(4色機)のヘッド交換は、下のような費用でした。
(実負担はしていませんが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601010127/SortID=6737741/
書込番号:6926834
0点
ありがとうございます。
機械オンチなんで修理に出したいと思います^^;
もっと最初からきちんとクリーニングしてればよかったです
書込番号:6934674
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
1、2年前に購入したiP4100なのですが、突然本体右下のあたりからインクが漏れてきました。メーカーに聞いた所原因不明だという事です。インクも純正を使用しており、プリンターエラーも出ていません。他にもこのような現象が起きている方いらっしゃいますか?買い替えるか、修理するか悩み所です。
3点
廃インクタンクが、満タン状態でプリンタを移動したりすると、廃インクが漏れ出す事は有ります。
プリンタ内部廃インクパッドを、メーカーで新品に交換すると、対外は直ります。
書込番号:6671251
0点
廃インクタンクが満タンになりそうな場合は、まずエラー表示が出ます。
そのエラーをリセットすれば、少しの期間は使用できますが…。
私の想像ですが、廃インクが満タンというよりも、インク吸収体を取り囲んでいる部分が、何かの原因でヒビ割れた様に思います。(この夏の気温が高かったからかも)
修理に出してもかなりの金額になると思いますので、IP4300(MP600)を購入された方が良いかもしれませんね。10000円位ですので。
http://kakaku.com/item/00601011222/
書込番号:6672740
1点
教えていただきありがとうございます。現在は多少クリーニングしてぞうきんを下に敷いて使用しております。パッドは確かに満タンになっている気がしますので買い替えの方が無難かなと感じてます。1回漏れ出した後はまだ少し滲んでおり、いつ漏れるかヒヤヒヤです。前のプリンターもインクタンクが一杯になって買い替えたのですが、漏れたりしなかったので正直驚いてます。
書込番号:6673741
0点
私もip4100を2年以上使っています。
これまでL判で1000枚以上、A4カラーテキストで500枚位は
印刷していると思います。
そろそろパッドはいっぱい??
est2007さんの使用頻度はどれぐらいですか?
参考までにお教えいただければありがたいのですが。
書込番号:6678969
1点
印刷使用頻度にも、可也左右されますが、例えば廃インクエラー表示が出て居ない場合でも
プリンタを、移動等行った場合斜めに傾けてしまった等の原因で廃インクが漏れてしまう事は
稀に有ります。
廃インクタンクとは言っても、密閉度の高い作りでは全く無く、プリンタ上部は殆ど開放に近い
状態です。
勿論サティスファクションさんが、言われる用に。
廃インク吸収用パッドを、囲んでいる物が物理的に破損してしまい、そこから廃インクが漏れていたり
インク吸引用のホースが外れて、そこから漏れていると言った事も十分考えられます。
書込番号:6679350
1点
仕事用に使ってますので使用頻度は高いです。1日でテキスト文書(カラー40%、モノクロ60%)を20枚程度です。写真プリントはほとんど使っておりませんが、画像をA4用紙にプリントすることはたまにあります。一ヶ月で500枚程度ではないでしょうか・・・
書込番号:6681372
0点
お返事有難うございます。
ということは、後一年くらいは持ちそうですね。
しっかり使おうと思っています。(^^)
書込番号:6683625
0点
現在この機種を使っていますが、前に使っていbj-f600を自分で分解してインクパッドをバケツで洗って、乾燥、再利用しました.何の問題もありませんでした。費用も0でした。最後の手段にだめもとで挑戦して見てはいかがでしょうか。
書込番号:7179065
0点
アドバイスありがとうございます。年賀状はなんとかクリアできました。だましだまし使って最後にやってみたいと思います。
書込番号:7206192
0点
さて、最後の書き込みから1年近くが経過していますが。
ip4100を分解してみますと、クリーニング等で捨てられたインクは、
プリンタ底面の廃インク吸収体が吸収することがわかります。
ところが、メインの吸収体がインクを吸収する前に、もう一段階
小さな吸収体が受けとめているのです。
この小さな吸収体は、容量が小さいので、使用頻度が高いと
メイン吸収体へ吸われる前にオーバーフローしてしまうことが
予想されます。
プリンタ中央の吸収体へ吸収されるスピードを速められれば
いいのですが、簡単にはいかないので、使用しない夜間などの
時間帯は、プリンタ右側を持ち上げて傾けておくなどの工夫が
必要かもしれません。
以下のページで、分解の様子を見られます。
http://www.geocities.jp/va_nyan/4100_2.html
書込番号:8729988
4点
投稿ありがとうございます。騙し騙し使っていましたが、文書印刷でインクが余計な部分についてしまうようになり、とうとう処分してしまいました。結構気に入っていたので残念でしたが・・・。またPIXUSを検討中です。
書込番号:8732214
0点
4100の利用者ですが、「インクジェットプリンタ徒然日記」のip4100の修理の記事には感動しました。 よくぞここまで調べて修理方法まで公開してくれたかと感謝、感謝です。
http://www.geocities.jp/va_nyan/4100_3.html ここをみてください。
va_nyan さま ありがとうございました。 Cannonのサービスセンターにメールしても、修理に出してください。との連れない返事で、海外に持ってきている者には対応の仕様がなく本当に困っていました。
書込番号:8916577
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
印刷したページが小さかったので、設定で拡大125%にして印刷
してから、他の何を印刷しても大きくなってしまいます。
設定で元の等倍にしたり、「標準に戻す」を試しましたが
全然駄目です。
プレビューで見るとページに収まっているのに。
どうしたら普通に戻るのでしょうか?
ご存知の方いらしたらご指導お願いします。
ヤフオクのページが巨大になって出てきます。(トホホ)
0点
すいません、解決しました。
キャノンのツールバーから設定を変えたら戻りました。
下のバーに出ていたプリンターマークから設定していたのは
何だったんでしょう?
分かりにくいな〜。
書込番号:6558268
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
今頃なんなんですが、超古いMJ-900Cの黒インクが無くなったので
前に買ってあったこのiP4100を使いました。
以前から気になっていたのですが、印刷を始めるとき紙を取り込み
音「ガチャン」といううるさい音です。
これでは夜中には使えません。
MJ-900Cも音でかいですが。頑丈で超低速です。
下側から給紙してないのでそちらの音は分かりません。
それと印刷の字がにじむ所があります。
印字が水に弱いのが困り者です。
顔料とかの問題でしょうか・・。
MJ-900Cは簡単には滲みません。
ドキュメントの高速印刷、字が綺麗。認めます。
音が静かで水に強い機種があるのでしたら、旧機種でも
どなたか教えていただければ幸いです。
0点
印刷したのすぐ触るとかすると、どうしてもにじみますね。
これは特性なので、理解して少し放置すれば問題ないと思う。
どの程度水に強ければ良いのか不明確ですが...
普通に水に強いのなら、エプソンの顔料プリンタしか無いのでは。
あとは、小型のレーザー買うのが順当でしょう。
プリント開始時の音は、ASF使えば少しは良いかも。
サイレントモードとかは使われてますか。
全般的に、キヤノン機の音は静かだとは思いますけど。
特に印刷中の動作音は静かですよね。
でも、給紙部分の音は、確かにあまり考えられてないなという気はします。
書込番号:6552433
0点
ひまjinさん こんにちは
サイレントモードは知りませんでした。
文字がにじむのはインクが乾いてないからですかね。
たぶん印刷後の紙同士がこすれてにじむ、指で触った程度でも
にじむんですね。
それとインクの量が多すぎませんか?
べったり付いている感じです。
印刷した物をFAXする時もありますから気を使います。
古いエプソンは顔料?なのでにじまないのでしょうか。
インクセーブのスイッチがあるのでちょっと印刷のときに
とても重宝してます。
MJ900Cは大きめの給紙トレイが下側で印刷後このトレイの上に
乗ります。キャノンみたいに落ちないので便利です。
MJ900Cの黒が無くなったら捨てようと思っていたのですが
インクを買う気になっています。
それとも630とか買う手も有りかなとも。7千円位らしいので。
昔の物は丈夫に出来てますね低機能のおかげで。
二台あっても邪魔だし・・。どうしようかな???
書込番号:6552641
0点
サイレンとモード使うと、速度が若干遅くなる分、よく乾燥するかも。
あと、設定で乾燥待ち時間が長く出来るので、少し延ばすと良いかもです。
濃さの程度が分かりませんが、ドライバ設定で濃さを調整するのも手ですね。
私も過去何台もキヤノン機使ってますが、あまりこの点で苦労した事は無いんですけどね。
紙は何をお使いでしょうか?
市販の安いコピー紙だと、紙質によりますが、定着が遅いです。
若干高いですが、インクジェット用紙なら、かなり改善できると思います。
あと、効果は分かりませんが、プリンタドライバを最新の物にアップデートすると、何らかの改善があるかもしれませんね。
アプリケーションとの組み合わせによっては、不具合を改善してる場合があるので。
MJ-900Cですか。
1995年7月発売なので、丸12年経ってますね。
物持ちがよろしいですね。
MJ-900Cのインクは染料です。
滲まないのは、インクの特性上、紙にすぐ吸収されるからです。
ただ文字の細部では結構文字自体はぼけてると思いますけど。
顔料はこの点、乾燥は遅いですが、シャープな印字が可能です。
ちなみに、iP4100で両面印刷を選んだ場合は、顔料黒は使われず染料黒が使われると思います。
書込番号:6552752
0点
紙は安いコピー紙です。
写真も買ってきたとき珍しさで一枚印刷しただけです。
プリンターの設定で黒のテキストを選ぶといいみたいです。
インクの出も気持ち少ないようです。
これくらいなら何とか行けそうです。
ドライバーも調べて見ます。
MJ-900Cはもらい物で毎日のように使っています。
染料だったんですか、てっきり顔料かと思っていました。
キャノンの字は綺麗ですね。
書込番号:6554786
0点
> 印字が水に弱いのが困り者です。
おっしゃるとおり、顔料インク使用プリンタを買うのが一番です。
(顔料プリンタにも悩みや弱点がありますけどね)
iP4100での改善策は「普通紙」に「モノクロ印刷」すること。
こうすると主に顔料黒インクが用いられ、ぬれてもにじまなく
なります。
(普通紙以外の用紙や、自動両面印刷ですと染料黒インクが主と
なり、耐水性が得られないのでご注意)
カラー印刷で耐水性を高めたいときは、キャノン製「カラー普通
紙」(LC-301)。水がかかっても少しにじむくらい。
コピー用紙などのようにインクが流れ落ちて、判読不能になったり
はしません。
お高いのが難です(A4・100枚で700円!)
わたしはこの二つの方法を使い分けてます。
書込番号:6555391
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
教えてください!
iP4100とiP4100Rの違いは、無線LAN接続ができるかどうかということでしょうか?
現在Macを2台使っていますが、デスクトップの方がとっても古いiMacでOS9.1です。もう一台のノートがiBookのOS.X v.10.4.4というものです。
ほとんどのソフトがOS9でしか使えないので、ソフトを使った作業はデスクトップで、ネット接続は主にノートでという感じです。
プリンタが壊れてしまったので早急に購入したいのですが、両方のMacで使えるものはもう店頭にはないようなので、中古で探していますが、OS9でも使えるのはiP4100の方だけでしょうか?
ご回答、よろしくおねがいいたします。
0点
>iP4100とiP4100Rの違いは、無線LAN接続ができるかどうかということでしょうか?
そうです。iP4100Rが有線または無線LAN接続対応です。
http://cweb.canon.jp/pixus/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=153&spec_df=154&x=41&y=12
>OS9でも使えるのはiP4100の方だけでしょうか?
そのようですね。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/ip-series.html
書込番号:5848899
0点
NY10451さま
早速のご回答ありがとうございます。
>そうです。iP4100Rが有線または無線LAN接続対応です。
ということは、ip4100では、両方のMacにつなぐことはできるけれど、プリンタの共有はできないということでしょうか?
必要に応じてケーブルをつなぎかえるしかないのですね。
ネット共有はできているので残念ですが、iMacはとても古いので、両方に対応できるもので一番新しいのはip4100ということになるでしょうか?
よろしければ、またご回答くださいませ。
古いプリンタが使えなくなって、とても困っているので、早急に購入したいと思っているのですが。。。
店頭で買えないものなのでオークションで探していますが、出品者の方にはお聞きできないことなので、よろしくお願いいたします。
書込番号:5849028
0点
どのようなLAN環境を作られてるのか分かりませんが、
プリンタ共有の2つの方法を参考にされて、
ご自分のスタイルにあうか検討してください。
http://www16.ocn.ne.jp/~k-shiba/pc/network3.htm
キヤノンのプリントサーバの専用機はWin対応のみですが、
汎用機はMac対応しています。
>必要に応じてケーブルをつなぎかえるしかないのですね。
頻繁に交互で印刷されないなら、それもアリですね。
わたしも実はそうしてます。
書込番号:5849187
0点
NY10451さま
とてもわかりやすいページをご紹介くださってありがとうございます。
LAN接続できていれば、2台のパソコンで1台のプリンタを共有することができるのですね! 当面、主にはデスクトップを使うつもりなので、プリントサーバは必要ないと思いました。
LAN環境は、ルータとAirMacを使って、デスクトップは有線で、ノートは無線で使っています。
>頻繁に交互で印刷されないなら、それもアリですね。
わたしも実はそうしてます。
わたしもそれで十分な気がします。共有できるなら便利だな、程度です。
とりあえずは急いでプリンタを入手したく、両方のMacで使えるか不安があったので、本当に助かりました。
心よりお礼申し上げます。
ゆら。
書込番号:5849283
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





