-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4100

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年9月24日 16:53 | |
| 0 | 6 | 2005年9月25日 11:42 | |
| 0 | 3 | 2005年9月28日 01:36 | |
| 0 | 2 | 2005年9月30日 19:00 | |
| 0 | 6 | 2005年9月21日 13:40 | |
| 0 | 19 | 2005年9月23日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
カラーも顔料黒が使用されている事をこちらの掲示板で知りました。そこで質問ですが、昨年、郵便局より、光沢紙の年賀はがきが発売されましたが、染料インク対応だったと思います。実際、エプソン4000XPで印刷しましたがNGだった覚えがあります。iP4100もカラー印刷時に顔料黒が使用されているので、光沢年賀はがきへの印刷は無理なのでしょうか?どなた分かる方、アドバイスよろしくお願いします。
0点
キヤノンは大丈夫です。
光沢年賀はがきの説明書には、
「インクジェットプリンタ専用(フルカラー顔料系プリンタではお使いになれません。)」
と書いてあります。
つまりPM-4000PXのように、全色顔料系インクの機種が使えません。iP4100はカラーインクが染料系ですので使えます。
「iP4100もカラー印刷時に顔料黒が使用されている」というのは、普通紙印刷のときです。
光沢年賀はがきは、用紙種類を「インクジェット官製年賀はがき又はプロフォトペーパー又は光沢紙」に設定するように指定されていて、この設定ですと顔料黒は使われません。黒色も染料インクを使って印刷されます。
http://www.post.japanpost.jp/nenga2005/inkjet.html
ちなみに今年は全国販売になり、値段も60円に値下げされるそうです。
書込番号:4451183
0点
たいくつな午後さん、ありがとうございます。iP4100は評価も良いようですので、早速、購入したいと思います。が、販売されているかが心配です。ありがとうございました。
書込番号:4452625
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
ピクサス購入を考えています。次モデルの話もありますが、
デザイン的に現行で購入検討中です。
私の希望はワイヤレスでプリント。となると、同じ4100でも
4100Rということになりますよね。
このサイトではこの機種についての書き込みは見あたりませんが、
買った方はいらっしゃいませんか。
…私がわからないだけで、4100でもワイヤレス対応できるので
しょうか(キャノンHPを見ましたが今ひとつ難しく、
よくわからなかったんです)。
アドバイスありましたら
よろしくお願いいたします。
0点
PIXUS iP4100R の過去ログは、
価格.com→ホーム→パソコン関連→パソコン周辺機器→プリンタ→ CANON →
「掲示板(XXXXX件)発売前の製品や生産終了の製品に関してもコチラで!」→
「PIXUS iP4100R」にあります。そちらを参考に。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601010854
2005年9月23日現在399件の書き込みがされてます。
書込番号:4450379
0点
ありがとうございます。
一覧になかったので見つけられませんでした。
慌て者ですね。
先ほどヨドバシの秋葉店に問い合わせたら
もうないとのことでした。
やはり次モデル待ちになりそうです。
書込番号:4450715
0点
残念ながら殆ど入手不可能になってしまいましたがご参考に。
私も4100Rが希望でしたが、あまりの価格差に躊躇し4100にしました。
こういう物で無線ネットワークプリンタにできると思います。
http://www.dokechi.com/hardware/productinfo~169,169000061.html
http://www.dokechi.com/hardware/productinfo~169,169000060.html
書込番号:4450859
0点
昨晩からそのページに飛ぼうとしているのですが、
混み合っていて今日も見ることができません。
なにか周辺機器を付けることによってワイヤレスで
も使えるようになるのですね。
ダイレクトにページ指定をしなければ、各商品ページ
は見られるようなので、何を探したらいいのか、
よかったら教えていただけませんか。
ちなみに私はノートPC。富士通のルータでADSL
のライトコースをしていますが、その状態でも平気
でしょうか。
書込番号:4452127
0点
ゴメンナサイネ。
ご紹介しようとしたものは、無線LAN対応のプリンタサーバーです。
いくらURLを貼り付け直しても、途中で途切れてしまいます。
URLを行単位でコピーし、アドレス欄に貼り付けて、移動ボタンを押してください。
又は、ここから見て下さい。
http://www.elecom.co.jp/news/200311/print_server/index.html
ワイヤレスで印刷したいと仰っているので、てっきり無線LANの環境は既にあるものと思っていますがどうですか?。
今のノートPCは、無線でインターネットをされていますか?。
それともLANケーブルで繋いでされてますか?。
無線LANの環境が無ければ、他にアクセスポイント、PCに無線LANが内蔵されていなければアダプタ(子機)が必要になり、IP4100R等だけを購入されても、ワイヤレスプリントはできません。
ルータに有線LANポートの空きがあれば、ルータとIP4100RなどLAN対応のプリンタ、又はLAN対応プリンタサーバを取り付けたプリンタでネットワークプリンタとして、離れた場所からプリントできると思います。
私の場合は、無線LANの環境はあるのですが、印刷する場合は用紙や印刷状態を確認する事が多いので、PCのある場所にプリンタを持ってきて使っています。
書込番号:4452839
0点
ありがとうございます。
IP4100にこのようなものを付けると、価格的には
Rと変わらなくなりますね(ご紹介のページより安いと
しても)。
過去ログも見ましたが、あまり知識のないユーザである
私には難しいかもと思いました。
(Rでなく4100なら買えそうな当てはあるのですが)
そろそろ出るという新モデルも、泣くほどいやなデザイン
とは思いませんが、給紙をする様子なのがちょっとひっか
かっています(なにか後退したような?)。
あとは実物を見てから考えようかなあ。
はじめての投稿でしたが、みなさん親切にして
くださって、ありがとうございました。
書込番号:4454980
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
http://consumer.usa.canon.com/ir/controller?act=ModelDetailAct&fcategoryid=117&modelid=11641
過去スレに出てますよ。
書込番号:4441846
0点
星の爺さん ありがとうございます!デザインはやっぱり現行モデルの方が可愛いですね^^
書込番号:4442769
0点
むしろこっちの方が後継機種としては魅力的なのではないでしょうか。
http://consumer.usa.canon.com/ir/controller?act=ModelDetailAct&fcategoryid=117&modelid=11993
私もiP4200ならあまり欲しいと思わないので、残り少ないiP4100ゲットに向けてダッシュしかけましたが、iP5200の内容を見て、10月まで待つことにしました。Canonさん、是非iP5200を日本でも出してください。
書込番号:4462178
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
CDラベルをイラストレーターというソフトで作成しているのですが、
この機種はイラストレーターで作ったファイルをCDダイレクトプリントで印刷出来ますでしょうか?
説明書には「らくちんCDダイレクトプリントFOR CANON,Easy-PhotoPrint以外のアプリケーションを使って印刷すると、CD-Rトレイが汚れることがあります」と書いてありましたので・・。
0点
THIN LINE さん、もう解決済みかも知れませんが。
>この機種はイラストレーターで作ったファイルをCDダイレクトプリントで印刷出来ますでしょうか?
直接印刷するのは、設定や調整が面倒ですが、イラストレーターでクリップボードに張り付けて、付属の「らくちんCDダイレクトプリント」の作成でクリップボードの貼り付けを行えば、簡単に出来ます。
書込番号:4453708
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
買おうと思いつつ、8月、忙しかったので、この間やっとヤマダに行ったら、もうありませんでした。やっぱり安いお店から売り切れるようで、高めのお店にはまだ売っていました。(ヤマダじゃないところで18000円ぐらい)
後続機種の話題が出ていますが、英語のホームページはさっぱり・・・。今高いお店で4100を買うなら、後続機種が出てから、安いお店で買ったほうがいいかな、とか思い始めています。
後続機種って、おいくらぐらいからになるんでしょうね。4100は、去年年末22000円とかでしたよね。そのぐらいなのでしょうか。同じようなことで迷われている方、どうされますか?
古いプリンターは、どうにかこうにか、一応使えていまして、購入はとりあえず年賀状までにできればOKです。ただインク交換のタイミングが、黒、カラー共に減っていて、買い置きもなく、今だとちょうどいいんだけど・・・。今すぐ新しいのを買わないなら、インク買わなきゃならないので、方針を決めたいです。
0点
同じ状況です。
以下、参考までに
秋葉原ラオックスでは16800円、正確には覚えていませんが、ヨドバシはポイント込みでもう少し安かったような気がします。ちなみに展示品だったら15000円程で買えるお店もありました。
suzunoko1さんが幾らで購入したいのか分かりませんが、
これから在庫一掃するお店もあるようなので、
もう少し待ってみたら如何ですか?
書込番号:4432318
0点
busbus様
特にいくらだったら、ということもないんですが、18000円で、ほとんどポイントとかもないんで安くはないと思います。ヤマダの一昔前の値段のような・・・。後続機種がものすごく良くなるなら、後続機種かなと思うし、でもすごく高くなるようなら(年内に、値段が下がり始めないうちに買ううめ)、4100にしとけば良かったとか思うかなと迷っています。
書込番号:4432683
0点
今日、また別の大型店見たら、19800円ほどでした。しかも現品。18000円のほうが安いや・・・。新しい機種、いくらぐらいなんでしょうね。それ次第にしたいところだけど、そういうわけにもいかず・・・。
書込番号:4435166
0点
今日ip4100を何店か探して購入してきましたが
アプライドとPCデポとキタムラは品切れでした。
ヤマダでは17500円で展示品のみでした。
コジマでは在庫が2台ほどあったようで16500円でしたので
頑張って値切ってみたのですが15900円までしか値下げできない
との事だったので購入しましたが16500円〜15900円では
私の値切りが足りなかったのでしょうか...
口コミ記事を見てるともっとも安くて12000円前後となっていたので
ちょっと残念です。
ちなみにip3100は各店で在庫があり12000円前後でした。
書込番号:4440052
0点
先週、DEODEOで在庫はないが、取り寄せ可能と言われたので注文。
後日メーカーが生産終了してるので取り寄せは無理との電話があり。
しかし、諦めずに交渉したら、メーカーから1台確保できたらしく、
購入することができました。ちなみに値段は14,800円でした。
生産終了の品ですが、交渉しだいではまだ探してもらえるかもです。
値段さえ安ければ、新製品より良いのでは。
書込番号:4441856
0点
>値段さえ安ければ、新製品より良いのでは。
そうなんです。あちこち走り回るのは、労力や交通費がかかるので、のぞける店をこまめに見て、「買おうかな」と思う値段に出会ったら買おうと思います。
書込番号:4444814
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
キヤノンのHPで仕様書を見てみるとカラー印刷時にも顔黒が使われているようです。
そこで、染料インク、顔料インクの使用状況が知りたくなったので実験したレポートを書かさせていただきます。
注意事項及び設定
1、確認プリンタは860i及びip4100(ip4100でのドライバ切り替え)
2、純正7系、3eBkインク使用、普通紙設定。
3、空タンク実験時には精製水を詰めました。
4、Yahooトップページを印刷。
5、念のため五枚ずつ刷ってます。
6、あくまでも私の環境です。自己責任です。
以下長文を失礼いたします
0点
カラー使用時の顔料黒(顔黒)の確認。
1、カラー(染黒含む)、空の顔黒カートリッジ
結果:黒色が印刷されない。または読めないぐらい非常に薄い。
感想:意外なことにいきなり黒色がほとんど印刷されませんでした。
2、カラー(染黒以外)、空の染黒、顔黒
結果:黒色が普通に印刷される。
感想:違和感もほとんどない。全て入ってるのと比べてもほとんど変わらない。
まとめ:カラー使用時は全て染黒を使われていると思いがちですが実際には顔黒が多く使われているという結果でした。
白黒(グレースケール)印刷時のカラーインク使用状況の確認。
1、カラー無し、顔黒のみ
結果:見た目は普通に印刷される。
感想:カラーは使われていないのか?と思うほどきれいです。後述の3と比べると薄い。
2、カラーのみ、顔黒無し。
結果:茶色で印刷される。
感想:なんと使われています!
3、全部入り
結果:印刷されます。
感想:1よりも見やすい。階調表現がよくわかり一番きれい。
まとめ:白黒印刷でもカラーインクもそれなりに使われているようです。
以上で報告を終了いたします。
書込番号:4431047
0点
貴重な実験報告有り難うございます。
1.カラー使用時の顔料黒(顔黒)の確認。
からiP5000の中国版PRの白黒で犬の顔の印刷の謎が解けました。
カラーでも白黒の濃淡を出すために、顔黒が使われている事が。
2.白黒(グレースケール)印刷時のカラーインク使用状況の確認。
これはワープロの文書印刷の時と、Web内容をグレースケールで
印刷する時と、若干違うと思われますが、どちらの場合でしょうか。
書込番号:4431636
0点
>どちらの場合でしょうか。
見落としていました。すいません。
4、Yahooトップページを印刷。
文字のみのワープロ文書印刷の時は、
顔黒のみだったと記憶していますが。
書込番号:4431671
0点
>>情報選びさん
感想ありがとうございます。
先ほど文書(黒文字のみ)で顔黒を抜いて試してみました。
結果:灰色にちかい茶色で印刷される
やはり少量ですが使用されているようです。
ちなみにカートリッジの水の色は吐き出し口から吸い出してもほぼ透明です。
ところで
>iP5000の中国版PRの白黒で犬の顔の印刷の謎が解けました。
>カラーでも白黒の濃淡を出すために、顔黒が使われている事が。
この部分の前後が繋がっていないので仰る意味がよくわからないのですが。
白黒でも濃淡を出すためにカラーを…との間違いでしょうか?
書込番号:4431809
0点
ZEROSYさん、さっそくの確認有り難うございます。
>結果:灰色にちかい茶色で印刷される
>
>やはり少量ですが使用されているようです。
>ちなみにカートリッジの水の色は吐き出し口から吸い出してもほぼ
>透明です。
結果の「灰色にちかい茶色」は見落とす程の薄さではありませんよね?
「灰色にちかい茶色」は実際の印刷では何のために使っているのでしょうかね?
私が以前860i(ip4100とプリンターヘッドが同じ)で、
「カラーのみ、顔黒無し」で行った時。
顔料黒インクが無い状態で、以下の1.2.を印刷しました。
1.印刷設定の「ノズルチェックパターン印刷」
(いろいろな黒の状態が分かる)
2.カラーWebやワード文書の「グレースケール印刷」
その結果
「ノズルチェックパターン印刷」の3eBK印刷は顔料黒インクのみ。
カラーWebやワード文書の「グレースケール印刷」は、ほとんどの文字は顔料黒インクで、一部の文字は染料黒インクか染料カラーインクの混ぜ合わせの黒でした。(顔料黒インクというのは真っ白なためからの判断)、白黒文字のワード文書は真っ白だった記憶があるもので。
>ところで
>>iP5000の中国版PRの白黒で犬の顔の印刷の謎が解けました。
>>カラーでも白黒の濃淡を出すために、顔黒が使われている事が。
>この部分の前後が繋がっていないので仰る意味が
>よくわからないのですが。
>白黒でも濃淡を出すためにカラーを…との間違いでしょうか?
iP5000の中国版PRは今は消されたので(あればすぐ分かる事ですが)。犬の顔を染料インクでまず印刷し、その後顔料黒で濃淡の色を出していたのですが、カラーは染料インクのみと思っていたので、「白黒のカラー」に顔黒を使うなんってありえないし、なぜ?と思っていた次第なので。
書込番号:4431890
0点
ノズルチェックパターンだと色は対応したものしか出ないと思います。
別のところの色を出したらパターンの意味がないですし。
恐らく色の安定のために白黒印刷でもカラーを少量出すのだと思います。
私の実験結果だと顔黒だけだと微妙に薄いですし。
中国版のip5100の仕様はややこしいんですね。
書込番号:4431941
0点
ZEROSYさん、たびたび有り難うございます。
iP4100/3100は、モノクロ写真では、
インクジェットの他機種より、
ローコストで優れている事が分かりました。
書込番号:4432100
0点
ZEROSYさん貴重な実験報告ありがとうございます。
私も以前、顔料黒を詰まらした時、染料黒が使われるはずのサイトのカラー印刷ができなかったので不思議に思っていました。
ZEROSYさんの指摘どおり仕様書を見て顔黒が使われていると知ったので驚きです。
ところで、情報選びさんとの意見が全く食い違っているように見えます。むしろ話が噛み合っていないと感じます。
>iP4100/3100は、モノクロ写真では、
>インクジェットの他機種より、
>ローコストで優れている事が分かりました。
この考えに至った経緯が全く理解できないです。
脳内で自己完結しているようにしか見えません。説明お願いします。
あと「白黒のカラー」とか意味不明ですし。
書込番号:4442986
0点
コロニーJさん、こんばんは。
>>iP4100/3100は、モノクロ写真では、
>>インクジェットの他機種より、
>>ローコストで優れている事が分かりました。
>この考えに至った経緯が全く理解できないです。
>脳内で自己完結しているようにしか見えません。
>説明お願いします。
>あと「白黒のカラー」とか意味不明ですし。
iP5000の中国版PRが消されたので残念。
>iP5000の中国版PRは今は消されたので(あればすぐ分かる事
>ですが)。犬の顔を染料インクでまず印刷し、その後顔料黒で
>濃淡の色を出していたのですが、カラーは染料インクのみと
>思っていたので、「白黒のカラー」に顔黒を使うなんって
>ありえないし、なぜ?と思っていた次第なので。
「白黒のカラー」とは、白黒も染料カラーの混ぜ合わせで灰色の濃淡を出し、黒さがたりないところは染料黒をたすので、この様な表現になったのですが。
ご理解できたでしょうか。
書込番号:4444067
0点
>iP5000の中国版PRが消されたので残念
それは確かに残念ですが私の質問に対する答えではありません。
私はなぜ「ローコスト〜」という結論になったのかを聞いているのです。
>「白黒のカラー」
意味は分かりました。でもそういう場合は「カラーの白黒」という表現が一般的だと思います。
あと情報選びさんに掲示板での意思伝達についてのアドバイスです。
どうもあなたは言葉足らずで、自分の脳内で完結していることを前提条件にしているように見えます。また、自分の考えが全てだと思っていないでしょうか?自分の頭の中で考えていることは自分にしか分かりません。
その為、話が食い違ったり、いらぬ口論をする結果と成っているように思います。
掲示板では自分が書いたもの意外は相手に伝わりませんのでその点を頭に入れてください。
書込番号:4444404
0点
コロニーJさん、
どうもあなたは、顔料派のようですが、
揚げ足をとったり、人を非難するまえに、
モノクロ写真でローコストである機種を言って下さい。
それが議論の対象だと思いますが。
>私も以前、顔料黒を詰まらした時、染料黒が使われるはずの
>サイトのカラー印刷ができなかったので不思議に思っていました。
はどのような意味なのか説明して下さい。当方もあなたの言っている意味がわからないので。
ZEROSYさん、 ZEROSYさんの掲示板をお借りしての議論で、
すいません。
書込番号:4444485
0点
ZEROSYさん、スレッドをお借りしています。
>私も以前、顔料黒を詰まらした時、染料黒が使われるはずの
>サイトのカラー印刷ができなかったので不思議に思っていました
そのままのとおりです。以前、印刷中に何故か顔黒が詰まったことがあったのです。その時はカラーでも顔黒が使われているのは知らなかったのでカラーなら大丈夫だと思い、カラーページを印刷したところ黒文字だけがいんさつされなかったんです。
>どうもあなたは、顔料派のようですが、
顔料派とはどういう意味でしょうか?勝手に決め付けないでください。
そもそも顔料派の定義がわかりません。
>揚げ足をとったり、人を非難するまえに、
>モノクロ写真でローコストである機種を言って下さい。
>それが議論の対象だと思いますが。
このレポートの議論とは全く関係ないと思います。
あえて現行のインクジェットプリンタであげるのならばやはりip3100でしょう。本体の安さを考慮しました。ただ、このインクレポートからのみでは判断できません。
そもそもモノクロ写真は印刷しないので(もちろんモノクロ印刷はしますよ)
情報選びさんにもう一つ助言です。
カレーの話をしているのにハヤシライスやシチューはどうなんだと話をもちかけ、自分はオムライスが最高だと思う。
あなたの発言はこんな感じに見えます。
書込番号:4444556
0点
あなたもiP3100と結論が出ましたね。
あなたは例えの話が好きなようですが、
>カレーの話をしているのにハヤシライスやシチューは
>どうなんだと話をもちかけ、自分はオムライスが最高だと思う。
>あなたの発言はこんな感じに見えます。
と言われますが、今回の議論で「自分はオムライスが最高だ」
は、どれにあたるのでしょうか。iP4100ですか?
そんな事はどこにも言っていませんよ。
得失があることを言っていますが。
iP3100やiP4100には、今まで気が付かなかった白黒写真印刷に得があること言っているのですが。不満ですか。
書込番号:4444646
0点
コロニーJさん感想ありがとうございます。
私もコロニーJさん同様情報選びさんの言いたいことがよくわかりません。
結局情報選びさんは私の実験結果を否定したいのですね?
あなたの実験した860iとはドライバのバージョンが違う可能性もあるし結果が異なることも考えられます。
>モノクロ写真でローコストである機種を言って下さい。
>それが議論の対象だと思いますが
意味がわかりません。誰もこんな議論をしてません。
情報選びさんが勝手に言い出したことですよ?
私は別にこすとの話はしてませんし。
カレー〜の例え話については言い得て妙だと思います。そんな感じで議論をすり替え、全く関係ない結論を出しているように見えます。
書込番号:4444686
0点
昼食のついでに返信です。
カレー:インク使用レポート
ハヤシライスやシチュー:中国版の写真の話
オムライス:ip4100、3100はローコスト
当てはめるとこうです。
顔料派の説明をお願いします。
勝手に決め付けられて不愉快です。
書込番号:4444689
0点
コロニーJさん説明ありがとうございます。同時刻に書いているのでちょっと重複してますね。
情報選びさんへ
>揚げ足をとったり、人を非難するまえに
どう見ても非難していないし、助言でむしろ親切な方だと思いますよ?
過去ログをみると以前も同じような口論をしていましたよね?
あなたは自分独自の仮定(前提)を元に話していますよね?(していないつもりでも周りからはそう見えます)
そのため、話があわないことが多いのです。
「以前は〜だった」は今では結果が異なることもあるんです。また、語彙が少なく勝手な思い込みが激しいように見えます。
私も顔料派の定義が知りたいです。
書込番号:4444708
0点
>iP3100やiP4100には、今まで気が付かなかった白黒写真印刷に得がある>こと言っているのですが。不満ですか。
不満も何も誰もそんな議論はしていないです。
確かにそのとおりかもしれません。ですが全く関係ないことを結論として書かないでください。それにあなたの書き方だと写真の白黒印刷なのか普通紙の白黒印刷なのかごっちゃになっています。
三人とも頭に血が昇っているようなので第三者の方、意見をお願いいたします。
書込番号:4444731
0点
>三人とも頭に血が昇っているようなので第三者の方、意見をお願いいたします。
確かに私も大人気ない発言をしていました。失礼いたします。
情報選びさん、顔料派の説明をお願いします。
あなたの言い方だと情報選びさん以外の全員が顔料派になりそうなので。
書込番号:4449800
0点
せっかくZEROSYさんが、ip4100で黒色について顔料または染料がどのような場合にどのように使われているかをレポートしてくれたのに、みんなが感謝するはずが、変な感じになっていると思います。
ZEROSYさんもコロニーJさんも、もう良いじゃないですか。もうひとりの方は22日以降も他の板に書き込みをしているみたいで返答がないのですから。
よく読んだら、ZEROSYのレポートにコロニーJさんが「ありがとう」と感謝の辞を表して、それ以降の書き込みは折角のレポートの良さを台無しにする音もいます。
誰が見ても誰に非があるかわかると思います。
これからもみんなのために有意義な掲示板にしましょう。
あらためて、ZEROSYさん、ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:4450664
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





