-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4100R

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2004年12月13日 16:58 | |
| 0 | 1 | 2004年12月12日 11:02 | |
| 0 | 1 | 2004年12月11日 22:10 | |
| 0 | 0 | 2004年12月2日 11:27 | |
| 0 | 2 | 2004年12月2日 06:42 | |
| 0 | 3 | 2004年12月2日 06:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
自宅に3つのPCがあります。某量販店で聞いたのですが、1台のプリンターで3つのPCから印刷できるようにするには、iP4100ではだめで、iP4100Rでないとだめと言われました。本当でしょうか。私の場合、無線にする必要はありません。ケーブルでつなげればOKなので、ずっと割安なiP4100で複数つなげることができれば助かるのですが・・・。どなたか、お分かりの方がいらしたら教えてください。
0点
iP4100でも無理なことはないと思いますよ。
ただ、プリンターサーバーとネットワークハブが必要になります。
(案1)
PC3台をネットワークハブで接続し、そのうち1台にプリンターをUSBで接続し、プリンターサーバーとしてプリンターの共有をかければ使えます。
しかしこの場合は、プリンターが接続されているPCの電源が入っていないと印刷が出来ません。
私は、以前この方法で2台で1台のプリンターを使用していました。
(案2)
対応しているか分かりませんが、メルコやI/O等で売られているプリンターサーバをプリンターに接続して、PC3台とプリンターをネットワークハブで接続すれば使えるようになると思います。
ただ、双方向通信に対応していない場合は、プリンターの状態が確認できないという問題が発生してしまいますけど。
書込番号:3571979
0点
2004/12/01 18:50(1年以上前)
iP3100とiP4100Rに掲示板登録しているginfizzです。
宜しく。iP3100での書き込みそのままですが、
以下のとおりです。従って、iP4100でもお望みの
ことが出来ると思います。ご参考になれば幸いです。
//////////////////////////////////////////////////
LAN対応ということでiP4100Rを狙っていたのですが、
プリンタに無線の必要もないので、結局、iP3100と
プリントサーバ(corega FPServer USB)を組みで買いました。
両方ともWindows95から対応しているので、これで
我が家の全PCで、プリンタを共用できます。
実際にLAN経由で使ってみましたが、特に問題なく
快適に使えました。画質も満足しています。
同じ写真データを普通紙とプロフォトペーパーに出力して
比べてみましたが、光沢の有無は歴然としていますが、
画質は同じでした。
値段的にも、iP4100Rよりもずっと安く買えてとても満足
しています。
//////////////////////////////////////////////////
ところで、"ginfizz"で掲示板のシステムに蹴られたので、
"ginfizz_"にしました。どうして蹴られたのかな???
書込番号:3571982
0点
2004/12/02 01:53(1年以上前)
iP4100とiP4100Rの価格差(約8000円)を考えると、素直にiP4100R
にした方がイイと思いますよ。
確かに8000円でUSBのプリンタサーバは買えると思いますが、電源が
プリンタとサーバの2つ要りますし、何しろiP4100Rの電源制御が
使えません。iP4100Rの電源制御機能を使えば、リモート(WakeOnLan)
で離れたところからプリンタの電源が入れられ、また自動的に(時間で)
オフにもできて非常に便利です。
以前、私もE社のプリンタ+プリンタサーバでしたが、印刷時にわざわざ
(2階に)プリンタの電源を入れにいってました。まぁ常時プリンタの
電源をオンしておくなら関係ない話ですが...。また純正のプリンタ
サーバでないと、双方向通信に対応していないことが多く、プリンター
の状態が確認できません。
私も現在、無線は使ってませんが、将来使うかもしれないし、+8000円
はむしろ格安と思ってます。どうしてもプリンタ・サーバなら、スキャナ
や複合機が接続できるタイプを選ぶとイイでしょうね。
書込番号:3574122
0点
私もZEAL12年目さんの意見に賛成です。
すでにプリントサーバをお持ちであれば違いますが、そうでないなら8000円位のコスト差は、外付けのプリントサーバを新規購入する費用と大差ありません。
プリンタを入れ替えてもプリンタサーバが残るというメリットはありますが、プリンタを一度購入すれば2〜3年は買い換えずに使うでしょうし、3年後にはプリントサーバ内蔵タイプがもっと安くなっているかもしれません。
iP4100Rは「無線LAN対応プリンタ」と思われている方が多いのですが、実際は「プリントサーバ内蔵プリンタ」で、「ネットワークインタフェースとして有線LANと無線LANに対応している」と考えるのが正解です。
前モデルの865Rではネットワークへの接続方法として、無線LANのインターフェースしか存在していませんでしたので、「無線LAN対応プリンタ」で正解なのですが、iP4100Rでは有線LANのインターフェースも追加になっていますので、「有線・無線LAN対応プリンタ(プリンタサーバ内蔵)」なのです。
すでに有線LANでネットワーク環境を構築されているのであれば、iP4100Rを購入して、LANケーブルでHUBに接続することをお勧めします。
無線LANでの設定に比較すれば、WEPやMACアドレスフィルタリングなどのセキュリティー設定が関係無い分、有線LAN接続の方が設定が簡単です。
インストール時の注意点としては、セキュリティーソフトやXP−SP2のファイアウオール設定などに気をつける事位です。
書込番号:3574359
0点
2004/12/03 15:56(1年以上前)
私は、有線LANで、PC3台とプリンター1台をルーター経由で繋げています。
ノートPCなので、BUFFALOのLANカードをPCに差込みLANケーブルをLANカード
からプラネックスのブロードバンドルーターに差込み、PC3台を繋げて、
ブロードバンドルーターからLANケーブルでBUFFALOのプリントサーバーに繋げ
て、プリントサーバーをプリンターに繋げています。
ip4100はインク交換もインク残量チェックもプリンターで簡単に出来ますので
プリントサーバーは単方向でも不便を感じていません。
ip4100とip4100Rの選択については、いろいろな意見があると思いますが、
私は、こう考えています。
たしかに、プリントサーバを新規購入すると\8,000しますし、ip4100と
ip4100Rの差も同じようなもんです。
しかし、3年後?にプリンタを再度購入する場合、プリントサーバ内蔵タイプの
割高プリンターを購入する事になりますよね。
3年も経てば今より安くなると思いますが、内蔵してなければもっと安いのが
買えますよね。
プリントサーバー機能が、双方向か単方向か、今後も内臓タイプにするかで、
ip4100かip4100Rか、を決めるべきだと思います。
私は、プリントサーバーを持っているので、ip3100にしようと思っていたので
すが、プリントサーバーがパラレル対応なので、ip4100にしました。
当然ip4100Rも考えましたけどね。
3年後?ip4100が壊れた時は、パラレル対応プリンター製造しなくなっている
かもしれないので、その時は、USB対応のプリントサーバーを購入しようと
思っています。選択できるプリンターも多くなりますから〜。
あくまでも、参考意見として下さいね〜。
書込番号:3579501
0点
2004/12/03 20:02(1年以上前)
短い間にたくさんのご回答があり、感謝とともにびっくりしています。
いろいろと勉強になりました。特に「iP4100RRは無線用というよりプリンターサーバ内臓のプリンター」というご指摘は参考になりました。プリンターサーバーを別に買って接続するのは難しそうだし(簡単だよというお声が聞こえてきそうな・・・)、おそらくiP4100Rを買うことになると思います。それで、今、3台を別々に使っているのですが、LAN接続するにはLAN専用ルーターを買う必要があるのでしょうか?iP4100Rを使う場合、これ以外に何か必要な機器があるのでしょうか?
書込番号:3580150
0点
2004/12/04 01:00(1年以上前)
今は、どのような環境なのでしょか?
モデムからPCに直接LANケーブルを繋げているのでしょうか?
ブロードバンドルーター(LAN専用ルーター)があればいいと思います。
ルーターも、いろいろありますよー。通信速度もいろいろ。
PC3台とプリンタですから、スイッチングHUBが内臓されている、
WAN側1ポート・LAN側4ポートが必要ですね。
(WAN側にはモデムからのケーブルを接続、LAN側にはPC3台とプリンタを
それぞれケーブルで接続)
それぞれのPC間やプリンタまでの距離がどのくらいか?によって、
途中にHUB(ルーターとは違う)を入れないと通電しない場合があります。
(私は、ルーターとPCの間が30mあったので、通電できず、途中にHUBを
入れ、ルータからHUBを20m、HUBからPCを7mとしています)
ルーターは100BASE/10BASE両対応が多いですが、100BASEの速度を出す
にはLANケーブルも100BASE対応のものが必要ですし、PC側も100BASEに
対応している必要があります。どちらにせよ、全て100BASE対応にした法が
良いですよ。「100BASEとは最高伝送速度100Mbps、10BASEは最高伝送速度
10Mbps。」です。
書込番号:3581651
0点
2004/12/04 09:01(1年以上前)
追記です。
私は、PC3台同時にインターネットが出来るようにする為、ルーターを
使用しています。(全てルータ経由にしています。)
複数のPCから同時にインターネットしないのであれば、HUBだけでも
いいのかもしれません。(やった事ないので?ですが・・・)
書込番号:3582463
0点
2004/12/04 11:00(1年以上前)
またまた追記で〜す。
「実戦テクニック ブロードバンド」の記事があったので、
紹介しておきます。参考にして下さい。いろいろ記載されてますよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/
書込番号:3582824
0点
2004/12/13 16:58(1年以上前)
ルータでなくHUBを使えば良いかと
思いますが
書込番号:3627027
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
何で???Win2000ですけど・・・エラーが出てしまう。
デバイスマネージャで確認してUSBの欄のとこでビックリマーク表示されてUSBが認識されません・・・。
ハードウェアーのウィザード再インストールして発生エラー コード28って発生してしまう。
どなたか同じエラーでインストール出来なかった方いて、
解決方法を分かる人がいましたら教えてください。
お願いします。
0点
レスが付かない様なので、
同じエラーが発生した訳ではありませんが、コード28はたぶんUSBのデバイスドライバが認識されていない事に起因しているのではないでしょうか。
ハードウェア情報が極端に少ないので、もっと具体的に説明して下さい。
1.メーカー製か自作か。(メーカーならメーカー名と機種も)
2.デスクトップの場合、USBはオンボードか増設か。
3.他に同時にUSB接続している物があるのか。あればメーカーと機種名を。
USBハブを使っている場合、補助電源付きか、また、その先に接続している機器名も全て書いて下さい。
4.最初からWin2000か、アップグレードしてWin2000にしたものか。
5.プリンタを接続しなければデバイスマネージャに"!"は出ないのでしょうか。それとも最初から出ていたのでしょうか。
一般的な対処方法として
1.他に正常なUSBコネクタがあれば、そこに差し替えしてみる。
2.USBの供給電力不足もありえるので、他のデバイスを外して試してみる。
2.USBドライバを更新してみる。
これは機種が特定できないと、ドライバの種類が判らないのでこちらからの指示が出来ません。
(入れるドライバの種類により、ドライバのある場所が異なります。)
他にPCがあれば、そちらでUSB接続して1台目の設定を行い、問題のあるPCは2台目以降のインストールで行えばUSBは要りません。
iP4100Rはインストール順によるマスタ、スレーブは有りません。
書込番号:3620442
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
念願かなってiP4100Rを入手できて、大喜びで設定したんですが、
設定を終えた後、プリンタ設定ユーティリティでプリンタを追加しようと
思っても、CANON BJ ネットワークに「iP4100R+MACアドレス」名の
プリンタが表示されません……。
プリンタのIPアドレスにPINGを打てばきちんと返ってきますし、
WEBベースで設定ページを見る事もできるので、設定そのものは
できていると思うのですが、プリンタの追加ができないことには
どうにもこうにも使えません。
どなたか、助けて下さい!
使用しているOSは、MacOSX(10.3)です。
0点
2004/12/11 22:10(1年以上前)
注文してから3週間目にようやく入手できました。(^^)
G4、OSX(10.2.8)で問題なくプリンタ付属のドライバでインストールできま
した。
ただし、先にWin2000で無線LANまでセットアップしてから、Macのセット
アップを共有環境で行っているので状況はかなり違うのかもしれません。
無線LANはAtermWR7600Hで、無線モードは(b+g)、暗号化はWPA-PSK
(TKIP)です。
個人的にはクラッシック環境でも使いたいので、OS9に対応するドライバが
欲しいところです…
書込番号:3617872
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
はじめまして。この掲示板を参考にして、4100Rをヤフオクで購入し(お店はどこを探してもなかったので・・・送料込み31,500円でした)、有線LANで設定完了しました。アクセスポイント(BUFFALO WBR2-G54)からノートPC(XP Pro SP2)までは無線、プロバイダはYahoo! BBです。
3501467に、セキュリティーソフトを終了してからセットアップしても出来なかったという書き込みがありましたが、逆にセットアップが完了してからウイルス対策ソフト(セキュリティソフト)を導入する分には特に問題はありませんでしょうか?やはり相性などあるのでしょうか。これがお勧めというソフトがあればご教示いただければと思います(あるいは板違いかもしれないですが)。
ところで、ここの掲示板に書き込むのは初めてなのですが、35歳を過ぎるとここでは一気におぢさんアイコンになってしまうのですね。まあおぢさんだから別にいいようなものですけれど。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
パソコンはノート型 XP2台とノート型 98を1台使用しています。
計3台です。
BUFFALO G54が付いています。
NECのAterm WBR75HとYBB!が並んで電話の横にいます。
専門的なことがわからないのですが
USBを使わず無線の印刷を夢見ていましたので
ぜひこちらを!と思っています。
私でも簡単に設定できますか??
最初4100の購入を決定していましたが
プリンタをあちこち持ち歩くのはちょっと・・・
(今までプリンタを持ち歩いてたんです・・・部屋ごとに)
絶対こっちが楽かな?高くても?と思いました。
0点
全て無線LAN接続なら、マニュアルをよく読んですれば大丈夫でしょう。
(但しアクセスポイントが11a専用に設定してあるとダメです。)
マニュアルでは、1台目と2台目以降では若干インストール手順が異なります。
心配であれば、下記でスタートガイドがダウンロードできますので先に読んでみるのが良いでしょう。
http://cweb.canon.jp/manual/bj/ip4100r/index.html
私はXPを1台とWin2K 2台を、Aterm WR6600H/TEで11gで接続しています。Win2Kは2台ともアイオーのUSBタイプ無線LANアダプタです。
余談ですが、店頭で比べた訳ではないですが、iP4100とiP4100Rでは色が違う気がするのですが。
iP4100RはiP8600みたいに真っ黒です。
書込番号:3537154
0点
>NECのAterm WBR75HとYBB!が並んで電話の横にいます。
私もAterm WBR75Hを使っていましたが、問題なく使えました。
インストール用ソフトの出来もそんなに悪くないので、簡単に設定できると思います。
WBR75Hで設定できるセキュリティーは、WEP(64/128bit)とMACアドレスフィルタリングとステルス機能ですので、どちらもiP4100Rでサポートされています。
インストール時に設定で悩まないためには、一度上記のセキュリティーを設定されていない状態に戻してからプリンタのインストールを行い、順次セキュリティーを元に戻すのがお勧めです。
ステルス機能は無効にしておかないと、インストール時にプリンタから無線ルータが見つけられない可能性がありますので。
書込番号:3574376
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
PC初心者なので誰か教えてください。。
ノートPC NECLaVieNを使っていて、b-mobileでインターネットしているのですが、iP4100Rと無線通信を一対一でできるのでしょうか??
0点
2004/12/01 10:45(1年以上前)
アクセスポイントが必要です
書込番号:3570796
0点
2004/12/01 23:21(1年以上前)
IP4100Rはアドホックモード(1対1)には未対応なんですよ。
そのためアクセスポイントが必要です。
書込番号:3573280
0点
b-mobileは確かPHSによる通信だったと思います。
ですので、802.11b,gによる無線LAN機器とは通信できません。
またiP4100Rはアドホックモードに対応していないので、PCに無線LANカードを追加するだけではだめで、無線LANアクセスポイントが別途必要になります。
前モデルの865Rであれば、アドホックモードに対応しているので、無線LANカードを別途用意すれば、プリンタと1:1で無線接続することは可能です。
書込番号:3574365
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






