-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4100R

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年11月6日 22:32 | |
| 0 | 8 | 2004年11月19日 17:17 | |
| 0 | 1 | 2004年11月6日 00:17 | |
| 0 | 4 | 2004年11月8日 04:58 | |
| 0 | 5 | 2004年11月3日 12:27 | |
| 0 | 5 | 2004年11月6日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
秋葉原のラオッ○スでリニューアルオープンと言う事で
ちょっと交渉してジャスト3万で、本体にインク5種
ワンセット付けてくれました。
まだ入荷されてないところも多いですが、これぐらいは
量販店でもいけますね。
表示価格から10%引いて!とインクも付けて!であっさりOKでした。
あと、肝心なプリンタの内容ですが、ワイヤレスの設定は本当に簡単に
出来ました。ほぼセットアップマニュアルの通りに画面で
指示してくれますので、たぶんほぼ誰でもいけます。
私は6年ほど前のプリンタを使っていたのですが、音も印刷スピードも
格段に違ってますね。ワイヤレスで使いやすいし買ってよかったです。
たまーにWEBを印刷したり、写真印刷したりしたい時は良いと思います。
こだわる人は上位機種を買うと思いますが・・・。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
iP4100Rの購入を検討してます。もう、既に使用されている方も
いるかと思いますので、どなたか、知っていれば教えてください。
メーカHPの仕様を見るとI/Fは
USB(Bポート)IEEE802.11b/g、10BASE-T・100BASE-TX
と記載ありますが、以下接続でも問題ないのでしょうか?
・1台のPCとプリンタ(iP4100R)は、USB接続。他ノートPCは無線LANでプリンタ出力を行いたい。
(ちなみに、USB1.1で接続できるのでしょうか?)
また、有線LANのポートもあるみたいですが、有線/無線LAN両方同時に
使う事は可能なのでしょうか?
その際は、IPアドレスは別々になるのですか?
(DHCPでなく、固定のIPを振ることは出来るのでしょうか?)
以上分かりずらい説明で申し訳ないですが、どなたか知ってたらおしえてください。
0点
2004/11/07 09:07(1年以上前)
昨日、購入しました。
マニュアルはあまり読まずプリンタのWEBベースの設定画面で設定しました。
・USBと無線LANの混在環境では評価していないのでわかりません。
・有線・無線ともにDHCPでアドレスを付与することもできますし、
固定のアドレスをつけることもできます。
(アドレスは別々になると思います)
・有線と無線の混在環境はうまくいきませんでした。
私の場合、有線を使用しないと設定することで、無線が使えています。
プリンタからアクセスポイントなどは認識されているようなのですが
PINGが失敗してしまいます。
無線しか使わないので個人的には問題ないのですが、ほかの方で同時に
つかえていらっしゃる方がいれば、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:3470491
0点
2004/11/07 11:36(1年以上前)
私の環境では、ノートPCを無線で繋ぎ、デスクトップPCをUSBで繋いでいます。
印刷については、無事に繋がって、ノートとデスクトップ、どちらからでも印刷出来ています。
説明書では、無線/有線の同時利用も出来るようですが、試していません。
書込番号:3471002
0点
2004/11/07 20:18(1年以上前)
本日、iP4100R購入しました。
結局、物欲に負け、在庫ありの店舗探しまして、ヨドバシの上大岡店
で、ラスト1個で購入しました。
お約束の32,800(税込み 10%ポイント還元+純正フォトプリント120枚入り1箱サービス)で妥協でした。。
有線(USB接続)と無線の共存は、問題無くできました。
ただ、無線LANで設定する前に、ノートPCをUSBケーブルで
一度接続し設定する必要があるみたいです。
(本当に必要なのか?まだ疑問ですが、メーカに問い合わせた所そうしろと言われたもので。。。)
あとは、WEPのキーを忘れてしまったので、一回、無線ルータ側で
デフォルトに戻したら、速攻認識しました。
写真印刷もしましたが、素晴らしく綺麗でした。ハイエンド機にも
負けない画質だと思います。
また、使ってみて何かあれば書き込みしたいと思います。
書込番号:3472746
0点
ふぉれきち さんへ
>・1台のPCとプリンタ(iP4100R)は、USB接続。他ノートPCは
>無線LANでプリンタ出力を行いたい。
>(ちなみに、USB1.1で接続できるのでしょうか?)
マニュアルにもきちんと書かれていて、問題なく使用可能です。
(私も2台のPCを現在そのように接続して使っています)
USBについてはこの機種は確かUSB1.1だと思います。もちろん当然USB2.0のポートにつないでもきちんと動作します。
>また、有線LANのポートもあるみたいですが、有線/無線LAN両方
>同時に使う事は可能なのでしょうか?
>その際は、IPアドレスは別々になるのですか?
>(DHCPでなく、固定のIPを振ることは出来るのでしょうか?)
スタートガイドの8ページに記載があり、無線LANと有線LANの併用は不可能ではないと書かれています。
但しネットワークを物理的に分ける必要があり、ネットワークアドレスも別のものを割り当てる必要がありますなど高度なネットワークの知識が必要になるようです。
IPアドレスはDHCPによる取得だけではなく、固定アドレスにも対応しています。
このプリンタでは無線LANはインフラストラクチャモードだけで、アドホックモードはサポートされていないので、両方を併用するメリットはまず無いと思います。
LAN環境が有線LANと無線LANで別のサブネットが切ってあるような環境で使う場合は有効ですが、このような使い方をされる方はネットワークの知識にも精通されていると思うので問題にはならないと思います。
ふぉれきち さんがどのような目的あるいは環境のために「有線/無線LAN両方同時に使う」ことを考えていらっしゃるかがわかれば、良いアドバイスができるとおもうのですが。
書込番号:3474655
0点
>ただ、無線LANで設定する前に、ノートPCをUSBケーブルで
>一度接続し設定する必要があるみたいです。
>(本当に必要なのか?まだ疑問ですが、メーカに問い合わせた所そう
>しろと言われたもので。。。)
プラクアンドプレイになる前のパラレル接続の時代のプリンタを知っている方はそう思ってしまいますよね。本体が無くてもプリンタドライバが組み込めて当然でしたから。
プリンタドライバをPCに組み込むために、一度USBケーブルを接続して本体を認識させているようです。
ちなみに2台目以降の無線LAN接続のPCにインストールさせる場合には、ネットワークからプリンタの情報を拾ってくるので、USBケーブル接続させる必要はありません。
以前新潟キャノテック製のキャノン用プリンタサーバ(NetHawkだったかな?)でプリンタをネットワーク共有させるために、一台一台プリンタをPCにUSBケーブルで接続してプリンタドライバーをインストールして回った事を思い出せば進歩したんだなと思います。複合機だったので、プリンタが重くて持ち歩くのが大変でした。
書込番号:3474668
0点
2004/11/18 01:25(1年以上前)
------を有線とし
・・・を無線としたとき
現在の構成が以下のとき
デスクトップPC----BBルータ----AP・・・ノートPC(無線)
これを、
デスクトップPC----BBルータ----AP・・・ノートPC(無線)
・・・IP4100R(無線)
とし、デスクトップPCとノートPCから印刷できるのですか?
皆様がおっしゃる、有線と無線の混在環境って意味が良くわからないので教えてください。
書込番号:3514276
0点
2004/11/19 17:10(1年以上前)
net0726 さん へ
お書きになっている環境ではノートPCはAPを経由してプリンターへ接続、
デスクトップPCもAPを経由してプリンターへ接続しますので無線設定のみで問題なく使用できます。
世の中には何らかの理由で1ルーターやハブ内で複数のネットワークを形成している方がおられます。
通常のご家庭なら1つで十分だと思いますが、研究といいますかなんといいましょうかそういう方もいます。
例えば、2つのネットワークを形成するとして、デスクトップPCとノートPCがあったとします。
デスクトップPCのIPを1.1.1.1としノートPCを1.1.2.1とした場合、iP4100Rの有線を1.1.1.100
無線を1.1.2.100とすればデスクトップPCは有線でプリンターへ接続しノートPCは無線で接続します。
※サブネットマスクは「255.255.255.0」で話をしております。
ここで気をつけなければならないのは「基本的にデスクトップPCとノートPCは互いを認識できなくなる」です。
別々のネットワークを形成しているのでたとえ同じハブでもAPが同じルーターに接続されていてもそうなるのは
至極あたりまえですよね、まぁ「基本的に」なんですが。
そういうわけで今回の場合の「有線・無線の混在環境」というのは「2つのネットワーク形成時の接続環境」
ということです。
余談ですがもし有線と無線のIPアドレスを1.1.1.???←(ココは有線と無線で変わります) とした場合
ネットワークのループが発生しネットワークの運用が正しく行われなくなり結果まともに認識できなかったりします。
書込番号:3519698
0点
2004/11/19 17:17(1年以上前)
連続ですみません。
余談で書いているのはプリンターの有線/無線のIPアドレスのことです。
書込番号:3519719
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
本日金曜日に、川崎のヨドバシカメラで\32,800 & ポイント10%で購入しました。なお、手持ちプリンタの\2,000円下取りキャンペーンをやっていました。
早速、期待の無線LANのセットアップにチャレンジしました。結果は、
結構簡単、
時間は要る
でした。なにせ、付属のCD-ROMをPCに入れて、あとは指示に従って・といっても、デフォルトでアクティブになっている「はい」「つぎへ」のボタンを押していくだけ。(高齢者予備軍の)私にとっては、とても簡単でした。
一度だけ途中で引っかかったのですが、同時にポップアップされたHelpに従って、こつこつとやっていけば問題は解決しました。
途中でちょっとシッタカの息子が手伝ってくれたのですが、かえって裏目に。素直に、すなおにHelpに従っていれば、難なく解決しました。難解そうなWindowsのネットワーク設定なんかは、決して勝手に触ってはいけませんでしたね。
ただし、セットアップには時間がかかります。インストーラには一番最初に、「あと15分」の表示が出ます。え、こんなに、と思ったのですが、おまけのソフトウェアのインストールも込みだときっとこんなものなのでしょう。それよりも、自分でLANネットワークを設定するのだと、いったいどの位かかったのかなとも思います。ヘッド調整も、センサーが自動でやってくれるのがいいです。昔の機種のように、印字された紙を肉眼で見て、最適の番号を入れるような手間はありません。目があまり良くない私には大助かりです。
印刷そのものは、他の皆さんの書いているとおりでした。特に静音性がいいですね。スピード・画質ともに満足です。
かくして、私のラップトップPCからは、ワイヤ・レス、給紙・レス、のプリンタ常設環境ができて、大満足です。今までBJ F850、ご苦労様でした。
0点
2004/11/06 00:17(1年以上前)
私も、近くの家電屋さんに、順番に電話してみましたが、在庫がなく、あきらめかけていたところ、千葉のヨドバシカメラに5台あるとのことで、さっそく買ってきました。
32800円のところを、5年落ちの現在未使用のプリンター(BJF360)を2000円で下取りしてもらって、30800円。それにポイントが10%付き、そのうち、5%分は、5年保証に使ったので、実質、29290円です。最安値ではないですが、ほぼ発売当日に手にすることができたことと、延長保証があることを考えれば、かなり満足できる買い物でした。
他の人も書かれているように、前扉に関しては、その閉まりにくさと合わせて、若干、不満な感じもしますが、それ以外では、大満足です。動作音が非常に静かだし、普通の印刷は、超高速だし、電源さえあれば、どこにでも置くことができるというのは、ちょっとした感動です。初めて、邪魔にならない使えるプリンターにめぐり合えた。とりあえず、たんすの上に置くことにしました。
MACアドレスが、どこにも印刷されていない。液晶のディスプレーとかがあるわけでもないし、どうやって調べるんだろう、と思っていたら、ちょっとした、隠し技がありました。そりゃ、プリンターだから、液晶ディスプレーなんか要らないわけです。
書込番号:3465230
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
本日商品が手に入り使用してみました。今までは同じキャノンの860iを使用していましたが、プリンタ時にはデスクから少し離れたプリンタまで行かなくてはならなかったので、この無線LAN仕様は大変便利です。デザイン的にはスクエアで思ったより小さいのですが、色が濃い黒?なのでホコリが目立ちそうです。
プリント時はカセット給紙にしておけば電源のオン・オフまで自動なので、まったくプリンタに近づかなくもOKと思っていましたが、排紙トレイを引き出さなくてはいけないのが残念です。普段から出しっぱなしでもいいと思いますが、内部までホコリが入りそうで今まで通り毎回出し入れ作業をすると思います。自動開閉トレイだったらいいのに。
作動音は860iよりはるかに静かで振動も少ないです。860iのギー、ガリガリという最初の音には閉口していたのでチョット嬉しいです。
CD-Rダイレクトプリントする場合のあの大きなアダプターが必要なくなったのは良かったのですが、CD-Rトレイを本体に収納出来ないのは残念です。薄いモノなので何とか出来たのではないかと思ってしまいます。いつか紛失しそう。(860iのときはお弁当入れみたいな紙の箱がおまけに付いていましたが、結構かさばってジャマでしたが、それゆえに紛失することはありませんでした。)
まだ設置して数時間ですので良く分かりませんが、素人的に感じたことがあったらまたレポートします。最後まで読んで頂いて有難うございました。
0点
2004/11/05 14:11(1年以上前)
早速のご報告ありがとうございます。
なるほど、よく見るとiP4100よりも濃い色なんですね。( カタログですが )
私の液晶モニターが悪いのかもしれませんが
Canonのホームページの画像では見分けがつきませんでした。
価格.comの画像の方がいい感じかも?
排紙トレイの件は非常に惜しいですね。せっかくのLAN接続ですから
ノータッチで 「さて、そろそろ刷りあがったかな〜」 といきたいですね。
え〜 とにかく色々参考になりました。
是非またレポートお願いします。
書込番号:3463122
0点
2004/11/05 17:53(1年以上前)
私も3日に友人のいる家電で予約してきました。そこの家電店は正確な入庫日がわからなかったみたいですが明日あたりには届かないかと楽しみにしています。訳あってIP3100も購入しましたのでこのIP4100Rが届いたらじっくり違いを比べてみようかと思っています。
書込番号:3463624
0点
予約してあったショップから今日(5日)入荷したとの連絡がありました。
コストパフォーマンスの高い865Rと新型のiP4100Rのどちらにするかで悩んでましたが、結局新型のiP4100Rにすることになりそうです。
引き取ってきたらレポートしたいと思います。
書込番号:3464970
0点
結局iP4100Rに決めました。
早速買ってきてインストールしましたが、特に問題なくインストールできました。
850iからの買い替えですが、私の環境では印刷速度的にはあまり変化は感じられませんでした。
画質としては写真印刷では染料Bkインクの追加の効果により、人物の髪の毛は明らかに黒くなっているのが分かります。
無線LAN環境でノートPCからも簡単に印刷できるようになったこととインクの耐久性が上がった事には満足していますが、印刷速度や画質について考えると、850iでも結構なレベルに達していたことが分かります。
以前のF600から850iへの買い替えでは写真画質と印刷速度の面で大きなステップアップを感じたものですが、今回の850iからiP4100Rの買い替えでは使い勝手の面での向上が大きいと思います。
給紙系の改良は使い勝手の向上に大きく寄与していますが、原理上仕方が無いとは思えるものの、給紙カセットからの光沢紙(スーパーフォトペーパー)の印字で表面に擦れ後が付いてしまうのは残念です。
L版を横送りにして、給紙トレイにセットしてままで上蓋が閉じられるようになっていれば良かったと思います。(来年のモデルでフォトカセットが復活するかも?)
インストールに時間がかかるという意見がありますが、これは簡単セットアップだとたくさんの付属のアプリケーションを同時に入れるために時間がかかっているようです。
カスタムインストールを選択して、純粋なプリンタドライバと無線LANの設定ツールのインストールだけにすれば、5分はかからないと思います。
設定ではまらないためには、ファイアウオールを切っておくことと、無線LANのMACアドレスセキュリティーを一時的に無効にしておくのが良いと思います。セキュリティーを一度最小限の設定にしたうえで動作を確認し、その後で順次セキュリティーを元に戻していくのが設定の早道でしょう。
書込番号:3474684
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
以前 865Rを手にいれ そのインストールなどの様子をカキコしました。 また無線内臓タイプが出ることで興味ありです。865Rについては 初期設定苦労しましたが その後まあまあ 使っていましたが 本日 電源ONまで行くのですが印刷ジョブ 保留中で反応が止まり その後サポートにTELして 触っている間に電源すら 手動でしか入らず挙句 緑とオレンジの交互点滅 電気的に outと宣告。それでもサポートに抵抗して 電源抜いて1時間そのあとも不安定ながら サポート電話待ちの間に 電源ボード触っていたりして 元に復帰。かなりストレスです。直ったのはなぜか また 不安定の原因も不明。osはXPですがサービスパック2入れていません。別の外付けプリンターサーバーのものは快適です。 新製品良くなるでしょうか?865R不安定は 私だけかしら('_')。環境はBUFFALO WHR2-G54/Pです。
0点
2004/11/01 22:01(1年以上前)
結局何が聞きたいのかしら???
書込番号:3449097
0点
2004/11/02 22:53(1年以上前)
わかりにくくてごめんなさい。無線内臓タイププリンターは少ないのです。その分気にいっているのですが 動作の不安定は私だけだとすると 設置環境のせい。その時は4100Rでも同じか?使っている人に 聞きたいのです。
書込番号:3453126
0点
有線のポートが付いたので、有線で接続すれば安定して印刷できるでしょうね。
無線LANが環境に依存して不安定になるのは至極当然で、誰から見ても不安定なようだったら単なる不良品でしょう。どんな環境かわからない以上議論のしようがありません。
書込番号:3453281
0点
「電源すら手動でしか入らず」というのは、無線LANから入ってくるデータを認識して電源を入れる仕組みなので、無線LANの通信が不安定だと起きる可能性が高いです。
全般として無線LAN区間の通信不安定がトラブルの原因のように思えます。11bや11gの2.4GHzの無線LANは電子レンジからの干渉を強く受けます。このためプリント中に近くで電子レンジを使うと、無線通信がおかしくなってしまい、固まってしまう可能性もあります。
無線LANのアクセスポイントとプリンタとの距離や配置、壁の材質などの情報があればコメントを受けられるのではと思います。
「挙句 緑とオレンジの交互点滅 電気的にoutと宣告」からはプリンタ故障の可能性も考えられます。865Rは無線LANカードが取り外しできる仕様なので、電源を切った上で何度か無線LANカードを抜き差ししてみてはどうでしょうか。この部分の接触不良が原因であればそれで解決するかもしれませんので。
また無線LANカードには小さいながらも可動式のアンテナが付いていますので、アンテナを立てた方が感度的に有利になります。
書込番号:3454240
0点
2004/11/03 12:27(1年以上前)
BUFFALO WHR2-G54/Pは私も使っています。
無線LANの通信が不安定で電波が届かないのであれば、オプションアンテナを着けるといいのではないでしょうか?
WLE-NDR
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-ndr/index.html
WLE-DA
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html
などがあります。
OSが壊れたのであれば、リカバリーしてXP SP2にしましょう。
キャノンのHPから最新ドライバーをダウンしてインストしましょう。
それでもだめならプリンター本体が故障の可能性もありということです。
書込番号:3455155
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
もう購入予約していますが、販売日はいつなんでしょうかね?
今まで使っていたアルプスMD-5000Pがご臨終になったので、プリンタなし状態がもう2ヶ月になります。
EPSONプリンタを購入するつもりが、店頭で新PIXUSのデザインを見てヒトメボレしました。しかも両面印刷、iP4100Rは無線内蔵だし、今シーズンのプリンタ商戦はCANONの圧勝でんな-!
0点
2004/10/31 02:55(1年以上前)
サクセスのHPで、11/5発売と書いてあります
パソ工房に予約してるので、早く届かないかとワクワク中^^
書込番号:3442451
0点
2004/10/31 21:29(1年以上前)
こたつでPCさん、お知らせいただきアリガトございます。
私目は、「ゲットプラス」にて予約いたしやした。
PIXUS iP4100R 1 \28,761
BCI-7BK ブラック インクタンク 2 \1,092
BCI-7C シアン インクタンク 2 \1,092
BCI-7M マゼンタ インクタンク 2 \1,092
BCI-7Y イエロー インクタンク 2 \1,092
スーパーホワイトペーパー A4 両面厚口 SW-20
1 1 \462
--------------------------------------------------------
小計 \37,959
消費税 \1,893
送料 \700
--------------------
合計 \40,552
来週の土日が楽しみですねぇ!
使用感はまた、レポートいたしやすです。
書込番号:3445339
0点
2004/11/03 21:17(1年以上前)
ガーン!!アマゾンのHPで11/29発売と書いてありました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00065FWKW/250-4877504-8993832
書込番号:3456776
0点
2004/11/04 13:41(1年以上前)
ヨドバシ(上野店)店頭で聞いたら明日(5日)発売で3万2千円代だそうですよ。
書込番号:3459273
0点
2004/11/06 23:28(1年以上前)
本日(11/6)、到着しました。
うーん、実にスバラシイです。
詳細は後ほど.....
書込番号:3469207
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





