-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4100R

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年9月28日 22:34 | |
| 0 | 2 | 2005年7月9日 19:43 | |
| 0 | 0 | 2005年7月3日 13:00 | |
| 0 | 2 | 2005年6月26日 14:01 | |
| 0 | 0 | 2005年5月14日 02:38 | |
| 0 | 1 | 2005年6月28日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
毎年10月頃に新製品が発売されるので、詳細な内容が判明するのは、1ヶ月前の9月に入ってからになるでしょう。
書込番号:4323187
0点
CANONの新モデル発表されましたが
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050926/113644/
の4200の下の文では
「なお、無線LAN機能を内蔵したモデルは廃止された」
となっていますね。今後は発売されないのでしょうかね…
根強い人気の機種だと思うのに。
書込番号:4460659
0点
アドホック機能も普及していませんし、まだ利用者が少ないのでしょうね。私は家でノートPCを使用しているので、部屋を変えてプリントアウトして重宝しています。
しかし、新11aの台頭といい、この分野の変化は目まぐるしくてメーカーも対応が大変ですね。
書込番号:4464017
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
「PIXUS iP4100R」の購入検討しています。
現在 「NEC ATERM WD606CV」でインターネットに無線LAN接続(PC2台)しています。メーカーページの動作確認済みリストには、このルーターがなかったのですが、使用可能でしょうか?どなたか実際に同じ環境で使用された方、いらっしゃったら教えてください。お願いします。
0点
微妙に異なりますが、私はNEC ATERM WD605CVで使えております。では。
書込番号:4265800
0点
ありがとうございます。 在庫数が非常に少ないといわれたので、いそいで購入します!
書込番号:4269700
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
LANで使える低価格のプリンタを探していて見つけました。
秋葉原の店で28000円で買いましたが、価格的にはよかったのじゃないかと。私の様に用途でPCを複数使っている人間からすると、LAN接続がネイティブでできるのは本当に便利です。無線接続なのでスピードはどうかと思いましたが、今のところ問題なし。A4いれっぱなしなら前面給紙のみで使え、狭い場所に押し込めて置けるという点もポイント高いです(上が空いてなくていいので実質的な設置スペースが小さくて済む)。
まあ、前がPM-780Cということもありますが、機能的には隔世の感じがしますね。写真画質にこだわる人以外は満足感高いのではないでしょうか。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
煩雑なケーブル接続を避けるために購入しました。快適です♪
iP4100Rに搭載のPictBridge機能ですが、コネクタも同じだし「もしか
して?」とセイコーエプソンの同機能USB DIRECT-PRINTを有するデジカ
メEX-S20を接続してみましたが、やはり出来ませんでした。
キャノンのデジカメでないと駄目なんですね、残念!
0点
えでぃ〜さん、情報ありがとうございました。最近の機種だとカシオも対応しているのですね。
駄目もとでカシオに、EX-S20でもファームウェアの書き換えでPictBridgeに対応できないものか質問してみましたが、やはり無理とのことでした。
書込番号:4244629
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
今までPM-770Cを使っていましたが、インクの目づまりが激しいのとステッピングモーターのステップ飛びが頻繁に起きるようになって来たため4100Rの購入に踏み切りました。最初はUSB接続のプリンターと無線プリントサーバーの組み合わせで考えていましたが、このクラスで無線LAN内蔵があると知って感激しました。
2日くらいかけてここの書き込みを読みあさり、Canonの動作確認済APならばまず問題ないことを知り安心して買えました。
まずセットアップですが、APはバッファローのWBR-G54でMACアドレス制限とWEPキーでの暗号化をしていましたが、スタートガイドに書いてある通りにやっていったら、問題なくセットアップ出来ました。
ここの最安店から購入したのですが、注文前にCanonのHPからスタートガイドと取説をダウンロードして手順を確認していたのでスムーズにセットアップ出来ました。
使ってみての感想は、
【良い点】
・使わないときは完全にトレーやフタが閉められるのでホコリの心配をしなくて良い。カセット給紙もA4を入れたら前に7〜8センチ程出っ張りますが、上蓋があるのでホコリ対策は完璧という感じです。
・カセット給紙を入れたまま、上部のシートフィーダーの選択もPC側からコントロール出来るので使い勝手がよい。電源ON/OFFも勝手にやってくれるので楽ちんです。ちなみに全面の排紙トレーを閉じたまま印刷したらどうなるか試したところ、ちゃんと「開けて下さい」って警告が出ます。で、トレーを開けるとそのまま印刷が開始しました。いやぁ、よく出来てますねぇ。
・上部のシートフィーダーを使わない時は軽いものなら上に物が置けそうなので、何となく得した気分です。前面で給紙と排紙が出来るのは狭い我が家には有り難いです。
・音はかなり静かですね。サイレントモードというのも設定であるけど、必要ないんじゃない?ってくらい静かです。(我が家PM-770C比)
・目詰まり時のクリーニングが黒とカラーで別れているところが良い。
でも、一色ごとでないのが少し不満。(PM-770Cでは目詰まりが激しくてクリーニングだけで半分くらいインクが無くなったりしましたからねぇ)
・フォト専用紙に写真をプリントしてみたらすごくきれいでした。
・黒のみの原稿を印刷した場合、黒専用のノズルが働くようですが、普通紙なのににじみがかなり少ない気がしました。比較のためにカラーの入った印刷と比べましたが、カラー印刷時の黒はにじんでました。
【悪い点】
・黒のみの原稿だと黒専用のノズルを使うようで印刷速度はすごく速いのですが、立ての罫線が少しガタガタになります。ヘッド調整を自動と手動の両方で試しましたが直りませんでした。ヘッドが少し傾いているのかなぁ? 大げさに表現すれば、罫線が三角の波線になるんです。ヘッドの往復印刷によるズレじゃないようです。
・無線感度があまりよくない感じがします。APとの距離は3mくらいなのにNetwork Toolという付属のソフトで通信状態を見ると、電波強度=69%、通信レベル=62%となっています。通信レベルってデータの転送速度と思っていいのですかね? 3m離れで速度速度が3分の2って事なんですかねぇ?
総合的にはかなり気に入りました。使い込んでインクの目詰まりなんかがどうなるか気になりますが、初期性能としては私の使用環境ではほぼ満点です。
また何かあったら報告します。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
プリンタの買い替えを考えており、この機種を買う方向で進めていますが、悩んでいることがあり、当掲示板で教えて頂こうと考え書込みさせて頂きます。
BUFFALO のAP WZR-HP-G54 で使用可能かどうか、ということです。CANON のHP上にある「動作確認済み情報」には、このAPの記載がありません。
当掲示板の過去の書込みを見ると、この「動作確認済み情報」に記載されていないAPを使用して、印刷等に支障をきたしているものもあるようなので、心配をしています。
このAPで問題なく使用できておられる方、情報をご存知の方、どうぞご教授下さいます様お願いします。
0点
私はWZR-HP-G54使っていますが普通に使えていますよ。設定も簡単だったので特に戸惑うことなく2台のPCで使用しています。ぜひご検討を。
書込番号:4248690
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





