-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4100R

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2004年12月29日 19:09 | |
| 0 | 8 | 2004年12月29日 22:50 | |
| 0 | 5 | 2005年1月4日 09:16 | |
| 0 | 26 | 2005年1月4日 09:20 | |
| 0 | 3 | 2005年1月15日 13:47 | |
| 0 | 2 | 2004年12月15日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
こんにちは.
iP4100Rを購入後かなり印刷をしていますが,印刷途中で改ページするトラブルが多発しています.特に年賀状の印刷を始めてからは10枚で4枚が印刷中に改ページのために失敗するために,せっかく買ってきた光沢年賀はがきが半分も印刷しないうちになくなってしまいそうです.
皆さんの書き込みを見ていると同じようなトラブルが多いですが,キャノンのページに行ってもドライバのアップデートはなし.どうなっているんでしょうね?
普段の印刷と違って,年賀状だと一度失敗するたびに2枚がだめになるので,そのたびに130円の損害です.いい加減我慢できなくなってきました.
0点
2004/12/24 22:43(1年以上前)
ちなみに現象はアプリケーションに関係なく,メモ帳からはがきスタジオまで何でも印刷するものなら発生します.
OS:Windows-XP SP2
Router:Buffalo BLR2-TX4L
AP:Acton AD11-A1
です.Actonがつぶれているのが痛いなぁ〜
書込番号:3680899
0点
2004/12/25 06:55(1年以上前)
Sonomaさん
「改ページのために失敗」とのことですが、「改ページ後、次のハガキに印刷してしまう」のでしょうか?
それはそれで迷惑な話ですが、別スレで散見される不具合は、「改ページ(用紙排出)後、プリンタがフリーズしてしまう」というものです。
こちらの事例では、USBケーブルを使い、ポートもUSBに変更すると、嘘のようにスピーディーで、トラブルなく印刷されますから、急場しのぎにはなります。
USBケーブルをつかっても、添付ドライバによる怪しげなポートのままであれば、状況は同じです。
ルーターを経由せず、直結しても同じです。
あくまでも推測ですが、ルーターとの相性によるトラブルではなく、データ容量によってはドライバが消化不良を起こす、ような感じです。
Sonomaさんの場合、データによらず改ページ、または改ページ後も残りの部分を次のハガキに印刷、ということであれば、それは新たなトラブル事例にあたるかもしれません。
私の場合は、年賀状と時間がもったいない(郵便局でハガキ交換はしてくれるようですが)ので、仕方なくUSB接続で印刷を終わりました。年明けの新ロット入荷後に、新品と交換してもらえることになっています。
気になるショップの発言を2つ。
「同様の事例は聞いたことがありません(苦笑い)」
「年明けの新しい入荷分と交換したらまず間違いなく大丈夫です(きっぱり)」
・・・なんだか、論理的に成り立たないような気がしますが、ドライバだけの問題じゃなさそうに聞こえました。
書込番号:3682161
0点
2004/12/25 18:54(1年以上前)
ここのこさん,こんにちは.
はい,印刷中勝手に改ページで用紙送りをして,続きを次の用紙に印刷を続けようとします(でも色とかはめちゃくちゃです).このためこの現象が起こると年賀はがき2枚が無駄になります.
アドバイスどおりUSB接続にしたら,まったく問題が起こらなくなりました.とりあえず年賀状はUSB接続で印刷することにします.
パソコンのそばにプリンタが置けないからワイヤレスにしたのに...
書込番号:3684448
0点
2004/12/26 02:27(1年以上前)
私は高画質な写真をたくさん使った年賀状データ(イラストレーターファイル48.7MB)で年賀状を無線でプリントしましたが、なんの問題もなく100枚プリントできました。
こんなに大きなファイルの無線プリントが当方ではうまくいっているので、iP4100Rは問題ないと思います。ちなみに初期ロットのプリンタです。
当方の環境です。
OS:Windows-XP SP2
CPU:Pentium4 2.53GHz(FSB533)
Router:Buffalo WZR-RS-G54HP/P(ハイパワー無線アクセスポイント)
パソコンとプリンターの距離:
3LDKマンションの端から端の距離(約10m)
私が想像するにSonomaさんなど無線プリントがうまく動作できない人は
無線の通信がうまくできていないのが原因ではないでしょうか?
電波が弱い or 無線機器の性能がよくない etc
だからUSB接続だとうまくいくのでしょう。
AP:Acton AD11-A1 ←これって何ですか?
対策としては、ハイパワータイプのWZR-RS-G54HP/Pなどに
買い換えるとか、http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/highpower/index.html
オプションアンテナで電波を強化するしか手がないかもよ?
WLE-NDR
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-ndr/index.html
WLE-DA
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html
書込番号:3686712
0点
2004/12/26 08:42(1年以上前)
ぴーこしゃん2 さん 無線でさくさく動くなんてうらやましい限りです^^;
最初は謙虚に「無線の問題だろうな」といろいろ試してみたのですが、私みたいにケーブル引き回して有線接続でもダメな人の方が多いみたいですよ。
初期ロットでもあたりはずれははっきりしているみたいですね。
当方の場合は、USB接続で急場をしのいで、もう箱に戻して交換待ち、です。
コンセプトは魅力的ですが、これだけ不具合多くてかつ対応にごまかしがあると、ちょっと不信感です。
書込番号:3687257
0点
2004/12/27 23:22(1年以上前)
ぴーこしゃん2さん,
動作情報ありがとうございます.
うちではアクセスポイントから2Mくらいで電波状況は強で,おそらく無線の接続状態は悪くないと思います.
>>AP:Acton AD11-A1 ←これって何ですか?
これは今はなきアクトンという会社のアクセスポイントです.特に日常の使用では問題は出ていませんが,やはり古いので気になります.ひょっとすると.11g対応のAPに変えると変わってくるかも.
書込番号:3695113
0点
2004/12/28 10:46(1年以上前)
865Rを使っておりますが、まったく問題ありません。
ビックで865Rが20K¥で売っておりましたので
これから買う人はそちらが良いのでは。。。
書込番号:3696842
0点
2004/12/29 01:27(1年以上前)
当方もサクサクで一回も問題が起きていないユーザーの一人です。印刷データは、.psdフォーマット(Photoshop)で20〜30M程あります。連続印刷も問題ありません。
更に、同時にインターネットアクセスしながらでも通信不具合は起きていません。画質・静粛性・印刷速度すべて満足です。
なお、使用環境は、アクセスポイントがWHR2-A54G54で、ノートも11a/b/g対応です。距離はアクセスポイント迄が3m・プリンタ迄が9m程です。マンションなので、他室の無線LANも入ってきて混み合っているので、チャンネルを変えています。WEP及びMACアドレス制限も入れています。不具合が出ている方たちは、もしかしたら通信が混信していたりしませんか?
書込番号:3700251
0点
2004/12/29 11:25(1年以上前)
こんにちは。
iP4100Rではないのですが、ほぼ同じ構成でiP7100+EP100(新潟キャノテック製プリントサーバー)を使っています。
EP100は無線はついていないのですがSonomaさんとまったく同じ症状が発生しています。
年賀状も100枚中20枚失敗して散々です。
何とかならないですかね。
書込番号:3701545
0点
2004/12/29 17:49(1年以上前)
元MACファンさん,
やはりまったく問題が起こらないという方も多いのですね.
無線の通信状態は把握しにくいので,あとで有線でも同じ問題が
起こるかどうか試してみます.
有線でも起こるようであれば,プリントサーバの問題でしょう.
書込番号:3702937
0点
2004/12/29 19:09(1年以上前)
>不具合が出ている方たちは、混信していたりしませんか?
わたしの場合はしてません。検索しても、このあたりは田舎の戸建てばかりで、他に電波飛んでません。電子レンジも使ってません。
本日、IP4100R新品と初期不良扱いで無償交換してもらいました。
今のところ、無線も有線も、問題なく印刷できています。
印刷スピードも「こうだったのかぁ!!」と驚いています。
・・・ちゃんと動作するIP4100Rはなかなかいいプリンタだと思いますよ(^^♪
書込番号:3703286
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
本日、ヤマダのテックランド川崎店で購入しました。
金額は32,800円(ポイント10%)おまけは年末&神奈川限定の用紙パックでした。
在庫の台数は聞かなかったのですが今日の朝入庫したとのことでした。
どこに聞いても「年内は難しい」という返事だったのでとてもうれしいです。
これからセットアップしていじってみます。
0点
2004/12/23 05:55(1年以上前)
ちゃんと動くといいですね。
無線LAN経由で年賀状が順調に印刷できたらうらやましいです。
書込番号:3673117
0点
2004/12/23 10:15(1年以上前)
今、Canonお客様相談センターに電話をして聞いたばかりのホットな情報です。
まず、機種の動作不具合についてですが、このkakaku.comで取り上げられている内容について話し、包み隠さず話してくれと言って向こうから来た回答は「iP8600については不具合が出ているが、他機種に関しては本当にありません」との事。メーカーの人間の言う事が信じられるかどうか、それは各自でご判断を。
それから出荷についてですが、BONSUKEさんの内容を話した所、実際出荷は始まっているそうです。すべてのお店に出回るのは年を越してからになるそうですが、運が良ければ今週中にゲットする事も可能との事。至急欲しい方は、諦めずに再度販売店回りをしてみてはいかがですか?
書込番号:3673628
0点
2004/12/23 10:40(1年以上前)
>メーカーの人間の言う事が信じられるかどうか
私を含めて「ここで不具合報告をしている人間を信じられるかどうか」ご自由にご判断を。「たまたま不具合なし」の人と「たまたま不具合だった人」の意見ですから、状況は簡単にご理解できると思います。
少なくとも、私の不具合が「事実」であることを私自身は知っていますから、メーカーの回答は「事実」ではないことを私自身は断言できます。仮に、うそはいってなくて、「把握していない」ということならばありえるでしょう(ただし、その場合は「サポセンに報告した」と言ってる人たちがうそつきになる?)。
もし、本当に「把握すらしていない」のならば、不具合解消にも着手していないということなので、他の方が言っているような交換ではなくて、返品することを考えたいと思います。
思うに、「今週中にゲット」は「運が良ければ」なのか「不運にも」なのかは、つなげてみないとわからないのでは?
様々な意見がこの掲示板で出ている中で、無責任に購入を煽るようなことは私にはできません。
最後に、人を信じる信じないはご自由ですが、実際に不具合を経験して苦労している人に配慮した発言をお願いしたいと思います。
書込番号:3673716
0点
2004/12/23 16:00(1年以上前)
るーたんくんさん、まあそう熱くならずに。私は不具合が出ている人の意見を信じていない訳ではありませんよ。だからこそメーカーに電話もしてみたんです(物事は常に両サイドの話しを聞かないと片手落ちになりますから)ただ、私の身近にも既に手に入れている人がいて、無線LANでも何のストレスも無く印刷出来ているのも事実なので。
どんな製品にもある程度の「外れ」はあります。これは防ぎようの無い問題なんです。勿論その製品にたまたま当たってしまった人にとってはとんでもない事ですし、今回は、ここへの投稿で見る限りは 私自身もちょっと不安になる位多いようなのですが。
兎に角、耳に入った話しを述べただけで、他意はありませんので悪しからず。気に障ったならごめんなさい。
書込番号:3674837
0点
2004/12/23 17:21(1年以上前)
まず、はっきりいえることは、メーカーの言う「他機種で不具合はない」というのは嘘ですね。私のIP4100Rで、ルータンさん他の皆さんと同様の異常終了を何度も経験していますし、ショップを通じて、正式に申し入れもしています。部門間の連絡に齟齬があるようなちんけな会社じゃないですよね。
本当に把握漏れ(連絡ミス?)ということで対応してないのであれば、交換しても一緒(あたりはずれありあり)かな?と不安になります。
それから、いうまでもないことですが、「不具合ありました」というレポートと「私のは動いています」という話とでは、イーブンの重さはないですよね。動いて当たり前ですから。
他意はないかもしれませんが、実際に運の悪かった人間がこれだけいる中で「メーカーに確認したら(状況は知らなくて)だいじょぶでしたよ」は意味不明ですね。
「メーカーはちゃんと把握して、現在対応中でしたよ」なら嬉しかったのですが。
ルータンさん、めげずにがんばりましょう。
BONSUKEさん他、購入できた方々はちゃんと印刷できているのでしょうか?
メーカーが対応していないのならば、「当たりくじの率」は知りたいですよね。
書込番号:3675176
0点
2004/12/23 23:44(1年以上前)
せっかくの掲示板なので情報を交換してはどうですかね?
・問題なし/問題あり
・使用しているルータ(アクセスポイント)の機種名
・無線LANカードの機種名
・セキュリティ設定(WEP、WPAとか)
・ファイアウォールの種類(ノートン、ウィルスバスターとか)
みたいな
書込番号:3677107
0点
2004/12/26 22:30(1年以上前)
年賀状印刷やってみました。
無線LAN経由で50枚連続何の問題もなくできました。
皆さんの書き込みを見ると当たりはずれがあるのかなって感じですが、これは当たりだったようです。
当方の環境
OS:Windows-98SE
ルータ:corega CG-WLBARGP-P
無線LANカード:corega WLCB-11
パソコンとプリンターの距離:約5m
書込番号:3690548
0点
2004/12/29 22:50(1年以上前)
やっぱり初期不良でした。
交換してもらったら、ちゃんと動くようになりました。
書込番号:3704396
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
名古屋地区でこの商品4100Rを探しておりますが、
どこの電気屋さんにも置いてないです。
品切れ状態なんですけど、これは品薄商品ですか?
名古屋の熱田店で、CANONコーナーに居たすごく
無愛想なヘルプ店員に、商品ありませんか?と聞いた
ところ、メーカーで不具合が見つかって出荷停止です!
と強気で言われましたが、既出の障害と関係があるのでしょうか?
0点
2004/12/22 22:34(1年以上前)
私は、kakaku.com から検索、ある販売店に、Webにて料金振込みしたのが11月22日。明日はくるか、明日はくるかと日々待ち続けて1ヶ月、現在も届く気配がまったくありません。
何度問い合わせしても、「もうしわけありません、入荷未定です。」との返事。あげくの果てに「キャンセルもお受けいたします。」と言ってきました。もう年内は無理ですね。
この掲示板にもあるように、「なんらかの不具合で出荷停止」状態ということが、真実味を帯びてきます。いくらなんでも「1ヶ月待ち」は異常ですよね・・・。
この時期、不具合で出荷停止とはメーカも公表できないですからね、他の機種の販売・売り上げにも影響がありますし。
こんなところが4100Rの現状かな?
年賀状シーズンが終わる年明けにでも公表する気ですか、Canonさん!!
早くはっきりして といいたいですが・・・。
書込番号:3671754
0点
2004/12/23 01:31(1年以上前)
無線の部分を新潟キャノテック(株)
http://www.niigata-canotec.co.jp/index.htmlで作っているらしく、
地震の影響で販売停止中らしいですね(真偽は定かではありませんが...)。間違ってる情報かもしれませんので、他に情報があったら
教えてください。
書込番号:3672716
0点
2004/12/23 05:57(1年以上前)
新潟の影響ならはっきりいってくれてもいいはずで、やはり「致命的な不具合」ではないかなと思っています。
書込番号:3673118
0点
2004/12/25 10:06(1年以上前)
12月の始めに、秋葉原のいろんなお店を回ったけど、売ってませんでした。
年賀状は手書きでいいやと思いつつ、ビックカメラに行ってきました。
来年2月の入荷という話でしたが、それでも構いませんと注文。
昨日連絡があり、入荷しましたとのこと。
宛名書きめんどくさくて、まだやってなかったんだけど、ラッキー。
メーリークリスマース。
書込番号:3682569
0点
2005/01/04 09:16(1年以上前)
わざわざ無線つきの機種を買う必要ありません。
書込番号:3726516
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
最初のロットで、即購入したのですが、印刷が途中でとまって、「プリンタオンライン」のまま異常終了、用紙は排出されてしまいます。
1枚目の途中で止まることもあれば、数十枚目のときもあります。
年賀状印刷で苦労しています^^;
有線LANでも無線LANでもダメでした。
USBケーブルにして、「CNBJNP−***」のドライバ経由ではなく、「USB」にすると今のところ大丈夫です。
ドライバ再インストールでもダメでした。
購入先のビックカメラに連絡したところ、「交換しますが、入荷待ち」と比較的好意的な対応をいただいています。ほかにも事例があるような感じでしたが、ここに書き込みないみたいなので、ここのホームLAN内での相性だったら困るなと思っています。
どなたか、同様事例経験者はいらっしゃらないでしょうか?
0点
2004/12/18 11:45(1年以上前)
追加です。
さらに、無線も有線もLAN経由の場合は、スピードが格段に遅くなります。これも仕様でしょうか?
書込番号:3649299
0点
2004/12/18 23:12(1年以上前)
私も同じ現象(印刷が途中で止まる・印刷途中で紙が排出されて異常終了)で、年賀状印刷に苦戦しています。USBだと問題なし。印刷のデータサイズが大きいと異常終了しやすいです。
書込番号:3652242
0点
2004/12/19 08:45(1年以上前)
F2004GAさん、お返事ありがとうございます。
やはりそうですか。。。
USBで使わざるを得ないならば、4100Rを待った意味がないですよね^^;
ビックカメラに応援に来ているキヤノン担当に質問してら、「そのような事例は一切ありません、ドライバを再インストールしてください」との冷淡なご回答でした。応援に来る担当者の資質を考えてもらわないと逆効果のような気がします。
店員の「はい交換します」の表情から、「ああ、あの初期不良かぁ」は読み取れましたが。
エプソンに対するあからさまなライバル意識はあまりユーザーにとって、いい結果にはなってないのかもしれませんね。
ムダになったはがきや高い純正の専用用紙代金を返してもらいたい気分です。
書込番号:3653810
0点
2004/12/19 13:56(1年以上前)
ネットワークの場合どこが原因なのか特定することが難しいところがあると思います。まずはこのようなことを確かめて見るのはいかがでしょうか。
PCからルータ(AP?)へPINGを打つ。
PCからプリンタへPINGを打つ。
このとき返信の時間がtimeに出てきます。ルータとプリンタとで差があるのかどうかです。ルータまでとプリンタまでとであまり差がなくどちらも遅いようならば、PCからルータまでに原因があることになります。ルータよりプリンタがかなり遅いようであれば、ルータとプリンタの間に問題があることになります、この場合プリンタの問題かどうかは、PCとプリンタを有線LANで直接接続して見てPINGなり、印刷をしてみることである程度分かってくるのではないかと思います。PINGはある程度の回数を試したほうがよいと思います。ご参考になれば。
書込番号:3655028
0点
2004/12/19 17:00(1年以上前)
USB2さん、アドバイスありがとうございます。
PINGは確認済、レスポンスには問題ありません。
なお、無線も有線も同様の現象になります。
プリンタの状態は、「印刷中」から「オンライン」になり、しばらく時間をおいて、用紙が排出されます。
USB2さんは、IP4100Rのユーザーですか?
それともキヤノンのサポーターですか?
「使っているけれども異常なし」あるいは「同様のトラブルで困っている」のコメントがいただけると助かります。
書込番号:3655816
0点
2004/12/19 22:43(1年以上前)
ここのこさん
余計なことを言ってしまったかと思います、失礼しました。
IP4100Rのユーザーではありません、WP-20+850iの組み合わせで使っています。居間のノートPCから無線LANで別の部屋の複数のデスクトップPCからは有線LANで印刷を行っています。この環境で使っていて特に遅いと感じたことはありません。機種も違うし、印刷もwebページやL版の写真印刷ぐらいなので参考にはならないと思います。
失礼いたしました。
書込番号:3657711
0点
2004/12/20 00:03(1年以上前)
私も同じ現象がおきました。80枚印刷して2枚失敗しました印刷のデータサイズが大きいと異常終了しやすいのも同じです。
その時にプリンタの前にいなかったのでよく分かりませんが,別のPCを起動,再起動を繰り返してました。IPアドレスを自動取得にしているので,その影響があるのかな?と思っていました。(本来はおかしいですね。)
Canonのサポートにメールで確認しましたら,「そんな事例は聞いていない。ドライバを再インストールしなさい。」と言われたのも同じです。
ここのこさんが交換してもらえるのかを注目しています。
他にも,LANにつながりにくい事があったのですが,これは電波が弱かったためでした。新しいものには苦労がつき物?
書込番号:3658369
0点
2004/12/20 20:55(1年以上前)
素人の苦労人 さん お返事ありがとうございます。
私の場合は、「入荷次第、交換します」の確約をお店からいただいています。
現在、4100Rの入荷待ちをされている方は、「同様の事例は聞いていません。ドライバを再インストールしてください。」の対応されている間は、購入を先延ばしした方がいいのでは?
再インストールでも、IPアドレスの固定or自動取得でもなおりません。再現性はありませんが、いつ、どのような状態で止まるのかわかりません。一度、「異常終了&用紙排出」になると、再起動するまで復帰できません。
ホームページを見ると、エラーレポートもドライバのバージョンアップもまだされていません。
本当に事態を把握していないのだとすると、ここに集まった、たまたま3人だけの問題(?)ということになるのでしょうか?
年明けに入荷とのことですので、初期ロットから交換して後に、またレポートします。現状では、「パラレルポートのない4100」を割高で購入した気分です。
書込番号:3661986
0点
私は11月20日頃に購入しましたが、現象は出ていません。
しかし、気になる現象が出たのでご報告します。
年賀状印刷時に、子供にも見える様にプリンタをラックから下ろしてリビングで使用していました。
毎回、プリンタの設置場所・向きがバラバラなのですが、距離は同じなのにプリンタの向きによって印刷速度が極端に変わる現象が発生しました。
無線ルータはNECのWR6600Hですが、プリンタの電源スイツチがルーターの位置と反対側になる様に設置すると印刷がなかなか進みません。
このときhttp://[プリンタのIPアドレス]でプリンタの状態を見ると、電波の感度は80%以上で悪くありません。
プリンタの向きを変えると、うそみたいに快適に印字を始めます。
"ここのこ"さんは有線でも再現されるとの事なので、この現象は当てはまりませんが、プリンタのアンテナに電波の死角があるように感じました。
書込番号:3662232
0点
2004/12/21 23:11(1年以上前)
ATACMS さん
私も、購入当初は、無線LANで印刷することを考えていました。
54M(g)で、ノートをバリバリ使っているので、4100Rも問題なく使えると甘くみていたのですが、実際は、すぐに不具合が発生しました。
モノクロ印刷や写真印刷はだいじょうぶなのですが、イラストや年賀状のように混在しているものはほとんどダメでした。
「きっと、無線が不安定なのだろう」と考えて、すぐに、極薄ケーブルカテ6を購入して、屋内を引き回して有線設定しました。
ところが、状況は全く変わらず、でした。
スピードも、USB接続してみてよくわかりました。
このプリンタ(少なくとも私のプリンタ)は有線でも無線でも、使い物になりません。カタログでうたわれている性能の1/3の速度も出ないし、まともに印刷されない不安を抱えながら、インクと高い用紙を無駄に費やします。
一旦、異常終了すると、再起動することになります。そうすると、最初からノズルのお掃除を始めて、インクを無駄遣いしています。
再起動してしばらくすると、また異常終了して用紙の排出をします。
ATACMS さんは、年賀状ソフトは何を使っていらっしゃるのですか?
私は筆まめでダメでした。ラベルマイティ6もダメ、添付ソフトのWEBプリントもダメ、です。
ヨドバシカメラで、「4100Rに不具合あるってホントですか?」と聞いてみました。「在庫の引き上げは今回は(?!)なかったが、入荷が遅れ遅れになっているのでそういうこともあるかもしれない」とのことでした。
早く、不具合解消して、交換してもらいたいです。
書込番号:3667593
0点
2004/12/21 23:43(1年以上前)
あっ、自分もその症状でました、(異常終了で用紙排出&印刷スピードがやたら遅い)
電波が弱いんだろうと思ってあきらめていましたが
初期不良の可能性もあるのですね、サポートに連絡してみようかな。
書込番号:3667813
0点
2004/12/22 06:49(1年以上前)
パイクスピークTさん
有線接続で試してみましたか?
ケーブル挿しても同じであれば、初期不良かどうかはわかりませんが、私と同じ症状です。
改善して、「初期不良でした」といえるようにしてもらいたいものです。
サポセンの対応は「初めて聞きますね、ドライバ再インストールしてください」だと思いますが、怒らないでまたレポートしてください。
書込番号:3668803
0点
2004/12/22 10:22(1年以上前)
やっぱりこのような現象が出てますか。年賀状印刷をしだして気がついたのですが、5枚までで自動両面印刷したときは、快適にプリントするのですが、50枚オーダーで印刷実行するとこの現象が出ます。何の前触れもなく途中まで印刷して排出し、後はフリーズです。初期不良ならリコールしてほしいですね。
書込番号:3669165
0点
2004/12/22 12:33(1年以上前)
なんだよ!やっぱりトラブル続出じゃん!!
やっとつながったサポセンは「ドライバ再インスト」とか「聞いたことない」とか繰り返すだけで、むかついて切ってやった。
リコール通知しないなら消費者センターものだな!
エプソンも気にいらんけどキャノンはもっとひどい
書込番号:3669576
0点
2004/12/22 17:55(1年以上前)
みなさんトラブル続きのようですが、私のところでは、以下の混在環境で全く問題なく使用できています。
無線ルータ:
YAMAHA RTW65b(802.11b)
ノート1:
WinXP Pro SP2+NEC AtermWL54AG
ノート2:
WinXP Home SP2+BUFFALO WLI-CB-G54
※iP4100Rは固定IP割り当て、WEP128bit有効
自動両面印刷は対応ソフトがないので利用していません
速度もUSB接続状態と変わりませんし、通信エラーになったこともありません。11Mbps環境であるのが良いのでしょうかねぇ???
書込番号:3670523
0点
2004/12/22 21:12(1年以上前)
わたしもトラブルです。発売ほぼ同時に入手して、無線でとばしてもケーブル接続しても、異常終了して用紙が半分印刷された状態で出てきます。買いなおそうかと考えてます。取り替えてくれるならいいですが、日数もたってるし、取り替えてなおるのかわからないのでどうしたらいいか迷っています。
ひろりんXPさんはいつごろ買ったのですか?最近?最近の出荷分なら無線つかえるようになってるのでしょうか?
つかえている人とつかえてない人と、どっちが多いのでしょうか?
書込番号:3671310
0点
2004/12/23 03:20(1年以上前)
先週、電話かけまくってヤマダ電機でようやく手に入れました。
手に入れたときは品薄という事もあってとても喜んでいましたが、
筆王を使って年賀状印刷をしたら、まともに印刷されませんでした。
用紙の種類と用紙サイズを「はがき」に設定して印刷しようとすると、
『印刷設定が異なるため印刷を中止します』みたいなエラーが出たり、
デフォルトの状態(用紙の種類を「普通紙」に用紙サイズを「A4」)に
設定すると、十中八九が途中で印刷が止まってしまったり、異常な色になったりします。
せっかくのかわいい小鳥が紫色に・・・(泣)
接続は無線LANなのですが、印刷の起動はかなり遅いです。(電波の状態は常時100%で良好)
期待はしてませんが、とりあえず私もサポートセンターに電話してみます。
また何か変化があればお知らせします。
書込番号:3672983
0点
2004/12/23 06:00(1年以上前)
鳥インフルエンザさんの状況は、また新しいタイプのインフルエンザじゃないっすか?
色具合が変になることはないので。
印刷途中で異常終了することはないんですか?
「オンライン」のまま用紙が出てきてだんまり決め込まれて最悪です。
書込番号:3673120
0点
2004/12/23 08:13(1年以上前)
るーたんくんさんへ
私のiP4100Rは、11/26にヨドバシ梅田で購入しました(ネットで調べたら在庫があったので、電話で取り置きしてもらって、その日のうちにクルマを飛ばしました)。
シリアル番号は、「XXXX00005」とずいぶん若い番号なので、ロット的にはかなり早い(まさか5台目!?)かもしれません。
確かにこの掲示板で見ると、駄目な方と問題ない方とに明らかに分かれているようで、比率は気になりますね・・・
書込番号:3673273
0点
ここのこ さん 暫く帰れなかったのでお返事遅れてすみません。
>ATACMS さんは、年賀状ソフトは何を使っていらっしゃるのですか?
富士ソフトの筆ぐるめを使っています。
あとの環境は ひろりんXP さん とほぼ同じで、スピードのみ54MBps
で使っています。
シリアルは4500番台です。
速度的には、向きさえ良ければUSBと大差ないですし、途中で止まる事
もないです。
向きが悪いと、途中で印刷が止まってプリンタが考え込みますが、失敗
した事は今のところないです。
書込番号:3673613
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
インストールもうまくいき、印刷できました。印刷品質については満足しています。ところが無線LAN接続に問題があります。無線LAN上で正常に動作後、パソコン、プリンタの電源を切っても(コンセントは接続したまま、ルータは常時ON)翌日ちゃんと認識します。しかしある日(何の拍子かわからない)下記状態になり認識できなくなります。
----------------------
【状態】
ステータスモニタを起動すると→このドキュメントの印刷に失敗しました。
ネットワークツールを起動すると→「使用可能なプリンタ」に表示されない。
----------------------
【構成】
ルータ:NEC製WD634GV(アッカネットワークスのレンタル品)にAtermWL54AGを挿入して無線LANルータとして使っています。
PC1:WinXP(プリンタと無線接続)
PC2:Win2000(プリンタとUSB接続)
プリンタ:IP4100R
----------------------
このときUSB接続しているPC2:Win2000で「PIXUSネットワークツール」を起動して「使用可能なプリンタ」を選択し、「詳細設定」-「検出」をクリックすると無線LAN上で認識できるようになり、PC1:WinXPで印刷できるようになります。しかし数日経つと同じ症状が出ます。ちなみに無線LANはインターネットもファイルの共有もできており他にトラブルはありません。
つながらなくなるといちいちPC2でネットワークツールを起動して復旧しなければなりません。PC2もはじめは無線接続していたのですが今はこの理由のためUSBケーブルをはずすことができません。
CANONに問い合わせましたが「ご使用の無線LANネットワークになんらかの不具合がある可能性が考えられます。この件につきましては、ご使用のルータメーカー様にご確認をされることをお勧め致します」という回答です。
同じ症状でお悩みの方、いらっしゃいませんか?
原因の見当がつく方いらっしゃいませんか?
0点
的はずれかもしれませんが、
プリンタのIPアドレスは固定にしていますでしょうか。
>このときUSB接続しているPC2:Win2000で「PIXUSネットワークツール」を起動して「使用可能なプリンタ」を選択し、「詳細設定」-「検出」をクリックすると無線LAN上で認識できるようになり、PC1:WinXPで印刷できるようになります。しかし数日経つと同じ症状が出ます。ちなみに無線LANはインターネットもファイルの共有もできており他にトラブルはありません。
>つながらなくなるといちいちPC2でネットワークツールを起動して復旧しなければなりません。PC2もはじめは無線接続していたのですが今はこの理由のためUSBケーブルをはずすことができません。
USB接続でないと検出できないのであれば、以下の内容は的はずれです。
(下記の理由であれば無線でも検出できるので、PC1でも検出可能なはず)
DHCPにしていると、何かの拍子にプリンタのIPアドレスが変わって、
検出しないと再認識できない場合があるようです。
iP4100Rは電源OFFでも、コンセントに繋がっていれば通信状態のまま
になっているため、無線ルータがONのままならIPアドレスはたぶんDHCP
の先頭の方にに割り振られています。
しかし、コンセントスイッチなどでプリンタの通電を完全に切っている
状態で、パソコンなどを先に立ち上げると、プリンタのIPアドレスが
後の方に割り振られて変わってしまいます。
プリンタのみDHCPの範囲外のIPアドレスに固定で割り振って、パソコン
上で再検出して、様子をみては如何でしょうか。
書込番号:3638151
0点
2004/12/15 22:57(1年以上前)
レスありがとうございます。今IPアドレスは固定にしていません。固定にして試してみます。
書込番号:3638639
0点
2005/01/15 13:47(1年以上前)
完了報告です。
暗号方式をWPA-TKIPからWEPに変更することで解消しました。
(現在の設定)
暗号方式:WEP 64ビット
IPアドレスを自動的に取得する
書込番号:3781976
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
はじめまして、iP4100とiP4100Rで悩んでいます。Macとwindowsでの併用を考えています。USBでMac,無線LANでWindows(2000)の接続を計画しています。iP4100RはOS9x未対応のようですが、iP4100のドライバーを使用してOS9での使用は可能になるでしょうか?私の環境では、まだMac OS Xに移行できていませんので・・・。うまく接続できれば、Macを起動しなくても、windowsからの印刷も可能かと企んでいます。お解りの方がいらっしゃいましたら、ご指導お願いします。
0点
2004/12/14 23:20(1年以上前)
もし本当に印刷できるなら、ありがたいので試してみましたが、iP4100の
ドライバではOS9でUSB接続を認識されません。MacはG4(Mirrored Drive
Doors)、クラッシック環境としてシステムはOS9.2.2です。
ちなみに、OSXではiP4100RのドライバでLANもUSBも認識されます。もと
もとUSB接続で使っているエプソンPM-770Cは、OS9でもOSXでもUSBで接
続すればすぐに認識されます。
名称としては「R」がおまけに付いているみたいに見えるけど、接続関係の
ハードはUSB含めて別物ということですかね…
書込番号:3634020
0点
2004/12/15 00:11(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。私のMacもMDDでデュアルブートのタイプです。使っているソフトがOSX未対応なものが多く、OS9を直接起動して(クラッシック環境では無く)使っています。
徐々にOSXに移行したいと考えていますが・・・。
本題のiP4100とiP4100Rの件、型番は近いですが、内部の接続構造が、かなり違っているみたいですね。iP4100RをOS9環境で使うのは、難しそうなので、iP4100のUSB接続とパラレル+プリントサーバー接続で、MacとWindows併用を模索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3634369
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)








