-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4100R

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年1月30日 15:59 | |
| 0 | 2 | 2005年1月30日 15:25 | |
| 0 | 2 | 2005年1月23日 23:01 | |
| 0 | 0 | 2005年1月22日 00:27 | |
| 0 | 1 | 2005年1月15日 22:50 | |
| 0 | 3 | 2005年1月15日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
昨年よりPIXUS iP4100Rに目をつけてました。
昨年は在庫薄状態となってしまいましたが、そろそろ店頭に戻ってきたかと思い購入しようと思っています。
もちろん無線状態で使用しようと思っておりますが、
現在使用のPC(ノートパソコン VAIO VGN-50B)の
USBポート2つをすでに使用してしまっています。
1. ワイヤレスマウス
2. Yahoo! BB 12M無線LANパック使用のモデム(Yahoo!よりレンタル)
この状態ではプリンターのモデムと入れるUSBポートが無いと思います。
何かいい方法ないでしょうか??
今回新しいPC購入とともに、無線環境へ一転したばかりです。
現状でプリンターも無線使用可能にする接続方法ご存知の方、
ご教授の程よろしくお願いいたします。
0点
2005/01/07 15:48(1年以上前)
USBポートの空きが無いという事でしたら「USBハブ」を使えば解決するのでは? 私の使用しているノートパソコンはUSBポートが一つしかありませんが、シグマのHBH4(ポートが4口)というUSB2.0対応のハブを接続する事で、4つのUSBポートを持ったパソコンと同じように使えています。小型で場所も取らず2千円台で買えますからお勧めですよ!
書込番号:3742775
0点
2005/01/07 16:00(1年以上前)
無線ですからUSBポートは要らないのではないですか?
YAHOOのモデムだって無線だったらパソコンにつなぐ必要ないと思いますけど。仮につないでいたとしてもUSBじゃなくてLANケーブルではありませんか???
書込番号:3742816
0点
2005/01/11 15:18(1年以上前)
返信ありがとうございます。
方法はあるのですね。
みつぼっさんのおっしゃる通りつなぐ先が違っているのかもしれませんね。
すいません。
もう一度説明書を読んで勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3763957
0点
2005/01/18 21:23(1年以上前)
ん?yahooBBならアクセスポイント作らないと
だめだと思いますが。
書込番号:3799492
0点
>ん?yahooBBならアクセスポイント作らないと
>だめだと思いますが。
yahooBBの無線LANパックでだめなのは、有線接続PCと無線接続PCの相互接続です。
スレ主の方は、無線接続のPC1台だけなので、特に問題はないはずです。
プリンタがiP4100Rなら、設定の時に一時的にUSBポートを使うだけですので、どちらかのUSBポートのケーブルを外してセットアップを完了すればよいだけです。
書込番号:3857283
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
昨年末、品薄な時期にヤマダ電機で入手した古次郎です(そのレポートは、下の方にあります)。
さて掲示板で「不具合」の話が飛び交ってますので、私の動作状況をレポートしておきます。参考になればよろしいのですが・・・。
OS:Windows2000
年賀状ソフト:筆まめ Ver.15(最新)
PC:PenV700Mhz台の古いものです。
無線ルーター:Aterm WR7600H(NEC)
ルータのプリンタの距離:3mくらい(至近距離ですね)
動作状況は、良好です。しかし、実は印刷のしょっぱなでは、皆さんが経験されているような不具合(印刷が途中でストップして印刷途中のその紙が排出される)が1度ありました。その際は、60枚ほどを一気に印刷しようとしておりました。(同時両面印刷機能を使用しています)
と言っても、実はその様子を見ていたわけじゃなく、放置していたので実際はどういう状況だったのかが分かりません。電源自動OFF設定をしていたので、プリンタの前に戻ってきた頃には、電源もOFFされており、途中まで印刷された葉書が排紙トレイのところにあった、という次第です。なのでタイトルに書いたように「一応」と言うことになります。
で、私の中での結論は、「おそらく重いデータだと、データの転送時の処理がかかり過ぎて、途中自動OFFが作用してしまうのだろう」ということに至ったので、10枚ずつのプリントアウトにして、電源自動OFF設定を解除した状態で行いました。その結果、何のトラブルもなく、非常に調子良く使えております。
不具合が発生している方、印刷枚数を少なくしてやってみたりするとどうでしょうか? それでも同様の不具合が生じるのでしょうか?
0点
2005/01/19 10:12(1年以上前)
こんにちは.
以前書き込んだものですが,うちの場合テキストでも写真でも枚数に関係なくランダムに印刷が停止します.現在は有線LANでつないでしのいでいますが,置く場所を選ばなくてすむという利点はなくなってしまっています.
アクセスポイントをキヤノンの推奨品に変えてみるという手もありますが,プリンタのために何の問題もないアクセスポイントを変えるというのも本末転倒でちょっと悩んでいます.
書込番号:3802069
0点
>うちの場合テキストでも写真でも枚数に関係なくランダムに印刷が停止
>します.
そのときに近くで電子レンジを使っていませんでしたか?
802.11b,gで使われている2.4GHz帯は電子レンジの使っている周波数と同じなので、強力な妨害源になります。
漏れ電波の絶対強度はもちろん人体に影響のあるようなレベルではありませんが、微弱出力の無線通信のレベルとしてはかなりの物になります。
無線接続のPCでWEBをアクセスしているときに、電子レンジを使ってみれば、影響の有無がある程度はわかります。(無線プリンタとアクセスポイントの位置関係にもよりますが)
書込番号:3857165
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
初めて書き込みます!
6年前、BJC80VCの小ささに惹かれて買い、これまでソイツを駆使してきましたが、ついに…
無線LANつきノート買い替えにあわせたようにオシャカになったので、プリンターも無線でサクサクと思っています。
…が…
電気屋さんはどこも、”無線モノは売れない”と(ほんとかな?)満足な説明をしてもらえません。
この機種はいかがでしょう?
オークションで出ているPIXUS MP375Rも範疇に入れて考慮中です。
0点
2005/01/23 14:33(1年以上前)
電器屋が”無線モノは売れない”と言うのは単にそいつが使った事がなくて、売る側の論理から出た言葉でしょう。
彼らには客一人一人の使い勝手などどーでもいいことですから。
利益率の大きい商品が売れればそれでいいんですよ。
家庭内であってもノートPCが無線LAN接続しているのなら、プリンタ自体の電源コードは仕方ないですが、PCとプリンタの接続ケーブルの呪縛から解放されるのは、大げさに言えばPCライフが変わりますよ。
実際、私もこの機種を買って不具合もなく大満足で使っています。
いろいろ調べられてiP4100Rという選択肢にたどり着いたのですから、旧機種をオークションでなどと言わずに、最新機種の性能を堪能されてはどうですか?
私はCANONのまわし者ではありませんが、無知で自分たちの都合の良い商品を売る事しか考えない電器屋(中には親身になってくれる店員もいますが)の言葉を鵜呑みにするのはやめましょう。
この掲示板で相談される方が、皆さんよっぽど親身になって、いろいろ教えてくれると思いますよ。
書込番号:3822806
0点
2005/01/23 23:01(1年以上前)
monk-eさま!
ご親身なお返事ありがとうございます!
こんなに早くどなたからか反応をいただけるなんて、感激です。
ここの掲示板、とてもいいですね!!
さて、その後もいろいろ調べてみたんですが、いまだ迷いがありましたが、monk-eさまの言うとおり、最新機種は高いけれども、やっぱり改良や技術の先端のところを導入しているのだから、利便性はありますよね!
そうしようと決めました!
ただ、新しい悩みが…
”どうせ買うなら、やっぱり複合機もいいな!”
あしたはCANONに電話で詳細を調べて、iP4100Rと、最新複合機との一騎打ちにして最終決断しますね!
monk-eさま、ありがとうございました!
書込番号:3825806
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
ネットで注文して本日届きました。
セットアップもあっという間に成功しました。無線LANの設定でマニュアルに書いてあった画面が一切出ずに完了してしまったのでびっくりしましたが、問題なく通信できました。アクセスポイントも指定しないで済んだのですが、全自動で設定がおこなわれたようです!
動作も問題なさそうなので、本格的にプリンタを置く場所を決めようと悩んでいますが、向きを変えると印刷が始まるまでの時間が遅くなるような気がしています。このプリンタにはアンテナはついていないのでしょうか?
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
11月下旬にネット注文して、年越しし、やっと、やっと・・・昨日届きました。
やっぱり何かあって流通しなかった感じでしょう。
やっとどうにか商品がではじめてきた感じでしょうが、今は高値ですね。当方が注文した時は、28K円程度でしたから・・・。時間に余裕がある方は、もう少し待つと、値段もこなれてくるのではないでしょうか。
0点
2005/01/15 22:50(1年以上前)
そうですねー。
28K円程度が適正価格でしょうか。
こと、この機種に関しては需要と供給のバランスが崩れてしまっているので売る方も「強気勝負」みたいな所は仕方ないのでしょうね。
私も今のプリンタ(HP5551)がまだまともに働いているのでそんなに焦ってはいないのですが、速く適正価格になるのを待っています。
私の場合は買い換えの決め手はやっぱりLAN対応ですね。
書込番号:3784648
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4100R
インストールもうまくいき、印刷できました。印刷品質については満足しています。ところが無線LAN接続に問題があります。無線LAN上で正常に動作後、パソコン、プリンタの電源を切っても(コンセントは接続したまま、ルータは常時ON)翌日ちゃんと認識します。しかしある日(何の拍子かわからない)下記状態になり認識できなくなります。
----------------------
【状態】
ステータスモニタを起動すると→このドキュメントの印刷に失敗しました。
ネットワークツールを起動すると→「使用可能なプリンタ」に表示されない。
----------------------
【構成】
ルータ:NEC製WD634GV(アッカネットワークスのレンタル品)にAtermWL54AGを挿入して無線LANルータとして使っています。
PC1:WinXP(プリンタと無線接続)
PC2:Win2000(プリンタとUSB接続)
プリンタ:IP4100R
----------------------
このときUSB接続しているPC2:Win2000で「PIXUSネットワークツール」を起動して「使用可能なプリンタ」を選択し、「詳細設定」-「検出」をクリックすると無線LAN上で認識できるようになり、PC1:WinXPで印刷できるようになります。しかし数日経つと同じ症状が出ます。ちなみに無線LANはインターネットもファイルの共有もできており他にトラブルはありません。
つながらなくなるといちいちPC2でネットワークツールを起動して復旧しなければなりません。PC2もはじめは無線接続していたのですが今はこの理由のためUSBケーブルをはずすことができません。
CANONに問い合わせましたが「ご使用の無線LANネットワークになんらかの不具合がある可能性が考えられます。この件につきましては、ご使用のルータメーカー様にご確認をされることをお勧め致します」という回答です。
同じ症状でお悩みの方、いらっしゃいませんか?
原因の見当がつく方いらっしゃいませんか?
0点
的はずれかもしれませんが、
プリンタのIPアドレスは固定にしていますでしょうか。
>このときUSB接続しているPC2:Win2000で「PIXUSネットワークツール」を起動して「使用可能なプリンタ」を選択し、「詳細設定」-「検出」をクリックすると無線LAN上で認識できるようになり、PC1:WinXPで印刷できるようになります。しかし数日経つと同じ症状が出ます。ちなみに無線LANはインターネットもファイルの共有もできており他にトラブルはありません。
>つながらなくなるといちいちPC2でネットワークツールを起動して復旧しなければなりません。PC2もはじめは無線接続していたのですが今はこの理由のためUSBケーブルをはずすことができません。
USB接続でないと検出できないのであれば、以下の内容は的はずれです。
(下記の理由であれば無線でも検出できるので、PC1でも検出可能なはず)
DHCPにしていると、何かの拍子にプリンタのIPアドレスが変わって、
検出しないと再認識できない場合があるようです。
iP4100Rは電源OFFでも、コンセントに繋がっていれば通信状態のまま
になっているため、無線ルータがONのままならIPアドレスはたぶんDHCP
の先頭の方にに割り振られています。
しかし、コンセントスイッチなどでプリンタの通電を完全に切っている
状態で、パソコンなどを先に立ち上げると、プリンタのIPアドレスが
後の方に割り振られて変わってしまいます。
プリンタのみDHCPの範囲外のIPアドレスに固定で割り振って、パソコン
上で再検出して、様子をみては如何でしょうか。
書込番号:3638151
0点
2004/12/15 22:57(1年以上前)
レスありがとうございます。今IPアドレスは固定にしていません。固定にして試してみます。
書込番号:3638639
0点
2005/01/15 13:47(1年以上前)
完了報告です。
暗号方式をWPA-TKIPからWEPに変更することで解消しました。
(現在の設定)
暗号方式:WEP 64ビット
IPアドレスを自動的に取得する
書込番号:3781976
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





