-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全825スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年11月4日 10:42 | |
| 1 | 0 | 2012年1月4日 15:57 | |
| 22 | 7 | 2011年8月9日 17:09 | |
| 6 | 4 | 2011年7月1日 11:17 | |
| 3 | 1 | 2011年6月18日 14:57 | |
| 11 | 2 | 2018年1月21日 10:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
スレを参考にして解決方法いろいろを試したのですが直りませんでした。
使って7,8年経つので寿命か、
エラーが出た時は純正ではないリサイクルの安いインクを使っていた
ということが原因かもしれませんが…
もう諦めるしかないのでしょうか?
あとなにか出来ることがあれば教えて欲しいです。
書込番号:15111533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エラーが出た時は純正ではないリサイクルの安いインクを使っていた
之が直接の原因なのかどうかは既にメーカーも MP770 の修理サポートを終了して要る為不明。
MP770 は廃棄買換えしか方法は有りません。
スキャナセンサー CCDをご希望される場合は既に MG8230 にしか CCDスキャナセンサーは搭載されて居ません。
書込番号:15111617
![]()
0点
ヘッド交換をする?
そろそろ買い替え時でしょう。
今がプリンターの最安値ぐらいになっていますよ!
書込番号:15112388
0点
先日買い替えました。
今はこんなに安く買えるんですね!
長持ちする事を願っています。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:15292929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
年賀状作成中に噂の「プリントヘッドの種類が違います」エラーが出てしまいました。
みなさんの書き込みを参考にさせていただいてヘッドの洗浄を試したところ
3eBKだけははっきり印刷できました。
それ以外のインクが純正品ではなかったので、
インクを替えたらいいかも…と祈るような気持ちで新たに4色パックインクを購入。
ノズルチェックパターンでは、少しずつ他の色も復活しそうに見えたのですが
5回ほど行った後、再度エラーが出ました。
2度目のヘッド洗浄後も 変わらずです。
2005年に購入したもので、コピー機能がとても役立ったお気に入りのプリンターでした。
買ってしまったインクは、授業料としてあきらめます。(1色だけ買えばよかったのに…)
長い間 ありがとう。の感謝をこめて初めて書き込みをさせていただきました。
ちなみに 年賀状は 2004年購入のPIXUS560i で印刷しました。
色の再現性はいまひとつですが がんばってくれています。
1点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
ノズルチェックパターンではちゃんと黒が3ebkも7bkも
プリントされるのに、資料をプリントすると必ずかすれます(T_T)
クリーニングやリフレッシングを数回してみますが、パターンでは
ちゃんとプリントされるのに、なぜか印刷のかすれが取れません…
ここにあったように、ヘッドを外して〜っていうのを
しないとだめなんでしょうか…?
使ってるインクが安いリナイクルインクっていうのも関係
あるんでしょうか…
あと、シアンはノズルの段階ですでにインクの出が悪いです(T_T)
薄くてやっとプリントされてる状態です…(T_T)
6点
双方向印刷しているのに、ヘッドのギャップ調節をしていないと言うことはありませんか?
双方向を切るか、きちんと調節するか、どちらかを試してみてください。
書込番号:13353749
1点
ご返信ありがとうございます!
しかし、自分知識不足で双方向印刷が
なってるのかも、よくわからずで…(T_T)
双方向印刷と言うのは両面印刷のことでしょうか?
それともプリンターでなにか設定されちゃってると
いうことなのでしょうか…
印刷は普通に片面で書類を印刷したいだけ
なのですが、すれてしまいます…
もし、お手すきであれば調節のしかたなど
お教え頂けないでしょうか…
書込番号:13353777
0点
ヘッドが左右に動いて印刷するわけですが。
片道だけで印刷するか、行き帰り両方で印刷するかという話です。
なんかこのプリンタでは、双方向印刷を切れないらしいという話があるのですが。
一度試しに、「 | 」のような縦線だけを印刷してみてください。もしこれが2本になるのなら、、双方向印刷時に、行きと帰りでの印刷タイミングがずれているという可能性が高いです。
調節する方法はあるはずなのですが。マニュアルが見られないので、一度熟読していただくしか。
書込番号:13353814
![]()
3点
ご返信ありがとうございます!
なるほど〜、そういうことなのですね〜
説明書みてみましたが、自動でヘッド調整っていうのが
あったのでやってみたいと思います…
線は2本にはなりませんでした…
でも、かすれはやはり消えないです…(T_T)
まだまだ外観きれいなのに・・・
書込番号:13353864
3点
社外互換インクが原因かも知れません。
純正インクに交換しても尚プリント不調が続く要ならば本体故障の疑いも有りますが。
既にメーカー修理対応期間が終了して要る為、買い替えしか手段は有りません。
書込番号:13354226
1点
ご返信ありがとうございます!
あのあとに純正のインクに換えて
印刷してみましたが、やはりかすれました(T_T)
やはり本体に問題がありますね…
ヘッドをはずして洗ってっていうのが載ってますが
果たして自分にできるかなぁ…と、思ってるところです(^_^;)
で、またそのあとに画質を「きれい」にして
印刷したら!かすれがなくなりました!
なので、しばらくは「きれい」にして印刷して
使っていきたいと思います。
ありがとうございました☆
書込番号:13354696
8点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
前日まで問題なく使えていたのですが、今日電源をいれたら突然のエラーメッセージ
「プリントヘッドの種類が違います。ただしいプリントヘッドを装着してください」
あわててメーカーに電話したところ、
「プリントヘッドの交換かあるいは本体側の部品交換しかない」
とのこと
しかし、部品は簡単には手にはいりません。プリンターが使えなくて困っています。インクの買い置きもたくさんある為もうしばらく使いたいので、エラーの対処方法があれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点
残念ですが既に MP770 はメーカー修理期限を終了して下り、又 Canon はプリントヘッドの
部品販売を現在行って居ない為買い替えしか手は有りません。
実際リサイクルショップ等で MP770 の中古品を見かける事は有りますが、既に動作保証無しの
ジャンク品での販売が殆どです。
だめ元でプリントヘッドの装着し直し位しか現状手は有りません。
書込番号:13156596
1点
ありがとうございました。
質問を出してから2〜3日して、早速、新しくプリンターを買いました。
だめもとで、MP770の電源を入れたところなぜかまともに動作するではありませんか・・・?ところが、正常に動作した翌日に使おうとしたらまたエラー表示???
今日電源を入れたらまた正常に動きました。どうなっているのでしょう?
電源を入れるたびにこの繰り返し、頭にきたので、2台並べて使うことにしました。
書込番号:13200178
2点
一旦インクタンクを全て外し、その上でプリントヘッドを本体から外してみて下さい。
横のレバーを上げれば簡単に外れるはずです。
汚れとかを清掃した上で再度本体にセットして下さい。
これだけで治った事例もあるようなので一度お試しを。
書込番号:13200232
1点
ヘッドの接点不良ではないでしょうか。
取り付け直しである程度改善はすると思われます。
私の場合は、取り付け直しの前にクレ 5-56のスプレーをティッシュに吹き付けて、接点を拭いたら、問題なく使えるようになりました。
書込番号:13200239
2点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
おはようございます。
プリンタヘッドの交換修理についてお困りの方がいらっしゃれば参考迄にと思いレポートします。
去年7月頃に、正常にプリントアウト出来なくなりヘッドクリーニングや、インクリフレッシュしてもダメになってしまいました。(一ヶ月くらい使ってなかったかな…)
で、クチコミを参考にヘッドを外して見るともうインクでボトボトでした。ちなみに私の場合、お湯で洗浄しても復活できませんでした。
買い替えを考えたのですが、このエコの時代にまだまだ本体はキレイなうえに他が調子いいのでいくら新品が修理とさほど変わらないとはいえ納得がいきませんでした。
何とかプリンタヘッドを探してみましたがなかなか手に入りません、そこで仕事上でやりとりがある、OX商会(OAオフィス製品取り扱い)に事情を説明の上、個人での持ち込みでお願いしたところ快く修理して頂けました。
修理には、ヘッド交換&メンテナンスで、9450円。
予備のプリンタヘッドで3806円。(予備にプリンタヘッドを希望したところOKでした)
の、合計13256円でした。
いまでは、なるべく週に一度はプリントアウトするようにしています。
2点
とうとううちもお陀仏です。
「プリンタヘッドの種類が違います」
とエラーが出たのでプリンタヘッドをはずして洗浄しても駄目。
仕方がないので全部分解して吸収パッドも掃除し
メモリクリアしても駄目。
さすがにあきらめます。
MP770様、長い間ご苦労様でした。
書込番号:13146969
1点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
PIXUS MP770 廃インクエラージャンク品購入し、解除出来ました。
手順を公開して置きますが、試される場合は自己責任で行なって下さい。
下記の方のページに公開されて居る方法で、リセット出来ました。
http://nakanobs.blog83.fc2.com/blog-entry-481.html
3点
指定サイトの方法でやってみました。
かなり難しいと思います。
電子工作等に慣れている人でないと厳しいかも知れません。
分解するのに2〜3時間。
廃インク吸収パッドを洗浄して乾かすのに1〜2日
組み立てるのに2〜3時間です。
ネジもたくさんあるので分解する時にちゃんと区分けしながらメモを取って
やらないと組み立てるときにわからなくなります。
あと基盤のコネクタコードですが、向きにも注意して下さい。
分解・組立てして正常動作するかどうかはやってみなければわかりません。
ちなみに僕の場合は駄目でした。
書込番号:13147800
2点
MP770廃インクタンクリセットは分解しなくてもパネル操作だけでできます。
まず,以下の手順でメンテナンスモード(SERVICE MODE) に入ります。
Canon MP770の電源を入れる
ウォーミングアップが終わったら
[メニュー]ボタンを押す
[スキャン]ボタンを押す
[コピー]ボタンを押す
[スキャン]ボタンを押す
SERVICE MODE
#1 SSSW
と表示され,これでメンテナンスモードに入れました。
メンテナンスモードでは,[十字]ボタンと[OK]ボタンが選択,[コピー]ボタンは確定です。
メンテナンスモードを終わるには、[ストップ/リセット]ボタンを押すか,[電源]ボタンを押します。
廃インクカウンタをリセットするには,
SERVICE MODE
#1 SSSW
の状態から[十字]キー[↑]ボタンを押します
SERVICE MODE
TEST MODE
[OK]キーを押します
TEST MODE [1]-[6]
1: SYSTEM TEST
[十字]キー[←]ボタンを押します
TEST MODE [1]-[6]
8: ETC
[OK]キーを押します
8: ETC
[1]INTERFACE
[十字]キー[←]ボタンを押します
8: ETC
[4]EEPROM CLEAR
[OK]キーを押します
8-4: EEPROM CLEAR
[1]INK COUNTER
[OK]キーを押します
8-4: EEPROM CLEAR
Maintenance on match
2〜3分待つと
8-4: EEPROM CLEAR
[1]INK COUNTER
と表示され,カウンターがリセットされます。この後
[ストップ/リセット]ボタンを押す
TEST MODE [1]-[6]
1: SYSTEM TEST
[電源]ボタンを押して再起動
これで廃インクカウンタリセットが出来ます。
それでも動作しない場合は、PRINTとREADのカウンタリセットをして見ましょう。
書込番号:21528494
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






