-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 15 | 2004年12月24日 02:59 | |
| 0 | 0 | 2004年12月11日 15:09 | |
| 0 | 2 | 2004年12月13日 12:51 | |
| 0 | 7 | 2004年12月15日 22:31 | |
| 0 | 4 | 2004年12月12日 07:41 | |
| 0 | 7 | 2004年12月11日 21:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
今日買ってきました。そこで質問なのですが、私のPCがWindows98SP2なのでUSB2.0に対応すべくUSB2.0のカードを買ってきました。しかし、PCに元から付いています、USB1.1ではMP770と接続しても問題は無いのですが、新しいカードのUSB2.0に接続するとPCがダウンしてしまいます。しかし、同じ差し込み口にUSBメモリやデジカメをつないでも問題が無いのでUSBカード自体は正常のようです。MP770との相性みたいなのですが。どなたか同じ症状の方はいますか。サポートに電話しようとしましたが5時を過ぎていたために電話出来ませんでしたので、ここに記載させて貰いました。
環境は下記の通りです。
PC:エプソンダイクト MT-3500 PenV 600MHZ メモリ 256MB
USBカード: BUFFALO IFC-USB2P4
0点
>播磨の人民 さん
エプソンもキャノンも外部カードまたボードでは保障対象外とマニュアルにのっています。
過去ログに同じようなかきこがあります。
「USB 」で検索かけてください、いろいろありますよ
書込番号:3616903
0点
2004/12/11 20:29(1年以上前)
BOKIMOさん返事ありがとう御座います。MP770はUSB2.0に対応していると行っても、後付のカードではダメと言うことですね。せっかく買ったのに無駄になりました。
それなら、仕様書に注意事項として書いて欲しかったですね。
書込番号:3617340
0点
2004/12/11 21:21(1年以上前)
↑を書いて、見直していて気が付きましたが、MP770はUSB2.0でWindows98やMeに対応していてるとなっていますが、Windows98やMeは元々USB2.0には対応していないハズ。カードでしかUSB2.0にはなりようがないので、矛盾を感じますね。ドライバーのアップデートを期待します。
書込番号:3617581
0点
2004/12/11 22:56(1年以上前)
>〜〜後付のカードではダメと言うことですね。
それなら、仕様書に注意事項として書いて欲しかったですね。
う〜ん?仕様書?・・・、
>MP770はUSB2.0でWindows98やMeに対応していてるとなっていますが、Windows98やMeは元々USB2.0には対応していないハズ。カードでしかUSB2.0にはなりようがないので、矛盾を感じますね。
私は貴方の独りよがりだと思いますが。
98とMeに対応している、というのは、
USB1.1状態で使えますよ、という意味でしょう。
矛盾でも何でもないです。
別途、後付けのUSB2.0カードなりボードを取り付けされたのなら、
エプソンダイレクトPC&MP770の組み合わせにおいて、そのBUFFALO社のボードが動作確認機種・動作保証対象品に、BUFFALO社のWebページに揚げられていましたか?
よそ者の拡張カードorボードが入ったのなら、すべてはその拡張デバイスに動作保証は全面依存となります。
いずれにしろ、PCの世界じゃ常識です。
>ドライバーのアップデートを期待します。
いつ更新されるか分からない、その特定の組み合わせにおいてだけ取り敢えずトラブっているためだけに、いつなされるか分からないアップデートを待つと?・・・。ご苦労様です。
当方PCサポート6年間経験の者。
書込番号:3618182
0点
2004/12/11 23:06(1年以上前)
ちなみに、
USBは、同じ基盤上にレイアウトされた複数ポートでも、
そのポートによって配給される電力の供給量は均等・均一ではないですよ。そのせいじゃない?MP770が落ちちゃうのは。
でもUSB2.0のボード買って取り付けるくらいなら、mAが均等じゃない事くらい、それくらいもちろんご存じですよね、そりゃあねえ。
あと、
対応機種はせいぜいPC/AT互換機とか、DOS/Vマシン、くらいにしか書かれていない事が多いよね。ま、大体あらゆる全てのPCでの検証なんて取れるわけないし。それに、BUFFALOだし^^;
書込番号:3618236
0点
2004/12/11 23:49(1年以上前)
うちもMP770をUSB2.0のPCIカードに接続して使ってるんですが、OSがWindows XPです。まったく問題ありません。
おそらく、MP770はWindows(2000なら、SP3以降、XPなら、SP1以降)のUSB2.0ドライバーしかサポートしなくて、カード付属のドライバーは認識しないかもね!
書込番号:3618538
0点
2004/12/12 00:44(1年以上前)
キャノンのHPのOS対応表に、win98seは、USB2は対象外(USB1はOK)とあります。(カタログも同様だったはず)。以前、私も他の方の書きこみに返信していますので、参考にして下さい。今は、増設ドライブにWinXP入れて、増設USB2と差し替えて使っています。実感としては、ちょっぴり早いくらいですけど。
書込番号:3618899
0点
2004/12/12 03:04(1年以上前)
車のオイル交換の際に、オイルエレメントの型番がありますよね。
98にUSB2.0のカードつけても、OS自体がそのカードに対応していなければ動きませんよ。
残念ながら、ご自分の勉強不足を棚に上げて、責任転嫁をしているに過ぎないかと。
実際クレームの半数以上は、使用方法が悪いユーザーの側にあります。
ちなみに私はパソコンメーカーの営業ではありませんが、どんな業界の、どんな製品も同じような傾向です
書込番号:3619447
0点
>残念ながら、ご自分の勉強不足を棚に上げて、責任転嫁をしているに過>ぎないかと。
>実際クレームの半数以上は、使用方法が悪いユーザーの側にあります。
いくらなんでも言い過ぎかと思いますが
皆さんがベテランで上級者ではないのす
お金を出して買っている以上なんとかしたいと思っている方に
失礼です。残念です。
だれだってUSB2.0ボード付ければたとえメーカーが未対応
発表してても動作すると思うのが普通だと思いますが。
もっと相手の気持ち考えてフレンドリーにいきませんか^^)
そもそもUSBってプラグアンドプレイを目指して開発された
デバイスのはず、それに相性とか未対応なんてのは
メーカーの逃げ口実であってユーザーが勉強してどうのこうのの
ものではないはずです。
書込番号:3619704
0点
2004/12/12 09:23(1年以上前)
>もっと相手の気持ち考えてフレンドリーにいきませんか^^)
そのとおり。
少し言い過ぎている人反省。
書込番号:3620044
0点
2004/12/12 14:31(1年以上前)
車にだって さんが言い過ぎなのはそうかもしれませんねぇ。
でも、カードをつけるとかの行為をする以上、自作と同じ責任範疇になっちゃいます(つまり自己責任)。ためしにUSBカードを取り付けようとすると、PCメーカーは保障外となりますよって言うと思います。
ここの掲示板見ても、「悪」とか、「どうすればいいのでしょうか」の内容を見ると、使用方法が悪い(マニュアルに書いてあるとおり以外の方法を行って(試してみて)できない)場合がなんと多いこと。
分からないなら、分からないなりに、背伸びをせず普通の使い方をすればいいのでしょうか。それかやってみる前にこそ掲示板で聞くとか。
播磨の人民 さん だってUSB1.0で稼動したのだから。使用すること自体はできたのです。
それにこういう質問の内容から言って、回答できる人は口は悪いかもしれないけど「B・Blue」さんや「EPSONDirect切り!」さんぐらいの知識がないと適切に答えられないのではないでしょうか。
ここで懲りているほうが、PCそのものを壊さなくてかえってご本人のためだと思います。USBカード代だけで済んでよかったと思います。HDDやマザーを壊した後では泣くに泣けないですよ。
書込番号:3621322
0点
2004/12/13 22:49(1年以上前)
私が見ていない内に盛り上がっていますね。そして、意見も色々。暖かく助言をしてくれる方、攻撃的な方。掲示板で相手の顔が見えないから、何にを書いても自分は蚊帳の外と思っているのか・・・。
それはさておき、後付けのカードを付けるのは自己責任と言えば自己責任ですが、kou2199 さん が書かれていますようにUSB2.0対応と書かれていれば、誰だって後付けのカードをでも行けると思うのは自然と思いますが。こう思う私が例外中の例外でしょうか。だから、せめてカタログの仕様(↑では仕様書と書いてしまいましたが)のUSB2.0 Hi-Speedに*マークを付けて後付カード非対応とかの注釈が欲しかったと思った訳です。まあ、どんなカタログでも完璧なものはありませんが・・・。
機械ととしてはMP-770は非常に良くできており、満足していますが、今後、他の人が私のようなミス?をしないようにカタログの改訂時に注釈の追記を望みます。
しかし、SCSIIカードは相性があるのは知っていましたが、USBカードも相性というものでは無いにしろ、難しいものとは知りませんでした。
書込番号:3628774
0点
2004/12/14 02:39(1年以上前)
播磨の人民さん へ
>しかし、SCSIIカードは相性があるのは知っていましたが、USBカードも相性というものでは無いにしろ、難しいものとは知りませんでした
カードだけではないです。既成のメーカー品をそのまま使用しないときは、すべてにおいて相性が存在します。
私も相性があることは残念に思いますが、米国、アジアはじめいろいろなメーカー・商社が存在する以上、品質を見分けるのはユーザー自身の知識も必要です。まだまだPCの世界は発展途上で、自己防衛の意味もあります。
グラフィックカードしかり、電源しかり、メモリなんてものは最たるものです。
これを機会に、今後は純正品以外をつけるときは、OSやパーツの動作保障を確認してみてからトライしてください。
ちなみにUSBはハブを介すると正常動作しないこともありますので・・・。ほんとにカードひとつでマザーが飛ぶなんてことザラですよ。
書込番号:3630093
0点
2004/12/16 08:28(1年以上前)
Windows98はUSB2.0に対応していないことが以下のURLにしっかり載ってますよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q800334342919.html
書込番号:3640153
0点
2004/12/24 02:59(1年以上前)
ちなみに、私のUSB2.0のカードは何の問題もなく動作していますよ。
PC : IBM Aptiva 24j
OS : Windows98SE
PCI : RATOC REX-PCIU2
書込番号:3677984
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
初めて書き込みます。私はMacしか使わないのですが、この機種は両面プリントのソフトがウインドウズ板しかないのです。
どなたかMacで対応するようなソフトをご存知ありませんか?
ヨロシクお願いします。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
3年前のPM-780CSを使ってまして、印刷枚数も年間(L版+ハガキ)で
2〜300枚程度なのに全面にスジがはいるようになり、
ヘッドの寿命で修理扱い(ビックカメラ店員曰く)との事で、
それなら買い替えようと・・・
で、MP770とPM-A870のどちらにしようか迷ってます。
両機一長一短みたいですがCanonはヘッド交換ができるようなので、
それを決め手にしようと思ったのですが、寿命はどんなものなのでしょうか?
交換できるのはいいがしょっちゅうだと高くつくし(確か上記店員が870のヘッドは6000円程度と言っていたような・・・)、
かといって780のようにまた3年程使ったら修理扱いのヘッド交換は
面倒で高くつくし・・・
どんなもんでしょうかね?
0点
速度も速くて、そこそこ写真もキレイなMP770か、速度は落ちるけど写真印刷のクオリティが高いPM-A870にするかはそろそろ買い替えモードさんのこれからの印刷するご使用用途で選べば良いと思います。ただ、どちらの機種を買ったとしても3年も使えれば私は充分かな?と思います。その頃にはもっと安くて良い機種がゴロゴロ出るはずですし。買い替えの楽しみも出てくると思いますので。
書込番号:3615011
0点
2004/12/13 12:51(1年以上前)
何に重点を置くかでMP770かPM-A870かが決まると思います。
MP770の長所は、印刷スピード、両面印刷、CDR印刷、給紙トレーです。
特に、給紙トレーのおかげで、プリンターの近くに紙を置く必要がなく、プリンター周りがすっきりしています。
書込番号:3626248
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
フィルムスキャンがしたくてスキャナーの購入を検討しています。
本来、スキャナー単体で検討すればよいのでしょうが、置き場はないし、プリンターも買い換えたいし、複合機の機能には魅力があるし・・・
ということでMP770にしようかなと思っております。
しかし、フィルムスキャンの性能はどうなのか・・・・・?
そこで、ご使用になっている方、画質等どうなのか感想をお聞かせ下さい。
0点
2004/12/12 00:48(1年以上前)
わたしは、以前にも書きこんでますが、拡張モードで解像度を上げて取り込むと、なかなか良いですよ。
書込番号:3618914
0点
2004/12/12 00:49(1年以上前)
最高画質に設定すれば綺麗です。
セットする前にホコリをエアーで吹き飛ばす必要があります。
しかーし、スキャンする時間がえらい長くかかりますので
覚悟が必要。
1ピース(6コマ)スキャンで約90分もかかったよ…。
書込番号:3618915
0点
2004/12/12 01:47(1年以上前)
私の環境(pen3,600MHz,メモリ256M,Win98se,USB1)では、解像度2400で6コマ、15分ですが、90分とは遅いですね??
書込番号:3619240
0点
2004/12/13 23:15(1年以上前)
ソルボットさん、及川蛍さん返信ありがとうございます。
解像度を上げればMP770でも綺麗に取り込めるのですね。
しかし、ソルボットさんと及川蛍さんの取り込み時間に差があるのが気になります。設定に何か違いがあるのでしょうか・・・・・。
ちなみに私の環境は、pen4,2.4GHz,メモリ256M,WinXP,USB2ですので、15分かからずに取り込めそうですね。MP770に決めようかな・・・。
書込番号:3629002
0点
2004/12/14 02:30(1年以上前)
本体がスキャンしている時間がほとんどですので、PCの性能では、あまり差はないみたいです。ちなみに、前述の環境で、OSをXPにしUSB2に差し替えても、時間は、だいたい同じでした。
書込番号:3630072
0点
2004/12/14 03:02(1年以上前)
以前、6コマ8分と書いておられた方がいました。解像度等の設定で早さが変わるみたいですね。(さきほど、顔アイコンまちがっててすみません)。
書込番号:3630141
0点
2004/12/15 22:31(1年以上前)
フィルムスキャンは高解像度でしか行わないと思いますので6コマで15分位かかりますね。
ソルボットさんありがとうございました。
書込番号:3638441
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
F870を使用してたんですが年賀状の宛名を印刷してる途中で、突然字が不鮮明になりヘッドクリーニングなどをしても印刷できなくなりました(涙)。
購入して4年でプリンターって壊れるものなんでしょうか?黒のインクだけなので新品にかえたら直るかもしれないと交換したんですが・・・だめでした(涙)。あきらめて今日K'sデンキというお店で色々見てみたら・・最近のプリンターっていろんな機能があるんですね。主にデジカメのプリントアウトをしたいんですがついついあれもこれもと迷ってしまいました。みなさんにお聞きしたいんですが5色インクと6色インクでは仕上がりがかなり差があるんでしょうか?私はMP770を買いたいんですが店員さんには写真ならip7100ですと薦められました。またip6100Dとではどうなんでしょうか?今のプリンターより綺麗なら5色でもMP770を選ぶつもりなんですが
・・どなたかご存知ないでしょうか。
0点
2004/12/10 22:55(1年以上前)
・MP770はカラー印刷では顔料ブラックを使用しない
4色印刷。インク数の少なさを感じない仕上がり。
・光沢年賀ハガキの4色プリントでも良好。
・さすがにピクサスipシリーズの上位機種は7〜8色で
みずみずしさに差が出る。
・純正写真用紙使用で最上のプリントをお考えでしたら、
ipシリーズの上位機種選択を。
・ちなみにipシリーズの下位機種はMP770と同等の
プリントエンジン搭載のため、印刷傾向も同様。
書込番号:3613364
0点
2004/12/11 01:45(1年以上前)
単純にきれいさで言うとMP770<iP6100D<iP7100と言った並びです。しかし、MP770でも普通にきれいだと思います。何より文書もされるなら顔料インク搭載の複合機で良いのはこれくらいではないでしょうか?
しかし、純粋に写真重視ならばiP7100でしょう。印刷スピードもMP770:42秒、iP7100:25秒・・だったかな?なんで格段に早いです。もし、お手軽に・・・と言うならPCにつながなくても印刷できるiP6100DかMP770でしょう。
きれいさについてですが、より差別化するとしたら、元の画像データと照らし合わせて「どちらが現物に近い」かだと思います。同じメーカー内で4色で色作りするのと6色とで全く同じ色域の表現力ではありません。当然6色の方が良いです。肌色なんかをみて確認してみてください。ただ、メーカー毎に色味は適度に補正されてると思うので現物と全く同じとはいかないと思いますが飽くまで参考までに・・・
書込番号:3614315
0点
カタログで見ただけで申し訳ないですが、
MP770とiP6100DとiP7100では機能が違いますので、
機能と目的で自ずから答えが見えてきそうな気がします。
要は、コピーやスキャナー、カードダイレクトが不要で、写真画質を最優先にしたいのであれば、iP7100。
コピーやスキャナーは不要だが、カードダイレクトは必要で、写真画質も割りときれいな方がいいのであれば、iP6100D。
コピーやスキャナー、カードダイレクトが必要で、写真画質はある程度妥協できて、文書印刷にも強いのがいいのであれば、MP770ということになると思います。
もっとも、コピーやスキャナー、カードダイレクトが不要で、写真画質はある程度妥協できるなら、安いiP4100という選択にして、余った分インクや用紙に回すという手もありですし、
写真画質を重視して、コピーやスキャナー、カードダイレクトも必要であれば、予算を足してMP900という選択もあります。
ちなみに、メモリーカードを持参して、MP770のカードダイレクトで試しに写真を印刷してもらったことがありますが、充分にきれいな仕上がりでしたよ。
書込番号:3614869
0点
2004/12/12 07:41(1年以上前)
MPシリーズさん、びっとおさん、とめ583さん、アドバイスどうもありがとうございました。みなさんの言うとおり自分の目的に(価格もありますが)あわせて購入機種を決めたいと思います。デジカメの印刷がしたいので一番は写真ですね。できればカードダイレクトも欲しいんですが、絶対必要なわけでもないかな・・。CANONのPowershot s45を使用してますのでPictBridge 対応ではありませんがキヤノン独自規格でもカメラダイレクトできますよね?スピードも多少なら我慢できます。スキャナーとコピー(液晶ビューワも気になる)はできたら便利なんだろうなぁ〜って思いまして。みなさんのアドバイスを参考にして考えて、今日もう一度K'sデンキに行ってみます。ちなみに前回行ったときはMP770は32000円までおまけしますと言ってました。ためになるご説明ありがとうございました。
書込番号:3619777
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
kou2199さんありがとうございます。
アンイストールしてCANONのダウンロードサービスからMPドライバをインストールしてみましたが、結局同じでした。スキャンできません。
MP Navigaterから「実行」で「原稿の読み取りに失敗しました」で本体は無反応です。
「スキャンドライバから読み込む」もできません。
やはりScan gearがPC本体に見当たらないのが原因でしょうか??
MP770用のScan gearはどこで手にいれられるのでしょう??
0点
2004/12/10 18:05(1年以上前)
こんばんは コントロールパネルでスキャナとしてMP-770は表示されていますか?
書込番号:3612281
0点
2004/12/10 19:05(1年以上前)
”せつない”さんありがとうございます。
確認しました。コントロールパネルでスキャナとカメラのところに
MP-770は表示されています。プロパティからテストもしましたが正常とのことです。
でも、スキャンは全く反応しません。
なぜ??
書込番号:3612468
0点
細かいことですがソフト&ドライバーインストール時には
USBは綱がないでおいて再起動後つなげてますか?
さらに一度コントロールパネルからシステムを呼び出し
デバイスマネージャーからUSBコントローラを一度全削除
かけてみてください、それからUSB機器を1つづつ繋いで
見てください。1つ1つ確認作業が行われると思います
本体に問題なくドライバーも問題ないのなら
デバイス関係かもしれませんので。
書込番号:3612509
0点
2004/12/10 22:27(1年以上前)
kou2199さんありがとうございます。
早速システムのデバイスマネージャからやってみました。
だめでした。
この不具合はPCの問題なのでしょか??
どうもScan gearがないのがひっかかるのですが・・・
関係ないのでしょうか??
まだキャノンからの返事のメールも来ないし・・
書込番号:3613242
0点
ScanGearはTWAIN対応のドライバで、これを直接使うことはありませんし、スタート>プログラムにも表示されません。
TWAIN対応のソフトや、ScanGearStarterから呼び出して使います。
ScanGear、ScanGearStarterは、MPドライバに含まれています。
ScanGearStarterか、TWAIN対応ソフト(画像編集ソフト・ワード・他)からスキャンできるか試してみてください。
書込番号:3613361
0点
2004/12/10 23:55(1年以上前)
”しげちゃ”さんありがとうございます。
ScanGearStarter って、MP navigatorで左下のスキャナドライバから読み取るを実行したら起動するはずですよね。でも反応しないのです。
これはScanGearStarterが起動していないということですよね。
ほかにスタート>アクセサリ>イメージングからスキャンしようとしてもだめでした。
ワードからスキャンしてみました!やっとScangear MPが起動しました!
でも、「以下の理由でスキャンすることができません。」のメッセージが・・・
エラーcode 2,178,0でした。
書込番号:3613703
0点
>ScanGearStarterは、MPドライバに含まれています。
間違ってました、ゴメンナサイ。MPドライバのダウンロードファイルに含まれているだけで、インストールは別になってました。スキャンするのに必須ではないはずですが、一応インストールしておいた方がいいかと思います。
・USB2.0拡張カードを使ってませんか?
デバイスマネージャからUSBホストコントローラドライバの更新を試してみてください。
オンボードのUSBポートに挿してみてください。
・ウィルス対策ソフトを使ってませんか?
ウィルススキャンをOFFにしてドライバ等インストールしてください。
・MPドライバ>MPナビゲータの順番でインストールしてください。
書込番号:3617724
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






