PIXUS MP770 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP770のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP770の価格比較
  • PIXUS MP770のスペック・仕様
  • PIXUS MP770の純正オプション
  • PIXUS MP770のレビュー
  • PIXUS MP770のクチコミ
  • PIXUS MP770の画像・動画
  • PIXUS MP770のピックアップリスト
  • PIXUS MP770のオークション

PIXUS MP770CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • PIXUS MP770の価格比較
  • PIXUS MP770のスペック・仕様
  • PIXUS MP770の純正オプション
  • PIXUS MP770のレビュー
  • PIXUS MP770のクチコミ
  • PIXUS MP770の画像・動画
  • PIXUS MP770のピックアップリスト
  • PIXUS MP770のオークション

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP770」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP770を新規書き込みPIXUS MP770をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャナー

2004/12/10 00:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 ビギナーカカア電化さん

皆さん質問なのですが、スキャナーからパソコンへ取り込む際に綺麗に取り込む方法、設定等あるのでしょうか??

書込番号:3609990

ナイスクチコミ!0


返信する
kou2199さん
クチコミ投稿数:176件

2004/12/10 05:29(1年以上前)

ビギナーカカア電化 さん こんばんは
私のスキャナー取り込み方法は
1、プレビューをして全体像を確かめる、印字物の場合は
  斜めにすると認識率(OCR)が悪くなるのできちんと
  まっすぐに置く。テキストで読み込む
2、サービス版などの写真は少し大きめの解像度で読み込む。
  デフォルト(初期設定)もしくは基本設定で300dpiですが
  拡張設定にして600dpi位で読み込みます。
  サイズが大きくなるのでHDDを圧迫しますが良質の画像を残す
  ためには仕方ありません。
3、雑誌写真等の読み込みにはモアレが生じることがあるので
  モアレ低減をONにします。

フィルムスキャンは使用しないのですが(フイルムカメラもってない)
フィルムスキャンはさらに高解像度で取り込みが必要でしょう。

あと、細かいことですがマイドキュメントのマイピクチャーフォルダに
きちんと整理して保存する。私は日付フォルダを作り(例2004.12.08)
その中に一括してその日スキャンしたものは保存してます。あとで探す
ときに便利です。
こんな感じで私はスキャナ使ってます。

ご参考になりましたでしょうか?

書込番号:3610553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac-OS9.2では使えない?

2004/12/09 12:50(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 たく41歳さん

長々と購入迷ってます。
Mac-OS9.2では使用できないのでしょうか?
試した方いましたら教えてください。
カタログにはOS10.2.7以上となっているのでダメなのでしょうか?
ちなみに店員さんはカタログは嘘つかないと言ってました。

書込番号:3607079

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴっとぉさん

2004/12/09 22:24(1年以上前)

カタログ見ましたが、今のところドライバが対応していないみたいなので無理だと思います。シングルプリンタならOS9から対応だったと思います。もう少ししたら、ホームページに対応ドライバがアップされるかもしれませんが、ちょっとその辺はわからないです。

書込番号:3609156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

『バキ』音黄・青シールについて

2004/12/08 12:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 誰か教えて!!さん

昨日購入して気になって初めてここに来たら・・・
黄シールが『バキ』音がするとか、しないとか・・・
ちなみに私の買ったものは黄シールでした・・・
どこら辺で音がするとか分かる方教えて下さいm(__)m

書込番号:3602437

ナイスクチコミ!0


返信する
べつにいいんじゃない?さん

2004/12/08 14:33(1年以上前)

スキャナ部分のふたを上まであけた時の音です。
でも使っていてわからないなら気にすることはないのでは・・・
普通の使用であそこまでふたをあける方はあまりいないような気がします。

書込番号:3602774

ナイスクチコミ!0


プリンタ爺さん

2004/12/08 15:07(1年以上前)

黄シール、青シールについてキャノンの相談センターに問合せると、色のついたシールは 「製品のロット分けのためのシールで、性能に関する表示ではない」 とのことです。
 何をどんなふうに “ロット分け” するシールなのか尋ねると、担当者は説明に窮していました。

 バキ音についても、改良済みなので問題はない、と言うばかりで、応対マニュアルどおりの回答だったのでしょう。

 当方は未だ商品は手にしておらず、おまけにプリンタ初心者(ワープロ印刷には慣れているが)なので、うまく扱えるか不安もあります。

書込番号:3602860

ナイスクチコミ!0


スレ主 誰か教えて!!さん

2004/12/08 17:29(1年以上前)

べつにいいんじゃないさん&プリンタ爺さん
ありがとうございます(●^o^●)/
まだ段ボールあけただけでシールははがしてないので、
今日帰ったら早速空けてみます^^v
気になったら言えばいいことですよね^^ゞ
なんとなく見てたら不安になったもんで・・・

書込番号:3603282

ナイスクチコミ!0


パソコン侍さん

2004/12/09 05:27(1年以上前)

私は11月3日に購入し、バキ音は気になっていましたが、そのまま使っていました。
このサイトでバキ音が話題になっているので、キヤノン販売のサイトを見てみると、FAQに「音がしても製品が壊れることはありません。安心してご利用いただけます」とあります。
でも、お客様相談センターに「せめて修理を!」とメールすると、即刻「交換で対応します」との回答を頂き、11日土曜日に集配してもらえることになりました。
たぶんメーカーも問題点は認識していますし、心配ないと思いますよ。

書込番号:3606182

ナイスクチコミ!0


スレ主 誰か教えて!!さん

2004/12/09 19:00(1年以上前)

昨日早速開けてみました。
『バキ』ではなく、『ガタ』っていう感じの鈍い音でした。。。
これは違いますよね??
ちょっと気になる感じだけど・・・。

書込番号:3608245

ナイスクチコミ!0


パソコン侍さん

2004/12/12 21:07(1年以上前)

予定通り昨日交換終了しました。

私の場合、「グアッキュルギー」音が「カタッ」に改善しました。
サポートの対応に満足しています。

書込番号:3623196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MP770を購入しようかとおもいますが

2004/12/08 12:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 ウィルオルさん

8年ほど前のアルプス電気MD-2000Jを未だに使用していて、
そろそろプリンタを買い換えようかと思います。
スキャナはCANONFB360というこれまた古いパラレル接続のを
所持しており、どうせなら複合機ということで調べてこちらに
たどり着きました。
両面印刷・2WAY給紙・USB2.0・etc..と魅力いっぱいなのと
価格がお手ごろということで購入をかんがえておりこちらの
掲示板を拝見してみると、ガリガリ音と印刷のスジ等な
不都合がよく見受けられます。
ガリガリ音は頻繁につかうわけではないので音がでても
我慢はできますが印刷のスジはいったいどの程度の
ものが実際に印刷されるのでしょうか?

購入はヨドバシドットコムの通販でおこなおうとおもいますが、
不都合時の初期不良時の交換考えて近くの電気屋でかったほうが
いいでしょうか?。

8年も前のプリンタを使用しているので今となっては
どのプリンタを購入しても性能の差は歴然としますが、
不都合は困りますし・・・。

書込番号:3602341

ナイスクチコミ!0


返信する
hatesateさん

2004/12/08 15:09(1年以上前)

8年前のプリンタといっても、ALPSの熱転写との比較だと、画質にそう歴然とした差はないかもしれませんよ。
2000がMDシリーズの中でもどんなランクだったか分かりませんが、MDの5000や5500なら、今でも4100やMP770よりは画質上ですし(勿論、より写真らしい質感だとか、色々得手不得手、好みの差などはありますが)。

インクジェットの8年前の機種からの買い替えなら、文句なく満足なさるでしょうけども、MDからの買い替えなのでしたら、ご自分の目で店頭で画質その他を確認された方が良いかと思います。

書込番号:3602869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/12/09 01:36(1年以上前)

1.ガリガリ音は、バキ音のことですね。
バキ音はスキャナ部分の蓋を90度以上開けた時でる音で、注意音では。
何回も何回も90度以上開けると、いずれは蓋が壊れると言う事です。
(エプソンにはこの音が付いていないので、
何回も何回も90度以上開けると、いずれは蓋が壊れると言う事です。)
気になる人は音のしないのに変えてもらうか、返品ということです。
結果は後で出ると思いますが。

2.印刷のスジは、写真での青空のスジの事です。
青色の空を撮ることが無ければ、気にする必要はありません。

>不都合時の初期不良時の交換考えて近くの電気屋でかったほうが
現物を持ち込んで、状況を話せば、すぐ交換となります。

>ヨドバシドットコムの通販でおこなおうとおもいますが、
通販に電話して不具合の時はどうなるかを聞いて、判断した方がよいのでは。
通販の方が安いですから。

書込番号:3605859

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウィルオルさん

2004/12/09 09:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
8年も使用しているMD-200Jなので
さすがに印刷すると画質がザラザラっぽくなっているんです。
説明が難しいですが、印刷されていない粒じょうなドットが
頻繁にあらわれます。
転写する機器が寿命にきているのかとおもいます。

てっきりガリガリ音は前面の吐き出しトレイのロックする
音だとおもっておりました。上蓋でしたか。
流石にスキャナ部分はそんなにつかわないので
問題ないとおもいますが、印刷された紙がでてくるところの
蓋が自動的に開くとあったのでその音がうるさいのはしかたないの
かなと。

印刷のスジは青空の時にきになるのですか。
まぁ、どの程度が実際に店にいってみないと
わかりませんね。印刷時に逆方向から印刷すると
まったくきにならないとか?そんなことないですよね。

最近DVDレコーダをソフマップ通販で購入して
まったく問題がなかったので安心しておりますが、
このプリンタは結構複数の人が交換等を
なされているものでちょと不安になったしだいであります。
近くの店だとすぐ交換できるっていうのが一番便利でしょうが
値段がバラバラなのがいたいです。当方神戸です。

会社の人の実家が印刷所で聞いた話によると
5色カラーの媒体は設計ミスとかなんとかで・・・
いろいろ問題があるみたいなこといってました。
詳しい真相は知りませんが。
後、累計で100枚とか大量に印刷数いくと
紙の吐き出し等の歯車がはずれやすくなるというのがあるとか・・・。
複合機で両面印刷ありで5色じゃないやつってないんですよね。トホホ
おもいきってEPSONにしちゃおうかな。

書込番号:3606477

ナイスクチコミ!0


hatesateさん

2004/12/09 10:40(1年以上前)

複合機で、両面印刷ありのをお探しなら、HPのPSC2450がベストチョイスなのでは。
MP770に比べて、「顔料黒インクで自動両面印刷ができる」というアドバンテージがありますし。
ハード的にも問題のない、良い機種です。
旧機種ですので、通販などで安く(2万以下とか)で出てることも多いですし。

書込番号:3606693

ナイスクチコミ!0


rukeさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/10 21:33(1年以上前)

ウィルオルさん、こんばんわ

みなさんが色々書かれているので、詳しい事はそちらを参照して頂くとして、1つだけ補足です。

印刷のスジは、当然ですが「青空」でだけ出るわけではありません。
青い所ではほぼ出ます。
プリンターが空かどうか判断するわけではありませんからね。
青い壁などでも目立つと思います。
僕は、今のところ青い部分が後半の3pにかかりそうなら、ソフトで180℃回転させてから印刷してます。
黄色系の色なら虫眼鏡でも使わない限りスジは分かりません(虫眼鏡で試した事はないですが)。
試してきた中では、青>>>>紫>緑>赤>肌色>黄色の順でスジは分かりにくくなるようです(たぶん、スジが出るのは青のノズルだけで、青が使われている分量に応じてスジが出るのだと思います)。

写真印刷が目的の1つにあり、予算が許すならEpsonにされた方がいいかもしれません。
複合機にこだわらないなら、Canonの単機能プリンタの上位機種でもいいと思います。

はっ!
終わってみれば補足1つじゃなくなってるっっ!

書込番号:3613025

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウィルオルさん

2004/12/11 12:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

青いところで必ずでるってことは・・・不都合じゃと
おもってしまいますよね。無難にEPSONにしとくほうが
いいみたいですね。
未だに8年前のMD-2000Jつかってるのが
年賀状とたまに印刷するデジカメの写真等しか使用目的が
ないからです。一年で10回もプリンタ使用してないです。

今回CANONを重点的にしらべたのは両面印刷・前面給紙+自動給紙
・スキャナがそろっているのはMP700だったからです。
でも、一番重要な印刷部分でスジとかでるのであったら
問題ですし。思い切ってEPSONの複合機に変えるかもしれません。
予算は4万までぐらいかなと思ってます。

書込番号:3615676

ナイスクチコミ!0


hatesate?!さん

2004/12/12 00:22(1年以上前)

一年に10回も利用しないなら、エプソン機はお勧めできないような(汗)
ヘッドが詰まるか、あるいはヘッドクリーニングだけで殆どインクがなくなっちゃいますよ。
この点、CANONがマシなのかというとそうでもないですが。
インクジェットは、せめて二週間に一度は使うぐらいが望ましいのではないかと思います。
というか、その使用頻度で8年も使えたのは、熱転写方式のMDだからかと思います。

写真画質重視でエプソン機にするなら、デジカメ写真印刷やコピー等をガシガシ使うつもりじゃないと。

書込番号:3618746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

印刷後半のスジ

2004/12/06 22:30(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 rukeさん
クチコミ投稿数:167件

過去ログにもありますが、やはり私の購入したMP770にも最後の3pほどの所に0.5o間隔でスジが出ます。
 1回交換してもらったのですが、結果は同じでした。

 試した設定はEPSONの「写真用紙〈光沢〉」を、「プロフォトペーパー・カスタム品位1(or きれい)」でした。
 Canonに電話して症状を伝えたところ、「使用する紙によってヘッドの動き方が違うので、純正用紙を使った上で、設定をその用紙にして試して下さい。」と言われました。
 そこで、試供品のスーパーフォトペーパーを使って「スーパーフォトペーパー・きれい」で印刷したのですが、スジはかなり薄くなったものの、やはり少し出ています。
 また、設定によってヘッドの動き方が違うということから、EPSONの写真用紙でも「スーパーフォトペーパー・きれい」でやってみたところ、純正のスーパーフォトペーパーとほぼ同様の薄さになりました。
 
 なお、上記の症状は、過去ログにもあるように、スジが出る部分に青空が印刷されるようにした場合に分かるもので、その他の写真(人間の肌等)ではほとんど分かりません。
 (目を2pくらいに近づけて、いろいろと光が当たる角度を変えるとたまにわかります。)

 スジが出ない機種を購入された方、もしくは、ヘッドを交換したらスジが出なくなった方は、青空を印刷してもスジは出ないのでしょうか?
 個人的には、ちゃんと残しておきたい写真はプリンターではなく写真屋さんに現像してもらうつもりで、A900と比べて写真印刷では1段落ちるこの機種を買ったので、このくらいならあきらめてもいいかなと少し思っています。

 予想をはるかに超える顔料インクの文字の鮮明さに感動させられたりして、この機種は結構気に入っています。
 青空でもスジが入らない個体があるのなら、もう少し交渉してみようかと思うのですが、どうなのでしょう?
 ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:3595530

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rukeさん
クチコミ投稿数:167件

2004/12/06 22:44(1年以上前)

自分のスレッドを読み返してみて、「一体何が問題なのか」がいまいち明確でなかったので、自己レスです。

@スジのない青空が印刷できない
A設定が「スーパーフォトペーパー」しか利用できない
 (プロフォトペーパーにしないと、カスタムで最高の品位1を選べない)
Bとりあえず青空だけだが、試した範囲では分かってないだけで、今後問題になる写真があるかもしれない

といった感じです。
 まあ、どれも「写真屋さんに頼むんだったら別にいいじゃないか」というものなのですが、せっかくですので・・・。

書込番号:3595640

ナイスクチコミ!0


kou2199さん
クチコミ投稿数:176件

2004/12/07 12:01(1年以上前)

富士フイルムの画彩を使用して同様にプリントアウトしてみましたら
でますね確かに。
でも同紙を光沢紙、きれい設定でプリントしたらぜんぜんでませんでした。いままでプロフォト設定使ったことないので私的には問題ないです
けど、なるほどいろいろあるもんですね。

書込番号:3597744

ナイスクチコミ!0


MP2台目さん

2004/12/07 23:58(1年以上前)

プリンタの要である印刷でスジが出るのは致命的でしょう。
欠陥品の何物でもないと思いますよ。
サポセンに連絡し、交換待ちですが、1週間たっても音沙汰がありません。
キャノンさんどうなってるの??

書込番号:3600675

ナイスクチコミ!0


スレ主 rukeさん
クチコミ投稿数:167件

2004/12/08 22:54(1年以上前)

kou2199さん、MP2台目さん、お返事ありがとうございます。

>でも同紙を光沢紙、きれい設定でプリントしたらぜんぜんでませんでした。

 設定によっては、青空でもスジが出なくなるんですね。
 またいろいろ試してみます。

>プリンタの要である印刷でスジが出るのは致命的でしょう。
>欠陥品の何物でもないと思いますよ。

 そうですよね。
 ただ、1回交換しても同じ症状が出ているため、これはもうどの機種でも同じなのかな〜とも思います。(kou2199さんも同じみたいですし)
 そうであれば、交換しても時間の無駄ですしね。
 
 どの設定で印刷しても青空でスジが出ないという方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:3604870

ナイスクチコミ!0


みずきれいさん

2004/12/08 23:59(1年以上前)

以前、後半のスジの件を書き込んだものです。

印刷後半のスジの件ですが、おそらく本体のファームウェアをアップできれば直るものだと思います。
というのも、当方はバキ音の件で2度交換してもらいました。最初に交換したものは、スジがでませんでしたが、再度交換したものは悲しいことにスジが出るものになっていました。当然、最初に購入したものはスジが出るものでした。

スジが出ないものの特徴としては、用紙の排出時の排出スピードが変化するようです。(遅くなります)。スジが出るものは同じスピードで排出されるので違いはわかると思います。

キャノンとしては、デジカメなどと同様、プリントに関してもファームウェアのアップデータを公開してほしいものです。


書込番号:3605344

ナイスクチコミ!0


psc750ユーザ改めMP770ユーザさん

2004/12/10 00:29(1年以上前)

スジは青空じゃなくても出るみたいですね。

私が印刷したデータでは、小動物のオリ(木の柱)の部分に等間隔でスジが出てました。
しかもスジだけじゃなくて色ムラのおまけ付き。
フチあり、なしにかかわらず、です。
場所的には用紙後端から3cmほどの所なので、同じ症状ですね。

何パターンか試してみたんですが、すべてで程度は違いますが出ます。
1.プロフォトペーパー&品位1、フチなし
2.上記でフチあり
3.光沢紙&きれい、フチなし
4.スーパーフォトペーパー&きれい、フチなし
用紙は純正光沢紙と画彩、コニミノの光沢紙です。

ハッキリ言って、どんな設定でも出るでしょう。

「仕様」じゃなくて、「欠陥」ですからぁ〜、残念!!

書込番号:3609993

ナイスクチコミ!0


スレ主 rukeさん
クチコミ投稿数:167件

2004/12/10 21:14(1年以上前)

みずきれいさん、psc750ユーザ改めMP770ユーザさん、こんばんわ。

スジのでない機種もあるんですね。
でも、スジが出ない機種にはなかなか当たらないのでしょうか・・・

psc750ユーザ改めMP770ユーザさん
>セットアップして試しに印刷してみた結果、非常にきれいに印刷されて、残念ながら? 縁なし印刷でもスジやムラといった不具合はみられませんでした。

と下のスレッドで書いていたかと思うのですが、その後スジが出るようになってしまったのでしょうか?

なんか・・・不安は高まりますね。

書込番号:3612926

ナイスクチコミ!0


psc750ユーザ改めMP770ユーザさん

2004/12/11 01:40(1年以上前)

rukeさんこんばんは。

> >セットアップして試しに印刷してみた結果、非常にきれいに印刷されて、残念ながら? 縁なし印刷でもスジやムラといった不具合はみられませんでした。

> と下のスレッドで書いていたかと思うのですが、その後スジが出るようになってしまったのでしょうか?

改めて確認したところ、うっすらとですがスジが出てました。
被写体やコントラストの関係で間近でまじまじと見ないと分からない程度だったんですが。

印刷した写真持って、交換してもらいに行くかな。
サービスでインクをもらえる約束も取り付けてあるし。

書込番号:3614300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スキャンができないんです。

2004/12/06 22:19(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 よっしーだぁさん

一昨日購入してセットアップしたんですが、コピー、CDダイレクトプリントはできるのです。ところが、スキャンができません。早速、CANONのお客様相談センターにTeLしたんですがあまりに無愛想で事務的なので文句を言って交換してくれと頼み今日交換品が来たのです。その交換品もスキャンができません。MP Navigatorを実行すると「読み込みに失敗しました」となります。ドライバ、MP Navigatorも再インストールしてみましたがダメでした。どうしたらいいんでしょうか?どなたか教えてください。m(_ _)m

書込番号:3595447

ナイスクチコミ!0


返信する
トリトンJさん

2004/12/07 01:49(1年以上前)

プリンターの電源を入れてからしばらくしてPCを立ち上げてみたらどうですか。スキャナーはそうしないとエラーになるようです。

書込番号:3596781

ナイスクチコミ!0


なんてこったい さんさん

2004/12/07 07:43(1年以上前)

まあ、今の大企業のサポートはコールセンター委託が多いですからね。キャノンがどうかは、知りませんが・・

 ところでプリンターの電源を入れるタイミングですが、私のでは別に、関係なく、パソコン起動中でも使わないときは電源OFF。使いたいときにプリンターONで全く問題ありません。
 できないとすれば、何が原因でしょうか??

書込番号:3597159

ナイスクチコミ!0


モッキーモッキーさん

2004/12/07 08:03(1年以上前)

はじめまして、私は初心者なのですが、我が家もスキャナがこの前まで動きませんでした。
主人がマウスがUSBなので、ぶつかっているかもしれないと言って、コネクタ?よくわからないのですが、(分配するもの)を買い、そこにつけたところ動きました。
説明が下手ですいません。

書込番号:3597184

ナイスクチコミ!0


kou2199さん
クチコミ投稿数:176件

2004/12/07 11:20(1年以上前)

私も晴れて日曜日にMP770ユーザーになりました。
USBってのはまだまだ安定していないみたいで
私の場合も3台プリンター(A3機、レーザープリンタ、本機)
を接続していますが毎回認識したりしなかったりでまともに
動いていません。

たいがいPC電源入れる前にプリンター電源オンかプラグの差し替え
で認識しています。分配機に3つ接続しても不安定なので
本機は元から差すすようにしたら本機だけは後電源オンでも
使えるようになりました。(もちろん分配機はAC電源差してます)
いろいろ周辺機器を分配して接続すると干渉するのかもしれませんね。

偶然我がPCにはUSB2.0コネクターが8カ所あるので
全部元差しにしたいところですがコードが届かない^^)
しMP770がとっても便利でしばらくメイン機になりそうなので
これで良しにしています。

書込番号:3597615

ナイスクチコミ!0


えっほんとにさん

2004/12/07 21:07(1年以上前)

分配器って ハブの事ですか?

書込番号:3599504

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっしーだぁさん

2004/12/09 17:51(1年以上前)

いまだにスキャンができません。
キャノンに問い合わせのメールを書きましたが返事もまだです。
いろいろ調べてみたのですが・・・
ところで、スキャナドライバのscangearがインストールされていないこととなにか関係があるのでしょうか?

書込番号:3608024

ナイスクチコミ!0


kou2199さん
クチコミ投稿数:176件

2004/12/10 03:24(1年以上前)

分配機→ハブです
よっしーだぁ さん こんばんは
>いまだにスキャンができません
私のは特に意識しなくても最初のセッティングの時に
かってにドライバーとか組み込まれて問題なく使えてますけど

(みなさんそうだと思いますけど)いかがでしょうか?
もしくはソフトに問題があるのかもですね
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/pixusmpdriver.html
一度アンインストール後、ここからダウンロードして試されては

書込番号:3610466

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/01/31 11:04(1年以上前)

よっしーだぁ様へ
もう随分前の掲示なのでご覧になっているかどうかですが、掲題の問題は原因究明或いは解決されたのでしょうか?
実は私がまったく同じ症状で困っていますので解決されたなら経験談を教えていただけませんか?
メーカー相談室に相談しましたがパソコンとの相性問題でしょうということで突き放され困っています。(事実カミサンの低能力PCだとScanGearStarterが遅いながらも起動しScanが出来るのですが、MP770と接続して使おうとしている私専用の高性能PCでは起動しないのです。)
何らかのソフトとの相性問題のようにも思うのですが、見当がつきません。
他の方で類似の経験をされた方があれば是非お教え下さい。

書込番号:3861527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP770」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP770を新規書き込みPIXUS MP770をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP770
CANON

PIXUS MP770

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

PIXUS MP770をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング