-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年8月4日 16:02 | |
| 0 | 9 | 2005年8月12日 09:10 | |
| 0 | 2 | 2005年8月1日 19:25 | |
| 0 | 5 | 2005年8月20日 16:00 | |
| 0 | 3 | 2005年7月30日 14:07 | |
| 0 | 5 | 2005年7月30日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
教えてください。
ネガフィルムからスキャンしてデジタルデ−タとして保存をしようと考えています。
付属のソフトで何種類かの方法があるみたいですが、木目細かくできるものはどの方法でしょうか。
お願いします。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
どなたか教えて下さい。
香典や御祝いのお金を入れる封筒(金封)に名前を印字したいのですが、うまくいく時もあれば何度やっても紙詰まりしてできない時があります。
どうすれば上手く印字できますか。
金封は広げるとA4より少し大きいので一番右端は折ってプリンタにセットします。そこが広がらないように内側をセロテープで何カ所か簡単に止めておきます。それで前はうまくいっていたのですが、最近は何回やっても紙詰まりします。手書きするのが本当なんでしょうけど字が下手なもので何とかプリンタで印刷したいと思っています。
キヤノンお客様相談センターに問い合わせたところ、金封の印刷方法などは紹介していない。折れ目のついた用紙は給紙不良の原因となり、左右で厚さの異なる用紙を使用するとローラーをいためる原因になる−−という回答を頂きました。
A4よりちょっと大きい用紙が入るプリンタがあればいいなと思います。
皆さんはどうされていますか。
0点
>A4よりちょっと大きい用紙が入るプリンタがあればいいなと思います。
A3印刷できるプリンタ買えばいいじゃない、と思うのですが。
書込番号:4323937
0点
少し大きいだけなら 切っちゃてから印刷するのはダメなんでしょうか?
書込番号:4324001
0点
ジーテン さん、
あなたの質問にあるように、祝儀・不祝儀用の「金封」(左右三つ折り、寸法的には2.5折り)を左右全開してみると、縦長の矩形となり、いわれるように左右幅が約0.5折り分A4例えば、低地の左右幅よりも張り出す状況がわかりました。
考えられる対策ですが、
MIF さん提案の
>A3プリンタを買えばいいじゃないか、
は当たり前過ぎる感あり。
FUJIMI-D さん 提案の
>少し大きいだけなら切って印刷すれば、
は、右端の0.5折りを切り落とすと、2つ折りになってしまい、金封の体裁が成り立たなくなると思います。
そこで次の対策を提案しますのでお試しください。
ただし私自身MP770のユーザではありますが、今まで必要がなかったので、この案をまだ試してはいませんがたぶん成功すると思います。
対策案説明です。
MP770の基本操作ガイドの27〜29ページに「オートシートフィーダに洋封筒をセットする」しかたの説明があります。これがヒントです。
「洋封筒のフタの部分を左側にして印刷面を上にしたオートシートフィーダに差し込んでください。」とあります。これを利用します。
金封を右端だけ折るのでなく全部折って三つ折りとし、上下は折らずに伸ばします。これを洋封筒と同等とみなして、上記のガイドブックの説明のようにオートシートフィーダに差し込んで印刷します。
気になるのは上下の寸法が封筒より長いことと折り目のあることで、プリンタが受け付けるかどうかです。
以上ご参考用提案です。
書込番号:4330684
0点
1) コピー用紙に水引ごと印刷しちゃう。
2) スタンプ(はんこ)で済ます。
という、手はどうでしょ?
>>> ZARTH <<<
書込番号:4330793
0点
ものによっては,表書きの「札」が入っているものがありますよね。
あの手で,適当な紙を選んできて,「御霊前」や「祝御結婚」と「氏名」を適当な大きさに印刷して,切って金封にのっけるやり方はダメですか?厚みや重なりがあるものを無理に入れて故障を招くのはどうも・・・
もう一つのアイディアとしては,CD−R印刷用のトレーに固定するのはどうでしょう。これだと引き込まれて,印刷終了とともに同じ方向から出てきますから,どっちかというと安全かと思いますけど。
それなら位置決めはザースさんのいうようにスキャナでコピーして,パソコンの画面上で微調整できるかも。
ただ,ここまで時間をかけるより,きたない字でも自筆の方がもらった方には心が伝わるのでは?
書込番号:4338401
0点
ジーテン さん、
あなたの質問書き込みから1週間が過ぎ、それなりの反応書き込みが集まったと思いますので、質問書き込み者として、何か反応を書き込んで頂ければ、と思いますが?
ご参考に、この口コミ掲示板の主催者が掲げている「質問のルール&マナー」を下記に引用します:(最後の行参照)
質問のルール&マナー
質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
回答しやすいように、質問内容は具体的かつ簡潔に
題名は具体的に!
適切なカテゴリに書き込みましょう
マルチポストは禁止しています
お礼と結果報告を忘れずに!
書込番号:4341372
0点
皆さんご意見有り難うございました。
また、結果報告が遅れてしまって申し訳ありません。
STMテクノ さんの「金封を全部折って三つ折りとし、上下は折らずに伸ばします。これを洋封筒と同等とみなしてオートシートフィーダに差し込んで印刷します」をやってみました。
給紙の段階で広がって(?どう表現していいか分からない)うまくいかなかったので、セロテープで仮止めをしてもう一度やってみました。
するとうまく印字できました。これは使えそうです。有り難うございます。
買いたいよ! さん の「CD−R印刷用のトレーに固定する」という案は「そんな方法があったのか!」 と思ったのですが、実際にやってみると「CD-Rトレイがセットされていないか、またはCD-Rトレイにプリンタブルディスクがセットされていません・・・」というエラーメッセージが出てできませんでした。もしうまくいったとしてもCD−Rの中心の穴の部分は印字されないでしょうから、そこに文字が来ないようにしなければなりません。また、固定する位置がちょっとずれただけで文字が用紙の左右の中心に来ないでしょうから、難しいです。
MIF さん 「A3印刷できるプリンタ」の購入は確かに考えています。(中古品で)
FUJIMI-D さん 端を切ってしまうと金封として持っていけないですし、でも、A4プリンタに入る少し小さめの金封が売っているといいですね。(プリンタ印刷用の往復ハガキみたいに折り目は付いているけど折ってないもので、印刷後自分で折るというような)
ザース さん 「スタンプ(はんこ)で済ます」というのは自分一人だけならいいですが、家族名で出す場合や友人知人から頼まれて用意して持っていく場合は困ります。また香典用は薄墨のスタンプインクを用意しなければなりません。
一人で考えていてもいいアイデアは浮かんでこないものですね。
もうすぐお盆ですのでこれで御佛前を印刷して親戚回りをしてきます。
書込番号:4342377
0点
失礼しました。CD−R印刷用のトレーに固定するのはどうでしょう。と確かめもせずに提案してしまって、申し訳ありません。
このプリンタ、CD-Rへのプリントがきっちりできるのは、位置あわせやその他のセンサーがしっかりついているのですね。CD-Rをセットしてその上に紙を載せてもエラーが出るので、プリンタブルかどうかも判定しているのかな?
いずれにしても、いいかげんなレスですみませんでした。
書込番号:4342510
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
CDダイレクトプリントを使って、印刷しようとしたところ、エラーが出ました。
印刷が半分で終わってしまいました。カメラから取り込んだ画像を6枚使い、背景はグラデーション(3色)、そして文字を入れました。お客様センターに電話したところ、データが重すぎたのではないか?といわれました。確かに、800万画素のデジタル一眼ですし、そのままPCとカメラをつないで取り込んだので、圧縮などしていません。しかし、このエラーの前に、ほぼ同じように作成したところ、エラーも無く無事完成しているので、ちょっと疑問も残ります・・・
何かお分かりの方いましたら、よろしくお願いします
0点
無限DVさんこんにちは
一つ質問ですが、プリンタのエラー表示は何と出ていますか?よろしければ教えてください。
たぶん、重くても2MB位なら印刷できると思います。印刷する前にファイルを保存し容量を確かめてから印刷したほうが無難かもしれません。
書込番号:4319950
0点
コンピュータ大好き人間さん、お早い返事ありがとうございます。
プリントの方終了してしまったのと、再起動などで簡単に直るだろうと勝手に思い、よく確認しませんでした。申し訳ないです。
記憶では、「予期せぬエラーが発生しました」と表示されていました。今、画像4枚で試したところ、正常に印刷されました。やはり、データ容量に問題がある感じですね・・・また試したいのですが、CDが無駄になってしまうので、ちょっと・・・CD以外で試す方法があれば、やってみたいのですが
書込番号:4320047
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
パソコンの使えない妻でも写真のプリントがしやすいようにカードダイレクトと液晶画面のついたMP770の購入を検討していました。しかし、我が家で使っているCASIO EXILM S100で撮影した画像が入ったSDカードを電気屋に持っていき、読み込んでもらおうとしましたところ「画像が入っていません」と表示されてしまい、液晶画面に撮影した写真画像が映りませんでした。別な電気屋で試しても一緒で、定員さんによるとcanonとCASIOの一部のデジカメでは相性が悪く、データの読み込みができないようです。ピクトブリッジのUSBを使ってもやはり無理だろうということでした。非常に残念ですが、購入はやめようかと思っています。同じ経験をした方いらっしゃいますか?
0点
まままーくん さん、こんにちは。暑いですね。
1)私はMP770のユーザですが、デジカメはキャノン製で、読み込めない問題は経験しておらず、CASIO等の他社製デジカメとの相性もあまり情報を持っていないので、満足な回答ができずすみません。
2)CASIOデジカメとの相性の問題をキャノンサポートセンター(お客様相談センター)の「オールインワンプリンター係」(電話:050-555-90012)に聞くと、
A)CASIOデジカメとの相性の問題は聞いていないとのことでしたが、
B)MP770でメモリカードの画像を読み込むには、画像の撮影保存形式が「JPEG」であり、デジカメの規格(画像ファイルフォーマット)が「DCF」に対応していることが必要、との説明でした。
あなたの「CASIO EXILM S100」が対応しているかどうか念のため確認されてはいかがでしょうか。また、相性問題は、CASIOにも聞いてみたらよいと思います。
3)それから参考情報として、
電気屋や家電量販店でMP770に持参のメモリカードをさして読み込んでみてもらう場合、店員さんは取扱いに詳しいとは思いますが、カードの入れ方抜き方の手順が大変重要です。
カードをさすには、MP770に電源が入った状態を確認してからカードをさすこと、
カードを抜くには、MP770の電源がオフになっているのを確認してから抜くこと、
を必ず守ってください。
先日うっかりMP770の電源をオンのままカードを抜いて、そのカードをデジカメにさしたら「画像がありません」の表示が出てしまいました。決まりどおりにやらなかったのでメモリの画像が消えてしまっていたのでした。(さいわい、画像は全てPCに保存してあったので事なきを得ましたが。)
(まさか、あなたの見た「画像が入っていません」の表示は、手違いで画像が消えたためではないでしょうが。)
以上、直接の回答にはなりませんが参考情報として書いてみました。
書込番号:4318127
0点
STMテクノ さん。ありがとうございました。確かカードは入れたときは電源オンの状態でした。しかし、店員さんは電源オンのままカードを何度も抜き差ししていました。気をつけなくてはいけませんね!
明日にでも、カシオに問い合わせしてみたいと思います。
EPSONのA900は我が家の家計ではちときついので、カードの写真さえ液晶に移ってくれればMP770を購入したいものです。
書込番号:4320820
0点
まままーくん さん
私も本件関心があり、CASIO EXILIM EX-S100 の口コミ掲示板に、この2機種間の相性での経験と対策を質問しましたが、まだ応答がありません
書込番号:4324127
0点
まままーくん さん
私も本件関心があり、デジカメの口コミ掲示板に、この2機種間の相性での経験と対策を質問しましたが、まだ応答がありません
書込番号:4324133
0点
こんにちは、私もまったく同じ現象でメモリーカードからデータが読めませんでした(機種はCASIOのEXILIM Z-4)。
サポセンに電話しても原因がわからなかったのですが、そのあとサポセンに出したメールの回答にヒントがあり
無事読み出せるようになりました。
そのやり方は「デジカメでメモリーカードをフォーマットする」です。
私は元々PCで使用していたメモリーカードの中身を空っぽにして(ごみ箱に捨てて)デジカメで使用していたのですが、
デジカメで使う分にはまったく問題ありませんでした。ちなみに一度デジカメでフォーマットしてしまえば、今まで読めな
かった画像も一度PC等に退避してまたメモリーカードに戻してやれば見れるようになりました。
まままーくんさんと同じ原因かどうかはわかりませんが、ダメ元で確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4361399
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
大きな丸いボタンの左側を押して,濃度調整を薄めにしてお試しください。一発解決です。
書込番号:4314847
0点
新聞のコピー全体が黒くなるときには、買いたいよ! さんの対策が最適と思います。
一方、popipu さんの問題とは別に、新聞に限らずコピー原稿の裏側のページの字や画像がコピーに写り込む場合があります。
このような裏写りを防ぎたいのなら、原稿の上に(つまり、裏写りする裏画面が上側になって置かれているいるその上に)黒い紙又は黒い下敷きなどを置いてコピーすると裏写りがかなり防げます。以上、別件になりますがご参考まで。
書込番号:4314977
0点
御二人とも非常に有益な情報を教えて頂き有難うございました。とても参考になります。早速やってみます。有難うございました。m(__)m
書込番号:4315065
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
プリンターを買い換えようと思っとりまして、キャノンのMP770かエプソンPM-A900のどちらか迷ってます。
わたしは、CDレーベルへの印刷が多いのですが、キャノンMP770はCDのぎりぎり中央部分まで(ピクチャーレーベルというのかな)印刷できるのでしょうか。何か別の印刷ソフトが必要なのですか?
エプソンの方はできるらしいのですが。キャノンもできるなら値段の安いMP770にしようと思っています。
よろしくお願いします。
0点
できますよ!私は昨日初めてDVD-Rに印刷したのですが、サイズを”内円小”と選ぶところがあるので、ほぼ中央まで(1ミリ位白いところが残る程度)印刷することができました。昨日買ったばかりで初心者ですが、おすすめですよ!
書込番号:4310597
0点
おぉー、できるのですね!!では、早速コジマに行ってMP770を買ってこようと思います。お店では、「25700円よりさらに値引き」と書いてあったのでどこまで下がるかなぁ。でも、この機能でこの値段はすごいなぁ。
回答ありがとうございました。
書込番号:4310644
0点
同じコジマということでコジマ電気会津若松店では24000円で販売されていました。
もし25700円よりあまり値下げにならないようでしたら交渉の参考にしてみて下さい。
いい買い物になるといいですね。
書込番号:4312615
0点
良い買い物ができましたか?
MP-770添付の「らくちんCDダイレクトプリント」を使えば,内円・外円のサイズ調整がそれぞれ0.1mm単位で微調整ができます。
また,用紙設定で,12cm/8cm CD・DVD切り替え,内円小or通常が選べますので,完璧に対応可能です! 参考まで,
書込番号:4313893
0点
本日地元のコジマでMP770を買ってきました。値下げ交渉してみたところ、24800円(税込)にコジマの会員カード(コジマにポイントカードできたの知らなかった)にポイント3000円分つけてもらい、とてもお得でした。現金でこれ以上引くと原価がやばいからポイントでカンベンして下さい、とのことでした。
早速明日から使ってみようと思います。
書込番号:4316126
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






