-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年4月3日 20:52 | |
| 0 | 3 | 2005年4月2日 20:08 | |
| 0 | 2 | 2005年4月3日 22:38 | |
| 0 | 6 | 2005年4月4日 19:43 | |
| 0 | 3 | 2005年4月2日 17:57 | |
| 1 | 3 | 2005年4月2日 14:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
キヤノンのパンフレット等をみたのですが、インクが防水かどうかの記載が見つかりませんでした。マーカなどを使いたいので、防水がほしいところです。
どうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
黒インクのみ防水です。
黒以外の色の部分はにじみますので注意してください。
エプソンには全色防水のプリンタもあります。
書込番号:4139294
0点
ご質問の主旨は「印刷した文字を蛍光ペンなどでなぞっても、にじんだり
かすれたりしないか?」でよろしいでしょうか。
同様の質問がたくさん寄せられているので、面倒がらずご自分で検索して
お読みください。
それはそれとして、わたしも実験してみました。
その結果は「にじみ・かすれが起きる」です。
キヤノンBJ-F600で、PPC(コピー用紙)に何年も前に印刷した文字を
蛍光ペンでなぞると黒・カラー共に、にじんだりかすれたりしました。
MP770の顔料黒インクBCI-3eBKは、BJ-F600と同じ物です。ですから
同じ結果になるはずです。
ペンや用紙によっても変わります。キヤノンの高品位専用紙は落ちにくい
ようです。が、強くなぞるとやはりダメです。
ユーザーの方の書き込みによると、染料インクBCI-7のほうがにじみ・
かすれが起きにくいとのこと。
また、こうした用途にはHP(ヒューレットパッカード)やエプソンが
向いているそうです。
一番いいのはインクジェットではなくレーザープリンタを買うことです。
これなら絶対確実。
書込番号:4139710
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
上位5位は圧倒的にキャノンですが
ナゼ?キャノンは人気なのでしょうか?
また何故2位だけエプソンなのでしょうか?
この2社で迷ってます。
両社の利点、難点を教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
MP-770だけに限って言うなら、お手ごろ価格なのにかなりの多機能だからだと思いますよ。つい最近まで複合機は主流じゃなくて、その頃はエプソンの独壇場に感じてましたが、今の各メーカーの商品ラインナップだとキャノンの方がお得だと思います。エプソンPM−A900とかなり迷いました。価格面で約5000円増し、性能面でスキャナー及びプリントクウォリティーが若干良くなる程度、インクコストが若干削減できる?(メーカー発表値参照)。基本的な機能は同等。二大メーカーの人気が何故と単純に答えるとどちらのメーカーも価格、性能、デザイン、機能、シェアが大きい故の高い利便性と全ての面で信頼性が高い。HPやLEXMARK、ブラザー何かがそれ以外で人気あると思います。ただいざって時に近所にインクカートリッジが売ってなかったりしますよ。マイナーなメーカーにはそれなににリスクが伴うて事ですね。
書込番号:4136727
0点
ロングスライムさん!的確なレス有り難う御座います。
大変、勉強になりました。
プリンターもスキャナーも初購入なのでメーカー引き継ぎの
未練もなし。デザインが無骨なのは目を瞑って複合機にするべきですよね。
明日にも欲しいです。
書込番号:4136753
0点
>ランキングは商品情報ページの1週間の閲覧回数等を基に集計しております。
何を基準にランキングしているのかと調べてみたら上記の記載が有りました。
iP4100 + スキャナー機能 = MP770
iP4100 − 染料黒インク = iP3100
インクコスト優先の複合機なら、MP770
画質優先の複合機なら、PM-A900
なので、ランキングはキヤノン製品を比較しながら見ている人が多い結果ではないでしょうか。
>プリンターもスキャナーも初購入なのでメーカー引き継ぎの未練もなし。
MP770とip4100の差額を考えるとMP770方がお得感が有りますね。
書込番号:4136813
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
MP770ユーザーです。(といってもまだ2週間程度)
まずプリンタを買ってしまうと今度は用紙が気になりだして
ヨドバシとか良く見に行くのですが、用紙(例としてL版)の
値段がCANON純正品はどうも高いような気がしています。
そこで質問なのですが、
用紙はやっぱりCANONを使用したほうが良いのでしょうか?
それとも各メーカー(コニカ、富士、エプソンとか)ごとに
色々な味があり(よく分かりませんが、コニカは全体的に○色がいい
とか・・)皆さんは色々なメーカーの用紙を試して判断しているとか。
もし、メーカーごとに色々な違いがあるのであれば、ご存知のレベルで
教えて頂ければ、今後の用紙選択の参考になると思います。
お願いします。
0点
まずキャノンである必要はないです。他社製でも十分に利用出来ます。
試したことはありませんがエプソンやhpの用紙も評判がいいようです。
写真素人である私の数少ない経験では、シルキーが一番印刷結果がよく見えます(以下個人的好みの順番)。
1・キャノン/スーパーフォト(シルキー)
2・マクセル(光沢)
2・キャノン/スーパーフォト(光沢)
4・100円ショップ(光沢)
JPG(1229x819Pixels/24 BitsPerPixel/753.96KB)をL版/スーパーフォトにてeasy-photoprintで印刷しました。
同じものを並べてみると100均のものは若干黄色系が強い感じ、マクセルは発色が明るい(淡い?)感じに見えます。キャノン用紙の色合いは100均の方が似ています。細かい点は写真素材などにより変わってしまうのでなんともいえないでしょうけど、個人的にはマクセルの発色の方が好みです。案外100均のも悪くはありませんが高く付きます。今回用いた写真ではマクセルの色合いの方が近かったです。
ところでシルキーを推したのは、粒子感が目立たないと感じたからです。どの用紙についても個人的には問題ないレベルですが、近くでじーっと目をこらして見てみると違いを感じます。
試してみたいものにピクトリコがありますが近場で入手出来ないのでそのうちにと思っています。
書込番号:4137959
0点
もにもに牛さん ありがとうございます。
趣味の問題もあると思いますが、別にCANONの用紙にこだわる
ことはないんですね。
貧乏親父なので、これからいろいろと安い用紙を試してみます。
書込番号:4140056
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
パソコンのスペックは?
★---rav4_hiro
書込番号:4134138
0点
パソコンはVAIO−PCV−MXS2Rです。HDは120Gです。
スキャナの設定は、してないです。設定はどのようにするのですか?おしえてください。
書込番号:4135250
0点
>スキャナの設定は、してないです。
?? 読み取りするときの解像度っていくらにしてるの?。高解像度すぎるのでは・・下げてみましょう。「どうやるの」っていう質問の前に説明書読んでね。
★---rav4_hiro
書込番号:4135762
0点
そらしどう さん、
>スキャナの設定は、していないです。
では、付属のCD-ROMはインストールしてますか?
インストールすると、内蔵の「電子マニュアル」が読めるようになります。
電子マニュアルには、付属のブックの「基本操作ガイド」には書いてない詳細説明が、スキャナーの詳しい設定方法も含めていろいろ載っています。
まず、インストールして電子マニュアルを読んでください!
必要なことをやっていないと、せっかくの機械を有効活用できません。
書込番号:4136381
0点
そらしどう さん、
もし返信を読まれていたら、何か反応のメッセージをお願いします。
書込番号:4142034
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
春から大学生になりますが、いろいろと印刷やコピーすることがあるかもしれないのでこの機種を買おうと値段を調べてみます。
本日ネットショップで税込み19800円のところを見つけ、これは安いと思って電話しましたが一台限りですでに先約がいてだめでした。
それまでの最安値が23990円だったので結構くやしいです。
ごく普通の大学生なので写真をそんなに印刷することはないと思いますが、画質はip4100と同機能と考えていいでしょうか?
またUSB1.1環境なのですが、速度は結構変わるものなのでしょうか?
あとクリーニングでインクをかなり消耗するとの書き込みがありましたが、そんなに頻繁にするものなのでしょうか?
私は使わないときは電源を抜いておいて、使いたいときにコンセントを入れて使おうかと思っています、それならクリーニングもそんなにないでしょうし。
インクは詰め替えができるようですが、調べてみたらかなり安いようですね、1000円で7回くらいタンクを満タンにできるということは純正では7700円分くらいと考えるとかなり経済的ですね。
レポートの印刷などで黒ばかり印刷しそうですが…
とりあえず値段安くなるの待ってみたいと思います。
19800円で買った人羨ましい。
0点
いまだに7年前のキャノン製プリンタとスキャナを使っている者です。
性能については実際に使用されている方におまかせします。
(わたしも買うならMP770だと考えています)
> クリーニングでインクをかなり消耗するとの書き込みがありましたが、
> そんなに頻繁にするものなのでしょうか?
電源投入・切断時、印刷終了後などに自動でクリーニングします。
手動でもできます。
1回のクリーニングでどれだけのインクを使うのかは知りません。
文書印刷で黒インクのみを使っても、クリーニング時にカラーインクも
消費します。知らない間に減っていくわけです。
> 使わないときは電源を抜いておいて、使いたいときにコンセントを
> 入れて使おうかと思っています、それならクリーニングもそんなに
> ないでしょうし。
同じことをやって、見事にヘッドを詰まらせました。
幸いわたしの機種はヘッドが市販されているので、即日購入し復帰しました。
カラーインク3本つきで4000円台です。
ヘッド交換できない機種だとメーカー修理でン千円だとか。
インクジェットプリンタは1ヶ月に1度は電源を入れてクリーニング
しろ、とよく言われます。が、場合によってはそれでも不足のようです。
わたしは1週間に1度と決めています。使い続けるのが一番の予防策です。
> インクは詰め替えができるようですが、
インクの詰め替えをしたことはありません。友人の失敗を目の当たりに
してきましたから。
おどかすつもりは毛頭ありませんが、リスクは頭に入れておいてください。
・詰め替え作業で体や衣服にインクが付着。インクもれでプリンタや
部屋を汚す。インクは容易には落ちません。友人宅のカーペットの下を
見せてあげたいですね。
・ゴミの混入などによりヘッドが詰まる可能性が高まる。
・純正インクと印刷結果がちがう。これは場合によりけりですが。
> レポートの印刷などで黒ばかり印刷しそうですが
その用途では昔からHP(ヒューレットパッカード)が定評があります
ので、ご検討をおすすめします。
書込番号:4135004
0点
この掲示板のほかの書き込みにも既出ですが、
MP770の電源操作は、常時ONが定説のようです。キャノンのサポートセンターもそれを推奨しているようです。
書込番号:4136344
0点
> 画質
iP4100と同画質です。
> USB2.0とUSB1.1との違いは?
プリント機能とコピー機能なら差はほとんどありませんが、
スキャナ機能となると差はそれなりに現れると思います。
> 使用しないときプラグを抜いておいても大丈夫か?
別の方が大丈夫ではないとレスしているようですが、大丈夫です。
ただし、使い終わったら本体の電源スイッチで落としてから
プラグを抜くなり、タップのスイッチを切るようにしてください。
本体の電源が入ったまま、いきなりプラグを抜いたりタップのスイッチを切ると、
ヘッドのキャップがなされないまま放置することになり、
ヘッドに付着しているインクが乾き、それがヘッドノズルの詰まりにつながりますので。
書込番号:4136559
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
初めまして!
私も先日MP770を購入しました。
価格も魅了でしたが、私にとって1番の魅力はCD−R等へのダイレクトプリントでした。
そこでみなさんに質問があります。
お気に入りのCDジャケットやレーベルをコピーしたCD−R等に印刷したいのですがどうすれば出来ますか?
ちなみに私のPCはimacG5スーパードライブです。
すっごく初歩的な質問かもしれませんがアドバイスをお願い致します。
0点
すみません!
ダウレクトプリントじゃなくてダイレクトプリントの間違いでした。。。
宜しくお願い致します。
書込番号:4133564
0点
Greven さん、
>1番の魅力はCD-R等へのダイレクトプリントでした。
>お気に入りのCDジャケットやレーベルをコピーしたCD-R等に印刷したいのですがどうすればできますか?
1番の魅力だったのなら、当然「基本操作ガイド」の「第9章CD-Rに直接印刷してみよう」(第84ページから)の説明は読んでいますね。
ここには「PCに保存してある画像から印刷する画像を選ぶ」と説明されています。これで、保存してある画像等のデータを印刷する仕方は判りますね?
具体的にはガイドを読んでください。
次は「お気に入りのジャケットやレーベルを印刷したい」という応用問題ですが、これは、MP770を扱おうとするくらいの人なら簡単に考えつくことで、つまり、本機のスキャナーを活用してジャケットをPCに取り込んでからそれを上記のダイレクト印刷の対象として選択すればよいわけです。
印刷する画像の編集、加工が必要なら、付属のソフトの「らくちん CD ダイレクトプリント for Canon」または「Easy-PhotoPrint」を使えばできる、とガイドにあります。
よくガイドを読んでください。
書込番号:4133879
1点
STMテクノさん!アドバイスありがとうございました。
昨日、色々と試して念願のダイレクトプリント成功しました!
わかってしまえば「な〜んだこんなもんか」と思うのですが、わからない時って説明書読んでもなかなか理解できなくて…きっと自分は読解力が乏しいのだと思います。
またわからないことがあったら、この掲示板を使ってご質問させて頂きますので宜しくお願い致します。
もちろん、まずは自分の力で頑張ってみます。
ありがとうございました。。。
書込番号:4136207
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






