-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年1月19日 07:55 | |
| 0 | 5 | 2005年2月2日 23:50 | |
| 0 | 6 | 2005年1月21日 09:03 | |
| 0 | 2 | 2005年2月2日 01:48 | |
| 0 | 0 | 2005年1月15日 07:31 | |
| 0 | 1 | 2005年1月14日 22:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
この機種購入しようと思っていたけどー、何でこんなに値上がりするのでしょうか?
パソコンなんかだと、段々値下がり傾向になるというのに…。
いつ頃が’買い’の時期なんでしょうか?
0点
2005/01/19 07:46(1年以上前)
需要と、供給で、今は、品薄だと思います。
そのうち、また、元の最安値に近づくと思います。
客寄せ(利益無視)の数量限定販売を除けば、毎年、10月に、新製品が出るので、その頃、現行のモデルは、在庫処分で、一番安くなると思います。
でも、ここ数年の傾向として、同モデルを比較しや場合、毎年新製品の方が何かと機能アップしています。
ですから、多少高くても、皆さん、新製品を購入すると思います。
書込番号:3801755
0点
mayumayun さん おはようございます。
>何でこんなに値上がりするの
年賀状商戦が終わったからです。何時もこの時期は、値上がりします。
>いつ頃が’買い’の時期なんでしょうか?
これは、売れ筋の機種ですから、マイナーチェンジは無いと思います。ですから9月頃、新製品発表の煽りを受けて値下げはあるでしょうけど。。
プリンタの買い時は12月の1〜2週の週末がベストなタイミングだと思います。その頃は、色々サービスもありますし、年賀状をプリントする時期ですから。
書込番号:3801766
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
関西人なら店頭で値切るべし!って思うのは関東人の偏見で失礼なんでしょうか。。
書込番号:3796148
0点
2005/01/18 22:27(1年以上前)
店員が呆れるくらい通い詰めて交渉をして、
ジェームス山のケーズデンキで、
26500円+エプソン販促品の光沢紙(2枚)でした。
でも、時間とガソリン代を掛けて交渉した事を考えると、
28000円+用紙のサービスで11月末に手を打って置けば良かった出す。
書込番号:3799914
0点
2005/01/19 04:49(1年以上前)
先週日本橋へ行って相場調査しましたが、最安はソフマップの\32000でした。
日本橋や価格comより郊外の量販店の方がかなり安いですね。
書込番号:3801601
0点
2005/01/20 23:20(1年以上前)
価格.comで安くなるまで待とうと思うのですが
商戦は終わりましたけど、安くなりますか?
書込番号:3810013
0点
2005/02/02 23:50(1年以上前)
655さん
ジェームス山のケーズデンキで26500円で購入出来たんですか?凄いですね。もしよろしかったらその担当の方の名前(伏字)で、またはその人の風貌を教えていただけないでしょうか?私も655さんを見習って頑張ってみたいと思います。
655さんもう見ていないかなぁ・・・
書込番号:3874432
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
MP770を3台のPCで共有したいと考えています。
双方向通信を維持しつつ共有する方法はあるでしょうか?
推奨できる方法をお教え願います。
<実現したいこと>
・いちいち手動でUSBケーブルを繋ぎ変えないで1台のMP770を共有したい。
・スキャナーおよびプリンターの両方を使いたい。
・MP770の状態は表示されるようにしたい。(双方向通信)
・必要な機器は追加購入してもかまわない。
・USB、LANどちらを活用しても構わない。
ノートPCの仕様(3台)
・WindowsXP Pro
・Ethernet-LAN(100Mbps)
・USB 2.0
※ノートPCは隣りあわせに置いてある
※サーバ的なノートPC(つまり常時オンのPC)は無い
0点
http://www.silex.jp/japan/products/printserver/pricomc6200u.html
これでネットワークプリンタにするのが正解でしょう。
書込番号:3786559
0点
2005/01/16 23:36(1年以上前)
キャノンの純正プリントサーバーを購入したほうが一番無難ですが、値段
はちゃっと高いけどね!
http://www.canon-ist.co.jp/product/printserver.html
書込番号:3790665
0点
2005/01/17 13:47(1年以上前)
知らずにELECOM LD-PS/U1 という有線プリントサーバを
買ってしまいました(泣)
プリントはネットワーク化できましたが、スキャナやインク残量などの
モニターはできないようです。
まあ純正の1/3弱の値段でしたから諦めます・・・
スキャンの度に最寄りのPCのUSB接続に切り替えるしかありませんね。
インク残量はMP770本体の液晶で確認すると云うことで・・・(大泣)
書込番号:3792793
0点
2005/01/17 14:11(1年以上前)
USB切換器はどうでしょうか?
「スキャナーも共有したい」という事は、PC3台とMP770が近い位置に
あるんですよね?
PC3台でLANをくまれている様なので、プリンターサーバーの方が
すっきりするとは思いますが、切換器で用が足りれば、安価で済みま
すよ。
書込番号:3792860
0点
2005/01/17 21:06(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
キヤノンイメージングシステムテクノロジーズ株式会社
に問い合わせましたところ、下記の回答をいただきました。
以下回答内容
お問い合わせ頂き、誠に有難うございます。
NetHawk EP100についてお答えいたします。
■双方向通信について
基本的にはUSB接続と同様となります。
印刷時のプリンタ情報(用紙切れ、インク残量など)の取得ができます。
取得できる情報は、MP770のUSB接続時に準拠します。
・USB接続時との差異は以下の通りです。
MP770にメモリカードを装着した場合、ストレージデバイスとしてではなく、
ネットワークフォルダとして認識されます。
■スキャナ機能について
ネットワーク経由でスキャン可能です。
USB接続時の機能に準拠します。
■PRICOM C-6200Uとの比較について
EP100の場合はUSB2.0 Hi-Speedに対応しております。
また、USBポートが2つ搭載されていますので、空いているポートに他のプリンタ
や、ストレージデバイスなどを接続して利用することも可能です。
EP100は対応OS/プリンタには制限がございますので、以下のページで確認くださ
い。
http://www.canon-ist.co.jp/product/ep100/os-printer.html
書込番号:3794474
0点
2005/01/21 09:03(1年以上前)
ここの掲示板をみているうち、どうにも我慢がならなくなり
NetHawk EP100買ってしまいました(爆)。
ネットショップですべて込みで17k円くらいでした。
ネットワーク経由のスキャンはとても快適になりました。
ただしMPナビゲーター経由でスキャンするととんでもなく重たくて、
(モノクロA4スキャンに5分以上かかていたような・・・)
しかしドライバからダイレクトに入るとスムーズでした。
MPナビゲーターはメモリーカードとのやりとりも重いという
報告がありますが、もう少しルーチンを見直して欲しいです。
ちなみにPRICOM C-6200Uは、つい最近ヤフオクで1万円で落札されていました。よく見ていれば安く買えるかもしれません。
以上ご報告まで・・・
書込番号:3811452
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
はじめまして
以前使用していたHP2150に比べてメモリーカードの
読み込みが遅く困っています。
ウインドウズXP
ショップオリジナルパソコンにて使用中
例を挙げるとSDカード(16MB)を使用し
20画像(合計約1.2MB)パソコンにサムネイル表示されるまで
1分程もかかりさらにプレビューにもかなりの時間がかかります。
コンパクトフラッシュでも同様でした。
(コンパクトフラッシュはデジカメ画像なので合計100MBぐらいの画像ですとサムネイル表示だけで何分も掛かってしまいます。)
メーカーサポートに電話しセキュリティーソフトを切ったり
USBポートを変更してみたりしましたがだめでした。
USBはハブなどを使わずに直接接続しています。
同様の症状で困っている方はいらっしゃいますか?
もし改善されたようでしたら対策方法など教えていただければと思います。
0点
2005/01/15 19:20(1年以上前)
気になる書き込みでしたので試してみました。
デジカメ(ミノルタ ディマージュ XT)の撮影データ37画像 計23MB
をプリンタ本体のSDカードスロットに差し込みましたが、数秒で本体の
液晶画面にプレビュー表示されました。
その後、MP Navigaterで「メモリカードデータの取り込み」を行って
みると、確かに1分ほどかかりました。
う〜ん、仕様(というかスペック?)ではないでしょうか。
ちなみにSDカードは東芝製、ワクチンソフトはノートンアンチウイルスです。
(常駐状態で取り込みました)
デジカメからPCに取り込んでから印刷するなど、使い方でカバーする
しかないような気がします。
書込番号:3783451
0点
2005/02/02 01:48(1年以上前)
マッジ様レスありがとうございます。
書き込みから2週間も経ってからで恐縮ですが
一応経過報告させていただきます。
キャノンのサポートに連絡して代替機を送ってもらい
再度チャレンジしましたがやはり明らかにメモリーカードの
読み込みが遅くドライバを入れ直したりウイルスソフトを切ったり
しましたが改善することはありませんでした。
仕方がないのでカードリーダーを買ってそちらから
読み込ませることにしました。
書込番号:3870285
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
MP770とPM-A900の検討のため、自分で撮ったもの(風景写真)を電器店でダイレクトプリントしてもらいました。
画質はほとんど変わらなかったのですが(むしろMP770のほうが細部がくっきりしていた)、色合いがまったく違っていました。
PM-A900のほうは元画像に近くて、MP770のほうは元画像より、現実に近い色合いに色補正されているようにおもいました。
そこで質問ですが、MP770の場合、ダイレクトプリントでは必ず色補正されてプリントされるのでしょうか?
色補正というより、元来、こういう色合いなのでしょうか?
あるいは設定によっては、元画像に近い色合いでプリントできるのでしょうか?
最近のプリンタ事情についてまったく分からないので、トンチンカンな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
初心者の質問ですいませんが、エクセルやワードで表などを作って印刷すると、罫線が少しにじんだ線になってしまいます。どなたか調整の仕方を知っておられたら教えてください。購入して2週間くらいで使用頻度もまだ多くありません故障ではないと思うのですがどなたか教えてください。
0点
にじんだりするのは用紙とかヘッドの汚れとか
いろいろあると思います
まず使用用紙をチェックしてみてください。普通紙でも
インクジェット対応じゃない安価な用紙だとにじむことがあります
次にヘッドクリーニングしてみてください。なんらかで
ヘッドが乾燥したりして目詰まりしていることがあります
それでもにじんでいるときはドライバーソフトが駄目なとき有ります
以前私自身実際にドライバーの不具合で異様ににじんだことあります
そのときはドライバーを一度完全に削除して再インストール
したら嘘のように直ったことあります
以上いろいろ試して見てください。
ご参考になりましたでしょうか?
書込番号:3779186
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






